AUGUSTUS PABLO Blowing With The Wind
GREENSLEEVES
LP // GREL149
---- yen (税込)
EARL “CHINNA” SMITH他、名手達によって丁寧に紡がれるメロウな演奏も極上の気持ちよさ。チープ&ルーツ郷愁ダブが沁み入る。TUFF GONG &
GREENSLEEVES
LP // GREL149
---- yen (税込)
EARL “CHINNA” SMITH他、名手達によって丁寧に紡がれるメロウな演奏も極上の気持ちよさ。チープ&ルーツ郷愁ダブが沁み入る。TUFF GONG &
PRESSURE SOUNDS
7inch // PSS112
1590 yen (税込)
A. | Dread In A Red |
B. | King Tubby's Rock |
GREENSLEEVES
LP // GREL90
---- yen (税込)
エレクトロなコンピューター・ドラムの響きと間合いもこの時代ならではの佇まいと味わい。いつものピアニカはもちろんのこと、プラス今作ではシンセサイザーによるAUGUSTUS PABLOならではのエキゾチック・ルーツな郷愁感が味わい深くたまりません。トラックリストからもぜひともどうぞ。 (コンピューマ)
GREENSLEEVES
LP // GREL106
2290 yen (税込)
ROCKERS
LP // MMLP01
---- yen (税込)
Augustus Pabloプロデュース、伝説のヴォーカリスト故Hugh Mundell1978年の傑作デビューアルバム「Africa Must Be Free 」のPrince JammyによるKing Tubbyスタジオでの手腕が光り輝くエバーグリーン傑作ダブアルバム。Robbie Shakespear(Bass)、Santa Smith(Drum)、Earl “China” Smith(Guitar)、Pablo Black、Augustus Pablo(Organ)ら名手達による演奏も素晴らしい。何か特別なこの時代の空気までもが封じ込まれた奇跡の名盤。 (コンピューマ)
AQUARIUS
LP // AQSLP001
2650 yen (税込)
彼の代表曲にして名曲A2「Iggy Iggy」
GREENSLEEVES
12inch // GRED29
---- yen (税込)
DJスタイル、クラヴィネット、メロディカ、インストダブ全4ヴァージョンすべてがほっこり最高すぎる。ルーディー&ウィーーッキド。&エキゾチック・ロッカーズ。12インチなのがよりうれしい。 (コンピューマ)
PRESSURE SOUNDS
7inch // PSS 044
1350 yen (税込)
ダダダブどどど名盤「JAVA JAVA DUB」にも収録のAUGUSTUS PABLO &
GREENSLEEVES
LP // GREL109
2390 yen (税込)
乾いた音色と侘び寂び郷愁の間合いが沁み入る。1978年、Augustus Pabloがプロデュースを手掛けた3人組ヴォーカルグループTetrackのアルバム「Let’s Get Staeted」が元となっている。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
DUG OUT
10inch // DO-CG001
---- yen (税込)
〈DUG OUT〉からAUGUSTUS PABLOのRAW驚異の未発表音源をテープからの発掘。サイケデリックなギター、鍵盤&電子音、ヘヴィーなリズム&ベース、エディット&
GREENSLEEVES
2LP // VPGS70391
---- yen (税込)
オリジナル・アルバムとインスト&ダブヴァージョンの全22曲収録の2枚組LPアナログ盤。トラックリストからもぜひともどうぞ。 (コンピューマ)
Pressure Sounds /
7inch // PSS092
---- yen (税込)
Rockersのカタログの中でも長いこと入手困難となっており、中古市場でも超高額で取引されていた幻の7インチが奇跡のリイシュー!有名曲「Java」をベースにしたメロディが素晴しい。Side-B「Ethiopia version」のゆるやかなダブも心地いいー!!! (コンピューマ)
SHANACHIE/
LP // SH-1503
---- yen (税込)
MR.メロディカ AUGUSTUS PABLOの代表作。78年の「East Of River Nile」。Insturmental Reggae/
CLOCKTOWER
LP // CTLP085
---- yen (税込)
ジャマイカン・ミュ−ジック、ダブ史上に残る名作!AUGUSUTUS PABLOを素材にKING TUBBYSが手掛けたダブ・ヴァージョン。「ダブとはなにか?」という、かつての関西ダブマスターの問いかけを思い出しました。KING TUBBYSらしいエフェクトとシーケンスの妙、構築美。音へのハマりの実験。後のディスコからテクノ、あらゆるダンスミュージックや実験音ファクに影響を与えた、ダブの魅力溢れる一枚。 (サイトウ)
PRESSURE SOUNDS
7inch // PSS 045
---- yen (税込)
PRESSURE SOUNDSリイシュー!デジタル期のPABLOがイカレた作品をリリースし続けていたレーベル、MESSAGEより"Ammagiddeon Dub"!JACKIE MITTOOで知られる"Drum Song"をコンピュータライズド、いつも心地いいはずのPABLOのピアニカが武器化するキラートラック!B面のROCKERS INTERNATIONAL BANDによる同オケ"Fight The War Dub"も相当格好良く、両面とも必聴のちノックアウトでお願いします。 (住友)
PRESSURE SOUNDS
2LP // PSLP38
---- yen (税込)
名門PRESSURE SOUNDSの中でも今回ピックしたいのがこのパブロの7""/
IMPACT
7inch // AB-030814
---- yen (税込)
シンプルで少し物悲しさもあるエレピをメインに進行していくなんとも言えない、でもどこか気になってしまうPABLOの1972年IMPACTからのリリースタイトルリプロ。他のあまたのPABLOのリリースとも毛色が違うのはIMPACT ALL STARSとCLIVE CHINの手腕によるモノだと思います。シンプルに刺さる良い曲の好例だと思いマス!ちなみにダブも無駄にずしゃっりしててこれまた最高! (住友)
ROCKERS PRODUCTION
LP //
---- yen (税込)
MR.メロディカ AUGUSTUS PABLOの代表作。Insturmental Reggae/
PRESSURE SOUNDS
LP // PSLP29
---- yen (税込)
エイドリアン・シャーウッドの再発名門Lbl. PRESSURE SOUNDSより、パブロの名作inchking Tubby’s Meets Rcokers Uptowninch からの音源やコレクタブル音源を含むコンピレーション!独創的なセンスでメロディカをメインに鍵盤、管楽器をあやつる。 (サイトウ)
ROCKERS INTERNATIONAL
12inch // RI-005
---- yen (税込)
ダブ処理の効いたビート感や、エキゾな打楽器やほんのり立ち上がってくるカシオトーンっぽいシンセの音色が、ほのぼの最高なAUGUSTUS PABLO \'85年の12inchが再発! (サイトウ)