- CD
Various
Radio Sumatra: The Indonesian FM Experience
Sublime Frequencies
- Cat No.: SF021CD
- 2019-06-24
SUBLIME FREQUENIES新作は、SUN CITY GIRLSでも取り組んできたラジオ音源のコラージュの手法を使った作品。Hisham Mayetがニジェールで2004年から2007年に録音したラジオ音源を元に、アラン・ビショップがカットアップ、コラージュしてエディットしたRADIO作品。トゥアレグの砂漠ブルース・ギター、ハウサ語の女性アンサンブル、マリのコーラン、ニュース、謎の朗読、コメディ寸劇等々雑多な音源が、ALAN BISHOPの手によりエディット、コラージュされ、異次元おかしな世界を紡ぎます。驚きの音源の数々。SUBLIME FREQUENCIES好きマストの一枚です。 (サイトウ)
PPU配給でカルトヒットしたMICKEYの「Eye Witness」に続くRATED X RECORDSの新作!AMラジオのモノなLOWな音質で80sシンセ・ファンク, ピッチアップしたスクリーンサウンド、FREESTYLEやアーバンシンセの断片がエディット感覚でコラージュされていたり、曲になってたり、最初聴いたときは意味が解らなかったけど、全編を通してラジオ的な構成になっているマニアックなセンスが潜んだ一枚。ネット上にもほとんど情報がなく確かではありませんが、かなリ部分作り込んだ手の込んだ作品でしょう。確信犯。MICKEY DE GRAND IVと同じ人と見ました。SUBLIME FREQUENCIESのラヂオシリーズやPPU VIDEOあたりハマった人も是非。万人向けではないけれどこれは推薦。本日お買い上げのお客様から45回転なのはスクリュープレイを意識してるのではと、示唆いただきました。謎はラジオの彼方。LTD 300. (サイトウ)
アジア各国を渡り歩き収集したRADIO録音をもとにエディット、コラージュするSUBLIME FREQUENCIESのRADIOシリーズ最新作!今作はMARK GERGISの手によるもののようです。ホーチミンに滞在し収集した、RADIO音源。民族音楽から、歌謡、CM、JINGLE、コメディ、カラオケ、短波放送 ETC. ETC. 乱入する怪電波のように脳を侵食します。 (サイトウ)
暗号の送信や、伝達に利用されていたというラジオの短波域を使った乱数放送をコレクトした97年の4枚組CDが一枚増えてブックレット付きで再発!今聴くと完全に電子音楽のコンセプト・アルバムといえる魅惑の内容です。DJ SHADOWが1ST アルバムでサンプリングしたのを筆頭に、魅了され影響を受ける人を産み続ける名作です。 (サイトウ)
ワールド・ミュージック、辺境音楽の概念を覆すことになるSUN CITY GIRLSのアラン・ビショップとHISHAM MAYETが手を組んだ〈SUBLIME FREQUENCIES〉の初期リリースで後にシリーズ化するRADIOシリーズの第1弾。インドネシア、ジャワ島で録音、収集したラジオ音源やフィールド・レコーデイングをエディット、コラージュしたアルバムです。ラジオ・コラージュの手法はSUN CITY GIRLSでも取り入れていてその延長上になりますね。クロンチョン、ダンドゥッド、ジャイポンガン。ジャワ、ジャカルタの民族歌謡、ロック、芸能等々、アジアン・ミュージックのゲットーサイド、ジャンク感覚をサイケデリックな感性で切り取った最高な一枚。 (サイトウ)
SUBLIME FREQUENCIESに「Ethonic Minority 〜」シリーズでアジア各地のフィールド・レコーディングの素晴らしい音源の数々を提供していた、フランス(中国在住)のLAURENT JEANNEAUのKINK GONG名義のアルバム!KING KONGをもじったふざけた名前だと思う人もいるようですが、GONGは、彼が廻ったアジア諸国において重要な金属楽器。(KINK)ねじれさせた(クレイジーな)ゴングです。新疆ウイグルでのフィールド・レコディングやラジオ、アコースティックな弦楽器、女性のスピーチ等々をエレクトロニクスとコラージュしたイマジネーションを刺激するアルバムです。 (サイトウ)
SUN CITY GIRLSのALAN BISHOPによるワールド・ミュージックレーベルSUBLIME FREQUENCIES。タイのラジオの録音を編集したものでCD1は、MARK GERGISがCD2はALAN BISHOPが録音、編集してます。有り得ない世界!合わせて120分強の濃厚エスニック・ワールド。 (サイトウ)
彼らのライフワークのひとつ的な世界各国のラジオをフィールドレコーディング、エディット編集したトータル作品。久々のRADIOシリーズはミャンマー! (サイトウ)
SUBLIME FREQUENCIESのRADIOシリーズ。カンボジア・プノンペン。FMのエアーチェックとAM音源(オリジナルマスター)を使用しALAN BISHOPがエディット&ミックス。SUN CITY GIRLSでも取り入れている手法でもあるラジオ・コラージュ的作品。再ストック。 (サイトウ)
SUBLIME FREQUENCIES初期リリース、2005年、サブライムの主要ブレーンの一人、CLIMAX GOLDEN TWINSのROBERT MILLISによるコンパイル。初期の仏教とヒンドゥ教の文化が入りまじり、ネパールでのフィールド・レコーディングに、RADIOシリーズにつうじるラジオ・エアチェックのエディット。演劇的民衆音楽、雑踏。素晴らしい録音、映像を喚起するコラージュ。仏教文化の色濃い、スピリチュアルなトランス的音楽。ハシシの名産地でも有名なネパールのサイケデリック感覚、幻想的世界。SUBLIME FREQUENCIES屈指の名盤です。 (サイトウ)
シリーズ中もっとも問題作!平壌でのラジオ,テレビからの録音と香港での短波ラジオからのフィールドレコーデング。強烈すぎる「Motherland Megamix」収録。 (サイトウ)
ページトップへ戻る
インドネシアで最も治安の悪いと言われたスマトラ島に滞在し、FMをエアーチェック、撮り溜めた音源をエディット&コラージュ。ダンドゥット、ポップス、CM Etc.....をミックス。ALLAN BISHOPによるもの。サブライム・フィリークエンシーズのまだニュートーンで取り扱う前だったリリース。 ラジオコラージュの手法はSun City Girls時代にもやっていてその発展上。すごすぎる。持ってないなら絶対買うべき。 (サイトウ)