- 12inch (used)
ERIC ERICKSSON
ED'S EP
SWEDISH BRANDY
- Cat No.: SB031
デトロイトとのコネクションも深いスウェーデンのベテランプロデューサー・DJのERIC ERICKSSONのナイスなハウストラックが4曲収録された12インチ。
Track List
Very Good Plus (VG+) :: SLEEVE: Generic
Track List
00年年代初頭の名曲群! (サイトウ)
コロンビアとチリに挟まれ、アンデス、アマゾニア両方の文化を併せ持つ南米エクアドルから、ヨーロッパ、そして日本でもその存在が知れ渡り、席巻している南米エレクトロニックを代表するアーチストとして注目されてきたNICOLA CRUZ。待望のニューアルバムです。VOODOOHOPやデジタル・クンビア、モダン・フォルクローレを産み出してきたアルゼンチンのZZK,ヨーロッパとの架け橋になってきたMULTI CULTIからリリースを重ね、自らのルーツ、アンデスのフォルクローレ、クンビアやアフロ南米ラテン、モダン・エレクトロニック・サウンドを融合した"アンデスステップ"を提唱、フォルクローレの神秘性を持ったスローダンスで中毒者を産み、Shhhhh主宰のレーベルEl Folclore Paradoxサポートの日本ツアーやMUTEKで来日。ヨーロッパでもBOILER ROOM史上トップクラスの再生数、各地のフェスでも成功を収め、盛り上がりをみせ注目される中待望のアルバムリリースです。4曲でヴォーカルをゲストに迎え、アンデスフォールクローレ、クンビア、アフロ色濃い曲も。ダブやエレクトロニクス、音響、ミキシング、NICOLA CRUZらしいサイケデリック感覚ダンスフロアにマジックをかけるマッドな効果、霊性が素晴らしい。 (サイトウ)
ワンサイド・プレス。スタンプラベル。ポリリズミック・アフロシンセビート。ディープに潜り込む。 (サイトウ)
今作では、70/80年代のボリウッド映画のサウンドトラックからインスピレーションを得たというタブラやドーラク等のインドの伝統打楽器を中心に様々な音の断片がAKAI名機MPC2500とキーボードによってリアルタイムでカラフルにカットアップ/コラージュされイマジナリー・クロスオーバーにミニマル・トライバル・クラウトロック感覚でエレクトロニック・ビートダウン構築されていくエレガント・サイケデリックな全11トラック。DLコード付き。りスニングにフロア・プレイどちらもどうぞ。トラックリストからもぜひともどうぞ。 (コンピューマ)
A面に薄いスリ傷数ヵ所あり。少々プチノイズが入ります。
コンディション:「ツバメ一匹で、夏の到来を告げたとはいえない」という諺をタイトルに2019年にSTORKEN、ZOMBIES IN MIAMI、ALAN DIXON、HOKAIIDO AKA ROBERT DIEZたちが参加してスタートとしたオムニバスシリーズの第3弾。ベルリンのCYRK、GANDU RECORDS、SMALLVILLE RECORDSのSNAD、イタリアのVOON、FOOT JOBからリリースしているLUKAS LEHMANN。レトロなイタロやネオトランス的なアプローチをベースに加速するサイケデリック、実験的なエレクトロニック、複合リズム、リズミックな冒険。ダンストラックス。 (サイトウ)
Track List
薄いスレありますが、プレイに支障ございません、
コンディション:現在はニューヨークに拠点を移し、JOHN BARRERAと共に運営する〈EPISODES〉レーベルのみならず、オランダの〈M>O>S〉や〈FINALE SESSIONS〉からもリリースしてきたモダンシカゴの名手IKE RELEASE。ハードウェア駆動のピッチ落としたジャングルブレイクスとシンセアンビエントが交わる「111118」(sample1)と「Wmpwmp」(sample2)。長年の友人であり、ベルリンの敏腕IRON CURTISがアトモスフェリックなシンセをキープしつつハーフのビートで締まりをつけた「Leisure Devices (Iron Curtis Signal 2 Signal Remix)」(sample3)も流石の仕上がり。 (Akie)
Track List
NICK HOLDERやKAI ALCÉら正統派ディープハウサーが集う〈SLECIONS.〉より、レーベルサンプラーにも参加しているDEMUIRがソロで登場。ファンクベースと90sカラーの鍵盤がマッチした「The Persistence Of Hope」(sample1)、ハンドクラップを交えたスナッピーなドラムの「Life Is Simple」(sample2)。エモーショナルなキーを反復させた「Unto Thee」(sample3)など。どのトラックもヴォイスフックを欠かさず、フロアにジャストミートするディープハウスコレクション。 (Akie)
Track List
薄いスレありますが、プレイに支障ございません。
コンディション:シカゴの Stilove4musicや Boogie Originalなど数々のポストディスコ系レーベルから、リリースを重ねているUKのアーティスト。前回のヒット作"Another World"に続いてのon the prowlからのシングル。タイトル曲"Get Loose"は、迷いなく盛り上がりそうなフィジェットでストンパーなアッパーブギー。そして、"Love Me Straight" B2のDeep Space Orchestraによるリミックス(sample4)は、ラウンジーでゆったり感とエッジのあるオリジナルに加えて、安定感を増幅させているDJフレンドリーなリミックス。どちらも気持ちいい。
薄いスレありますが、プレイに支障ございません。
コンディション:ウエストロンドン仕込みのビート&グルーヴの構築、テクノ、ベース以降の出音の感触、コンプのかかり方も最高に心地よくかっこいい。長く愛されそうなビートダウン・ソウル・ディスコの名品の誕生。「Let It Be」「That Feeling」の2トラック。 (コンピューマ)
Jakob Seidensticker、DJ BoronasとのMothershipでも活動するSNADことShyam Anandと、シカゴのMAX JACOBSONのコラヴォレーション。MINIBARらしいミステリアス、不思議な感触を残すダンストラック。リズミックでユニークなコラージュ感覚、ギミック、ダビーなLOW GROOVE、ミニマルハウス4曲。 (サイトウ)
Track List
試聴盤落ちのため、軽い擦れキズありますが目立つノイズはありません。
コンディション:JKRIV主宰のディスコ・リエディット、ハウス・レーベル、Razor-N-Tapeのオムニバス。「Family Affair Vol. 2」スリーヴには星座が描かれ、「Sounds Of The Universe」の文字が刻まれています。A1はNenor のリミックスでRED EXESが担当。クラシカルなピアノリフやサンプルを使いながら、イタロハウス、アーリートランス、プログレッシヴへと向かうようなベースライン、スペーストリップ感が絶妙です。シカゴBOO WILLIAMSもフリーキーなボイスサンプルを使いながら異形のカッコいいハウスミュージック、ニュージーランドのFRANK BOOKER、ラストはJKRIVが参加。 (サイトウ)
Track List
試聴盤落ちのため、軽い擦りキズありますが目立つノイズはありません。
コンディション:中世ヨーロッパから伝わる、手回しの弦楽器ハーディ・ガーディの奏者Alexis Degrenierを中心に、France(ドローンバンド)やToad、Standard In-Fi周辺のミュージシャン、バグパイプ、ベース、ギター、ドラム、ヴァイオリン、エレクトロニクスで編成されたバンドTANZ MEIN HERZ。ヨシ・ワダもバグパイプを使った作品が、アーノルド・ドレイブラットにもハーディ・ガーディを使った作品がありますが、ミニマル・ミュージック的要素、ドローン効果、クラウトロック的な要素も垣間見れる。じわじわ血湧躍動の「Magical Stones And Shiny Mud」と、ミニマルに旋回しながら世界を描く「Spiegel Haus」。 (サイトウ)
Track List
スレがあります。それほど気にならない程度のプチノイズが入る箇所がございます。
コンディション:アフリカン・アメリカン・スピリチュアルなブラック・ディープハウス「Sista Georgia」で幕開け、ピアノと、童謡っぽさもある子供のチャント、ナレーションを使った「Karma Debt」リズムの感じとかも良い。オブスキュアでダビーなステッパーズチューン「Saffron」。 (サイトウ)
Track List
レコードは新品同様ですが、ジャケット上部に背割れがあります。
コンディション:ANTON ZAP主宰のETHEREAL SOUNDレーベルからミステリアス・アーチストSH2000のデビュー作。当店でも一推しのロシアン・ディープハウスYURI SHULGIN aka Mistanomista(sample_1)のリミックス収録です。ハーフのブレイクステップ、立体的なダビー音響、シンセサイザー、ベース。文句なしかっこいい。オリジナルもアシッディなシンセのダビー、広がっていく感じのトラック。スペーシー、トランシー。 (サイトウ)
Track List
盤に擦れ、傷などが多少ありますが、目立つノイズはございません。
コンディション:トランペッターとしてはMetro Area、Liquid LiquidのDennis Youngなどの作品に参加している彼によるハウス・グルーヴ!ローな質感で安定感のあるドラムに、流れるように浮き沈みするシンセのワンループとサンプリングヴォイスが抜き差しで展開する心地いいハードウェア・ハウスミュージックの2曲を収録。
Track List
原曲の雰囲気をのこしつつも、往年のディスコバンドがやってたようなロング・エクステンデッドなセッションで、シンセサイザー&ラテン・ティンバレス、真夏のホーンセクションなどの生楽器アンサンブルでヒートアップしていく、RAY MANG主宰の〈MANGLED〉からの'18年エクスクルーシヴなリヴィジテッドなカヴァー!
レコードのふちの部分に両面とも目立つ擦れキズがありますが、 再生・プレイに支障はございません。
コンディション:PreslavたちによるUSピッツバーグのハウス・プロデューサーチームPITTSBURGH TRACK AUTHORITYの2014年のEP。SLY STONEと合流したP-FUNK ALLSTARSのスーパマリオな名曲「Hydraulic Pump」へのオマージュ的な「Missile 2」筆頭にロウビットなマシーンサウンド感のアシッドアンクネス。良作です。 (サイトウ)
Track List
MOOCHYのプロジェクトJ.A.K.A.M.新作は「アジアのDUB」をテーマにした「Asian Dub EP」。SOUL FIREや仲間たちとともに大阪のオルタナティヴなレゲエ・シーンを築きあげ、現在は高知を拠点にしているRAGGA CHANNEL、至宝BUN BUN THE MCのクラシックフレーズをフィーチャリングしたミスティック・サウンド。アラブ音楽のスペシャリスト及川景子のストリングス、KEN2D SPECIALのKEN-KEN,韓国のAKIMBOも参加して、和、中東、 アジア、ジャマイカ多民族な感覚がミクスチャーされたCROSSPOINTらしいエキゾ・サウンド。Flourish Dub のVoとInst Version,Y SIDEは、Sir PhilpottsとB.Davisをフィーチャリングした2曲。 (サイトウ)
チリノイズ、スレがあります。またA1冒頭にキズがあります。
コンディション:WARPが10周年記念でコンパイルしたCHICAGO ~ DETROITのクラシックス名コンピ「Warp 10+1 Influences」やDJ DEEPのコンピにも収録、オリジナルはFUTURE RECORDSの88年作。MOURICE JOUSHAのユニット。当時のアシッドハウス狂まっさかりのイギリスでプレイされてた曲です。さらにDA POSSEのもうひとつのクラシックスTHE GROOVEもカップリング! (saitohideyuki)
Track List
チリノイズあり
コンディション:ページトップへ戻る
過去にはデリックメイのFragile、カールクレイグのPlanet E、Papa Records、Freerange、Local Talkなどのレーベルから良作をリリースしている彼の2016年リリース作。気合の入るバウンシーなハウスA1(sample2)や、ダビーなスタブがテクニカルに絡む、アフロハウスにインスパイアされたA2(sample1)、リラックス、ディープ、壮大なサウンドスケープで包み込んで揺らすB1(sample3)など多彩なナイストラック揃い。