cd
- List
- Grid
- Cassette
- Recommended =
- New Release
VA
Straight Outta Tenggara: Southeast Asian Hip-Hop, 1990s-2000s
Death Is Not The End
- Cat No.: DEATH098
- 2025-05-08
WFMU内カルト番組Bodega Popを主催するディガーGary SullivanとDeath Is Not The Endによるコラボレーション・リリース最新作カセットテープは、1990年代後半から2000年代前半のカンボジア、インドネシア、ミャンマー、フィリピン、タイ、ベトナム、東南アジアのHIPHOP/R&Bを収録したミックステープ。タイトル「Straight Outta Tenggara」も最高です!!カセットオンリー・リリース限定版。
ニューヨーク各区にあるボデガ(食料雑貨店)や携帯電話ショップで音楽を情熱的に掘り起こす音楽を紹介するブログにしてWFMU内カルト番組Bodega Popを主催するディガーGary Sullivanと名レーベルDeath Is Not The Endによる強力コラボレーション・リリース新作カセットテープは、カンボジア、インドネシア、ミャンマー、フィリピン、タイ、ベトナム、東南アジアのHIPHOP/R&Bを収録したミックステープ。東南アジア・オリエンタル異国情緒漂う言葉の響き、メロディ、ビート、湯加減。ミックステープの魅力が炸裂する最高な内容です。レコメンドとさせていただきます。 (コンピューマ)
- Cassette
- Recommended =
- New Release
VA
In Search of Revolutionary Voices: Mexican Wax Cylinder Recordings, 1900-1910
Death Is Not The End
- Cat No.: DEATH102
- 2025-05-08
1900年頃から1910年頃までのメキシコ、20世紀初頭から革命前夜に録音されたコリードス、サルスエラ、詩、ポピュラーソング、警察音楽隊、ソロハープ&ギターなど、円盤レコード登場まで蓄音機で使われていた蝋管に記録されていた音源から発掘コンパイルされた貴重音源集。限定カセット。
世界各地の古い貴重音源、80年代90年代ロンドンやブリストル海賊ラジオCMカットアップ集など発掘カセット音源を中心に続々とオブスキュア貴重音源をリリースする名レーベルDeath is Nor The Endからの新作。 (コンピューマ)
Track List
- Cassette
- Recommended =
- New Release
VA
French Post-Punk & New Wave: 1988-1990
Death Is Not The End
- Cat No.: DEATH101
- 2025-05-08
世界各地の古い貴重音源、80年代90年代ロンドンやブリストル海賊ラジオCMカットアップ集など発掘カセット音源を中心に続々とオブスキュア貴重音源をリリースする名レーベルDeath is Nor The Endより、1980年代フランス語ポストパンク&ニューウェイヴにスポットを当てたミックステープがリリース。これはシリーズ3作中のパート3。1988年から1990年、フランス、ベルギー、スイスのフランス語ポストパンク&ニューウェイヴをフィーチャー。
USフィラデルフィアのパンク・アーカイヴィストWorld Gone Madとの共同制作により実現した、1988年から1990年、フランス、ベルギー、スイスのフランス語ポストパンク&ニューウェイヴ・コレクション。シリーズのパート3。DINTEならではの激渋セレクション。勉強になります。グレイト!!!カセットテープ・オンリーのリリース。 (コンピューマ)
- Cassette
- Recommended =
- New Release
VA
French Post-Punk & New Wave: 1984-1987
Death Is Not The End
- Cat No.: DEATH100
- 2025-05-08
世界各地の古い貴重音源、80年代90年代ロンドンやブリストル海賊ラジオCMカットアップ集など発掘カセット音源を中心に続々とオブスキュア貴重音源をリリースする名レーベルDeath is Nor The Endより、1980年代フランス語ポストパンク&ニューウェイヴにスポットを当てたミックステープがリリース。これはシリーズ3作中のパート2。1984年から1987年、フランス、ベルギー、スイスのフランス語ポストパンク&ニューウェイヴをフィーチャー。
USフィラデルフィアのパンク・アーカイヴィストWorld Gone Madとの共同制作により実現した、1984年から1987年、フランス、ベルギー、スイスのフランス語ポストパンク&ニューウェイヴ・コレクション。シリーズのパート2。DINTEならではの激渋セレクション。勉強になります。グレイト!!!カセットテープ・オンリーのリリース。 (コンピューマ)
- Cassette+DL
- Recommended =
- New Release
KEN2D SPECIAL
RAW MATERIALS MIX & UNRELEASED DEMO TAPE EDIT from EARLY KEN2D SPECIAL
Tastee T Production
- Cat No.: TTPT-023
- 2025-05-08
URBAN VOLCANO SOUNDSとしての活動も知られるKEN KEN、数々のプロデュース&RMXワークも話題を集めるICHIHASHI DUBWISE、Gulliverの3人を軸に、BEASTIE BOYSと80sダンスホールレゲエから受けた衝撃を独自のREGGAE DUBにトランスフォームするKEN2D SPECIAL。実に10年ぶりとなるリリースは何とミックステープ作品!!!K2Dらしさが目一杯詰まったワクワク楽しい内容。DLコード付き。レコメンド。
オルタナティヴ・キュートなレゲエ&ダンスホール・オールドスクールヒップホップetcがカットアップにエディット・ミックス&めくるめくダブワイズ。
『RAW MATERIALS MIX & UNRELEASED DEMO TAPE EDIT from EARLY KEN2D SPECIAL』とタイトルされた、KEN2D SPECIALを形成する原材料となっているような楽曲(のごく一部)をKEN KENがセレクト&ミックスしたSide-A「RAW MATERIALS MIX #1(29分21秒)」、Side-Bには、2003〜2005年にKEN KENの自室で作られていたベリ〜チープな宅録LO-FIレゲエ•サウンド(未発表デモ)音源+同時期のカオスな超絶脱力ライブ音源をメイン素材に、ICHIHASHI DUBWISEがエディット&ミックスを施した「EARLY KEN2D SPECIAL DEMO TRACKS + LIVE (2003〜2005)(24分05秒)」を収録。
オールドスクール・ジャングルやダンスホール、ヒップホップのレコードのセンター・レーベルに登場したマスコットか、アニメ/ゲームのキャラクターのようなKEN2Dの3人(LOS LOCOS 3)を描いた、2YANGによるアートワークも完璧にハマった逸品プロダクトに仕上がっている。マスタリングはhacchi(URBAN VOLCANO SOUNDS/Deavid Soul)信頼のカセットテープ・レーベルTastee T Productionからの限定リリース。
Track List
- CD
- LP
- Recommended
- Back In
Bruno Berle
No Reino Dos Afetos 2
FAR OUT RECORDINGS
- Cat No.: FARO240CD
- 2025-05-01
注目されるのブラジルの現行世代の音楽家、シンガーソングライターBRUNO BERLEの2022年のアルバム「No Reino Dos Afetos」に続く第2弾。入荷しました!今作も素晴らしい。
良いギター。中性的な声、イントネーション、音間。ルックスと相まって魅力。アレンジ、アンサンブルもとても良い。ブラジルの現在。 (サイトウ)
Track List
- CD
- Recommended
- Back In
Compuma
Something In The Air 3
Mpm/Something About
- Cat No.: MPM-001
- 2025-05-01
COMPUMAのライフワーク的MIXCD「Something IN The Air」シリーズVol.3は、空想登山MIXとでも呼ぶべき、深い呼吸の間合いと共に静かに音楽するイマジナリーでメディテーショナル・アンビエントでスピリチュアル・ブルージー・フォーキー・エレクトロニックな山登りの為のBGMサントラ的ミックスCD!!!リクエスト多数につき再プレス2018年リリース以来初リストックされた。7年ぶり再入荷!!!
COMPUMAのアンビエント/ディープ・リスニングなミックスシリーズ、「Something In The Air」の新作がリリースされました!2018年7月4日-7月25日の期間、代官山蔦屋書店2号館1階ブックフロアにて開催された、グラフィックデザイナー/イラストレーター、ジェリー鵜飼「ジェリー・マルケスSHOW」にて、氏の新作小説「ジェリー・マルケスと一緒に観たあの景色のことは忘れない」のサントラ的な役割として同時展開された、Compumaによる新作MIXCD「SOMETHING IN THE AIR 3」が好評につき、ジャケットアートワークを新たに装いMIXCD単体として2018年秋に発売されたもの。 (サイトウ)
- CDR
- Recommended
- Back In
Compuma
Cosmic Force -Betrayal Chapter2-
Something About
- Cat No.: SOMETHING ABOUT LTD CDR 002
- 2025-05-01
STRICTLY ROCKERSに提供した2005年のCOMPUMA怪作ミックス「 BETRAYAL ~随ィ喜!随ィ喜!MIX」の続編的ミックス!長らくレーベル在庫切れでしたが久しぶりの再入荷いたしました。
コンピューマ、ニューミックスです。今作は全篇レゲエ、サイケデリック・ナイヤビンギを素材に、効果音、電子音、ダブエフェクト、リアルタイムなミキシング、土着と沼コズミック、ズブズブの音宇宙! (サイトウ)
- CD
- CASSETTE
- Recommended
- Back In
Compuma
Something In The Air 2
Something About
- Cat No.: SOMETHING ABOUT 002
- 2025-05-01
【3年ぶり再入荷いたしました】数年ぶりレーベル・リストック「Something In The Air」「Magnetic」と続いたサウンドスケープ・シリーズの完結編。うららかな春の日差しの中、お花見のお供に、お昼寝の誘いに、それぞれの距離感でゆっくりとおくつろぎください。アンビエントなサウンドスケープ・メディテーションなMIXCD「SOMETHING IN THE AIR」のパート2。
ロングセラーを続ける「SOMETHING IN THE AIR」の続編。五木田智央によるジャケットの絵からインスピレーションを得て作り出した音世界とのことです。 (サイトウ)
- CD
- Recommended
- Back In
Compuma
Magnetic
Something About
- Cat No.: SOMETHING ABOUT 003
- 2025-05-01
数年ぶりレーベル・リストック!再入荷!!!コンピューマ「Something In The Air」の続編となる「Magnetic」 -exploring the future of funk in the universe- 。新たな音の宇宙の誕生です。2012年12月リリース。
コンピューマのSOMETHING ABOUT。「Something In The Air」の続編となる「Magnetic」リリースです。「静」と「動」。対を成すともいえる作品。新たな音の宇宙の誕生です。是非、どうぞ、よろしくお願いします! (サイトウ)
- MIX-CD
- Recommended
- Back In
Compuma
Something In The Air
Something About
- Cat No.: SOMETHING ABOUT 001
- 2025-05-01
数年ぶりレーベル・リストック3年ぶりの再入荷!!!COMPUMAの新境地。2012年リリース。
スクリューミックスで締めたミックスCD3部作 「A Date With Compuma」に続いてコンピューマが送り出すミックスCD到着しました!これまでになく深い音世界。是非ご一聴お願いします! (サイトウ)
- CD
- Recommended
- Back In
Compuma
ADWC3 Slowdown In Your Side - Disconsolate Summer -
Son Of Compuma
- Cat No.: CMPM-003
- 2025-05-01
SON OF COMPUMAミックス2010年リリース。
コンピューマのスクリュー・プレイ集大成なミックスCD・リリース!故DJ SCREWはもちろん、先日亡くなったRAMMELLZEEにも捧げられたMIX。(「数年前のRAMMELLZEE来日イベントの際のDJで、ラメさんも叫びながらノリノリでこのオリジナル・スクリュー・プレイでゆらーりゆらーりと踊り出してくれた。」という逸話もあり。) (サイトウ)
- 2CD
- Recommended =
- New Release
VA
Echoes Of Italy - Early 90s House Vibes Vol.1 & 2 – Artists in Wonderland / The Birds Of Paradise
Space Echo
- Cat No.: SEJFCD0012
- 2025-04-25
1980年代から90年代にかけて、イタロハウス・ムーブメント黎明期から最盛期にかかて、その中心的DJとしてはもちろん、数々の楽曲プロデュースも手掛けて活躍、現在に至るまで イタリアン・ハウス・シーンの大御所として活動を続けるレジェンドDon Carlosによる、90年代当時のイタロハウス((パラダイスハウス/アンビエントハウス/ドリームハウス)にスポットをあてて厳選コンパイルした注目コンピレーションが好調Space Echo Recordsよりリリースされた!!!こちらはVol.1 & Vol.2を合わせて収録した2枚組CD。
イタリアならではのパラダイスでアンビエント、エレガントでドリーミー独自のバレアリックなハウスミュージックへ進化を遂げていた90’sイタロハウス当時のアンセム、クラシック名曲からレア音源まで、当時のシーンを牽引していたDon Carlosならではの監修による説得力も素晴らしい見事なセレクション22トラック(アナログvol.1&2がまとまった)が2CDに収録されている。 (コンピューマ)
Track List
- CD-R + DL
- Recommended =
- New Release
Hibiki
Synthesis And Repetition
-------
- Cat No.: -------
- 2025-04-23
プログレッシブロックからジャーマンエレクトロニクス、それらの層の厚い音楽性から”リズムとアンビエンス”に焦点を当て物語を構築した65分!東高円寺グラスルーツにて”Tarkus"を主催しながらオルタナティブに音楽を探求するDJ・HIbikiによるミックスCDをストック。壮大なスケールのジャンル特性を活かした、ドラマチックで抑揚ある展開作りにも注目です。
MOOGやEMSの採用に伴いダンスミュージックと密接に歴史を刻んできたプログレッシブロックを考察、ミックス作品としてアウトプットした「Synthesis And Repetition」を入荷いたしました!シンセサイザー駆動のミニマルなリズムを手綱に、音響の生み出す空間性を共有しながら展開していく約1時間のサウンドジャーニー。ジャーマンプログレ、クラウトロック、そしてそこから派生したダンスミュージックまでを、抑揚をつけながらスムースにミックス。原理主義的なアプローチとフューチャリスティックな視点の両方を持ち合わせた音楽愛好家らしい作品に!アートワークは菅野カランが担当。 (Akie)
- Cassette+DL
- Recommended =
- New Release
BOLY
HOLDING IT DOWN
SEXTANS TAPES
- Cat No.: ST006
- 2025-04-23
福岡のセレクターDJ BOLYによるReggae〜Dub MIX。Sextans Tapes待望新作6番。うっとり激渋まどろみレゲエ・ミックステープ最高峰。ニュールーツ、UKダブ等 名盤多数の流石のセレクト。骨太やさぐれソウルフル、哀愁漂う歌もの〜ほっこりええ湯加減のdubまで、、見事なまでに全曲キラーチューンばかりのトータル51分17秒。BGMとしても最適秀逸。
Thundra、p.coによるスプリット作、tatsuishi「Acid Exoticism Ⅱ」、NANO「surreal dream / answer A.M.」も素晴らしかった福岡・博多舞鶴のレコードショップ/パーティーSEXTANSのカセットテープレーベルSextans Tapes待望新作6番。
ONE STEP BEYOND主催 福岡のクラブシーン、サウンドシステムカルチャーを支えるDJ BOLY氏によるReggae〜Dub mix。マスタリングは長崎Hot Collie Studioが担当。ジャケットはシルクスクリーン印刷。DL Code付。針音ノイズも効能する。SEXTANS TAPESならではのレーベル美学も炸裂。今後のリリース展開も非常に楽しみです。 (コンピューマ)
- CD
- Recommended =
- New Release
Tokiyo Ooto × orhythmo
If All The World Were Paper
-
- Cat No.: -
- 2025-04-16
深淵へと引き摺り込む ダーク・ドリーミー・ナーサリーライム。大阪を拠点に活動する SSW/ギタリスト Tokiyo と、同じく大阪アンダーグラウンドのキーマン、ベーシストの orhythmo によるコンセプト・アルバム。
リリースから一足遅れましたが、諦めきれずお二人に直談判しストックできました!!18世紀後半から親、その子供へと歌い継がれてきたナーサリーライム(英語圏の韻を踏んだ童謡)をダークな視点でアレンジする事をコンセプトに制作された、一発録りの全5曲。少女のような天性の歌声を持つTokiyoのヴォーカルが、これまで発表されてきた彼女の作品の中で一番活かされていると思います。小児ノイローゼのような、子供の時に熱にうなされて見た幻覚のような、、歌詞の反復とループされるギターによるサイケデリック、不安を煽るノイズとディストーション。沈み込んでください。大推薦です。
AI生成によって制作されたMVもとても良いので合わせてご覧ください。 (AYAM)
Track List
- MIXCD
- Recommended
- Back In
CE$
Alwayth “ABOUT TIME”
Alwayth
- Cat No.: -
- 2025-04-16
謎に包まれている人気のアパレルブランド Alwayth のアイテムにCE$がmixを手がけたMIXCDが登場!
20年以降のエレクトロニックからビートものやバレアリック、90年代インディ・ロックなど安定感のダウンテンポでまとめられており、良い意味で季節感が無く、Alwayth のキャッチでよく言われている『全天候型』なセレクト。マスタリング・エンジニアにはTokこと得能直也。何周でも聴けます。おすすめ。
サンプルは前半のダイジェストです。 (AYAM)
- Cassette
- Recommended =
- New Release
Yoonkee Kim / Sunghoon Yoon
INDIVISUAL FISH (LTD100)
Yoonkee Kim / Sunghoon Yoon
- Cat No.:
- 2025-04-16
韓国の奇才スケーター / アーティスト、Yoonkee Kim(ユンキー・キム)とアーティストSunghoon Yoon (ソンフン・ユン) がコラボレーションしたカセットテープ『INDIVISUAL FISH』がフィジカルオンリー(※限定100本)でリリース。この作品はYoonkee KimとSunghoon Yoonによる自主リリース作品となっている。Yoonkee Kimならではのドリーミー揺蕩うダウナー・サイケデリック・エレクトロニカ・エレクトロニクス・アンビエント秀作。
韓国のスケーター / アーティストYoonkee Kim (ユンキー・キム) とアーティストSunghoon Yoon (ソンフン・ユン) がコラボレーションしたカセットテープ『INDIVISUAL FISH』2025年4月16日(水)発売!! 電子魚は壺の中の水キムチ村の夢を見るか? 韓国気鋭のスケーター / アーティスト、Yoonkee Kim (ユンキー・キム) の水の底でたゆたいながら夢を見ているかのような電子音の調べ。Sunghoon Yoon (ソンフン・ユン) によるモノクローム幻想的なアートワークも美しい。
Track List
- Cassette
- Recommended
- Back In
VA
Punk from Medellín, Colombia 1987-1992
Death Is Not The End
- Cat No.: DEATH088
- 2025-04-14
世界各地の古い貴重音源、80年代90年代ロンドンやブリストル海賊ラジオCMカットアップ集など発掘カセット音源を中心に続々とオブスキュア貴重音源をリリースする名レーベルDeath is Nor The Endより1987-1992年の南米コロンビア第二の都市メデジンのパンク&ハードコアのバンドをフィーチャーしたミックステープがリリースされた!!
USフィラデルフィアのパンク・アーカイヴィストWorld Gone Madとの共同制作により実現した、1980年代後半から90年代前半の南米コロンビア第二の都市メデジンのパンク&ハードコア・シーンに焦点を当てたもの。DINTEならではの激渋セレクション。勉強になります。グレイト!!!カセットテープ・オンリーのリリース。 (コンピューマ)
- Cassette
- Recommended
- Back In
VA
Jugoslavia Wave: Yugoslavian New Wave & Post Punk, 1980-1989
Death Is Not The End
- Cat No.: DEATH091
- 2025-04-11
世界各地の古い貴重音源、80年代90年代ロンドンやブリストル海賊ラジオCMカットアップ集など発掘カセット音源を中心に続々とオブスキュア貴重音源をリリースする名レーベルDeath is Nor The Endより1980-1989年の旧ユーゴスラビアのポスト・パンク、ニュー・ウェイヴのバンドをフィーチャーしたミックステープがリリースされた!!
USフィラデルフィアのパンク・アーカイヴィストWorld Gone Madとの共同制作により実現した、1980-1989年の旧ユーゴスラビア(ヨーロッパ南部、バルカン半島の北西部、現スロベニア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビア、モンテネグロ、北マケドニア)のポスト・パンク、ニュー・ウェイヴ/シーンを90分にまとめたもの。DINTEならではの激渋セレクション。勉強になります。グレイト!!!カセットテープ・オンリーのリリース。 (コンピューマ)
- CD
- Recommended
URA URA
.,. (Ten-Chong-Ten)
SYZYGY RECORDS
- Cat No.: SZY009CD
- 2025-04-11
独〈Acido Records〉からの未発表音源再発や、〈Music From Memory〉の「Virtual Dreams II」でのセレクトなど再評価高まる日本の90sテクノの才能杉本卓也。SYZYGY RECORDSにURA URA名義で残したアルバム1996年のCDオンリー「.,. (Ten-Chong-Ten)」。SYZYGYに残されれていた新品デッドストック。
URA URA名義での唯一のリリース1996年のCDオンリーアルバム「.,. (Ten-Chong-Ten)」。デトロイトテクノ、REPHLEXなどのIDM、ゲームミュージック的な影響も感じさせる、RAWなシンセサイザーサウンド、IDM、テクノ。変拍子などにも果敢に挑んでいて味わい深いアルバム。中古市場でも値段が高騰している一枚です。 (サイトウ)
Track List
- CD
- Recommended
SAMMANSA
I'm Sweet
SYZYGY RECORDS
- Cat No.: SZY013CD
- 2025-04-11
WEBなどの名義でリリースした杉本卓也が1997年に、稲岡健主宰の日本のテクノの黎明期の名レーベル福岡のSYZYGY RECORDSからSAMMANSA名義リリースしたアルバム「I'm Sweet」。レーベルの方に奇跡的に残されていた新品デッドストック。少量入荷しました。
Track List
- CD
- Recommended
WEB
Ivory Tower
SYZYGY RECORDS
- Cat No.: SZY011CD
- 2025-04-11
独ACIDO RECORDSからの未発表音源再発や、Music From Memoryの「Virtual Dreams II」でのセレクトなど再評価高まる日本の90sテクノの才能杉本卓也が、SYZYGY RECORDSにWEB名義で残したアルバム。1996年のCDオンリー「Ivory Tower」。新品デッドストック。
Track List
- Cassette Tape+DL CODE
- Recommended
- Back In
DJ KENSEI + 十三画
TALKIE'S MOOD SOUND TRACK#1
Tastee T Production
- Cat No.: TTPT-016
- 2025-04-09
DJ KENSEI + 十三画によるセッションによってクリエイトされた完全限定カセットテープ作品「TALKIE'S MOOD SOUND TRACK#1」が、よりリリースされた。newtoneでも入荷!取扱開始いたしました!
ウォータードラムに導かれながらジャングルの奥地へと徐々に案内されるかのような、アンビエント、ヒップホップ、アブストラクト、ジャズ、ダブ、エレクトリック・サウンド…。完全イマジナリー自由な想像力によって喚起された研ぎ澄まされた音達が、匠の手腕によってミックス生き物のように進化深化しながらうごめくチルアウト・アンビエント・ダウンテンポ/ヒップホップ/ブレイクス第四世界フリーサウンド作品。A面B面共に30分づつ収録された完全限定カセットテープ作品。DLコード付き。 (コンピューマ)
- CD
- Recommended
- Back In
Russell Haswell
Reality Therapy
Diagonal
- Cat No.: DIAG062
- 2025-04-08
Russell Haswell、4年ぶり待望新作がDiagonalより届けられた!!フィジカルではCDのみリリースされております!!
コロナ時代以降の世界状況と、彼自身の青春期での体験や目にした社会的、政治的風景(ストライキ、階級闘争、抗議デモ集会等々)が結びついてインスピレーションされて制作され「Reality Therapy」とタイトルされたニューアルバム。やはり、ただでは済ませてくれないRussell Haswell節がユーモア・インテリジェンス・リズミック・ヒプノティックに炸裂する全10トラック。フロアミュージックとノイズ・ヴァンギャルドの狭間を痛快に漂うエレクトロニック・テクノ・エクスペリメンタルなライブエレクトロニクス電子音楽暴れん坊作品。
Factory Records / Hacienda, Juan Atkins, Durutti Column等との仕事で知られるアルゴリズミックな手法に焦点をあてた活動を続けるデザイナーチームMuirMcNeilとのスペシャル・コラボレーションによるビジュアル・アートワークとなっている。 (コンピューマ)
Track List
- CD
- Recommended
- Back In
Theo Parrish
Sketches
Sound Signature
- Cat No.: SS040
- 2025-04-08
リリース当時、アナログ盤は超限定で物議を醸したTHEO PARRISHの'10年アルバム「Sketches」のCDバージョン、世界的に見ても在庫持ってるお店あまりないと思います。再ストックしています。
LARRY MIZELLやI.G. CULTUREもゲスト参加。ざっと聴いた感じでは、「Parallel Dimentions」期にも近いアナログ・マシーンのビートの極限をいくようなミニマルでRAWなマシーン・ファンク。ディープな世界を描いてる。これはファン必聴。 (サイトウ)
- CD
- Recommended =
- New Release
KAKUHAN
Live 0
KAKUHAN
- Cat No.: KKHNCD01
- 2025-04-07
YPYこと日野浩志郎、チェロ奏者の中川裕貴からなるコラボレーション”KAKUHAN”による2022年2月に九州大学・音響特殊棟にて開催されたイベント”Feldman meets freq 2022”でのパフォーマンスをライブ録音!これまでライブ会場限定で販売してきたCDをストックいたしました。
日野浩志郎自身のレーベル〈NAKID〉からリリースされたファーストアルバム「Metal Zone」で、現代実験音楽・音響シーンにその名を轟かせた、前衛音楽家YPYこと日野浩志郎とチェロ奏者中川裕貴によるタッグ”KAKUHAN(攪拌)”のライブ会場限定販売CD作品の流通が開始!リアルタイムで即興に呼応するエレクトロニクスとチェロ、ライブパフォーマンス特有の緊張感。マスタリングも日野自身が手掛けていることでまたスタジオアルバムとはまた違った解釈と感覚的な音のやり取りを味わえる一枚。 (Akie)
Track List
- LP
- CD
- Recommended =
- New Release
KAKUHAN
Metal Zone
NAKID
- Cat No.: NKD06 CD
- 2025-04-07
YPYこと日野浩志郎、チェロ奏者の中川裕貴によるコラボレーション”KAKUHAN”の「Metal Zone」がリプレス!定型を離れた自由なリズム、スリリングに呼応するチェロ。その名が示す通り、流動的、音の撹拌操作。特筆したいのが低音の感性で、初めて聴いた時に踊れると感じました。アカデミックな見地だけでなく、ダブやダンスの視点でも体験してほしい一枚、推薦。
日野浩志郎自身のレーベル〈NAKID〉からリリースされるも初回プレスは瞬く間に市場から消え去り、高額取引もなされ出していたところに嬉しいリプレスアラート!現在GOATの欧州ツアー真っ只中、当店の幽霊スタッフの前衛音楽家YPYこと日野浩志郎と、実験的アプローチでチェロそして音楽を開拓する中川裕貴によるタッグ。YPYが紡ぐアルゴリズムによるリズムとチェロのセッション。不協和音にも隣接しながらも、緻密な微調整が結実させる錬金術的サウンド!フィジカルに来る低音が斬新なのでビートを掴めずともグルーヴは掴める、実験電子音楽の視点から味わうのもいいですが、ダンス視点でも味わい深い作品です。CDをストック。 (Akie)
Track List
- MIXCDR
- Recommended
- Back In
悪魔の沼 with MOOD魔N
沼探り
ALLIGATER
- Cat No.: WANI-005
- 2025-04-05
悪魔の沼3人+MOODMANを交えた特別編成4沼人(ぬまんど)による沼探りの記録!2022年”FESTIVAL de FRUE 2022”グラスステージでのライブ録音がMIXCD「沼探り」として祝リリース。4つの脳4つのセンスが相互作用、偶然の産物的ミックス瞬間も閉じ込めた78分CDR。
COMPUMA、DR.NISHIMURA、AWANOからなるDJビッグスリー”悪魔の沼”と、東京拠点の言わずと知れたハウスゴッドファーザーMOODMANによる特別編成のライブ録音が作品化され、2024/04/06に渋谷WWWβにて決行されたオールナイト公演にて先行販売されたMIXCDのひさしぶり再入荷!平均100BPMスローモーな濁流に、4人のセンスと知識が合流。MOODMAN独特のシームレスなミックススタイル&深い低音。それらと沼グルーヴの親和性に驚かされる78分間。ダンスホールから四つ打ち、ブロークンまで自由に往来する個々の技術にも感服、推薦です! (Akie)
ページトップへ戻る
11歳からトラック制作を開始しているという新世代、注目のNEOくんの音源がCDリリースになりました。じっくりチェックしてみてくだい。(サイトウ)
『Neoのオフィシャル1stアルバム。Track1〜8は、2018〜2020年に制作されたトラックの中から彼自身がコンパイルしデジタルアルバムとしてBandcampや各ストリーミングで2021年12月10日にリリース。Track9,10はCDオンリーのボーナストラックとして追加し、2025年5月11日に、CDアルバムとしてリリース。 Neo Profile 11歳よりシンセサイザーやハードウェアで楽曲制作を開始。現在四国を拠点に各地でLive、DJ活動を行なっている。これまでにMOOVEからデジタルアルバムを2タイトルリリースし、Selva Soundsを始めとした国内のインディーズレーベルのEPやコンピレーションアルバムへの参加、他アーティストのRemixやマスタリングも手掛けている。 』
https://linktr.ee/neogroovez