VARIOUS Eccentric Funk
NUMERO GROUP
LP // NUM501
---- yen (税込)
『この作品さえ所持していれば、他にファンクのレコードは要らない。』とまで豪語する気合の入りようにも衝撃でしたが、何より各曲のクオリティに唖然。オハイオ州デイトンのローカルバンド”SWITHOLD”の唯一作であり、気だるいグルーヴにソウルフルなヴォーカルが乗ったその名も「Slowburner」
NUMERO GROUP
LP // NUM501
---- yen (税込)
『この作品さえ所持していれば、他にファンクのレコードは要らない。』とまで豪語する気合の入りようにも衝撃でしたが、何より各曲のクオリティに唖然。オハイオ州デイトンのローカルバンド”SWITHOLD”の唯一作であり、気だるいグルーヴにソウルフルなヴォーカルが乗ったその名も「Slowburner」
NUMERO GROUP
LP // NUM105LP
3590 yen (税込)
『Louis Wayne Moody高校』なる架空の学校名からも分かる通り、フィルム缶を模した八角形の特殊スリーヴで話題となったオールディーズ名コンピレーション「You’re Not From Around Here」と同じくハードディガーLOUIS WAYNE氏によるお仕事のようです、、。66〜69年リリースで入手どころか見かけるのも困難な希少盤ばかり、それもそのはずな各アーティストの唯一作品ばかりが集結。若者の中でパンク隆盛の60年代後期において影に隠れた”サイケ”に焦点。ガレージ、フォークロック、サーフ〜オルガンサイケまで、構成するインスツルメントや歌声に宿る、10代特有の淡い憂鬱感。重厚レザースリーヴと共に、戻れない青春や郷愁をじっくりと味わえる名品。推薦! (Akie)
NUMERO GROUP
LP // NUM106LP-C2
3590 yen (税込)
群雄割拠、もちろん演奏のみでは到底食べてはいけないラウンジ・コンボの中でも限られたコンボがステージ上で密に販売していた自主制作レコード。手にする人も限られるレコードを〈NUMERO GROUP〉が発掘・コンパイル。何より驚くのがそのジャンルの幅広さ。オケを従えたジャズ・バンドもあれば、チープな打ち込みソウルなんかもあったり、、。イージーリスニングを究極化した一枚に。トラックリストからも楽しんでくださいね。クリアー・ヴァイナル仕様での再ストック! (Akie)
ON-U
2LP+DL // ONULP50
---- yen (税込)
本作は、1990年という世界的なワールドミュージック第一次ブームという時代背景も含めて、アフリカン・ヘッド・チャージもその波に乗ったというか、彼らの元々の精神性方向性とも時代が繋がった事で、彼らのルーツを辿る事で、アフリカの民族音楽フィールドレコーディング素材(しかもその道のアフリカ民族音楽フィールドレコーディング権威であるALAN LOMAX教授の協力を得てるも凄い!)をAFC的レゲエ&ダブ世界としてサンプリング・ミックス音楽させてポストパンク・ダブ化武装したON-Uサイエンスフィクション擬似アフリカン・ストレンジ・ダブ唯一無二の傑作。賛美歌的アフリカの子守唄を印象的に使用したA3「Hymn」
PHAT
MIX-CD // PAMX010
1300 yen (税込)
まだエンジンの調子が上がらないココロと身体のウォームアップ、旅の始まりや1日の始まりに再生ボタンを押し、時を流れるフレッシュなミュージックに身を任せたならいつもと違う景色に辿り着くことマチガイなし、ウェイパーソウル、モダンR&
RVNG INTL.
2LP // RERVNG11LP
2990 yen (税込)
電子音楽/
SAHEL SOUNDS
LP // SS-030
---- yen (税込)
西アフリカ〜サハラ地域の音楽を紹介するSAHEL SOUNDSによるアーカイブ発掘シリーズ。ニュートンでアルバム"ニジェールの電子音楽"も好評だったMAMMANE SANNIの未発表集。西アフリカのエレクトリック音楽のパイオニア的存在でニジェール/
TRU THOUGTHS
12inch // TRU369
1890 yen (税込)
信頼の人気者!漆黒サイケデリック・ビートダウン鬼才Maghrebanによる危険リミックスB1「Atlantic Oscillations
UNSEEN WORLDS
LP // UW030LP
---- yen (税込)
ジャズ系ギタリストの貴水玲央の作品。モノ・フォンタナ/
4Bit Productions
LP+CD+DL // 4BITP009
2490 yen (税込)
ULRICH TROYER、4Bit ProductionsのオリジナルDATテープに残っていた1998-2000 年までの未発表素材、そして、盟友Christian Fennesz(TOUCH,
BASTEDOS
12inch // DB012
1690 yen (税込)
IDJUT BOYS、ダンやRUNE LINDBÆK,
BEST RECORD ITALY
12inch // BST-X008
1950 yen (税込)
シンセサイザー、ドラムマシーンの魅力!シンガーMARCO MELETTI,
BETTER LISTEN
12inch // BLR018
1690 yen (税込)
リヨンの<MOONRISE HILL>のサブライン<FHUO>からデヴューしたTOUR-MAUBOURGと、シンセブギー・マニアのKX9000による、チルでバレアリック〜シルキーなシンセブギーなMINT JAMSプロジェクトによる5トラックEP”Mintology”がリリース!ロスアンジェルスのそれとはまた趣のちがった、パリならではの空気感を感じるジャジーなギター・インストゥルメンタルや透きとおるようなコーラス、そしてシンセサイザー。真夜中の屋根裏のシンセブギーとでもいえそうな、ひた心地いい全5トラックです。 (DNT)
CALA TARIDA MUSICA
12inch // CTM001V
1690 yen (税込)
AFICIONADO RECORDINGS からのデビューを皮切りに、MUSIC FOR DREAMS、CHIT CHATや自身のMELLOPHONIAからリリースしてきたサンクトペテルブルクA VISION OF PANORAMAのニューシングル。DJ Nova、 Adam WarpedとDiBo のレーベルCALA TARIDA MUSICAの初のアナログリリース。透明感のあるダブ感覚、シンセサイザーのコールドさとトロピカルさがゆっくりとカクテルに溶けこむ幻覚のように甘い浮遊するダンス。 (サイトウ)
CULTED
12inch // CULTED002
1690 yen (税込)
メキシコ第2の都市・グアダラハラを拠点に活動するプロデューサー・IÑIGO VONTIERによるオノマトペ・ディスコ”Cha Cha Cha”
EASTENDERZ
12inch // ENDZ040
2290 yen (税込)
デビュー以後ハイペースなリリースで〈EASTENDERZ〉もカタログ40番に到達。歯切れのいいパーカッションブレイクとベースのセッション、細かく捻れるシンセで短形のミニマルグルーヴを形成した「Freak」
ST GERMAINから、MADONNAネタまで、ZIPやリカルド、ルーマニア勢にもプレイされてきたスタンプラベルのブートレッグハウス・レーベルEEEの新作。EEE009、Feeling Goodネタ。ボトム厚めに、トラックパーツで中盤までひっぱりってから展開されるニナ・シモンの歌&
ENCRYPTED AUDIO
10inch // ENV028A
2190 yen (税込)
もっさりと迫り来る脅威のサブベースの波動もスリリングにかっこいいSide-B「Rolling Hills At 70mph」
ENCRYPTED AUDIO
12inch // ENV027
2190 yen (税込)
90年代初頭のUKアシッドがこういう形でフューチャー進化したのも非常に興味深い。BPM133レイヴィー絶妙なUKGテック・ブレイクスのフロア即戦力3トラックEP。ユニーク・フレッシュなレフトフィールド/
ENCRYPTED AUDIO
12inch // ENV026
2190 yen (税込)
ユニーク・フレッシュなレフトフィールド/