VARIOUS
This Is The Sound Of B (Biesmans Remixes)
RUNNING BACK
12inch // RBSSS6
1890 yen (税込)
〈Running Back〉が、クラシカルなディスコやポップスを現代へ甦らせる人気エディット/リミックス・シリーズ"Super Sound Singles"。今回は、80年代ベルギーのポップ/ロックの名曲をベルギー出身のDJ/
RUNNING BACK
12inch // RBSSS6
1890 yen (税込)
〈Running Back〉が、クラシカルなディスコやポップスを現代へ甦らせる人気エディット/リミックス・シリーズ"Super Sound Singles"。今回は、80年代ベルギーのポップ/ロックの名曲をベルギー出身のDJ/
BOSCONI
12inch // Bosco049
---- yen (税込)
90Sテクノの再発が活発な昨今。92年にANDREW WEATHERALLの〈SABRES OF PARADISE〉からSYT名義でのリリース、〈LUX RECORDINGS〉を主宰するなど短期間ながら活発に活動していた"SOUND VIRUS"。オリジナル盤はDICOGSでも高値がつけられていて、最近だと〈LUX RECORDINGS〉から発表されたトラックのリイシューを〈MINT CONDITION〉が手掛け好評でした。今回〈BOSCONI〉からリリースされたのは、90年代にDATテープに録音された未発表トラック。レイヴやIDMのサウンドが中心の4トラック。中でもB2.MATTE
BOSCONI RECORDS
12inch // BoscoGang1
---- yen (税込)
2019年に始動した即興ライブプロジェクト"BOSCONI GANG BAND"。レーベルオーナーFABIO DELLA TORREを中心に、これまで〈BOSCONI〉でリリースしてきたアーティストが、2020年2月にパンデミック下のイタリアで行われたイベントにて演奏した内容を収録。スピリチュアルなファンクのA1.90 DIALから始まって、アナログマシーンの厚みのあるアシッドシンセが最高なファンキー・ディープハウスA2.122 MERGE、エグみがあるローファイベースのグルーヴがやばいA3.128 WAVEなどへ展開。これは是非ヴァイナルで聴いていただきたい!めっちゃイカしてます!! (Ashikaga)
GOOD4YA
12inch // GD4YA02
2690 yen (税込)
Groove Chroniclesのメンバーとしても知られるEl-Bと、〈Keysound〉や〈Frijsfo Beats〉などからリリースしているSULLYの2人によるプロジェクト"EL-SULL"によるメロディアスなUKガラージEP!和風UKガラージA1.Trills
TALKNOI$E
12inch // TN001
2790 yen (税込)
BYRON THE AQUARIUSがこれまでリリースしてきたレーベルには、Theo Parrishの〈Sound Signature〉やJeff Millsの〈Axis〉などがあって、デトロイトとのつながりも深いわけですが、今回のディープハウスEPもA1.Swondo?(Sample1)やA2.Freaknik '92(Sample2)といったトラックはデトロイト・ハウス/ビートダウンを連想させます。特にA1なんか聞いてるとGalaxy 2 Galaxy-Hi-Tech Jazzを思い出したりして、今回のEPが社会的問題を動機として生まれたこと、URが社会貢献活動をしていたこととか踏まえると、あまり間違った連想でもないのかなと思います。あとB1Miss Dat Girl
BIENAIMER MUSIC
12inch // BAM006
1990 yen (税込)
MacoとREDA DARE、2人のDJが主宰するロンドン拠点の新興レーベル〈BienAimer Music〉。彼らが主宰するパーティーもかなり盛り上がっているようで、これまでのリリース作品からもその勢いを感じさせます。ロンドンのTom Akmanによる本EPもかなりナイスで、アシッディーなベースと爽快感抜群のシンセが疾走するエモ系エレクトロ・テックハウスB1Extralife(Sample1)とかは最高!またリミキサーにROGER GERRESSENが参加していて、原曲A1.Afterhoursのエモーショナルでウォーミーなアンビエンスを引き立てる心地よいダブ処理が施されているという流石の仕事ぶり(Sample2)。要チェックです!! (Ashikaga)
BRAKO
12inch // BRK001
1990 yen (税込)
〈REKIDS〉〈All Inn〉などでリリース、DJ DEEPとのタイアップでも知られているフレンチプロデューサー"Traumer"。2021年に始動した彼のニュープロジェクト"Brako"のファーストシングルがリプレス!A面は、哀愁漂うソウルフルな女性ボーカルのサンプリングを重低音ベースの圧倒的グルーヴにのせた圧巻のダブ・エレクトロブレイクビート
DIURNAL
12inch // DIURNAL001
---- yen (税込)
オランダ拠点、ミニマル/ダブ・テクノ・レーベル〈Irenic〉を主宰するROGER GERRESSEN。ハイクオリティーなダブ処理で定評のある才人が魅せる圧巻のダブ・テクノの世界。強力なキックを軸に、パッドやドラムス、シンセなどが繊細な音量と音像で細やかに配置され、次第にその深みにはまり込んでしまうA.Bloodflow(sample1)。B1.Fluctuations(sample2)は、クールなパッドと微細なドラムスなどの少ない音数で延々と聴かせるインテリジェンスな構築がミニマルで美しい。アンビエンスとメロディーに酩酊してしまうが故に、突如現れるベースに圧倒させられるような、ミニマルだけど非常に高い強度を持ったダブ・テクノB2.Tangible Feeling(sample3)。全て良い!要チェックです!! (Ashikaga)
OATH
12inch // OATH005
---- yen (税込)
John Beltranの美しいメロディーは定評もありますが、その感覚が今回のEPではエキゾチックでトライバルな秘境を生み出していて素晴らしい!!温かみのあるシンセが行進曲のごとく明るく旋律するトライバルハウスB1.Kumbatia
YOY
12inch // YOY013
1990 yen (税込)
〈YOYAKU〉傘下、独特なグルーヴのトラックが多くリリースされている印象の〈YoY〉シリーズ。その中でもAWINの本作は突き抜けて変態的でめちゃかっこいい!!不穏なストリングスが浮遊する中でエグみのあるシンセがうねり、突如ドラッキーなエレクトロサウンドが差し込んでくるA.Dancing With The Lobster(sample1)。ド太いベースラインのグルーヴの上で、クールなアンビエンス、狂気じみた謎シンセが不気味なうねり、双方が交互に反復するB1.Fish Ride(sample2)の変態展開が最高!!グルーヴィーなベースが主体のバレアリック・ミニマルハウスB2.Light That Firecracker(sample3)も良い。 (Ashikaga)
ANIMALS DANCING
12inch // animals010
---- yen (税込)
幼少期よりジャズやサイケデリックカルチャーに触れてきたNIKLAS WANDT。WOLF MULLER(JAN SCHULTEの別名義)との共作ニューエイジ・レフトフィールド・アルバム"Instrumentalmusik Von Der Mitte Der Welt"では、パーカッショニストとしての才覚が存分に発揮されていました。そんな彼による新作EPは、メルボルンのパーティー集団〈ANIMALS DANCING〉より届けられる、サイケデリックなディスコハウス12インチ!!ニューエイジな雰囲気漂うウォーミーなレフトフィールドな入りから、そのニュアンスをパーカッションで引き継ぎつつもレイヴィーでハッピーなサウンドで爆上がりするA1"Schlabberwasser"(Sample2)。狂ったシンセ使いとダークなメロディーがメインの前半から、ブレークに入り、突如涼しげなシンセがあらわれ4ビートに、でそこからまた徐々にダークなブレイクビーツになっていく変態的展開が最高、B1."I Wandt to Believe"(Sample1)。轟音ベースラインからエスニックサウンドへ展開するヒプノティックダウンビートA2."Im Verborgenen"、ヴォコーダーボイスがアツすぎるディスコ調ブレイクビーツB2."300 CE"(Sample)。どれも最高ですが、中でもB1."I Wandt to Believe"は多幸感と狂気のコントラストがマジでやばい!オススメです!! (Ashikaga)
AUS MUSIC
12inch // aus173
1890 yen (税込)
名門〈Aus Music〉より非常に強力なエレクトロサウンドが届きました!Earth Traxが繰り広げるダブ処理の妙技、精巧な音の配置。重低音とトランシーなシンセが強烈なリフレインする中、ホワイトノイズのSEがうねるように差し込んでくるエレクトロ・ブレイクビーツA1.Swamp(Sample1)。モダンでインテリジェンスなサウンドでありながら、圧倒的なリバーブ使いによって、壮大な世界観が表現されるダウンビートB3.Meadows(Sample2)。轟音ベースラインと狂気じみたボイス、極悪シンセに酩酊するダークエレクトロA2.Disintegration(Sample3)。壮大な世界観へ強度をもたらす確かなスキル。必聴です。 (Ashikaga)
OUTPLAY
12inch // OUPLW015
2090 yen (税込)
これまで質の高いディープハウストラックを送り続けてきた〈OUTPLAY〉。ニューリリースは、〈Banoffee Pies Records〉や〈Tusk Wax〉〈Omena〉といった人気レーベルでリリースを重ねてきた"SofaTalk"によるジャジーディープハウス/ブレイクビーツEP。中でもエレクトロシンセのファンキーなニュアンスとアフリカンな笛の音色がシンフォニックに融和する2.Afro Quarters(Sample1)は必聴です。また、よりアフリカンのニュアンスを際立たせたアグレッシブなブレイクビーツ・ディープハウス、新鋭イタロプロデューサーXL Regular参加のB2.On The Run
R.A.N.D. MUZIK
12inch // RM12017
2190 yen (税込)
好調リリースを重ねる〈R.A.N.D. Muzik〉。個人的にはDJ LifeのEPとかたまらなかったのですが、今回のリリースもなかなかいいです。ハンガリーのGNORKが送り出す最高にクールなエレクトロハウス!シンプルなメロディーがエスニックな雰囲気を漂わせつつ、鮮やかなストリングスが涼しげに響く、疾走感のあるA1.Euphoric Vibes(Sample1)。爽快なアンビエンスが漂う下で、ベースラインがよりグルーヴィに展開していくBPM115程度のダウンテンポB1.R Drone (Sample2)がめちゃくちゃかっこいい!A2.Lazy Beats(Sample3)のメランコリーなメロディーとコミカルなエレクトロサウンドの融合が生み出す独特な世界観もたまらない。電子音がエモーショナルに鳴るB2.eeeee もナイス!オススメです!! (Ashikaga)
フランスの人気レコードショップ兼レーベル〈YOYAKU〉のサブレーベルで、"Varhat"や"Janeret"といった〈YOYAKU〉の主力アーティストや、STEVE O'SULLIVANといったミニマルハウス/
CONVERGENCE
12inch // CONV001
1990 yen (税込)
人気レーベル〈CASA VOYAGER〉や、〈20:20 VISION〉といった名門などからもリリースを続けている"KOSH"によるエモーショナルかつ強力なエレクトロ・テックハウスEP!!地響きのような強力ベースラインとトライバルなメロディーライン、虫の声のように細かい電子音が脳に直接刺さる、神秘的なヒプノティック・テックハウスB1.1-800-ARP(SAMPLE1)。神秘的なストリングスとメロウなアシッドシンセが特徴のレフトフィールド・ディープハウスA1.THE WORLD INSIDE(SAMPLE2)。あとB2.THE INFINITE LOOP(SAMPLE3)のマッドネスなベースラインがめちゃくちゃかっこくて、エモいストリングスや抜けの良いハイハットとともに併走する疾走感がたまらない!レトロなエモさを発揮するエレクトロサウンドとイカつカッコいいゴリゴリベースのA2.NO GIMMICKもいい。全曲フロア映えしそうな圧倒的グルーヴ!オススメです!! (Ashikaga)
FOOM
12inch // FM020
---- yen (税込)
〈Bosconi〉や〈Perlon〉などからリリースを重ねミニマルシーンにおいて屈指の人気を得る名匠Bruno Pronsatoと、同じく〈Perlon〉からのリリースやFumiya Tanakaとのプロジェクト"Tofu Productions"でも知られるThomas Melchiorの2人による黄金コンビ"MELCHIOR &
JOULE
12inch // JOULE012
1990 yen (税込)
〈YOYAKU〉ファミリーから新たな才能がデビュー!新鋭VALENによるEPは、〈YOYAKU〉のJANERETのナイスなセレクトも相俟って、全体的に非常にフロアユースな12インチとなってます。神秘的なアンビエンスとストリングスの調和が瞑想的で心地よい、ヒプノティックなミニマルテックハウスA2.REDSPHERE(SAMPLE1)。徹底した音数の少なさ、それを下支えする、太いキックと温かみのあるベースの強力な低音が特徴のミニマル・ブレイクビーツB1.BLINDING LIGHTS(SAMPLE2)など。他にも中低域のリードシンセの質感が独特で面白いB2.DIVINIAN(SAMPLE3)もかっこいい。全曲必聴です! (Ashikaga)
L.I.E.S. RECORDS
12inch // LIES-171
---- yen (税込)
エレクトロサウンドによる巨大な世界構築で我々を圧倒するRON MORELLI主宰〈L.I.E.S.(LONG ISLAND ELECTRICAL SYSTEMS)〉。ニューリリースは、ベルリン拠点の〈Mannequin〉を主宰するAlessandro Adrianiによる強烈なエレクトロEP!!攻撃的なスネア連打と強烈エレクトロが猛攻するA2.Abductio Ab Nihilo(sample2)。すごいのはB1.Claptrap(Sample1)。中低域における極悪シンセの怪物的旋律。このトラックがかかるまでに到達するフロアは一体どうなっているのでしょうか。ヤバすぎます…。悲傷感のあるアルペジオと壮大なSEによる神聖なるアンダーグラウンド、哀愁漂うA1.Ecstatic Feelingもかっこいい。「控えめに言っても、これはアンセムだぜ!」と豪語するのも納得の一枚! (Ashikaga)
MAKEOUTMUSIC
12inch // MOM 004
---- yen (税込)
シカゴハウスにおける伝説的プロデューサー。独自の奇抜なグルーヴを世に放ち、絶頂の最中、突如消息不明となったミステリアスな奇才・GeminiことSPENCER KINCY。彼が1995年に〈MakeOut Music〉から発表し、Dicogsでは高音も付けられている良盤が再発リリース!!ラテンテイストな拗れたシンセと汚れたローファイのドラムスによる不穏なシカゴハウスA1 The 4Th Day(Sample1)は、UFOの浮遊音のような音がうっすら聞こえるのがキモ!エグみのあるレイヴィーな中低域シンセと心地よい鮮やかなメロディの相反がクセの強いグルーヴを生み出すB1 Moodz(Sample2)など。Geminiの才能が存分に発揮された4トラック!全て良いです!!お早めに!! (Ashikaga)