REPTANT The New Adaptive Lacerta
DIE ORAKEL
12inch // ORKL-16
---- yen (税込)
EDWARDやROMAN FLUGELから、新鋭UPSAMMYまでリリースする〈LIVE AT ROBERT JOHNSON〉の実験サイド〈DIE ORAKEL〉エントリー作品、少量ですがストックできました!BPM140を超えてリズムをシャッフルした
「Ultra Violent Light」や「Skatter Tek」
DIE ORAKEL
12inch // ORKL-16
---- yen (税込)
EDWARDやROMAN FLUGELから、新鋭UPSAMMYまでリリースする〈LIVE AT ROBERT JOHNSON〉の実験サイド〈DIE ORAKEL〉エントリー作品、少量ですがストックできました!BPM140を超えてリズムをシャッフルした
「Ultra Violent Light」や「Skatter Tek」
DIE ORAKEL
12inch // ORKL12
---- yen (税込)
恐らくモジュラーシンセを使っていると思いますが、無駄な音の無い完璧な音作りでひとつひとつの音の質も素晴らしい。ゆっくりとだけ変化していくすごくミニマルな展開ですが、音自体が良いので延々と聴き続ける事ができ、それゆえのトリップ感があります。土台がしっかりしていれば華美な事をしなくてもいい、というかシンプルに聴かせる方が良いと思える良い例。TOM DISSEVELTやKID BALTAN、DAPHNE ORAMやDELIA DERBYSHIREの初期電子音楽のポップサイドが好きな方から、DON'T DJの〈DISK〉など追ってる方などにもお勧めできます。45回転のレコードですが、33回転で聴いてもハマります。 (日野)
DIE ORAKEL
12inch // ORKL15
1890 yen (税込)
EDWARDやROMAN FLUGELから、新鋭UPSAMMYまでリリースする〈LIVE AT ROBERT JOHNSON〉の実験サイド〈DIE ORAKEL〉新作は、OBJEKTやPEACHからサポートを受けた前EPで話題となったGACHA BAKRADZE!エッジ鋭い2ステップエレクトロに物語感じるアンビエントスケープをくぐらせた「Constant」
DIE ORAKEL
12inch // ORKL14
---- yen (税込)
EDWARD、ROMAN FLUGELから、新鋭UPSAMMYまでリリースする〈LIVE AT ROBERT JOHNSON〉の実験サイド〈DIE ORAKEL〉のシングルシリーズ新作!霊的アンビエンスでヘヴィなキックが誘導するブロークンビート「BBmore」
DIE ORAKEL
12inch // ORKL-0114-03
1790 yen (税込)
昨年デビューしたばかり、フランクフルト拠点のプロデューサーKOGAがOLIVER HAFENBAUER主宰〈DIE ORAKEL〉の”Orkl-0114”に386I,
DIE ORAKEL
12inch // ORKL-0114-01
1690 yen (税込)
EDWARDやROMAN FLUGELから、新鋭UPSAMMYまでリリースする〈LIVE AT ROBERT JOHNSON〉の実験サイド〈DIE ORAKEL〉の新しい企み。低重心なサブベースと909の刎ね上るマシンビート、このマットなボトムに電子音が発光するBサイド
DIE ORAKEL
12inch // ORKL07
---- yen (税込)
ドイツのテクノ、トップ・アーチストの一人で電子音楽の革新とユニークを追求し続けるローマン・フリューゲルの新作です!変拍子、ポリリズムの遊び心あるエレクトロニック・ミュージック。ねじれたサイケデリック感覚。推薦! (サイトウ)
DIE ORAKEL
12inch // ORKL11
---- yen (税込)
タンジェリン・ドリームの機材のカスタマイズを手掛けたエンジニア・WOLFGANG PALMの設立したPALM PRODUCT社のウェィヴテーブル・シンセ「PPG」シリーズを愛用していたROLF TROSTELが、ローランドのTB-303ベースシンセとステップシーケンサーとTR-808に置き換えあらたなサウンドを模索していた'82年にリリースしたアルバム「DER PROPHET」に収録されたトラックを、EDWARDが2バージョン・リミックス! (DNT)
DIE ORAKEL
12inch // ORKLW03
---- yen (税込)
Powderとの共演、Hessle Audio、Dekmantelのポッドキャストでも注目を集めている彼女の嬉しい新作12インチ!!!3トラック。フランクフルトの人気クラブ「ROBERT JOHNSON」のエクスペリメンタル・サイドDIE ORAKELからのリリース。これからの活動も非常に楽しみ。 (コンピューマ)
DIE ORAKEL
12inch // ORKL09
---- yen (税込)
〈GIEGLING〉からのシングル”Birds”は入荷叶わず、ソロシングルとしては2年振りのリリース!彼の変名・DESERT SKYの儀式的エレクトロニック・ウィーヴィングは進化を希求し続け、微睡みの変則パーカッション曼荼羅は聴くもののに自由を与え、いろんなアングルからリズムを拾い上げる解釈が可能”Shufflehead”
第1弾に、盟友LAUERとの活動やCB FUNK名義でもお馴染み、CHRISYTIAN BEIßWENGERこと「TCB」が登場したこのレーベル、TCBともユニット作品を出していた、”ロバ・ジョン”のレジデントDJも務めるOLIVER HAFENBAUERがA&
DIE ORAKEL
12inch // ORKL08
---- yen (税込)
”エラーの起源”と題されチープで奇妙な民芸キャラクターをモチーフにしたジャケも相変らず、個人的に前作”Silence”がお気に入りだった謎多きカルト・ウェイヴ〜インダストリアル・エレクトロなJAURESのニューシングル。アートオブノイズ的ボディー・エレクトロ、メタリック&バブルなモジュラー・パーカッションの粒で抜けのイイ”Hindernis Und Folge”
DIE ORAKEL
12inch // ORKL-X-98
---- yen (税込)
RHYTHMUS GUNTHERやT.R."EARY"ESRLなどの変名を使い分ける異才、CHRISTPHER RAUのアノニマスな3トラック! (DNT)
DIE ORAKEL
12inch //
---- yen (税込)
フランクフルトの人気クラブ「ROBERT JOHNSON」のエクスペリメンタル・サイド<DIE ORAKEL>6番、アンダーグラウンドヒットしたCONNY PLANKのリミックス以降、DESERT SKY名義や<GIEGLING>からのダブルパック”Into A Better Future”で広くリスナーに存在感を示したEDWARDによるトリビュート。97年、アンビエント巨匠・BRIAN ENOとのセプテンバー・セッション記録「Tracks And Traces」から、<GRONLAND>の再編集で収録となった未発表曲”Athmosphere”をリミックスしたAサイドは、SHACKLETONによる'76 Remixiesにも近しい原曲のとんだ雰囲気を引き立たせるシニカルなかっこよさ、BサイドはENO以前、トリオ・HARMONIAのファースト「Musik Von Harmonia」からの”Sehr Kosmisch”、変名のDESERT SKYのトライバリスティックなドローン・プロダクションにも匹敵するエレガントさも漂う美しいネオ・クラウト。両トラック、絶品のEDWARDワークです! (DNT)
DIE ORAKEL
12inch // ORKL 05
---- yen (税込)
前作”Tsoyberbarg”では、ブレイクビーツ使いのロー・エクスペリメンタルなトラックを披露していたJAURES、今作も同系のジャングル・ブレイクにタイトルにも掲げられている「SILENCE」なシンセを上質に聴かせる”Silence
DIE ORAKEL
12inch // ORKL01
---- yen (税込)
CB FUNKことARTO MWAMBEのCHRISTIAN BEISSWENGERの変名、ミステリアスな新レーベルDIE ORAKELからシングル・リリース!A1オリジナルは、針を落とした瞬間に凡百でないことが伝わってくるロウかつハイブリッドなエレクトロ。傑作です。TRILOGY TAPESからもシングルリリースしたMIX MUPとKASSEN MOSSEのユニットMM/
*ジャケなしになりました
▼ Tracklisting
DIE ORAKEL
12inch // ORKL-03
---- yen (税込)
MM /