- Home >
- Techno/Dsubstep >
- Experimental
Experimental
-
当然のように今回のリリースも素晴らしい。〈RVNG INTL〉傘下の最も注目すべきレーベル〈FREEDOM TO SPEND〉からのリリースです。「ゲド戦記」の作家としても知られるアメリカの女性SF作家URSULA K. LE GUINが書いた小説「Always Coming Home」(1985)に、BUCHLAシンセ奏者であり作曲家のTODD BARTONが曲を付けたもの。架空の女系民族ケシュ族に付けられた叙情的でありプリミティブな作品。もちろん大推薦です!!
ELECTRONIC / WORLD / POETRY
-
1969年に限定100枚で発売し、2016年にもまた100枚でのリイシューをされ再発盤でもDiscogsでは10万という価格になっているBRUCE NAUMANの超貴重作品。TONY CONRADにも通ずるミニマルヴァイオリンワークとひたすらリズミックな足音を収録したアヴァンギャルド作!!
EXPERIMENTAL
-
イタリアの作曲家/ピアニストであり、伝説的即興グループGRUPPO DI IMPROVVISAZIONE NUOVA CONSONANZAのメンバーでもあるMARIO BERTONCINIによる、風を使った楽器エオリアンハープを使って制作された神秘的で恐ろしさもあるアルバムが〈DIE SCHACHTEL〉よりリリースです!!
DIE SCHACHTEL / EXPERIMENTAL
-
〈CRAMPS RECORDS〉のnova musichaシリーズにも名を連ねるイタリア即興グループGRUPPO DI IMPROVVAZIONE NUOVA CONSONANZAのメンバーでもあるROLAND KAYN。フィンランドの良レーベル〈FROZEN REEDS〉からのニューリリースです!!
EXPERIMENTAL / ELECTRONIC MUSIC
-
Captain Ganja + 細野晴臣 + A.ラッセル!? これが噂の浄土ダブ・ニューエイジ・ベース!あのTapesも惚れ込んだ天然の才、7FOの全曲新録アルバム!!!! ほのかに草の香り漂う涅槃用BGMでフワフワ?と白昼夢体験?。
7FO / DOMESTIC / EM RECORDS
-
NYを拠点に活動するNICOLAS JAARが、2015年にデジタルのみで発表したアルバム『Pomegranates』がヴァイナル化!セルゲイ・パラジャーノフ監督作品『ざくろの色』(1969年公開)にインスパイアされ制作された本作。クラシック音楽・アヴァンギャルド・フィールドレコーディングを取り入れたエレクトリックミュージック。映像に宿った背筋を撫でる奇妙、物憂げな空気を音として表象させた名作。
ELECTRONIC MUSIC / EXPERIMENTAL / AVANGAEDE
-
1970年代後半から1990年までのUKアンダーグラウンド・インダストリアル/エレクトロニック・ミュージックの歴史を辿る秀作コンピレーション!!!全13アーチスト13トラックを激渋セレクションLP。LTD500枚。
INDUSTRIAL / MINIMAL WAVE / POST PUNK
-
アントンロワイエやフィリップグラブを輩出した要注目レーベル〈LE SAULE〉から、異彩を放つクリエイティブ・アーティストBENJAMIN PETIT DELORのデビューアルバム入荷しました。極限に吹っ切れた実験的コラージュ。無形の世界観で創造するアヴァン・アート。悪声×ヴィブラフォン、初めて聴きました。
LE SAULE / AVANGARDE / EXPERIMENTAL
-
ベルギー仏語圏シンガーソングライター、アントワンヌ・ロワイエ。欧州トラディショナルの枠を超える創造性と遊び心の根底が伺えるファーストアルバム。
LE SAULE / WORLD / SSW
-
LARAAJI来日に合わせて再ストックしました!注目のCHILL WAVEグループBLUES CONTROLとの共演。アナログ盤もなんとか入手できました。
AMBIENT / MEDITATION / CHILLWAVE
-
これまで〈TOUCH〉や〈FURTHER RECORDS〉からリリースしているMONADH aka JAKE MUIRによるレコード。ロサンゼルスベースとは思えないような極寒な空気感。
BOOMKAT / FIELD RECORDING
-
BOOMKATにて今年最も変で美しいアルバムと評されたNOZOMU MATSUMOTOによるコンテンポラリークラシカルな作品が〈THE DEATH OF RAVE〉からリリースです!!
BOOMKAT / CONTEMPORARY
-
高知のディープ・ディガーNOVAによるmix/セレクションCD。
MIX-CD / ARABIC / NEWAGE
-
高知のディープ・ディガーNOVAによるmix/セレクションCD。
MIX-CD / TRIVAL / NEWAGE
-
20世紀の東欧の知られざる音楽を発掘を送り出す〈LITTLE BEAT DIFFERENT〉のリイシューライン第2弾。チェコ出身の電子音楽家/シンセサイザー奏者ALEXANDER GOLDSCHEIDER。
ELECTRONIC MUSIC / LIBRARY / COSMIC
-
〈BERCEUSE HEROIQUE〉からDON'T DJの新作。変拍子、ポリリズムが織りなす音の相対的な時間と空間の感覚が素晴らしいです。推薦盤!!
DON'T DJ / EXPERIMENTAL DANCE
-
局所で話題を読んだ音響、リスニングの名盤「Circles」で知られる鍵盤/マルチ・インストゥールメンタル奏者LORI SCACCOの新作が素晴らしい!めちゃダンスなアルバムだとも思います。
NEW AGE / ELECTRONIC / PSYCHDELIC
-
1996年の歴史的名作!BOARDS OF CANADAがSKAMからリリースした「Hi Scores」。アナログ再発。
IDM / DOWNTEMPO
-
ホーム〈DEPTH OF DECAY〉からRYO MURAKAMIニューアルバム「SEA」。アナログリリースです!
DOMESTIC / ELECTRONIC MUSIC
-
好調リリースが続々と続いているMule Musiq内ジャパニーズ専科の新レーベルStudio Muleの新作4番到着!今作では、奄美大島南部の島唄伝承の第一人者にして大ベテラン・レジェンド唄者、朝崎郁恵が伝統と現在の音楽シーンとをクロスオーバーに挑んだ2006年のVOLKUTAからの名作アルバム「シマユムタ」収録のKuniyuki Remixと共に2014年にアナログカットされていた名作12インチ「よいすら節」が4年ぶりに復刻です。
AMAMI / AMBIENT HOUSE / CHILL OUT
-
【レーベル・デッドストック】圧巻の世界です。ELYSIA CRAMPTON。2013年のカセット作品がTOTAL STASISからアナログ・リリース!
TRANSGENDER / NEW AGE / EXPERIMENTAL
-
USポートランドの注目の発掘レーベル〈INCIDENTAL MUSIC〉の第1弾。ニューヨーク近郊ウッドストックのダンス劇団の為に書かれた75年のニューエイジジャズ/エレクトロニックの素晴らしい再発!
NEWAGE / CONTEMPORARY JAZZ
-
アンビエント、素晴らしい発掘。USポートランドの注目のレーベル〈INCIDENTAL MUSIC〉の第1弾。イタリア産88年カセットオンリーだったAMBIENTI COASSIALI「Vol. 1 - Room 1-6」。
AMBIENT / NEWAGE
-
当店信頼の二組ベネズエラのBEAR BONES, LAY LOWとFlorian Meyer、DON'T DJ.
DON'T DJ
-
MIKAの音源が再び!フランスのマルチインストゥルメント奏者FRANCK VIGROUXとの2作目となるコラボ作品のリリースです。
INDUSTRIAL / ELECTRONIC
-
SONIC BOOMとZOMBIE ZOMBIEのETIENNE JAUMETと、ラーガ・ヴォイスとタンプーラ(弦楽器)の スペシャリストCELINN WADIERの3人によるLA MONTE YOUNGのトリビュート!
SONIC BOOM / DRONE
-
信頼のフランス民族音楽・世界音楽の名レーベルFREMEAUX & ASSOCIESのフィールドレコーディング・シリーズ「北極圏デンマーク・グリーンランド編」無限の静けさの中でピュアでイマジナリーな自然音の広がりが心地よすぎる。
FIELD RECORDING / AMBIENT / GREENLAND
-
シドニー注目の〈KEN OATH〉から、LO-FIアンビエント。シンセサイザーダンス。LOW FLUNGのアルバム「Blow Waves」。
AMBIENT / LO-FI
-
待っていた方も多いのではないでしょうか。DANIEL SCHMIDTの名盤「In My Arms, Many Flowers」がリプレスされました!!!ガムランの響きをシンプルに美しく聴かせる事に成功した素晴らしい作品です。
GAMELAN / MEDITATION
-
虫、コウモリ、鳥などのコミュニケーションの記録、そしてそれらと機械との対話。STEPHEN O'MALLEYの音素材も使って制作された前作(ÉCHOS)も素晴らしかったですが、今作も大変素晴らしいです。SUGAI KENやKINK GONG、YANNICK DAUBYなどの重要作を数多くリリースしている重要レーベル〈DISCREPANT〉より。大推薦!!
ELECTRONIC / FIELD RECORDING / DISCREPANT
-
ドキュメンタリー映画のサウンドトラックとして作られていますが、その内容と上手くリンクした淡々としながらも色々な感情が芽生える繊細な作品。
EXPERIMENTAL / ELECTRONIC / INDUSTRIAL
-
ブリストルIde Hands屈指の強者KIlling Sound/Young EchoクルーNeekとAmos ChildsのコンビによるO$VMV$Mの新作サードアルバム。今作もやはり彼らの美学が貫かれた名品となっている。とろけます。
BASS / DRONE / EXPERIMENTAL
-
MIDORI TAKADAや清水靖晃やマライア、そしてGEORGIAやWOOなどのリリースをしている話題の中心にいつもいるNYのレーベル〈PALTO FLATS〉と、R. GIRARDINが運営している〈ZERO GROW〉の共同リリース!あえてチープな質感の音を使ったり、カシオの鍵盤に入っているようなフェイクな楽器音を使ったようなHi-FiとLo-Fiが共存する面白いサウンド。VISIBLE CLOAKSのようなポップさも見え隠れします。
ELECTRONIC / PALTO FLATS
-
2016年にリリースされた「Electronic Music From The Seventies And Eighties」から2年。その続編としてリリースされる2LP「Electronic Music from the Eighties and Nineties」は、80年代-90年代に制作された曲を集めた全4曲の作品となります。1曲に持つストーリーが深く、それぞれが独立した大曲なので、4曲で1枚のアルバムというよりは4枚のアルバムを聴いているような感覚となります。
ELECTRONIC MUSIC / EXPERIMENTAL
-
RBMA卒業生であり、DJ/マルチインスツルメンツ奏者のJOLLY MAREことFABRIZIO MARTINAのニューアルバム!東洋楽器のシンセドラム”ULT SOUND DS-4”やムーグシンセを使用して奇々怪々で愉快なワールドミュージック/エスニックセッションを披露。電子音楽復刻・発掘の名門イタリアの〈ORBEATIZE〉から!
ELECTRONIC MUSIC / ETHNIC / WORLD
-
NYエクスペリメンタル名レーベルIN CONTEXT MUSICから激限定25部!でリリースされたエレクトロニクス・エクスペリメンタル・パーカッシブなインプロヴィゼーション・リズミック・テクノなアート作7インチ。
ELECTRO ACOUSTIC / EXPERIMENTAL / TECHNO
-
NY在住の映像作家VICTORIA KEDDIEによる2014年のアナログ・エレクトロニック、アナログ・ヴィデオ・フィードバック、シグナル・ジェネレーション舞踏映像作品「Cannibal Mécanique」のサントラ音楽を激限定50部の7インチ・アナログ化!!!透明クリアなポリカーポネートプラスチックを個別でハンドカット、カスタムPVCスリーヴ収納の完全アート作品。
ELECTRONIC / EXPERIMENTAL / TECHNO
-
自身のレーベルDragon’s Eyeを中心に様々なレーベルから数多くの作品をリリースしてきた、LAの音響作家Yann Novakのエレクトロニック音響名門Touchから新作がリリースされた。
DRONE / AMBIENT / FIELD RECORDING
-
イタリアのエレクトロ才女DORIS NORTONが83年に発表したカルトエレクトロ傑作が、シンセウェイヴ発掘再発で注目を集めるドイツ〈MANNEQUIN RECORDS〉からリイシュー!疾走する音の波に耳と脳が覚醒する鮮やかで強烈な一枚!
ELECTRONIC MUSIC / EXPERIMENTAL
-
商業的成功を極めた90s テクノのビックユニットDAVE BALL(SOFT CELL)とRICHRD NORRISのTHE GRIDがMOOGシンセのMoog Music Inc.とBlast FirstのPUAL SMITHが組んで始めたレーベル〈MOOG RECORDINGS LIBRARY〉の企画で復活。アルバムリリース!
ELECTRONIC MUSIC / MOOG