- 12inch
Alafia
The Sam Redmore Reworks
Canopy
- Cat No.: CNPY007
- 2023-10-02
CANOPYから再発された80sフランスのアフロバンドAlafia、「Assiolove」。Sam Redmoreによるリミックス EPがリリースされました。
Track List
Track List
創設者のHoratio Lunaの名前は見当たりませんが、ソロでも活躍中のMATTHEW HAYES(BASS)、ZIGGY ZEITGEIST(DRUM)、そしてシンガーのAllysha Joyなど30/70 COLLECTIVEが自身のレーベルをスタートしてニューアルバム「Art Make Love」をリリース。 (サイトウ)
Track List
シドニーのオーガニックサウンド新流〈MAD HABITAT〉から、〈NUMMER MUSIC〉〈NAFF〉からヒットでもお馴染みCOUSINによるニュープロジェクトPOSMがデビュー!バンブーフルートの牧歌的導きに悠々とした打楽器、最終的に美しいニューエイジサウンドに着陸する「Bamboo」(sample1)。シンコペーションを多用したジャズドラム「Beads」(sample2)など、有機的響きと自然の調和。COUSINならではのリズムサイエンスも新しいオーガニックサウンド。 (Akie)
Track List
アムステルダム拠点の〈Musar〉よりHoshina Anniversaryの2枚目のEPがリリース!初っ端から酩酊を誘なうヒプノティックなアルペジオ、攻撃的なアシッドベース、尺八などの和楽器をサイケデリックに活用したA1.Guru Guru (sample1)が危険。フロアをトランス状態へ巻き込む"和テクノ"4トラック。デジタルでも取り扱っております! (Ashikaga)
Track List
90sのMOBYやWilliam Orbitの影響を語る、ジャズ、テクノロック、レイヴ、エピック感ギリギリのところ。素晴らしい。ラスト「Soft As Moonlight」は、ポジティヴなパワーの電化サックス、シンセとパーカッションビートで疾走する。ダビー・ダウンテンポ。ユニーク。宇宙の神秘と交信中のような美しいアートワーク。トランス。 (サイトウ)
Track List
スイスの〈LES DISQUES BONGO JOE〉を拠点に、ターキッシュ・フォークとサイケデリックダンスのミクスチャーする独自スタイルで人気を集め、2019年のアルバム「Gece」ではグラミー賞にもノミネートしたALTIN GÜNのリミキシーズ!アルゼンチンのクンビアから影響を受けたグルーヴとオリジナルの神話的世界観が混ざり合う、夏にフィットしたダンサブルなリミックス。JASPER VERHULST (ベース) と CHRIS BRUINING (パーカッション)が手がけています! (Akie)
Moodymann主宰"Mahogani"から2017年にデジタルのみでリリースされていたデトロイト漆黒ディープハウス・ロングストーリー・リミックスA1「Paul Randolph - Shake House(Kuniyuki Remix)」(sample1)から、安東ウメコとの活動でも知られるアイヌのコーラス・グループMarewrew(マレウレウ)のアンビエント・アイヌ・ダビーな2013年CDオンリーでリリースされていたB1「Marewrew - Rera Suy(Kuniyuki Remix)」(sample2)、そして、やはり2013年CDオンリー・リリースだったエストニアの合唱団ETV Girls Choirのオーガニック・ダウンテンポ・エレクトロニカ・リミックスB2「ETV Girls Choir - Sampo tagumine(Forging the Sampo)Kuniyuki Remix」(sample3)のジャンルを軽く横断した唯一無二の世界観による珠玉3リミックスを収録。グレイト。 (コンピューマ)
Track List
自身の〈FATi Records〉、〈Total Stasis〉や〈RVNG INTL.〉, 〈12th Isle等の〉人気レーベルからもアンビエント、スローミュージック、素晴らしいリリースを重ねてきたRamziの新作が〈Music From Memory〉からリリースされました。Frederic Lavoie監督のキノコについてのドキュメンタリー「Funungi」のスコアとして作ったスケッチをベースにして制作された音源。 NAPやPRIORIといった仲間達もフィーチャリンングしながら。ディープレゲトン、トライバル、ラーガ、ニューエイジ、IDM、さまざまなエッセンスが交錯するディープ・ダンス、冒険。素晴らしいです。 (サイトウ)
Track List
マルコス・ヴァレ、ジルベルト・ジル、チン・マイア、ガル・コスタ、リタ・リー、ジョルジ・ベンなど錚々たるアーチスト達の作品に参加してきたブラジルのキーボディスト、コンポーザーLincoln OlivettiとマルチミュージシャンRobson Jorge。愛され続ける1STアルバムに続いて、1982年から1986年にかけてレコーディングされながらも未発表に終わっていた貴重な音源が〈Selva Discos〉からアナログリリース。ポルトガル語と英語になよる写真とライナーノーツが掲載された8ページのインサートシート付属。良いジャケ。 (サイトウ)
Track List
B-Sideにはカルメラでの活躍でお馴染みの小林洋介(Tp)を迎え、オリジナル曲として、ピアノ、シンセの旋律と広がりも心地いいエレガント且つメロウ・グルーヴィンなジャズファンクを収録! (コンピューマ)
Track List
彼の最新プロジェクトである'Movements'は、FIRST WORDレーベルメイトであるKaidi TathamやChildren of Zeusと一緒にプレイすることで、よりウエストロンドン、ブロークンビートの領域にしっかりと腰を据えた作品となっている。A2「Change Must Come」では、CoOp PresentsのメンバーであるOliver Nightのソウルフルなヴォーカルもフィーチャー。70'ファンク&ソウル、ディスコ、ブラジリアン・ファンク&フュージョンからのイアンスパイアも感じさせてくれる全6トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
Solange, Emile Sandé, Stormzy, Zara McFarlane, Kano, David Murray, LCSM, Swindle and Macy Gray等々数多くの著名アーチスト達との演奏やレコーディングを行ってきたNATHANIEL CROSSならではのスピリチュアル・ジャズからの多大なインスパイアから織りなされる、ソウル、ファンク、ヒップホップ、R&B、ゴスペル等様々なブラックミュージック、自身のルーツの一つでもあるカリビアン、ダンスホール・レゲエ、アフロキューバン、西アフリカ伝統音楽などの要素も取り入れられたウエストロンドン・マナー、クロスオーバー・コンテンポラリー・モダンジャズ・ダンスミュージック4トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
ジャズファンク、クロスオーバー、ブロークンビーツ、ラテン、ブラジリアン、ハーフステップ、アフロディープハウス、エレクトロ・ブレイク、ニュージャズR&Bヒップホップ、コンテンポラリー等々、Kaidi Tathamならではの音楽要素は流石の手腕で表現されている。2つのインタルードを含めた2LP全15トラックを収録。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
オーストラリアでのグラミー賞に2度ノミネートされたアーティストのClever Austinがプロデュースとエンジニアを務め、Horatio Luna、Ziggy Zeitgeist、Danika Smith、Josh Kellyといったメルボルンのオールスターアーティストがばっちりとサポートした入魂4トラックEP。憂いのあるオーガニック・ジャジーなR&BネオソウルA1「WATERCOLOURS」(sample1)、躍動するアフロビート・ステッパー・クロスオーバー・ジャジーなA2「LIGHT IT AGAIN」、内省的ソウルフル・スピリチュアル・ミッドテンポ・ビートダウンのB1「BETTER」(sample2)、オーガニック・アンビエント・ニュージャズ・ネオソウル新世界のB2「MARDI」(sample3)も美しい。全4トラック。 (コンピューマ)
Theo Parrishによるローエンド・ロウな愛あるジャントルなリミックスA1「Itaru's Phone Booth (Theo Parrish Remix)」(sample1)にはじまり、Mark de Clive-Loweによるブロークン・ブレイクスでクロスオーバー・ジャジーなA2「Big Deal (Mark de Clive-Lowe Remix) 」(sample2)、First Wordのレーベルメイト人気者Darkhouse Familyによるダウンテンポ・ソウルフルなB1「Family Dynamics (Darkhouse Family Remix) 」、そして、ニュージーランド期待のBorrowed CSによる圧巻な構成のシンセブギー・ジャジーなブロークンビート・ディープハウス・アンダーグランド傑作リミックスのB2「Pencarrow (Borrowed CS) 」(sample3)のそれぞれにフロア効能即戦力な4リミックスを収録。 (コンピューマ)
ブロークン・ビーツ、ジャズ、シンセブギー、ヒップホップ、ジャズファンク、ラテンジャズなどがクロスオーバーに天才的に融合したスロア即戦力にして極上の4トラックを収録。ダウンテンポ・ジャズのB2「Zallom 」も珠玉。トラックリストから是非ともどうぞ。全4曲それぞれに最高なんです。 (コンピューマ)
Calmならではの穏やかで温かみのある心地いいサンセット・チルアウトなバレアリック・アンビエント・グルーヴ、アーバン・ジャジー・ムーディーなサックスも交えたバレアリック悠久名曲にして、Nujabesトリビュート作品『Modal Soul Classics II dedicate to...Nujabes』で1曲目を飾った名曲「Music is Ours - Saxmental Version」が限定数アナログ・7インチ。 (コンピューマ)
Track List
BORDER COMMUNITYラインにもつうじるエレクトロニカ・ダンス、スエーデンのHARALD BJÖRKが〈STUDIO BARNHUS〉からシングル・リリース!毎回リリースが楽しみなL.A.信頼のSUZANNE KRAFTのリミックス(sample1)収録。久々にハウス的な感じやってて、アナログ感と浮遊感あるトラック。いい出音。バランス。電子音楽の快楽。じっくりいいです。大傑作。MOODHUTの一連のリリースと並ぶ推薦盤。オリジナルのA1もBORDER COMMUNITYラインの良いトラック! (サイトウ)
ともにセッション・ミュージシャンとしてIncognite、The Brand New Heaviesなどでキャリアを積んだイギリス出身のDr.FunことJames Knightsと、The GiftことNichol Thomsonのデュオ。フリーソウル〜ディスコが持つグルーヴを内包したサウンドが「現代のSteely Dan」と評され絶賛された2006年リリース名作「Sit Down Think」が遂にアナログ化です。国内外問わず数多くのDJ達がスピンした、Herbie Hancock風のヴォコーダー使いが印象的なアーバン・メロウなデビュー・シングル永遠の名曲「Modern Sleep Over」(sample1)をはじめとする、エバーグリーン名曲揃いの全12曲を収録。是非ともトラックリストからどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
それぞれソロとしての作品も人気が高いディープハウスユニットRYDM SECTORSの新たなプロジェクト!太いアシッドーベースに温かな鍵盤をレイヤーした「Madrugada」(sample1)を筆頭に、これまでのイタロハウス/地中海バレアリックサウンドに加えファンクネスもブレンド。表現力豊かなカラフルシンセワークにトロピカルパーカッションが映える「Sun Empire」(sample2)など。 (Akie)
Track List
Track List
1. Martin Noise - E-Levadura
05:42 Buy2. Neskeh - Dubby Tambeerine
05:54 Buy3. Anastasia Zems - 1-2-3-4
05:18 Buy4. Balam - Atacama
05:30 Buy5. Anatolian Weapons - Process
04:41 Buy6. Feller - Play Sitar
04:37 Buy7. John Parsley - L.A Depression
05:08 Buy8. Switchdance - Robot's Dreams
05:56 Buy9. A-Tweed - Post-Atomique Dub
06:28 Buy漆黒アフロビート・クロスオーバー・グルーヴのSide-A「Mango Woman - Seven Inch Mix」(sample1)、パーカッシヴ軽やかにアフリカン・ハイライフ爽快にグルーヴするSide-B「Mango Woman - Sono Rhizmo Remix」(sample2)を収録。 (コンピューマ)
Track List
90年代に日本で芽生えた、トランス、テクノ、ニューエイジートラベラーな感じと、LIFE FORCEに影響されたオルタナティヴなハウス、アンダーグラウンド・ディスコのダンスカルチャー、ボアダムスに象徴されるようなポスト・サイケデリックなども巻き込んだレイヴ・シーンが産んだレジェンダリー・バンドAOAのE-Da氏が新作カセットを届けてくれました。日本の原風景を残す五箇山の民謡を継承するgamaOilとのプロジェクト。七・七・七・五調が基調となっているという麦屋節の歌と、パーカッション、エレクトロニックのトライバル・サウンドトリップ。B-SIDEは、SOFTなどで知られる京都の音楽シーンからLivingdeadによるドープステップなリミックス。ダウンロードコード付きカセットと、デジタル・ダウンロード(ダウンロードのみ24bit対応してます)も取扱開始しております! (サイトウ)
Track List
ソウルジャズ・ファンキー・ディスコ・ダビーなアプローチによるリエディット施しが見事な2トラック、 Side-A「Grilos Cantam Para Anamaria」(sample1)、Side-B「One Two-Two」(sample2)を収録。レコメンド!!!ラテンファンク・リエディット・ナイス復刻リリースが続く信頼MATASUNAからの新作7インチ38番。英文ライナーノーツ・インナーシート封入。 (コンピューマ)
Track List
西アフリカンなギターの調べにうっとりとしていまうKaito(aka Hiroshi Watanabe)による12分にもおよぶオーガニック・クロスオーバー・ディープハウス・リミックスも圧巻ロングストーリー珠玉に素晴らしい。両トラック共にフロア即戦力。 (コンピューマ)
Track List
ジャズ・フュージョン、ブラジリアン・ミュージックとブロークン・ビート、ジャズファンク&ブギー、ミッドテンポ・ヒップホップ、クロスオーバー流石の革新的サウンドプロダクションと鍵盤さばき名手ぶり安定感と爽快な心地よさ。Madlib、Gilles Petersonなどにも影響を与えたアーバンなUKブラック真髄。2曲のインタールード含めた全11曲。トラックリストからもぜひ。 (コンピューマ)
Track List
アレックスはオーストラリアからベルリンに渡り、ハンガリーのキーボード奏者Àbáse、オーストラリアのベース奏者Horatio Luna、ブラジルのフルート奏者Paulo Cedrazを中心とする名手達によるドリームチームクルーを結成。このグループで。ベルリンを代表するJazzanova Studiosでレコーディング、グラミー賞にもノミネートされた職人Axel Reinemerのエンジニアリングにより、本人による緻密で大胆なプロダクションも聞き所となる6つのユニークなダンストラックを制作した。
シャッフルするブロークンビートのタイトルトラックA1「Oscillate」(sample1)A2「U R THA 1 "では、TR808ベースによるドライビング・ジャングルサウンドを、A3「Berlin」(sample2)では、Horatio Lunaによる4/4のキックとメロディーベースラインのよるBPM123、クロスオーバー・ディープハウス・ジャズを展開。
カリブ海の影響を受けたB1「Ginealach(sample3)ではPaulo Cedrazによる極上フルートが珠玉に心地よいトロピカル・クロスオーバージャズ・グルーヴを、LPのラストを飾るB3「Hüpf」では、BPM90 ダウンテンポ・チルアウト・ジャズ・ブレイクスを奏でている。アートワークは、ロバート・ウィンター(Suff Daddy、Bluestaeb、K、Le Maestro)によるもの。 (コンピューマ)
Track List
ページトップへ戻る
カメルーン、ベニンなどの出身のミュージシャンによるブラス、パーカションに加えリーダーのPhilip Nikweのシンセサイザーが素晴らしいアフリカン・ディスコ「Assiolove」。jalapeno等のリリースで人気を博しているSam Redmore (Redmo)によるリミックス。 (サイトウ)