EZE-OZO How To Stay Alive
MINT CONDITION
12inch // MC053
2290 yen (税込)
Da Dog,
MINT CONDITION
12inch // MC053
2290 yen (税込)
Da Dog,
MINT CONDITION
12inch // MC049
1790 yen (税込)
UK ASIAN、エスノ・ダンスのパイオニアDOGGY、DEMONIK、PETER DUGGALが90年にリリースした「LABYRINTHE」。未発表バージョンを追加してMINT CONDITIONが再発!ダブサウンドシステムの影響濃いベースライン、ロウビット・コンピューターのブリープ音。デトロイト・テクノ、MAYDAY、ヨークシャーベースなアーリーレイヴの影響をダイレクトに受けたBLEEP &
MINT CONDITION
12inch // MC038
---- yen (税込)
現在も一線で活躍するベテラン・DJ DEEP &
MINT CONDITION
12inch // MC051
---- yen (税込)
FORCEFUL AURA、NOZMOやORIGINといった名義を使い分け、ASTRALASIAから脱退後ソロとしてもレコードをリリースしてきたCHRIS HAYNEによるセルフレーベル<LUX RECORDINGS>のカタログから、'95年リリースの002番が再発!低くスネイクするベースライン、ブレイク前後に浮上するトランシーなメロディが切り裂く”Follow Your Feet”
MINT CONDITION
12inch // MC052
---- yen (税込)
FORCEFUL AURA、NOZMOやORIGINといった名義を使い分け、ASTRALASIAから脱退後ソロとしてもレコードをリリースしてきたCHRIS HAYNEによるセルフレーベル<LUX RECORDINGS>のカタログから、'95年リリースの003番が再発!マイナー調でリズミックに鋭く刺激するオブスキュアなリフや、チープなシンセと埋まったパーカッションループが堪らない”Inverted Frequencies
MINT CONDITION
12inch // MC046
---- yen (税込)
〈GRASS GREEN RECORDS〉から94年にデビュー以後、2000年に踏み入れるまで活動、昨年は〈WIGGLE CLASSICS〉も再発に着手するなどし再注目されるHOUSEY DOINGSのマスターピースが公式再発!ポップ/
MINT CONDITION
12inch // MC045
1690 yen (税込)
スムースな2コード反復ラインのアフターアワーズ、フルートの調べに浄化されていくボールルームハウスな”Blue Light”
MINT CONDITION
12inch // MC029
---- yen (税込)
オリジナルはWEATHERALL主宰の〈EMISSIONS AUDIO OUTPUT〉よりリリース、この度名品復刻の〈MINT CONDITION〉より23年の時をへてリイシュー!ベースのディープダブグルーヴをベースにトランス路線な多幸シンセワークを展開したテックハウス「The Long First Friday」
MINT CONDITION
12inch // MC042
---- yen (税込)
名門<KMS>や<METROPLEX>といった主軸のほかに、URのリリース母体のサブマージがディストリビューションを担った<CYREN>や <DIRECT BEAT>、<HIPNOTECH>や<TEKNOTIKA>と同じく90年代初頭にMEMBER OF THE HOUSEや故・AARON CARLらをリリースしていたカルトレーベル<HAPPY SOUL>からリリースされていた、UKディープハウスの実力派・CHARLES WEBSTERによるTOGETHER TRAX名義によるレアトラックスがリマスタリングされ復刻。アシッドジャズ〜UKストリートソウルの香りを醸すフィーメール・ヴォーカルが印象的、初期のBLAZEやジョークラウゼルのINSTANT HOUESあたりにも近しいヴァイブスを宿した”Ain't Nothin' Wrong
MINT CONDITION
12inch // MC037
---- yen (税込)
英国発祥でありながらDAN CURTINやHANNAなども参加するなど、デトロイトにまでその影響を及ぼしたレーベル〈HEADSPACE RECORDINGS〉のTOM CHURCHILLと、老舗〈THIRD EAR〉からもリリースし、打楽器奏者としても名をはせるDENNIS DESANTISによる2002年リリース作品。やりすぎないコズミックな鍵盤使いと、ベースもろともバウンスするボトムのグルーヴに踊らされるTOM CHURCHILL「Spaces
MINT CONDITION
12inch // MC016
---- yen (税込)
ex.SPSのJOE MORERAのほか、BARRAJO,
MINT CONDITION
2 x 12inch // MC023
---- yen (税込)
ブレイクしたCARL CRAIGたちに続いてTRANMATからデビューし、STACY PULLENと共に第3世代といわれたKENNY LARKINが92年にPOD名義でBUZZからリリースしたEPをMINT CONDITIONが再発。当時は7曲入りのシングルEPでしたがダブルパックでリマスター再発。 (サイトウ)
MINT CONDITION
12inch // MC036
---- yen (税込)
シカゴ、デトロイト〜ロンドン、世界各地のクラシックハウス/
MINT CONDITION
12inch // MC035
---- yen (税込)
90Sロンドンのハウスシーンの名プロデューサーTERRY FRANCISと、ロンドンのインディペンデント・レコードストア/
MINT CONDITION
12inch // MC010
---- yen (税込)
80年代当時、DOCTOR'S CATやMY MINEといったイタロディスコをアメリカに輸入したり、〈TRAX〉や〈DJ INTERNATIONAL〉の隆盛のかげに潜めたシカゴ・パイオニアのカルト・ヒーロー・RODNEY BAKERR のレーベル〈ROCKIN' HOUSE〉のサポートをしてきた、シカゴで語り継がれるレコード・ディストリビューター・WALTER PAASの「C.W. PAAS INC.」が運営した〈DANICA RECORDS〉から、’87年にリリースされた故・フランキー・ナックルズのプロデュースによる初期音源であり、THE NIGHT WRITERSプロジェクトが遺した傑作クラシック!ハウスマスターとも呼ばれるヴォーカリスト・RICKY DILLARDのエモーショナルなヴォーカルが込み上げるオリジナルとダブ・バージョンのカップリング。DJ HARVEY's Essential Mix '92にも収録! (DNT)
MINT CONDITION
12inch // MC021
1590 yen (税込)
90年代初頭より活動、〈PLUS 8〉や〈TRANSMAT〉は勿論、初期の〈WARP〉や〈R&
MINT CONDITION
12inch // MC006
---- yen (税込)
オススメはBサイド、当時のUKディープハウスの潮流にフィットしたエレクトリックなメロディーが今なお色褪せない輝きを放つ”Fat King Fire”
MINT CONDITION
12inch // MC025
---- yen (税込)
伝説のHOUSEY DOINGZはじめ仲間たちと運営した〈WIGGLE〉や〈EYE 4 SOUND〉、名門 〈PAGAN〉あたりからもリリースしているUK HOUSEのベテランTERRY FRANCISが99年に周辺レーベル〈SURREAL〉からリリースしたEPから、2曲をセレクトして〈MINT CONDITION〉から再発。時代の流暢的にはこの頃ハウスは、ジャジーだったりテックなディープハウスだったり洗練に向かっていたと思いますが、この人たちはレイヴやUK GARAGEのエッセンスにも通じるようなハウス・サウンドシステム向かう無骨なWICKED HOUSE。かっこいい。 (サイトウ)
MINT CONDITION
12inch // MC031
---- yen (税込)
CALL SUPER始め多くのトップアクトが今尚愛するUKハウス古典「No Smoke」でお馴染み”TWO FULL MINDS”にクラシックハウス/
MINT CONDITION
12inch // MC028
---- yen (税込)
オリジナルはWEATHERALL主宰の〈EMISSIONS LO-FI〉よりリリース、この度名品復刻の〈MINT CONDITION〉より24年の時をへてリイシュー!重量感と疾走感を兼ね備えたアシッドベースに細やかなSEをちりばめた「Horicho」