- 12inch
53x
Zen '23
Emotional Especial
- Cat No.: EES 043
- 2023-10-02
妖艶なオリエンタルスケールやアシッドで誘い込む低速催眠トランス!フィンランド出身のハードウェアアーティスト53XことJ. LYDÉNが〈EMOTIONAL ESPECIAL〉より新作リリース。東洋エスノから、レイブブレイクス、ダブまでをフュージョンしたプロトゴアサウンド。
Track List
Track List
自身が主宰する〈Z RECORDS〉からのリリース!アルバムには収録されるもののバイナルにはカットされない二曲をカップリングしたプレミアムな一枚が到着。壮大なストリングスをバックに、ソウルフルなヴォーカル&コーラスでフロアボルテージを掌握するディスコファンク「I Want To See You Dance」(sample1)。その名の通り、ディスコ御大PATRICK ADAMSオマージュ、感傷的なストリングにエレピを備えた甘いディスコダンサー「The Talented Mr Adams」(sample2)をカップリング! (Akie)
Track List
北欧スウェーデン注目の新興レーベルHattrick Innovationsレーベル第三弾リリース。ボコーダー&電子効果音も炸裂するギャラクティック・スペーシー強力なSide-A「Across the Universe」(sample1)、エキゾチック風味のミステリアス・スピリチュアル・ランダム・シンセシス・ディスコのSide-B「Space Talk」(sample2)も中盤の哀愁メロディックな展開含めてイタロ・マナー芳しくかっこいい。レコメンド。 (コンピューマ)
Track List
若き天才サッカー選手としてリーズ・ユナイテッドのユースチームとして活躍し、16歳でスペインのセビージャに見いだされ契約。しかし、18歳の時に大怪我をしサッカー選手を断念。失意の中帰省した際に、祖父からMIDIキーボードを買ってもらったことがきっかけで、独学で音楽制作を開始。安価なキーボードと、パブの客からもらったソフトを使い、独自の生演奏と即興のスタイルを完成させた工程も素朴で魅力的です。2020年にはUKの名門〈Soundway〉から鮮烈なデビューを果たし、その新人とは思えない熟練度を感じさせるアフロ・カリビアン・バレアリック・エレクトロニックなアルバム2作は非常に高い評価を得ました。以前に、Nu GuineaがTonny Allenの楽曲を再構築した名アルバムからの一曲「Howls」に非常に感銘を受け「完全に私の頭を吹き飛ばしました。」と語っている通り、リリースを重ねるごとにアフロやラテン、サイケデリックへの解像度が上がり続けており、本作に至っては〈EARLY SOUNDS〉の影響も色濃く感じられるトラックが多数あります。マリ音楽やハイライフ、ポリリズムなどを絶妙に配合し、よりプリミティブ且つテクニカルに成長した傑作が完成したわけですが、かなり彼の理想に接近できたのではないかなと思いました。ぐっときます。推薦! (AYAM)
Track List
〈INTERNASJONAL〉や〈LUV SHACK〉でも活躍するオルタナティブサウンド名手DAS KOMPLEXニューリリース!ブルースなアコギをサイケにエコー処理、ファンクベースでグルーヴもコントロールした「Dzis」(sample1)。ニューウェイヴな荒々しいギターバッキングをエフェクトでサイケに揺らした「Quest」(sample2)など、バレアリック讃歌なディスコ・ブギー3トラック収録! (Akie)
Track List
ドイツの老舗レーベル〈COMPOST〉のコンピレーションシリーズ”ELASTE”の第3弾にも収録されたカルトイタロ古典「Fog」の再発にあたり、豪華アーティストによるリミキサーズも到着!METRO AREAの片割れ、シンセサイザーディスコのウィザードMORGAN GEISTはオリジナルのPPG WAVE 2.2シンセを生かし、ゆったりと展開を浮上させるミニマルリミックスを披露!レジェンドDANIELE BALDELLIとMARCO DIONIGIは、クラップ&カッティングのブギーファンクなアレンジで全く別なアプローチ。四者四様なユニークリミックス。 (Akie)
Track List
都内を拠点に活動するMayurashkaが、レフトフィールド、オルタナティヴなダンスミュージックを送り出すメルボルンのレーベル〈ANIMALS DANCING〉から12インチリリース。「あなたの会話はコントロールされてます(日本語)」や謎語のナレーションなどがカットアップ、ユーモラスな電子音がアブスラクトに定位を駆け抜け、不思議な進行でステップを刻むビート、ユニークなヒプノティック・ダンストラック「Guidance To The Sennou」、謎の酩酊感の「Percaholic」筆頭に4曲!推薦です。ラベルのレーベルロゴとも親和性バッチリ。 (サイトウ)
Track List
キラキラとしたノスタルジック・レトロ・フューチャー・モンドな懐かしSFムーグ・サウンズmeetsオーガニック・ムードミュージック/ラウンジ・テーマのエレクトロニカ・ダウンテンポ・モダン・ニュージャズ最新形。Tim GaneやLetitia Sadier、Claude Denjean、Jean Jaques Perrey等、ムーグ・サウンズのパイオニアたちへのリスペクト敬愛インスピレーションからコンテンポラリー・モダン新たなサウンズへの構築を試みている。ここではない何処か、憧れのSF未来、エキゾチック宇宙への憧れがノスタルジック・フューチャーにアートワーク含めてコンセプチャルに音楽された見事な逸品。ゲートフィールド見開きジャケ、1LP、8Pカラー写真集のアートワーク装丁も素晴らしく美しく完璧。
90年代半ばから2000年代初頭にはこういった音楽を奏でるアーチストやグループがたくさんいたのですが、ここ最近はなかなか耳にすることがなかったので、この感覚が新作として2023年にリリースされることが非常に新鮮です。 (コンピューマ)
Track List
2 Many DJ'SのDewaele兄弟によるレーベル〈Deewee〉のニューリリース。キュビスムやポップアートに影響を受けたカトゥーンニストの父と、中国人の母をルーツに持つベルギーのミュージシャンBolis Pupul。カリビアンのCharlotte Adigéryとのアルバムは、人種差別、性差別などもテーマに据えた傑作で当店でも人気の一枚。アジアのラスベガスともいわれるマカオや香港のバブリーな世界に宿るサイケデリック瞑想、スローダンス。Y.M.Oがかつて打ち出したシンセサイザー・エレクトロニクスと中国をテーマにした感じも彷彿させます。カルマ(業)、人間のミステリアス。B-Sideもサイケデリック・エレクトニック、op-art内側のアートワークも含めて〈Deewee〉面白いリリースが続きます。狂ってる。 (サイトウ)
Track List
PEPE BRADOCKのDeep Bruntネタでもお馴染みのFREDDIE HUBBERDのLittle Sunflowerにインスパイアされたハウストラックや、B1にはロバート・グラスパーやスヌープ・ドッグ、ジョン・レジェンドとも録音しているアメリカではTVとかにもよく出てるという双子のミュージシャンThe Potash Twins(ホーンセクション)をフィーチャリングした曲やGARAGEなグルーヴの曲など。抜けた感ある一枚。MR.SCRUFFは最後のダウンテンポを絶賛しています。メロー。いい曲。 (サイトウ)
Track List
シドニーのオーガニックサウンド新流〈MAD HABITAT〉から、〈NUMMER MUSIC〉〈NAFF〉からヒットでもお馴染みCOUSINによるニュープロジェクトPOSMがデビュー!バンブーフルートの牧歌的導きに悠々とした打楽器、最終的に美しいニューエイジサウンドに着陸する「Bamboo」(sample1)。シンコペーションを多用したジャズドラム「Beads」(sample2)など、有機的響きと自然の調和。COUSINならではのリズムサイエンスも新しいオーガニックサウンド。 (Akie)
Track List
フリーフォームに炸裂するモーグ×シャッフルドラム、ゆったりとしたグルーブで作り上げる宇宙ファンクジャムのオリジナル「Fast Jags」。注目は南米コロンビアが産んだディープハウス名手FELIPE GORDON手掛けるリミックス!ハイテンションなマシンドラム、スラップベースを挿入したハウシーなアレンジ「Felipe Gordon Deep Funk remix」(sample2)に加え、レーベルオーナーBENGOAリミックスのボンゴを追加したトロピカル・トライバルなテイストも。両リミックスともモーグはしっかり残してるのも良いです。 (Akie)
デュッセルドルフを拠点に、中南米音楽やアフリカなどの音楽、リチュアルな音楽にもインスパイアされながら展開してきた当店でも人気のBufiman。この名義での単独リリースとししては2020年のDekmantalからのアルバム以来となる5曲。冒頭「Neue(ノイエ)・Walle(ヴェレ)」英語でのNew Waveに由来し、Wallen波を打つという動詞で名付けられたタイトル。「Hard Timez」、は(Lexus Or Justice),(Just Ice)と副題のついた2バージョン、Ntndo Pitchは、NINTENDOをもじっていてるようで、EPのタイトル「Switch beats」というのも無関係ではなさそうで、全編、ヴィデオゲーム&バーチャルなトライバル感覚もあるようなエレクトロ。ラストも「Wärmewellen」熱波、波で締められています。 (サイトウ)
Track List
RöyksoppやBooka Shadeを送り出すベルリンの〈EMBASSY ONE〉からリリースするエレクトロニック・ポップ/ユーロダンスMONOLINKのリミックスEP。フィジカルでリリースされました。ADam Beryer、Nicole MoudaberとPurple Disco Machineといったリミキサーに加えて、当店でもファンの多いACID PAULIがリミックスで参加。いまや万越えとなってる3000°からのACID PAULIとのコラヴォレーション以来、ヒプノティック、エレクトロニックハウス。 (サイトウ)
信頼の復刻専科〈EMOTIONAL RESCUE〉が再びアフロコズミックシーンに焦点、NMI主宰PIPPO LANDROによるユニットBOKAYEのファーストがリイシュー!ポスト・コズミック・サウンドを表す100bpmのオリジナル「Ethno Groove」(sample1)。アラビア/北アフリカの聖歌とフルート、古典ブレイクスを取り入れた「New Age To Bokaye Mix」(sample2)など。ヘヴィなアフロパーカッションから、中東フレーバーまで、大胆にミックスされたアフロコズミックのカルトクラシックです。 (Akie)
Track List
ブリティッシュエレクトロユニット”MOCK & TOOF”片翼として活動、現在はSAMO DJの〈BORN FREE〉レーベルにてローンチした本名義CORAL Dとして著名なDUNCAN STUMP!ゆるいシンセリフレインを電化ダブグルーヴに収納した「Dissolve」(sample1)。ローファイミニマルダブ「DR 55 Dub」(sample2)など、レゲエの影響が浸透したダウンテンポ、ミッドテンポダンサーをバイナルカット! (Akie)
FLOATING POINTSも参加するミックステープ専科/レディオショー「FAR AWAY」のホストCOOPER SAVERを擁し、2020年から始動したプロジェクトINNER FLIGHT!美しいアルペジオ主導のレイヤードシンセ、弾力ベースを骨組みにビルドアップしていくディスコチューン「Explorer 3000」(sample1)や、WEATHERALLや初期FACTORY RECORDからの影響を感じるダビーなダウンテンポトラック「Sonar Scanning」(sample2)など。インディなポップセンスとオルタナティブなダンス感覚、そしてカナダの風景が滲んだ牧歌的エッセンスも感じる。 (Akie)
Track List
光と闇を感じさせてくれるディープ・インサイドなサイケデリック・オルタナティヴ・ディスコ・ディープハウス2リワーク。グレイト。レコメンド。 (コンピューマ)
のちにUKハウスの夜明け~RAVEシーンで活躍するヴォカーリストNIGEL SWANSTONとシンセサイザーTIM COXらによる84年のレフトフィールド・ディスコ、エキゾ・シンセ・ポップのカルトクラシックスESCAPE FROM NEW YORKの「Fire In My Heart」。ナルシスティック、ドラマティック、エモーショナル。カルトです。歴史的傑作。「Won't Be Your Fool」もなんとも魅惑。これまでブートで数々で回ってきましたがオーストラリア〈TSUBA〉のKEVIN GRIFFITHSのレーベルの〈ISLE OF JURA RECORDS〉から正規再発。 (サイトウ)
Weldon Irvin作品でのヴォーカルや、82年作のセルフタイトル・アルバムは、ソウル/レアグルーヴ/ブギー ファンには必須の名作であり、リエディットはあれど 没後も未発表音源リリース的な流れは一切無かったので、まさかまさか。。直近ではディスコ・マスターの Sadar Baharとのゴスペル・ディスコのリエディットが快作であった、シカゴのDJ/ディガー/プロデューサー Marc Davisにより発掘され、同じくシカゴのDJ/ディガー/エディターの Tone B. Nimble によって丁寧にエクステンドされた、愛とリスペクトのこもった素晴らしい一枚。Fonda Rae「Touch Me」を超上品に仕上げた様なインスト・トラック「Say You'll Be Mine」と、ゴスペルなコーラスとピアノソロが高まるキャッチーなブギー「Your Love Makes Me Crazy」のダブルサイダー。 (AYAM)
Track List
BPM98(sample1)、BPM95、BPM91ほど、90’sグラウンドビート、ニュージャックスウィング、ブレイクビーツ、ディスコダブ、アンビエントハウス、レイヴなど、跳ねたリズム感覚も新鮮な、どこか懐かしさを感じさせながらも今までになかった組み合わせ新感覚エンジェリック・ドリーミー、フレッシュ且つユニークなキラキラとした艶やかなモダン・オブスキュア・ダンスミュージックを展開してくれている。Side-A3トラック。そして、BPM108(sample3)BPM113、90’sアンダーグラウンドハウス感覚アシッディー・ニューディスコ・ディープハウスなSide-B2トラック、アンド、BPM150ほどアンビエント・レゲエ/ダブ・ディスコ小曲な1トラック、全6トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
BPM116、ゆったりとした郷愁ドリーミーなトライバル・オーガニック・オブスキュアハウス桃源郷の極上タイトルトラックA1「Addio Mondo Nuovo」(sample1)、BPM118、エクスペリメンタル・レフトフィールド感覚も軽く内包したスリリングに心地いい気配のアフリカン・モダンディープハウス絶品A2「Path To Eternity(On The river Of Nameless God)」、BPM122、エレクトロニカ・ビートダウン・アンビアントA3「See You On The Other Side Of The River」、BPM111、オーガニック・バレアリック・スローモー・トライバル・エレクトロニック・アシッディ・密林ユーモア・ニューディスコB1「Inferno Verde」(sample3)、BPM118、ストイックな空間美学を追求したトライバル・パーカッシヴ・モダンディープハウス・グルーヴB2「Primal Dream」(sampl2)もグレイト。BPM115、アブストラクト・レフトフィールド・トンネル・グルーヴB3「Alle Orecchje Del Fuoco」もサイケデリック密林浮遊。トラックリストからも是非ともどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
アンビエント、フューチャージャズ、アフリカン、ディープハウス、レフトフィールド、エレクトロニカ・バレアリック・コズミック等々、ジャンルを軽く横断した唯一無二の世界観と気品に満ち溢れたKUNIYUKIワールド解体再構築で織りなされたマスターピース珠玉8リミックスを収録。グレイト。トラックリストからも是非ともどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
MUSIC FROM MEMORY傘下のSECOND CIRCLE、RUNNING BACKからのリリースでも知られるメルボルンのハウス草創期からオルタナディスコ・トライバル・ニューエイジ独自にシーンを牽引する鬼才TORNADO WALLACEによるプライベートDIYサイケデリック・ロングストーリー大作のMULE MUSIQからのヴァイナル化。 (コンピューマ)
彼のライフワーク的にリリースさfれてきた、初期ニューウェイヴ、インダストリアル・ミュージックに強く影響を受けた氏のルーツとなる音楽性を現在のスタイルで構築制作した「Newwave Project」シリーズの待望のアルバムがリリースされた。全8トラック。名作誕生。ダークサイド不穏&ディープな世界観ながらフロアを躍動させる力強さに満ち溢れたエレクトロニック&シンセサイザー・ダビーでパーカッシヴなグルーヴと推進力、展開構成が素晴らしすぎる。さすがの即戦力全8トラックを収録。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
細野や清水靖晃たちレジェンドがプロダクションに絡む曲、橋本一子からMOMUS、90sアンビエントDREAM DOLPHINまで。アナログより1曲多い2CD。入荷しました! (サイトウ)
Track List
ドープな低いベースラインと、中東の伝統に根差しているのかユニークな旋回のグルーヴ、電話のエリアコードに関するヴィンテージなラジオ放送のサンプリングを使い、ユニークに展開していきます。B-SIDEもレフトフィールドなエレクトロニック・ダンス。〈Phantasy Sound〉からの2019年の「Sound Test」をアップデート、トライバルビート、チャイムや、無限音階のようなシンセ、ディストピアンなカウントダウン、アシッド・クレイジーなブレイクへと突入します。 (サイトウ)
Track List
ページトップへ戻る
AKIO NAGASE, ALPHONSE, KHIDJAらオルタナティブな才能が数々のクラブヒットを残してきた〈(EMOTIONAL) ESPECIAL〉新作!サイケデリックなシンセループにアシッドライン、軸はタフな4/4に据えたスロートランス「Solitude」(sample1)、低速化したブレイクビーツ「Zen '23」(sample2)、錯乱させたモジュレーションとダブエコーで飛ぶデジダブ「Crow Dub」(sample3)など。脳の覚醒を促すスローグルーヴ。 (Akie)