GREEN INK CHEATERS EP
HIGHLIFE
12inch // HGHLF020
---- yen (税込)
重厚なストリングスのパワーコードにポリフォニックなダラブッカ、可愛いヒンディー・ヴォイスをのせてウォンキーなべースラインがリフトアップする”Open Tikoloshe”
HIGHLIFE
12inch // HGHLF020
---- yen (税込)
重厚なストリングスのパワーコードにポリフォニックなダラブッカ、可愛いヒンディー・ヴォイスをのせてウォンキーなべースラインがリフトアップする”Open Tikoloshe”
HIGHLIFE
12inch // HGHLF024
1890 yen (税込)
CAINやESA、MEHMET ASLANなど、辺境とダンスフロアの交差点として機能してきた〈HIGHLIFE〉に満をじしてSTEFAN SCHWANDERのプロジェクト”HARMONIOUS THELONIOUS”の登場。バラフォンやハングドラムが奏でる主旋律の疾走感とアフロビートが美しく噛み合った「Versteckte Muziek」
HIGHLIFE
12inch // HGHLF010
1490 yen (税込)
〈ROAR GROOVE〉から2枚目のアルバムをリリースしたグラスゴーのベテラン・THE REVENGEによるリワーク、ガーナ出身の女性ヴォーカリスト・ANBULEYによるコンシャスなチャンティングをのせたユーフォリックな空間的ビートレス・トラック”Waiting For A
HIGHLIFE
12inch // HGHLF023
1790 yen (税込)
ANDREW THOMSON主宰の〈HUNTLEYS + PALMERS〉のサブレーベルとしてAUNTIE FLOとESA WILLIAMSが中心となり、ワールド・ミュージックとモダン・ダンス・ミュージックを融合してきた〈HIGHLIFE〉レーベルから新しいプロジェクト。南アフリカのケープタウン最大のタウンシップMASIPHUMELELEのハウスDJ/
HIGHLIFE
12inch // HGHLF022
---- yen (税込)
自身が主宰する〈FLEETING WAX〉や〈HUNTLEYS + PALMERS〉、MMT名義では〈DISCO HALSAL〉に参加し東洋音楽とダンスミュージックをつなぐユニークな作品を放出するMEHMET ASLAN!エッジィなブレイクビートとスキット混じりの民族音楽をクロスさせたA1「5K
HIGHLIFE
12inch // HGHLF021
---- yen (税込)
'17年頃から深刻な水害により昨年末ついに閉館してしまった「SALON DES AMATEURS」を拠点にコンセプチュアルな活動をしてきたMURAT GÖKTAŞとİRFAN DERINの2人からなるユニット・MEKÎNE Û TEKSÎが、精力的なライヴ活動からスタジオ・モードにスウィッチして制作したグラスゴーの<HUNTLEY &
HIGHLIFE
12inch // HGHLF019
---- yen (税込)
プリミティヴなチャントにアシッドなエレクトロベース、ダラブッカのスナップを効かせたシャンガーンな序盤から、キックの音色をスイッチしてトランス・ゾーンに逝く”Eshu”
HIGHLIFE
12inch // HGHLF018
---- yen (税込)
オリジナルの卓越した変拍子、パワフルな歌の力をダンスビートに落とし込んだリミックス!B-SIDEは、アンビエントモードのアブストラクトな音空間に淡いパーカッションとキックでリズムを刻むDesert Island。多層的なグルーヴの構造も心地ちよく揺らしてくれる。アナログ・リリース! (サイトウ)
HIGHLIFE
12inch // HGHLF014
---- yen (税込)
アルバム「Theory Of Flo」の最後を飾ったトラック、ヨハネス・ブラームスの才能を引き出したとも言われている19世紀から由緒あるヴァイオンリンの製造メーカーを設立し後世にも多大な影響を及ぼしたハンガリーの音楽家・MIHALY REMENYIから名を拝借した”For Mihaly”を、〈SEX TAGS MANIA〉のSOTOFETTがリミックス!HIDDEN ORCHESTRAのメンバーでもある女流コンポーザー・POPPY ACKROYDに、グラスゴーのトライバルバンド・GOLDEN TEACHERのマルチ・パーカッショニスト・LAURIE PITTに加え、DJ SOTOFETTの傑作アルバム「Drippin’ For A Tripp」にも参加しているフィンランドの才人・JAAKKO EINO KALEVIことJEKSがギターで参加したセッション&リミックス、全3ヴァージョン! (DNT)
HIGHLIFE
12inch // HGHLF017
---- yen (税込)
BUBBLEGAM,
HIGHLIFE
12inch // HGHLF011
---- yen (税込)
まもなくニューレーベル〈BELTERS〉を始動する〈HUNTLEYS + PALMERS〉のボス・AUNTIE FLOによる、′03年リリースの鬼才・MATTHEW HERBERTのビッグバンド名義の大傑作アルバム「Goodbye Swingtime」にも参加していた、サウスロンドンの女性アフロ・ヴォーカリスト・SHINGAI SHONIWAをフィーチャーした”Su La Feat. Shingai
HIGHLIFE
12inch //
---- yen (税込)
〈HUNTLEYS &
HIGHLIFE
12inch // HGHLF09
---- yen (税込)
アディクテッドなブーツィー・アシッドベースにつんのめり駆けていくパーカッションやビリンバウ、アンダーグラウンドな雰囲気に満ちたヒプノティック・トライバルハウス”Atai”
HIGHLIFE
12inch // HGHLF012
---- yen (税込)
原始的かつプリミティヴなリード・ヴォイスに呪術的な混声チャンティングの”Msichana”
HIGHLIFE
12inch //
---- yen (税込)
次世代ビートメイカー・MY DRY WET MESSのEPが好評を得た〈FINE GRAINS〉レーベルの主宰・CAIN、〈Huntleys&
HIGHLIFE
12inch //
---- yen (税込)
UK FUNKYシーンから登場し、リカルド・ヴォラロボスやジャイルス・ピーターソンはじめ各方面からの支持をえて圧倒的な信頼を得る新星AUNTIE FLO。彼のトレードマーク的キャッチHIGHLIFEを掲げたホワイト盤入荷しました!今回もいわゆるガーナとかのAfrican Highlife とは、微妙に趣を異にする気がしますが、享楽、部族的共鳴のチャントとトライバルパーカッションの音色、ハットの抜き差しやリズムの楽しさで魅せるミニマルトラック!最高!音色も絶妙なんですけどMP3でつたわるでしょうか。 (サイトウ)
HIGHLIFE
12inch //
---- yen (税込)
ワールド・ミュージック、アフリカン・リズム、ポリリズムをモダン・エレクトロニック・ミュージックに取り込んでいるような人たち今の重要なプロデューサー/
HIGHLIFE
12inch // HGHLFWS02
---- yen (税込)
西部と東部では若干異なるルーツを持つというケニアの首都・ナイロビのスラムで、犯罪や麻薬から更生するために結成され10年のキャリアを誇りいまや人気を集めている、スワヒリ語で”蜃気楼”を意味するSARABIによる2トラック、マイナーコードで哀愁も孕んだしなやかなメロディーにハイライフが融合したような躍動感の”Koko's Vibration”
HIGHLIFE
12inch // HGHLF 05
---- yen (税込)
JULIE DRISCOLL歌うBRAIAN AUGER &
HIGHLIFE
12inch // HGHLFWS01
---- yen (税込)
昨年2月、キューバで開催された「HAVANA WORLD MUSIC FESTIVAL」に出演したAUNTIE FLOとESAの2人が、ギグの合間に出会った現地のミュージシャンらとスタジオ・セッションし生まれたこのシリーズ、ヴォーカルのERIC ELEJENDROをはじめ本人たちも驚く程のミュージシャンたちが豊富で、ほかパーカッション、トランペット、キーボードなど4人の精鋭が集いレコーディングしたという新機軸。これまでに培ったベース・ミクスチャーなビートを用意し、それぞれに音を重ねていったAサイドはヴォーカリストの存在とそのポテンシャルの高い歌唱も手伝って完全なオリジナリティーを披露した素晴らしい出来映えとなっています。ESAはESAらしく、モダンなハウスビートにアフロセントリックなキーボードをミックスし、無二のディープハウスを作り出した。 (DNT)