-
推薦盤!!KLASSE WERKSからのリリースできになる存在となったカセットシーンのおすすめYOUR PLANET IS NEXT筆頭に、あとはほぼ無名ですがCRAIGIE KNOWES今回もいい!
LO-FI HOUSE/NEWAGE
-
ROBERTO CARLOS LANGEのHELADO NEGRO名義でのニューアルバム。じっくり素晴らしいファンタジーの世界。アナログ入荷しました!
SCI-FI POP/NEWAGE/ROBERTO CARLOS LANGE
-
アムステルダムのNON RECORDSやバンクーバーの〈1080P〉からもリリースしているLAのプロデューサーPALMBOMEN II。4部作「Memories of Cindy」の第2弾!(第1弾は廃盤になりました)
BEATS IN SPACE/LO-FI HOUSE/NEWAGE
-
JAHTARIから、THE BUGとのKING MIDAS SOUNDでの活動や昨年には初のソロ・アルバムをリリースしたボイスパフォーマー&イラストレーターのKIKI HITOMIと、SEEFEELやDEVILMANではベーシストとしても活躍しているDJ SCOTCH EGGことSHIGERU ISHIHARA、パーカッション奏者のANDREA BELFIの3人によって結成された「WaqWaq Kingdom」のアルバム!
JAHTARI/NEWAGE/JAPANESE
-
LOW-FI HOUSE頭角を現したDJ SEINFELD。SADEの「Pearls」からのフレーズを使ったシングルこちらもリプレスされました。ナード&ナスティー感覚。ブーストするボトムが最高。NEWAGE、実験的サイケデリック感覚も垣間見れる抜けた才能です。
LOBSTER DISTRIBUTION/HAZY HOUSE/NEWAGE/DJ SEINFELD
-
MAX Dの〈FUTURE TIMES〉からのリリースや、FUNKINEVENとのコラヴォレーション、OBJEKTのミックスに提供した曲も好評だったブリストルのSHANTI CELESTE。
TECHNO/ELECTRO/NEWAGE
-
<まさかの再入荷>アフリカン・プリミティヴ・エレクトロニクス・ミニマルのマントラ17分43秒の原始の調べ。太古の記憶を呼び起こすシンセサイザー・グルーヴ「M'Bondo」そして15分05秒のマッド&ダブな「M'Bongo」 Versionを収録。
NEWAGE/SYNTHSIZER/DUB
-
唯一無二の変態ダブステップ鉄人Kromwstar自身のNEBULA MUSIC GROUPからのミステリアスなニューエイジ・サイエンスな新シリーズ。パート1のプレート2
DUBSTEP/BASS/NEWAGE
-
オーストラリアPRESERVATIONのアンビエント専門レーベルCIRCAから300枚限定シリーズから、ソフト・サイケデリック・ニューエイジなシンセサイザー&ギターによる音波のやわらぎCIRCAの新作。
ELECTRONICA/NEWAGE/AMBIENT
-
70年代のカセットテープでリリースされていたニューエイジ・ミュージックと故郷イギリス南東部サセックス州の田園風景など幼少期の原風景にインスピレーションを受けて制作された静謐でフォーキーでクラシカルな古楽器リュートとヴィオラによるイマジナリーでミニマル・アンビエント瞑想的なドローイング・サウンズ組曲。
NEWAGE/AMBIENT/CLASSICAL
-
待望の再入荷。水、そしてプカプカと浮かぶ水の中の泡をイメージしたニューエイジ・シンセサイザー・アンビエント・ミュージックのアナログ盤(限定330枚のみのリリース)の秘かなるリラックスな嗜み盤を入荷しました。
NEWAGE/AMBIENT
-
NOT NOT FUNならではの偏質的イビツなMOOGシンセサイザーによる変態粘着NEW AGE DISCO NEW WAVE。
ALT DISCO/NEWAGE/CHILLWAVE
-
アナログの質感とはひと味違う、新しい時代の到来を喚起させた1980年代あたりからの初期デジタル電子音楽の黎明期の息吹とめばえのニューエイジ・メディテーション・アンビエント作品をまとめた作品群が遂にアナログ・リイシュー(電子音楽通信2012.6.29)
ELECTRONIC MUSIC/NEWAGE/AMBIENT
-
リプレスされました!再入荷。ベルギーのLieven MartensによるDOLPHINS INTO THE FUTUREの現在廃盤のため入手困難となっていた、2009年自身のCetacean Nationからカセット、NOT NOT FUNからアナログ盤としてリリースされていた傑作名作がフィンランドのFONALから待望中の待望でのCD化。
NEWAGE/AMBIENT/PSYCHEDELIC/DOLPHINS INTO THE FUTUR
-
冬に浸透するニューエイジ・サイケデリック&プログレッシヴなシンフォニックでアンビエント・ロック、イタリア人トリオSENSATION'S FIXの1974-1977年のDIYなチャレンジの貴重な成果と記録が注目のRVNG INTERNATIONALよりめでたくリリース!
PSYCHEDELIC/ROCK/NEWAGE
-
強力!サイケデリック・ミニマルな電子音楽のうねりとリズムとグルーヴを圧倒的に感じ取れるフランスの作曲家JEAN LOGARINのプロジェクトTEMPORAL MARAUDERの80年代音源をまとめたアルバム。
ELECTRONIC MUSIC/PSYCHEDEIC/NEWAGE
-
Editions Megoからの12インチ!newtoneファンにはおなじみ元エメラルズのJohn Elliottの外宇宙電子音楽プロジェクトOUTER SPACEの最新作が12インチ仕様でリリース!!!よりクラブミュージックへのアプローチが冴えわたるスペーシーでアブストラクトでドラッギーでコズミック。(電子音楽通信2014.5.29
ELECTRONIC MUSIC/NEWAGE/COSMIC
-
エレクトロニクスの荒野が駆け抜けていく。John Elliottの電子音楽・男のロマン!OUTER SPACEの待望のセカンド・アルバム到着。リリースはUK伝統のアヴァンギャルド老舗名門BLAST FIRST PETITE。銀ジャケも眩しい。(電子音楽通信2012/08/09)
ELECTRONIC MUSIC/NEWAGE/COSMIC
-
SPECTRUM SPOOLSの真骨頂!うれしいリプレス。すごい組み合わせです!あのBee Maskの2012年の名作「Vaporware/Scanops」(現在は廃盤)を、イタリアの鬼才Donato Dozzyが7つのパターンにリミックス解体再構築して作り上げたメランコリック宇宙が壮大に広がるエレクトロニック・シンセサイザー・ニューエイジ・アンビエント・ミニマルの地平。(電子音楽通信2013.08.29)
ELECTRONIC MUSIC/NEWAGE/MINIMAL
-
スペイン・アンダルシアのシンセサイザー・エレクトロニクスの才人!JUAN MANUEL CIDRONの秘かなる唯一無二のニューエイジ・アンビエント的シンセサイザー宇宙が広がる作品!
NEWAGE/AMBIENT/ELECTRONIC MUSIC
-
カルロス・ニーニョ、新作アルバム。ニューエイジ・ミュージックの始祖ヤソス、カット・ケミスト、デイデラスらLAの仲間も参加。初回限定特典: CARLOS NINOによる、MIX-CDR付き。
NEWAGE/AMBIENT/L.A.
-
Hyperdubからチャイニーズ・エキゾチックな新たな才女の登場です。クールで内省的なR&B感覚とビヨークにも通じるようなエレクトロニック感覚がアジア幻想の壮大なスケールでベース以降のグライミーな世界観で描かれている。
BASS/GRIME/NEWAGE
-
レイトナイト・シンセサイザー・ドリーム。DIGITALISからの新鋭USカンサスのBrandon Knockeによるロマンチック・バレアリック。ロボット・ヴォイスも夢見心地。ちょうどいい音。
BALEARIC/NEWAGE/DOWNTEMPO
-
USインディーの新世代。ニューエイジ・シンセサウンド注目の一枚!2012年作の限定盤。
NEWAGE/ALTERNATIVE
-
DIGITALISから到着したソフトでサイケデリック・ニューエイジなシンセサイザーとギターの音波がいくつも重ねられた、やわらかなゆらぎの涅槃。
ELECTRONIC MUSIC/NEWAGE/AMBIENT
-
まるでテリー・ライリーのオルガン・ミニマルのニューエイジ・サイケデリックな音世界やサン・ラーな宇宙を、現代のエレクトロニクス・ドローン感覚で崇高に甦らせた壮大なるプログレッシヴな挑戦的電子音楽力作。傑作。(電子音楽通信2013.01.16)
NEWAGE/AMBIENT/ELECRONICS
-
FINDERS KEEPERSのボスにして辺境グルーヴの名手ANDY VOTELのレコーディング新プロジェクトXIAN ORPHICのデビュー作が噂のPRE-CERT HOME ENTERTAINMENTよりリリース。
NEWAGE/SYNSESIZER/FINDERS KEEPERS
-
SPECTRUM SPOOLS主宰、EMERALDSシンセ奏者JOHN ELLIOTTのOUTER SPACE名義の1986-1990年の素材を基に新たにMIXし制作したイマジナリーな外宇宙電子音楽集。間もなく発表される新作「Outer Space II」に先駆けての自身のレーベルからの強力リリース。(電子音楽通信2012.7.21)
ELECTRONIC MUSIC/OUTER SPACE/NEWAGE
-
ジョン・カーペンターが大好きなあまり、影響とその音楽はもちろんのこと、タイトルまで「Escape From new York」と付けられてアルバムをリリースしたPalm Highway ChaseのSpectrum Spoolsからのデビューアルバム。
SYNTH DISCO/NEWAGE/SF
-
EMERALDSのJohn Elliottによる発掘&発見の新作&旧作含めた独自のエレクトロニクス・ミュージックのセレクションの好調なリリースが続くSPECTRUM SPOOLS新作14番入荷しました。
NEWAGE/PROGRSSIVE ROCK/ELECTRONIC MUSIC
-
森林浴アンビエント!まさにReturn To Quietな森林の息吹と呼吸を感じさせてくれるアコースティック・ギターとアップライト・ベース、そしてわずかながらのパーカッションのみで奏でられるメロディックでミニマルなメディテーション。
NEWAGE/AMBIENT/ACOUSTIC GUITAR
-
透明感のエレクトロニクス万華鏡エクスペリメンタル・テクノなアンビエント・ニューエイジ・サイケデリック注目作。快進撃のレーベルDigitalis主宰のボスBrad RoseのプロジェクトCHARLATANのTypeからの大注目の新作セカンド。(電子音楽通信2013.01.11)
ELECTRONIC MUSIC/NEWAGE/TECHNO
-
1984年リリースの超名作!ブラジル盤。鬼レア・コレクターズ・アイテム!
NEWAGE/EXPERIMENTAL/JAZZ
-
1986年にカセットのみで秘かにリリースされていた異色のニューエイジ・シンセサイザー・ガムラン・テクノが発掘&遂に2012年・初アナログ化。限定500枚。
NEWAGE/COSMIC/BALI
-
[再入荷]エレクトロニクス・サイケデリック!いなたく不器用ながら、ぶっといアナログ感覚の暖かみとグルーヴが伝わりまくる電子音楽の音風景。トラックによってはニューエイジな世界観も。注目のRAGLANIの名門EDITIONS MEGOからの待望のファースト・リリース(電子音楽通信2012.12.06)
ELECTRONIC MUSIC/NEWAGE/TECHNO
-
SPECTRUM SPOOLS設立初期3番、ニューエイジなダンスミュージック的電子音楽最前線として彩ったNYブルックリンの3人シンセサイザー奏者からなるFORMAの約1年ぶりの待望のセカンドアルバム。
NEWAGE/COSMIC/KRAUTROCK
-
S・ワンダーの名作「迷信」でシンセ&エンジニアで参加した事で有名なUKシンセ・マエストロ二人組がTonto名義で1974年にリリースしたピラミッドの神秘と謎を紐解く珍妙なシンセサイザー・トリップ・ミュージック「It's About Time」がリマスタリング全世界初CD化。(電子音楽通信2013.03.20)
SYNTHESIZER/NEWAGE/FUSION
-
1976年、極東からの宇宙ヒッピー・サイケデリック・プログレッシヴ・グルーヴの伝説の名盤「多元宇宙への旅」が限定1000枚でのCDリイシュー!
JAPANESE ROCK/PSYCHEDELIC/NEWAGE
-
スペイン・アンダルシアのシンセサイザー・エレクトロニクスの才人であり1985年から活動始めながらも、ほぼ現在まで知られざるアーチストであるJUAN MANUEL CIDRONの秘かなる唯一無二のニューエイジ・アンビエント的シンセサイザー宇宙が広がる作品がめでたくリリース。
NEWAGE/AMBIENT/ELECTRONIC MUSIC
-
OUTERSPACEとのスプリット作でもおなじみのRAGLANIによる強力濃厚電子音楽作品がARBORより。2004-2010までのベスト・セレクション。しかも2枚組アナログ盤でのリリース。(電子音楽通信2012/5/17)
ELECTRONIC MUSIC/NEWAGE/OTHERS
tag: #NEWAGE