- 12inch(Black)巻き帯
- Recommended
- Back In
maya ongaku
Approach to Anima
Bayon Production / Guruguru Brain
- Cat No.: GGB-032LP
- 2025-10-14
アーサー・ラッセル 生前には発表されず没後に、フィリップ・グラスの〈Point Music〉でリリースされたアーサー・ラッセルのコンピレーション『Another Thought』に収録され日の目を見た「In The Light Of The Miracle」。そのリミックスの12インチが企画されるも実現せず、そのリミックスを耳にしたGilles PetersonがTalkin Loudからの12インチリリースを進めようとしたけれどこちらもプロモの形で出回ったのみで、正規リリースされずじまいだった12インチ。A-SIDEは、「The World Of Arthur Russell」に収録され彼の代表曲として知られるようになるミックスで、非クレジットですがTony Morganエディット、Danny Krivit & Tony Smithのミックスだそうです。Peter Zummo、Steven Hall、Steve D'Aquisto、Elodie Lauten、Julius Eastmanも参加しています。B-SIDEはponytail club mix。かつてのパートナー、アレン・ギンズバーグの声もフィーチャリングされています。ミックスワークも素晴らしく、音の定位など感じ取れる環境で、音の軌跡を感じてほしい一枚。ミラクルは聴く側に起こる。 (サイトウ)
Track List
「Disco Nights」等のヒットで知られるディスコ・バンドGQの前身。NYCブロンンクスの4ピースThe Rhythm Makersの76年のアルバム。アンダーグラウンド・ディスコ、スペーシー・ジャズファンク史上指折りの名曲「Zone」、「Soul On Your Side」「Monterey」「Can You Feel It」など色褪せることのない名盤! (サイトウ)
Track List
1970年代からスウェーデンのジャズと即興のシーンで活躍し、しばしばバス・クラリネットを演奏していたボテンは、1971年にマリに渡り、最終的にマリ南部のワスールー地方に辿り着き、そこでワスールー社会の狩猟民族カーストの神聖なハープであるDonso n’goniに出会った。この楽器を演奏するのは伝統的に狩猟民族の兄弟団に属する者に限られていたが、BothénはBrouema Dobiaという熱心な師匠を見つけ、何ヵ月にもわたる集中的なマンツーマン・レッスンを経て、Bothénは伝統的な演奏と独自のスタイルによる演奏の両方を許可されたという。スウェーデンに戻ったBothénは、学んだことをDon Cherryに伝え、『Trance』(昨年2024年にBlack TruffleよりLP復刻されました。)のアフロ・ジャズ・フュージョンをはじめ、さまざまな独創的なセッティングでDonso n’goniを演奏した。
Christer Bothén「Donso n’goni」今作に収められた7つの小品は、彼の弟子であり共同制作者でもある名ベーシスト、Kansan/Torbjorn Zetterberg、そして、Marianne N’Lemvo Lindenが2台目のDonso n'goniで参加するB3「Waso Manjé」を除いて、すべて彼の催眠術のように繰り返されるペンタトニック・パターンに超集中された精神性に満ち溢れたスピリチュアルな西アフリカ・ジャズ、ドンソ・ンゴニ・ソロ名演となっている。仄かなるグルーヴィンなる芳しさにも魅了される。
プロデュースはJohan Berthling(Fire! & Ghostedのメンバー)が担当しており、2019年から2023年にかけてストックホルムで3回のセッションが行われた。
本人による詳細なライナーノーツ、マリ滞在時の素晴らしいカラー写真が添えられたライナーノーツ封入。ダウンロードコード付き。 (コンピューマ)
Track List
PM127、DB1とコラボレーションしたモノクローム・アトモスフェリック・ミニマリズムなレフトフィールド・ダブテクノ真髄A1「100m」(sample1)、Localhostとタッグを組んだ、BPM120ダブハウス4/4メディテーショナルなB1「recursion」(sample2)、FOREST DRIVE WESTによるソロ作、BPM128、端正で静謐なる先鋭的ミニマル・ダブB2「anchor」(sample3)の3トラックを収録。空間美音響配置も秀逸。レコメンド。 (コンピューマ)
Track List
2015年に再発され、完売後高値をつけていた一枚がリプレスされています。 ABBAのFrida のソロ「I See Red」とロバータ・フラック愛され続ける名曲「Feel Like A making Love」のエストニア語カヴァー。電化したアブストラクトなファンク・サウンド、ドラミング、ギター、ヴォーカルの語感。ミキシングと音響のマジック。アートワークも良い。 (サイトウ)
BANBOUNOU等も絶賛しているミステリアスリリース。ヴォーカルサンプル、ドープなカットアップ、食い込むビートのヘヴィー・グルーヴ。 (サイトウ)
Track List
Guruguru Brain / Bayon Productionから昨年リリースされたデビューアルバム『Approach to Anima』から1年。
新たなフェーズへ突入し進化を見せるmaya ongakuの新たなサウンドアプローチはリズムマシンを基盤に
エレクトロな展開で構成されたコンセプチュアルな一枚。既にライブでも定着しつつある先行配信のM-1「Iyo no Hito」。
ミニマルなビートに乗る効果的なサックスの響きに不穏な空気が漂う「Anoyo Drive」。
童歌のようなストレンジなポップソングで脳内ループから逃れられなくなる「Love with Phantom」。
ライブでも度々披露されてきた15分におよぶ壮大でスピリチュアルな「Meiso Ongaku」。
世界が求める独創的な日本オルタナティブを象徴する傑作! (Shhhhh)
ロッテルダムに設立したグルグル・ブレイン・スタジオでのジャムセッションを元に制作した、幾何学模様 解散後のソロ・アルバム、キャリア初のソロ作品。クラウトロック、スペースロックや、アジアン・サイケ、レゲエ、ボサノヴァなどの様々なエッセンスを想起させながら、ポリリズム、シーケンスされた曲から躍動感ある曲まで、歌、物語。空想的で、ユニークな世界が描かれています。 (サイトウ)
Track List
”LEVITATION”や”Desert Daze”など世界各地のフェスから引く手数多、ライブをすれば即ソールドアウトというカルトな人気を誇る現行ガレージサイケ5人組バンド”幾何学模様(Kikagaku Moyo)"二作目のスタジオアルバムがリイシュー!サイケデリックでありながら郷愁色濃いフォーキーなサウンドスケープ、この後一層多種ジャンルを取り込み複雑化していく彼らの根源のグルーヴが切り取られた名作、この機会に是非。 (Akie)
Track List
Track List
緩やかなダンスグルーヴ、ダブ、バレアリックにも通じるようなゆらりとした浮遊感、ベースラインの心地よさ。サウンドジャーニー。イスラエルのWeedwork Studiosからのビートテープのようなミックススタイルのアルバムリリースを除くと、Antinoteの2023年のアルバムに続く2ND、Isle Of Jura Recordsからのバイナルリリース。 (サイトウ)
Track List
BPM128、ジョルジオ・モロダー・ミュンヘンディスコ・マナーのユーロ・トランシー・サイケデリック・レイヴァーSide-A「Change This Pain For Ecstasy](sample1)、BPM124、自作DIYシンセも大暴れするハイエナジー・マナーのエレクトロニック変態テックハウス、Side-B「Moto」(sample2)を収録。KOMPAKTから3年ぶりの新作。 (コンピューマ)
Track List
エレクトロニック・パーカッシヴにじわじわとテンションを上げていく流石の手腕も輝くSide-A「NO」(sample1)、クラウト・ミニマルなテンション、柔らかアーバン幻想的なムードも秀逸なディープテックハウス美麗なるSide-B「FRONTEX FRAPPANT」(sample2)という、構成展開も完璧なKOMPAKT EXTRAならではの美麗エレクトロニック・フロア即戦力2トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
祝・再入荷できました!!! (コンピューマ)
BPM129、SF異世界ヴォイス、ミステリアス・ヨーロピアン美学サスペンス・ドラマチック・トランシー・チロリアンに高揚するSide-A「Luce feat. Chiara Gamo」(sample1)、BPM127、神秘的マントラ鍾乳洞ミニマル美麗テックハウスSide-B「The Cave 」(sample2)も職人技の安定感。フロアに効能する秀逸2トラック。レコメントとさせていただきます。 (コンピューマ)
Track List
BPM125ほど、エンジェリック夢見心地のドリーミー・テックハウスSide-A「NAILA」(sample1)、BPM125、ブリッジ効能素晴らしく機能しそうなアンビエント美麗ミニマリズム・テックハウスSide-B「CDV feat. BRUNO PRONSATO / REMIX-EDIT」(sample2)もアフターアワーズに素晴らしい。 (コンピューマ)
Track List
インダストリアル、COLD FUNK、NEW WAVEに新たなスポットを当ててきた名門〈Mannequin Rrecords〉からリマスター。「時にはロックの裾をなでるように、時にはスティーブ・ライヒやフィリップ・グラスに敬意を表すように」。ポストインダストリアル重要作品。意外な発見もあると思うのでじっくりチェックしてみてください。 (サイトウ)
Track List
Electrodelia、Andy Rantzen、Jan Schulte、Zmatsutsi、Tolouse Low Trax、TASEなどバレアリックでチルアウト、ロマンティック・エレガント、エレクトロニック・ノクターン洗練のダウンテンポ・ビートダウン・ディスコ厳選8アーチスト8トラックをコンパイルしたナイス・コンピレーションアルバム。アートシートも封入された限定300枚アナログ盤LP。フランス・リヨンの才人Saulk Regurkによるひそかなる注目レーベルMÉLODIES SOUTERRAINESが日本の環境音楽バレアリックへ着目した注目コンピレーション・アルバム。 (コンピューマ)
Track List
正体不明アーティストUnknownによる「Untitled 3&4」とタイトルされた瞑想的探求の為のディープダブテクノ・ロングストーリー名品12インチ。ミステリアス・ヴァイナル・オンリー限定盤。ドイツ・ケルン老舗テックハウス名門MINIMOOD内ディープテクノEXTRAシリーズ最新作としてリリースされた。 (コンピューマ)
Track List
ページトップへ戻る
当店ロングセラーとなった韓国のKIM OKIとのツアーや、ユトレヒトの現代音楽的アンビエント作家であるFelbmを招聘するなど、音楽性の振れ幅と動きも鋭いmaya ongaku。一時期、Nuska(sample2) が脳内ループして、、、、djでも使えそう。お早めに! (Shhhhh)