ENSEMBLE MINISYM Moondog - New Sound
LES DISQUES BONGO JOE
LP // BJR021
2890 yen (税込)
先ずはムーンドックの作品『A New Sound of an Old Instrument』(79年)のジャケアートワークからトリビュートしてますね。さらに、このアルバムのオルガンのための音楽や同時期にヨーロッパで作曲された作品を新たな楽器編成で演奏。それはムーンドッグ自身も生涯を通じて、自身の作曲物に定期的に楽器編成を変えることで新たな色を与えてきた事へのトリビュート。リリースから少し経ってますが時折思い出すなんとも不思議な作品。入荷です。少し長いですがメンバーのテキスト
ムーンドッグ 知られざる伝説
"橋" ルイス・ハーディン
1916年にアメリカで生まれ、1999年にドイツで故人となったムーンドッグは、橋の役割を果たしていた。新世界と古代世界の架け橋だった。彼の足はアメリカにしっかりと植え付けられ、彼の心は紛れもなくヨーロッパに近く、彼は時に「亡命中のヨーロッパ人」と定義するほどでした。彼の作品のユニークさは、バロック音楽のカノンとネイティブアメリカンのダンスの部族的な脈動との稀に見る真摯な混ざり合いによって特徴づけられるこの二重のアイデンティティから生まれる。それによって、時間を超えた架け橋となる。"今日は昨日の明日であり、今である" "マンハッタンのホワイトカラー労働者の中の北の戦士 "ビートニクの前のビートニク "であり、最初のダルマ・バムの一人。現代のクラシック作曲家であり、彼のミニマリズムと現代音楽は、中世やルネサンスの文様から派生したものであった。彼は自身が生まれた世紀を旅して、オルガンからコンピュータまで、数十種類の楽器のために書かれた1000の作品を残しました。それによって美学の間の架け橋となった。これは本当の意味でのクラシック音楽ではないし、彼の作品はメロディーとハーモニーの点でクラシックの文章から借りているかもしれないが、リズムの手順は新しい。サックスが即興演奏を想起させるようなフレージングで厳格であっても、実際には対位法で書かれているので本当の意味でのジャズではない。これもポップではなく、単純で素朴なメロディのひとつひとつに、彼の作品の核心にあるこの交配の科学から生まれる信じられないほどの複雑さが隠されているからだ。
ムーンドッグはやがて建築家になった。ユニークな作品の建築家。
彼が残した何百もの楽譜の編集作業が十分に行われていないためか(その中にはまだオリジナルの点字が残っているものもある)、あるいは、博学と大衆の間で選択したくないという彼の強い意志のためか、カテゴライズされることを拒んでいます。しかし、少数の愛好家の粘り強い努力のおかげで、今、世界はこの輝かしい先駆者を再発見しつつある。
Amaury Cornut