- List
- Grid
- LP
- Recommended =
- New Release
Fernando Gelbard
Didi
Altercat
- Cat No.: ALT028
- 2025-10-24
オリジナル盤は激レア!フェンダーローズ&ムーグの響きもスピリチュアルにユニークに浮遊感が彩る1974年の知られざる南米アルゼンチン・ジャズ史の置いて唯一無二の存在である孤高のピアニスト/フルート奏者/プロデューサー、フェルナンド・ジェルバードのデビュー作にして唯一のアルバム傑作秘宝「Didi」が、2002年Whatmusicからのリイシュー以来、なんと23年ぶりにアナログLPがオフィシャル復刻された!祝!
フェルナンド・ジェルバードはアルゼンチンでジャズにおける電子楽器の可能性をいち早く探求した一人であり、伝統に根ざしつつも時代を先取りした作品を生み出してきた。1974年に録音された「Didi」は、まさにこのビジョンを体現しており、モーグ・シンセサイザーやフェンダー・ローズといった電子キーボードのみで演奏されたこのアルバムは、ビバップのハーモニーとボサノヴァ(ゲルバードはブラジル音楽への深い愛情を抱いていた)、南米ラテン・グルーヴ、そして、アフロアメリカン、カンドゥンベのリズム・テクスチャを融合させた万華鏡のようなサウンドスケープは南米ジャズの新たな方向性を切り開いた。
南米独自のロマンチシズムが、Fernando Gelbardによるフェンダーローズによってエレガント内省宇宙にロマンチックに広がっている。黄昏の美しい調べが空間を浮遊する。しっかりとグルーヴをキープするベース、絡みつき... もっと読むリードさえするラテン・パーカッションのリズム。先鋭的で実験的なムーグの響き。豪華見開きジャケ。全6曲。全曲それぞれが魅力的な楽曲である。ドイツ名レーベルAltercatからのすばらしき正規LP復刻。見開きゲートフォールド・ジャケット重量盤LP。ライナーノーツ封入。音質もバッチリ素晴らしい。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- CD
- Recommended
- Back In
Piero Umiliani
Polinesia
Dialogo
- Cat No.: DIALP919
- 2025-10-24
PIERO UMILIANI(ピエロ・ウミリアーニ)の驚くべき音源が再発されている〈DIALOGO〉から、1975年、マーティン・デニーばりのポリネシア・エキゾチック・イマジナリー音楽紀行「Polinesia」がアナログLP復刻。素晴らしい一枚。
ライブラリー、サウンドトラックレコードディグなど多岐にわたる音楽的冒険の最重要人物の一人イタリア作曲家PIERO UMILIANI。これまで再発されてこなかったのが不思議なくらいの一級の作品が続々とアナログ再発されていますが、こちらは、1975年、ポリネシアの島々(タヒチ島、ボラボラ島など)への誘いをテーマに制作された、パーカッション、シンセサイザー、コーラスも交えた、マーティン・デニーばりのポリネシア・エキゾチック・イマジナリー・エレガント魅惑の一枚となっている。コンテンポラリーなパーカッション・ミニマル音楽世界にもワクワクしてしまう。ここではない何処か、魔法のエキゾチックな島々の彼方へ誘う極上リラクシンサウンド・トリップ。最高な一枚。トラックリストからもぜひ。 (コンピューマ)
Track List
- 2LP
- Recommended =
- New Release
Misha Sultan
Lantern In The Woods
DIG Records
- Cat No.: DIGRECLP06
- 2025-10-24
神秘エキゾチカ滲むベットルームジャズ、多彩なチャカポコ打楽器と肩の力抜けるヒーリングな旋律。推薦!〈HIVE MIND〉や〈PATIENCE〉にも作品を残す、トルコ南部の地中海地方カシュを拠点でしたが現在はタイに移住し活動するマルチインスツルメント奏者異能MISHA SULTANが、DIYニューエイジ専科〈DIG〉にカムバック。レーベルメイトMÅRBLEも参加。
長尺サウンドスケープを探求する〈PATIENCE〉からのLPは鮮烈な印象、マスタリングエンジニア/プロデューサーとして他のアーティストも手掛けてきたサウンドプロフェッショナルMISHA SULTANが嬉しい新作携えカムバック!2021年のMÅRBLEらとのスタジオセッションから構想、その後タイに移住しレコーディングを仕上げた南国ベットルーム・ジャズ。ヒーリングなマリンバとギターが掛け合うエキゾチックジャム「Sluchay」や、オーセンティックなジャズタッチに異国情緒なエッセンスやブレイクスが融合した「So Do I」など。自然界を想起させるリラクシンなムードとクロスジャンル手法を追求した心地よいサウンド。 (Akie)
Track List
- 7inch
- Recommended =
- New Release
Nat Birchall & The 18th Parallel
Let Peace Reign
Fruits
- Cat No.: FTR070
- 2025-10-24
アルバム「Drums In Dub」も素晴らしかった、Giles Petersonに「英国最高ミュージシャンの一人」と賞賛される、Vin Gordonとの共演、Matthew Halsall作品、JAZZMANからのリリースでも知られるUKジャズ・シーン重要人物サックス奏者名手Nat Birchalによる待望ニューシングルは、北欧スイスの郷愁サイケデリック・エキゾチック・ダブバンドThe 18th Parallelとのコラボレーション7インチ。
ルーツ・レゲエ・インストゥルメンタル黄金期への愛情オマージュ、そして混沌とした世界に向けての切実なメッセージ。平和への願い。The 18th Parallelのドラム、ベース、ピアノ、オルガン、リズムギター、ピックギター、パーカッションによるバンド・アンサンブル、そしてNat Birchallのテナーサックスによる丁寧に紡がれるアナログ温かな郷愁調和に咽び泣く。フランス名手デュオDub Shepherdsによる味わい深い悠久ヘビー静かなるダブミックスSide-B「Let Dub Reign」(sample2)も素晴らしい。スイス名レゲエ専門レーベルFruits Recordsからのリリース。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Emmaculate & DJ Spen
Step Into A Black Whole
G.A.M.M
- Cat No.: GAMM193
- 2025-10-24
DJ Spenと、Emmaculateによるリエディット、マッシュアップ。
シカゴのヒップホップ・フィールド出身、OsunladeやTerry Hunter周辺のプロデューサー/DJ Emmaculate と、BASEMENT BOYS、DJ Spen。Blondieの「Rapture」ネタのKRS-One 「Step Into A World (Rapture's Delight) 」をリエディット。 (サイトウ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Khalab
Layers
Hyperjazz
- Cat No.: HJ011LP
- 2025-10-24
Clap! Clap!との共演でも知られるアフロ・フューチャリズム・モダン・トライバル・スピリチュアルジャズ・ベース鬼才にして、ジャイルス・ピーターソンやNYC WONDERWHEELも惚れ込むエレクトロニック・シャーマン、イタリア/ローマ奇才Khalabが、自身のレーベルHYPERJAZZよりこれまでの活動の集大成となる新作アルバム「Layers」をリリース!今年2023年9末リリースのアナログLP!流通の関係で時間かかりましたが、ようやく入荷できました!!レコメンド。推薦盤とさせてください。
「Eunoro EP」from Black Acre Recordsから始まり、「Black Noise 2084」from On The Corner Recordsのリリース、その後の様々なコラボレーション、イタリア・スピリチュアル・ジャズ、実験音楽の名門BlackSatinのキュレーション、コンパイル、Hyperjazzからの「The Great Oxidation EP」等の作品リリースをへ経ることで、より深く探求して発展させたKhalab流アフロ・フューチャリスティック・トライバル・サウンドスケープ・サウンズの集大成的なアルバム作品となっており、トライバル・スピリチュアル呪術的ニューエイジ・ジャズの先鋭的エレクロニック・レフトフィールド・ダンスミュージック9トラックが脈動している。トラックリストからも是非。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
POD & Edward Richards
Polar Phase EP w/ Sub Basics Remix
Kinectic Vision
- Cat No.: KVDD25007
- 2025-10-24
Puglistとの共作でも知られるオーストラリア・メルボルンの才人POD、気鋭Edward Richardsによる、自身による新たな主宰レーベルKinectic Visionからリリースした「Polar Phase EP」がスローテンポにディープ・テクノ・エクスペリメンタル・サイケデリック・ベースに素晴らしい!!Sub Basics Remix収録。ハンドスタンプ限定100枚12インチ・ヴァイナル。
彼らのKinectic Visionからのセカンド・リリース作品。BPM108、メタリック・インダストリアル・ベース・ブロークンビート・テクノ波動A1「Mind Machine」(sample1)、BPM102、低空飛行アシッディ・ヒプノティック・エフェクティヴ・ミニマリズムなA2「Polar Phase」、BPM105、深く深くトンネルを掘り続けて徐々に深みへと誘われるメタリック・トランシー沼探りB1「Flux Growth」(sample2)、BPM116、4/4浮遊ミッドテンポにサイケデリック・トランシー・トライバル・ダビーに誘われるSub Basicsによる流石のリミックス手腕B2「Polar Phase (Sub Basics Remix)」(sample3)、それぞれにフロア&リスナーをぬんまりとスローテンポに彩り深く没入させる4トラックを収録。レコメンド! (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended =
- New Release
The Cosmic Tones Research Trio
The Cosmic Tones Research Trio
Mississippi Records
- Cat No.: MOR11lp
- 2025-10-24
オレゴン州ポートランドの現行コズミック・ジャム♾️スピリチュアル・ジャズ・トリオ、The Cosmic Tones Research Trioの2nd。環境音楽を取り入れたアンビエント・ジャズ路線とは一線を画した、アリス・コルトレーンや在りし日のスピリチュアル・ジャズ名門レーベル「Strata-East」の諸作を思い出すオールド・スクールな60~70Sスピリチュアル・ジャズの系譜も感じながら、今の感性をも併せ持つディープ・メディテイション、これもまた今の形のアンビエント・ジャズでしょうか。一曲しか公開されてませんが期待大。(Shhhhh)
Track List
- 10inch
- Recommended =
- New Release
Sun Atlas
Sun Atlas (EP)
Mocambo
- Cat No.: M10001
- 2025-10-24
ロサンゼルス拠点、異色サイケデリック・スピリチュアル・エキゾチックなエチオジャズ集団「Sun Atlas」による、デビュー直後に録音されながらもパンデミックでお蔵入りになってしまい幻となってしまっていたデビューアルバム音源となるはずだった未発表音源集「Mythical “Lost” EP」が、遂にMocambo recordsより初ヴァイナル化。手書きナンバリング限定300枚10インチ。
2019年リリースのデビューシングル「The Mystic Parade」が絶賛された直後、Sun Atlasはフルアルバム候補となる楽曲を録音。DJ向けにラフミックスを試すため12枚のアセテート盤もカットされ、アルバムコンセプトまで練られたが、パンデミックが計画を狂わせてしまい、メンバーが移住した事からグループの編成も大きく変化してしまいプロジェクト自体が棚上げとなってしまった。パンデミック後、新たなメンバー編成となって代わりに録音された新曲達が、昨年2024年にリリースされた彼らのデビューアルバム『Return To The Spirit』となって、このアルバムが高く評価された事から、今回このタイミングで、それらのデビューシングル直後に録音されながらもお蔵入り、幻となってしまっていた珠玉の8曲の楽曲が10インチ・レコードとしてリリースされることになった。
今回収録されたこれら8曲... もっと読むは、未完成で荒削りながらもバンドとしてのフレッシュな息吹や情熱、青春感も伝わる、この時期の録音でしか存在しない魔法のような輝きが宿っている。
サイケデリック・ギター、異世界オルガン、ローファイ・シンセ、迫力ホーン、ドープ・ドラムによる、スピリチュアル・エキゾチック・エチオジャズ・ブレイキン・ファンクにしてイマジナリーなシネマティック・ソウル、アウターナショナル・ジャズ、サーフ、ガレージなワイルドな息吹も感じ取れる。バンドは、後にスタイルを洗練させるが、ここでは原石の姿を体感することができる。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
The Sahib Shihab Qiuntet
Seeds
Rearward
- Cat No.: RW122LP
- 2025-10-24
【久々ストックしました】MODERN JAZZを身に纏った怪物たちの奇跡サウンド。THE SAHIB SHIHAB QIUNTET 86年の名作!
〈REARWARD〉からの一連のCLARKE BOLAND関連の再発でも個人的にハイライトといえるSAHIB SHIHAB,68年の「Seeds」が遂に再発!この人達の作品どれにもいえることですが、特にこのタイトル曲「Seeds」は、KENNY CLARKE達のリズムの感覚が人間離れしていて変則なリズムで各パートが奇跡的な調和をみせる脅威の演奏。超絶な時間の感覚。ある意味どんなフリージャズよりフリーな瞬間を獲得してるんじゃないでしょうか。かつてAS ONEもフィヴァレットに挙げていた3拍子を基盤にした「Peter's Waltz」も素晴しすぎる。クラブ・ジャズでも再評価されてるヨーロピアン・モダン・ジャズの大名盤。サイケデリックや現代音楽を通過した耳にもかなり刺激的だと思います。 (サイトウ)
- 2LP
- Recommended
- Back In
Sahib Shihab
Companionship
Rearward
- Cat No.: RW119LP
- 2025-10-24
【久々にストックできました】ヨーロピアン・ジャズ最高峰といわれるKENNY CLARKE、FRANCY BOLANDらのCLARKE BOLAND BIG BAND周辺とSAHIB SHIHABが録音した数珠の素晴らしい音源。
マルチリード奏者のSAHIB SHIHAB71年の名作「Companionship」。KENNY CLARKE、FRANCY BOLANDらのCLARKE BOLAND BIG BAND周辺のアーチストとの録音。65年から70年にかけての音源が収録されています。2枚目がCLARKE BOLAND SEXTETTの「Swing im bahnhof」としてもリリースされたもので一枚目は、アウトテイク集的な内容となるらしいです。
当時のジャズ・ミュージシャンの最高峰ともいえる演奏の質の高さ。アメリカン・ブラックのアフリカ志向のスピリットのジャズや、宇宙に思いをはせたスペーシーなものや、ジャズにもいろんなやばさのジャズがありますが、この偉人たちが到達した、高度なテクニックに裏づけされた絶対的な強度をもった演奏、特異なリズムの感覚もオルタナティブな視点で聴かれてもいいんじゃないでしょうか。モ... もっと読むーダル・ジャズ、感覚的に深化した脅威の内容です。ヨーロピアン・ジャズ最高峰と謂われるCLARKE BOLAND BIG BANDの関連作再発です。 (サイトウ)
- 12inch
- Recommended
- Back In
Tema Due, Nicola Conte & Nico Lahs
EP2
Schema
- Cat No.: SCEP548
- 2025-10-24
イタリア・ニュージャズ・シーンのレジェンドにしてSchemaを代表するアーティストNicola Conteと、同じくバーリ拠点の国際的名声を得つつあるプロデューサーNico Lahsによる創造性の境界を広げる新たな意欲的プロジェクトTema Dueによる素晴らしかったデビュー「EP1」に続いてリリースされた待望セカンド「EP2」12インチが到着!!レコメンド。
初共演となる才能ある若きブラジル人パーカッショニスト名手Gabriel Prad、そして、長年のパートナーシップを確固たるものとしている本作の音楽的アイデンティティ形成に重要な役割を担うピアニスト、Pietro Lussuを迎え入れて制作された3トラックを収録。
BPM127、スパークするアフロラテン・パーカッション、ジャジーなフェンダーローズ/エレピの華麗なる鍵盤捌きが宇宙空間を浮遊してクロスオーバー・フュージョニックにディープハウス珠玉グルーヴするA1「Galaxy Bloom」(sample1)、BPM116、ブラジル人歌手Nina Mirandaの情感豊かな歌声、Giovanni Guidiによるフェンダー・ローズとシンセサイザーをフィーチャーした、ブラジリアン・サンバ、MPBマナーのクロスオーバー・ビートダウン・ハウスB1「Share Your Love」(sample2)... もっと読む、BPM113、Gabriel Pradによるブラジリアン・パーカッション・アンサンブルがポリリズミック狂おしく、Pietro Lussuによるエレピと共に躍動する極上トラックB2「Praise To The Sunshine」(sample3)も素晴らしい。現在制作中のフルアルバムからの先行シングルとのこと。アルバムも非常に楽しみです。 (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Recommended
- Back In
Ella and the Bossa Beat
Amare (feat. Toco)
Schema
- Cat No.: SC731
- 2025-10-24
Schema新星!若き才能Ella Borges(ボーカル&ピアノ)と父Magrus(ドラム&パーカッション)によるイタリアン・ボサノヴァ・ラテンソウル・ニュージャズ親子プロジェクトElla and the Bossa Beatによるデビューシングルが、ミラノ拠点サンパウロ出身シンガーソングライターシンガーTocoをフィーチャー&名手Gerardo Frisina によるリミックスを収録してリリースされた!!
TocoとEllaのイタリア語による二重唱リフレインのハーモニーが、ブラジルとイタリア地中海のバレアリックでチルアウト心地いい風や空気を絶妙アンニュイなバランスで結びつけるSide-A「Amare」(sample1)、Schemaを代表するパーカッション奏者にして名手職人Gerardo Frisinaによるフロア直結クロスオーバー・ラテンパーカッジヴ・ソフト・サイケデリック・ダビーな風合いで施したリミックスSide-B「Amare (Gerardo Frisina Remix) 」(sample2)もSchemaマナー極上の心地よさ。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Tema Due, Nicola Conte & Nico Lahs
EP1
Schema
- Cat No.: SCEP547
- 2025-10-24
イタリア・ニュージャズ・シーンのレジェンドにしてSchemaを代表するアーティストNicola Conteと、同じくバーリ拠点の国際的名声を得つつあるプロデューサーNico Lahsによる創造性の境界を広げる新たな意欲的プロジェクトTema Dueによる機体のデビュー「EP1」12インチ!!!
BPM128、ブラジリアンなアカペラ・スキャットの多重的なハーモニー、アフロ・ラテン・パーカッションによる催眠的グルーヴ、後半に向けての没入感のあるクライマックスも狂おしいかっこよさの有機的クロスオーバー・トランシーな先鋭的ダンスミュージック、Side-A「Macumba De Oxala」(sample1)、BPM122、4人のスペシャルゲスト・アーティスト達が、ボーカル、フルート、エレピ、コンガ&パーカッションとして参加フィーチャーされた、Schemaマナーのクロスオーバー・ソウルジャズ・ディープハウスSide-B「La Danse L’Esprit」(sample2)、それぞれにフロア効能躍動させる2トラックを収録。間も無くリリースされるという「EP2」も期待。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- LP
- Recommended
- Back In
Gerardo Frisina
In Sight Vol. 2
Schema
- Cat No.: SCLP 545
- 2025-10-24
SCHEMAを支えるパーカッション名手Gerardo Frisinaによる待望ニューアルバム「In Sight, Vol.1」に続いて「In Sight Vol. 2」がリリース!アナログLP到着!!アフロキューバン・ラテンジャズ&ファンク&ソウルとモダン・エレクトロニック・ダンスミュージックの職人技エレガント見事な融合。スペーシー&フューチャー。2部作の後半となる今作もVol.1共々素晴らしい。名作アルバムが誕生している。
ラテンジャズ、70年代レアグルーヴ・センス、Deodato的フェンダーローズの響きによってスペーシー・クロスオーバー、モダン・ジャズファンク・エレクトロニカ宇宙へと誘ってくれている。細部にわたる緻密なプロダクション、サウンド・クオリティ・アレンジも見事なフロアにバッチリと効能する珠玉の7トラックを収録。
「In Sight Vol.2 」では、過去作よりも緻密な空間構成、ニュージャズ・サイケデリック・ミニマル・ダビー・ダンスミュージックとして新たな広がりのある音世界を構築している。
すでに45回転盤としてリリースされている「Mindoro」「Tarab」「Mystical Funk」も新たなヴァージョンとして収録されているのも嬉しい限り。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Gerardo Frisina
In Sight, Vol. 1
Schema
- Cat No.: SCLP544
- 2025-10-24
2001年デビュー以降、20年以上にわたりイタリア名門ニュージャズ・レーベルSCHEMAを支えるパーカッション名手Gerardo Frisinaによる待望ニューアルバム「In Sight, Vol.1」アナログLP到着いたしました!!ラテンジャズ&ファンク&ソウルとモダン・エレクトロニック・ダンスミュージックの職人技エレガント見事な融合。素晴らしき名作アルバムの誕生。
ラテンジャズ、70年代レアグルーヴ・センス、Deodato的フェンダーローズの響きによってスペーシー・クロスオーバー、モダン・ジャズファンク・エレクトロニカ宇宙へと誘ってくれている。細部にわたる緻密なプロダクション、サウンド・クオリティ・アレンジも見事な7トラック。そして、なんといっても、このアルバムには、未発表インストゥルメンタル・ヴァージョンとして、2009年の10インチEPのタイトル曲にして名曲「Samba Skindim」(sample3)が収録されているのも嬉しすぎる。 (コンピューマ)
Track List
- 7inch
- Recommended
- Back In
Toco
Leão Leonardo / Guajiru
Schema
- Cat No.: SC727
- 2025-10-24
彼の祖国ブラジルの二人の偉大なサンバ・ジャズ巨匠、Jorge BenとJoao Donatoへに敬愛インスピレーションを得ている、シンガーソングライターTocoによる来年2024年春にリリースされるというニューアルバムに先駆けての先行シングルがイタリア/クロスオーバー名門Schemaより7インチ・リリースされた!!
深く永遠に続く絆への賛辞であり、彼の故郷の大切な場所、ブラジル・サンパウロ郊外のグアラビンカ貯水池への回帰をテーマにしたサンバジャズ王道にして、サポート・バンド名手達による安定感とソフト・サイケデリックなアンサンブル調和も見事で、Tocoのあたたかみのあるヴォーカルにハートフルに魅了されるSide-A「Leão Leonardo」(sample1)、ジャズファンク、ソウルジャズ・マナー爽快なサンバジャズ・クロスオーバーなSide-B「Guajiru」)(sample2)も極上な心地よさに包まれる。こちら先行シングル2曲「Leão Leonardo / Guajiru」は、ニューアルバム「Riviera」アナログLPには未収録です。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Gerardo Frisina / Toco
Frisina meets Toco
Schema
- Cat No.: SCEP487
- 2025-10-24
イタリア名門ジャズ・レーベルSCHEMAを代表するパーカッション奏者Gerald Frisina新作は、ブラジルSSWレジェンドTOCOとのコラボレーション作!GERARDO FRISINAの職人的手腕も見事に発揮された、リオとバイーア、二つのブラジリアン・パーカッション・グルーヴがエレガントにミックスされた魅惑のクロスオーバー・ジャズファンク。インスト収録も嬉しい。
小粋なボッサ・ラテンジャズファンク・クロスオーバーなSide-B1「 Craque」(sample2)、ちょいとダビーなインストB2「Craque (Instrumental) 」(sample3)も極上に心地いい。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
- 7inch
- Recommended
- Back In
Derane Obika & Go.Soul.Map.
Real Love
Space Echo
- Cat No.: SE709
- 2025-10-24
イタリア・カターニャ音楽シーン重要人物Salvo Dubが手掛けるクロスオーバー・ニューソウル/ニューディスコ/シンセ・ブギー・プロジェクトGo.Soul.Map.によるSpace Echoからの待望新作7インチ到着!!
BPM122、Derane Obikaの美声をフィーチャーした、絶対的な信頼、愛、献身を宣言するエレクトロニック・ソウル・ディープハウス秀作Side-A「Real Love」(sample1)、Side-Bには、BPM110ほど、デビューアルバム『Peaceful Sound For Broken Minds』収録曲「Walkin' a Dream」の、70-80年代ディスコ・インスパイアのエレクトロニック・フューチャー・スペーシー・ソウルフルディスコなxゆったりとした心地よさのリワーク新バージョン「Walkin’ A Dream(Rework 25)」(sample2)を収録。 (コンピューマ)
Track List
ページトップへ戻る

HUERCO S.と共鳴しながら、ソロでは〈GOOD MORNING TAPES〉や〈WEST MINERAL LTD.〉から作品発表、xphreshなどの共同プロジェクトでも先鋭電子音響シーンを切り開いてきた音楽家BEN BONDY新作アルバムをストック!ディープアンビエント志向からまた切り替え今度はインディーポップの世界に没入。低音響き渡るアマピアノ調のルージーな「Bend」や、韓国語ポエトリーリーディングをアンビエントジャズで包み込む「미안해 With Sunny (Interlude)」、多重録音された実験シューゲイザー「Dreamseed」など。繊細な音像とセンチメンタルの彫刻。トラックリストから全曲試聴できます。 (Akie)