-
尾島由郎の「Une Collection Des Chaînons」2種に続いて〈WRWTFWW〉が送る〈ESPLANADE SERIES〉のニューリリース。日本の環境音楽、ジャズ・ベーシストの再評価高まる濱瀬元彦の作品を一挙3種リリース。
ESPLANADE SERIES/ELECTRONIC MUSIC/CONTEMPORARY
-
尾島由郎の「Une Collection Des Chaînons」2種に続いて〈WRWTFWW〉が送る〈ESPLANADE SERIES〉のニューリリース。日本の環境音楽、ジャズ・ベーシストの再評価高まる濱瀬元彦の作品を一挙3種リリース。CDもストックしました。
ESPLANADE SERIES/ELECTRONIC MUSIC/CONTEMPORARY
-
〈BRUXIST〉からリリースした前作から約3年、METASPLICEの新作2LPがTTTからリリース!!TTTのこういうリリースは本当に好き。
EXPERIMENTAL/ELECTRONIC MUSIC
-
THE TRILOGY TAPESからMAX D(MAXMILLION DUNBAR/BEAUTIFUL SWIMMERS/FUTURE TIMES)2014年のリリース!
FUTURE TIMES/ELECTRONIC MUSIC
-
烏龍にプーアル、セイロン、トゥルシー、、GEORGIAに続く〈EKSTER〉新作!シタール奏者JATINDER SINGH DURHAILAYと電子音楽家DAVID EDRENが音で表現するお茶をする気持ちや楽しみ。お茶の葉が浸み出すように、僅かに振動を持たせたミニマルなサウンドスケープ!
ELECTRONIC MUSIC/SITĀR/MEDITATION
-
ミニマルループやポリリズム、異なるアプローチで電子音楽を探求した3つのエクスペリメンタル・テクノ。〈LATENCY〉〈DIFFERENT CIRCLES〉などのレーベルにおいて実験的切り口でダンスミュージックを開拓してきた邦人アクト・ENAの新作!リミックスにJASSSが参加しています。
EXPERIMENTAL TECHNO/ELECTRONIC MUSIC/TRAP/DOMESTIC
-
推薦します。HUERCO Sの盟友・EXAELとARAD ACIDなる新たな才能による共作EPが、UONやOLといった音響職人が集結する〈MOTION WARD〉よりリリースです!ノイズや打楽器、マシンビート、その無秩序なリズムの交わりは重なり合い一つのダンスグルーヴに。美しいアンビエンスにも陶酔。
EXPERIMENTAL TECHNO/ELECTRONIC MUSIC
-
ゆるやかな音の間合いの阿吽のm=minimal美学。エレクトロニクスと声楽とピアノ、弦楽器による静謐でクラシカルなミニマルでアンビエントな室内楽。Christian Naujoksファンはぜひ。
AMBIENT/CLASSICAL/ELECTRONIC MUSIC
-
DONATO DOZZYの相方としても知られるNEELことGIUSEPPE TILLIECIと、FILIPPO SCORCUCCHIによる名タッグ”LF58”が2年の沈黙を経てデビューアルバム!もちろん音響は瞑想的ではありますが、何よりモジュラーをエキゾチック・リズミカルに用いているのが印象的。〈ASTRAL INDUSTRIES〉からフロアにもアプローチする作品は久しぶりです。
ELECTRONIC MUSIC/TECHNO/SYNTHESIZER
-
1978年にドイツミュンヘンにて結成された知られざる二人組の電子音楽ユニットWELTKLANG!こちらは82年にテープでライブレコーディングされた作品を〈ORBEATIZE〉がリイシュー。もちろん完全にアナログな質感で肉体的でもあるような感覚。
ELECTRONIC MUSIC/NEW AGE
-
80年代のデジタル・ニューエイジ、BEVERLY GLENN-COPELANDのオリジナルはカセットテープのみのレア音源発掘、信頼の再発レーベル〈INVISIBLE CITY EDITIONS〉から再発した一枚が、その共同設立者のひとりBrandon Hocuraが独立しスタートしたSEANCE CENTREから再リリース。新しく認知された名盤中の名盤!
NEW AGE/ELECTRONIC MUSIC/SYNTHSIZER
-
レバノン出身アーティストSARY MOUSSAが、政治不安を含む幼少期の記憶を表現したエレクトロニクス/ポストクラシカルアルバム「Imbalance」を、奇才NICOLÁS JAARが主宰する〈OTHER PEOPLE〉より発表!重厚な教会音楽からインスパイアされながら、ソリッドに電子音を絞ることで生み出す虚無感。
ELECTRONIC MUSIC/AMBIENT/POST CLASICAL
-
テクノ・ミュージックの叡智。ACID PAULIこと、MARTIN CONSOLEのニューアルバム。
ELECTRONIC MUSIC
-
久しぶりの再入荷。この機会にぜひ!よりニューエイジ色の強くなった1983年のYOUのセカンド・アルバム。ジャーマン・エレクトロニクスのコズミックでエレクトリックなシンセサイザーのメディテーション・グルーヴを浴びてください。祝!リイシュー。しかも高音質の180gアナログ重量盤。
GERMAN ROCK/ELECTRONIC MUSIC/COSMIC
-
テン年代を表する電子音楽家HUERCO S.が主宰する〈WEST MINERAL〉から、カタログ3番にも登場したミステリアスコンビPONTIAC STREATOR & ULLA STRAUSのフルアルバム!打楽器の有機的な反響/チルなシンセサイザーを大幅に取り入れたことで、実験的電子音が夢見心地な音粒子へと変質。推薦盤。
ELECTRONIC MUSIC/AMBIENT/EXPERIMENTAL
-
MOHLAO名義でのテクノ作品でも知られるSAMUEL VAN DIJKこと”MULTICAST DYNAMICS”によるコンテンポラリー・ダークアンビエント!実験電子音楽〜モダンジャズまで網羅する独名門〈DENOVALI〉 から発表した過去5作品以上に重厚かつノイジーなアプローチで、ストーリー性のあるサウンドに。
AMBIENT/ELECTRONIC MUSIC/DRONE
-
〈EMOTIONAL RESPONSE〉からの作品やWOLF MÜLLERとの共作で知られるアンビエント作家CASS.とプロビデンスの新鋭GIANNI BREZZOによるニューエイジ・ポップ/アンビエントアルバム!TANGERINE DREAMなど初期電子音楽影響下の叙情的エレクトロニックスケープ。
NEWAGE/ELECTRONIC MUSIC/SYNTHESIZER
-
【久々ストックできました】トーベ・ヤンソン、ムーミンのポーランドで製作された人形劇アニメーションの幻のサウンドトラックがFINDERS KEEPERSから復刻!限定の初回エディッションは数万円の値段になっているアルバム、通常盤でました。
ELECTRONIC MUSIC
-
ミュージック・コンクレート電子音楽の父ピエール・アンリ初期の、非常に珍しい1962年の映画音楽「Malefices」が全世界初のアナログ・リイシュー。2013年リリース。(電子音楽通信2015.01.15)
MUSIC CONCRETE/ELECTRONIC MUSIC/SOUNDTRACK/FINDERS KEEPERS
-
アメリカの女流音楽家。スザンヌ・チアーニの電子音楽ベストワークス。
ELECTRONIC MUSIC
-
リストック!どれも面白いリリースばかりの〈WAH WAH WINO〉から実験的ながら遊び心ある電子音のアルバムがリリース!〈SHELTER PRESS〉のポップサイドの電子音など好きな人は要注目です!推薦!!
EXPERIMENTAL/ELECTRONIC MUSIC
-
UKヨークシャーのインダストリアル・モジューラシンセCRAVEN FAULTSを、ミニマル・アンビエントなB-SIDE、PRESIDENT BONGOの素晴らしいリミックス筆頭にDON'T DJ、PYE CORNER AUDIOの3者がリミックス。
EXPERIMENTAL DANCE/AMBIENT/ELECTRONIC MUSIC
-
SUZANNE KRAFT、KHOTIN、SARAH DAVACHI、SPACE AFRIKAら精鋭アンビエント作家が数多く参加したコンピレーションアルバムが、20周年を迎えたUSインディペンデントレーベル〈GHOSTLY INTERNATIONAL〉からリリース!電子音と生楽器の隔たりを越えたスローアンビエント/チルアウトにフォーカス。
AMBIENT/ELECTRONIC MUSIC/CHILLOUT
-
〈MUSIC FROM MEMORY〉からの名作コンピ「ODISEA」に続いて、スペインのニューエイジ・ミュージックのパイオニアSUSO SAIZの新録音源!
MUSIC FROM MEMORY/ELECTRONIC MUSIC/AMBIENT/SUSO SAIZ
-
約二年の沈黙を破り一挙に4枚のアルバム+リミックス作品をリリースした〈MORPHINE RECORDS〉!こちらはレーベル主宰のRABIH BEAINIによるインプロヴィゼーションカルテットUPPERGROUND ORCHESTRAです!!
EXPERIMENTAL/ELECTRONIC MUSIC
-
CIEL、PROJECT PABLO、FOODMAN、LAUREL HALOら現代を表する人気アクトが総出演!MAC DEMARCOのサポートギタリストとしても知られるモントリオールPETER SAGARのプロジェクトHOMESHAKEの最新アルバム『HELIUM』のリミックス集が、RSD限定プレスで登場!
BREAKBEAT/DEEP HOUSE/ELECTRONIC MUSIC
-
Hi-NRGの先駆者・PATRICK COWLEYの未発表曲コンピレーション!クラフトワークと冨田 勲の影響を受けた実験エレクトロニクスから、ゲイポルノサウンドトラック素材として制作された電化ファンクまで。数多のCOWLEY作品復刻を手がけた〈DARK ENTRIES〉がこれまで以上に掘り下げた13曲が収録!
ELECTRONIC MUSIC/DISCO/PATRICK COWLEY
-
現在来日中のDJ SOTOFETTによる実験電子音楽/アンビエントのショートトラック集!2015年から19年に録音された13トラック。ヘルシンキのJAAKKO EINO KALEVIをドラムに、TUOMAS TOIVONENを鍵盤に迎えてます!SEX TAGSのダブ・エクスペリメンタルライン”AMFIBIA”より7インチダブルパックで登場。
SEX TAGS/EXPERIMENTAL/ELECTRONIC MUSIC
-
2016年にリリースされた「Electronic Music From The Seventies And Eighties」から2年。その続編としてリリースされる2LP「Electronic Music from the Eighties and Nineties」は、80年代-90年代に制作された曲を集めた全4曲の作品となります。1曲に持つストーリーが深く、それぞれが独立した大曲なので、4曲で1枚のアルバムというよりは4枚のアルバムを聴いているような感覚となります。
ELECTRONIC MUSIC/EXPERIMENTAL
-
JAN JELINEK(ヤン・イエリネック)のニューアルバム「Zwischen」が素晴らしいです。ヴィンテージな電子音楽やテープミュージックへのオマージュ的でもある電子音楽の楽しさ、魅力が詰まった一枚。
ELECTRONIC MUSIC/JAN JELINEK
-
大阪を拠点に活動する二人組のユニットDUP SYSによる、アンビエント、ドローン、辺境、エクスペリメンタルな世界。
EXPERIMENTAL/ELECTRONIC MUSIC/AMBIENT
-
現代アンビエントミュージック旗手JONNY NASHとKYLE MARTINによるプロジェクト”LAND OF LIGHT”が7年の時を経て再始動!約2年に及ぶ制作期間で磨き上げた珠玉の音響。自作モジュラー、アコースティックインスツルメント、その一つ一つの音の動きを感じ取れる絶対的音空間。自身の〈MELODY AS TRUTH〉より!
AMBIENT/ELECTRONIC MUSIC/MELODY AS TRUTH
-
古代ギリシアの自然哲学者ヘラクレイトス、そして詩人オヴィディウスからインスパイアされたエレクトロニクス/ダブ。ALESSIO NATALIZIA(Walls)ことNOT WAVINGと、現代ダブの開拓者JAY GLASS DUBSによる共作!
ELECTRONIC MUSIC/DUB/BOOMKAT
-
〈F T D〉からのEPもベストセラーのポルトガル、リスボンのシンセサイザー・エレクトロニクス・トリオNIAGARA。今回も最高。LOW-FIエレクトロニクスの素晴らしい傑作誕生!
ELECTRONIC MUSIC/EXPERIMENTAL DANCE
-
雑踏音に混じり合う電子音楽、川のせせらぎに溶けるバレアリック・ポップ。FRANK HARRISやARVOを復刻してきた〈STRANGELOVE〉が、80年代ポルトガルのカウンターカルチャーにおける音楽に着目!実験音楽デュオDWARTの初期未発表音源/ライブ音源を編集しアナログ化!アヴァンギャルドでありながら郷愁的なポップフレイバー、独特。
NEW AGE/BALEARIC/ELECTRONIC MUSIC/AVANT-GARDE
-
RAMZIやLO KINDREを輩出してきたグラスゴーの重要シンセサイザーライン〈12TH ISLE〉からコンピレーションEPがドロップ!BUTTECHNOやOLも出している〈MUSCUT〉オーナーNIKOLAIENKOや、PUSSY MOTHERSのGRIM LUSK、INTERSTELLAR FUNKとのユニットでも知られるROBERT BERGMANなど、レフトフィールドな才能が集結!
ELECTRONIC MUSIC/DUB/SYNTHESIZER
-
遂にレコードになりました!ANDRAS FOXとのデュオ”WINSON TANNER”でお馴染みELEVENTEEN ESTONが限定100本でリリースし瞬くにプレミア化したカセットアルバム『DELTA HORIZON』がバイナル再発!ギターと鍵盤に紡がれたインディポップ~電化ファンク、AOR。蜃気楼になるLO-FI音響と、旋律のノスタルジー。
INDIE ROCK/SYNTH POP/ELECTRONIC MUSIC
-
ACIDO VS SUED. !SVNとPHILIP GELBERG。PG SOUNDS。推薦!レーベルデッドストックです。
TECHNO/SEX TAGS/ELECTRONIC MUSIC
-
ベテランTOBIAS. aka TOBIAS FREUNDのアーリーワークス・コンピレーション。
ELECTRONIC MUSIC
-
アブストラクトな電子音、テープミュージック的な手法を使ったミュージック・コンクレート。
EXPERIMENTAL/MUSIQUE CONCRETE/ELECTRONIC MUSIC
tag: #ELECTRONIC MUSIC