YUF-O You-eff-ohh
SUPERCONSCIOUS
12inch // SCR015
---- yen (税込)
FRANCIS INFERNO ORCHESTRAとFANTASTICMANが共同主宰するレーベル〈SUPERCONSCIOUS〉より。らせん状のトランスシンセに、徐々にビート入り、ダビーなベース&スネアまで載せてくるレフトフィールドハウス「Rebuild,
SUPERCONSCIOUS
12inch // SCR015
---- yen (税込)
FRANCIS INFERNO ORCHESTRAとFANTASTICMANが共同主宰するレーベル〈SUPERCONSCIOUS〉より。らせん状のトランスシンセに、徐々にビート入り、ダビーなベース&スネアまで載せてくるレフトフィールドハウス「Rebuild,
SUPERCONSCIOUS
12inch // SCR004
---- yen (税込)
壮大なスケールを感じさせる冒頭のビートレス・トラックは、ナミビアのカラハリかと思いきや、「マリオカート64」のシーンに登場する砂漠の名前
SUPERCONSCIOUS
12inch // SCR014
---- yen (税込)
〈LOVE ON THE ROCKS〉〈LET'S PLAY HOUSE〉〈TSUBA〉などバリエーション豊かなレーベルに参加する才人
MIC NEWMANのプロジェクトFANTASTIC MAN!クイックに変形するブレイクビートを深重ベースががっちり支える「DJ Mentality」
SUPERCONSCIOUS
12inch // SCR012
---- yen (税込)
ヴィンテージなシンセサイザー、モンドでビザールな電子音から、トライバルなビート、ディジュリドゥにも近いようなシンセ、そしてヒプノティックなエレクトロニックのハーモニクスへと展開するメディテーショナル・ディープハウス筆頭に、ドープなヴォイスナビゲート「 Birds of Nirvana」はじめメディテーショナルで、マジカルな世界観がすごい。推薦。 (サイトウ)
SUPERCONSCIOUS
12inch // SCR006
---- yen (税込)
清涼なヴィンテージ・シンセとアーメンブレイク・トリックを仕込んだタイトルトラック”Rhythm Algorithm”
SUPERCONSCIOUS
12inch // SCR011
---- yen (税込)
〈LET'S PLAY HOUSE〉〈KOLOUR RECORDINGS〉等からの作品でもお馴染みの人気プロデューサーFRANCIS INFERNO ORCHESTRA!ANDRAS FOXもリリースした自身が運営する〈SUPERCONSCIOUS〉からソロではお久しぶりのEPをドロップ!”ecstasy”の囁きと共に広がるドラッギーな夢中アンビエンスが反響する中を、ゆったりずっしりとしたブレイクビートが進行するタイトルトラック「HYGIENE」
SUPERCONSCIOUS
12inch //
---- yen (税込)
幻聴のようなハーモニー、不可視のエーテルがゆらゆらと舞うようなニューエイジ感覚のウワ音を広げつつ、「Change Reality」と、催眠的に繰り返すセリフも相まってフリークアウト必至のエフェクティブなレイヴ〜ブレイクビーツ・テクノ”Reality Change”
SUPERCONSCIOUS
12inch // SCR002
---- yen (税込)
MPCから繰り出すラフ&チープなアトモスフェリック・ハードウェア・グルーヴ”Pure Dirt”
SUPERCONSCIOUS
12inch // SCR008
---- yen (税込)
ゲットー感溢れるひん曲がったストリート・パーカッションに謎のオセアニアン
SUPERCONSCIOUS
12inch // SCR007
---- yen (税込)
グルーミーなベースラインに降り注ぐハイハットのキレ味、ブレイクを経て徐々に疾走感を上げていく”It's Saturday Again”
SUPERCONSCIOUS
12inch // SUC002
---- yen (税込)
70年代後期、ディスコムーヴメントの余波を受け登場したジャーマン・ニューウェイヴ・ポップバンド・ENIGMAの、通算3枚目の7インチシングル”Cave Man”をリワークしたAサイド”Cave Clan”
SUPERCONSCIOUS
12inch //
---- yen (税込)
〈DOPENESS GALORE〉からオナジミの相棒・OSCARとのシングル”