SHAPEDNOISE Aesthesis
NUMBERS
LP // NMBRS62
2650 yen (税込)
ヴォーカルにMHYSAをフィーチャーしR&
NUMBERS
LP // NMBRS62
2650 yen (税込)
ヴォーカルにMHYSAをフィーチャーしR&
NUMBERS
12inch // NMBRS67
---- yen (税込)
看板アクトも務める名門〈NUMBERS〉から2015年に発表、SOPHIE本人がリミックスのラブコールを送るも音沙汰なし、ところが約5年の時を経て「もし、まだ必要ならば、、、」と言うメールと共に届いたのがこのリミックス。。VAPORWAVEやIDM影響下の電子ポップ作品である原曲を、大幅に低速化し低音強化。90sノスタルジックポップな質感は残しつつも、アヴァンな歪みも感じるダウンテンポへと変容。2年ぶりのアルバムも発表したばかりのAUTECHRE、ますます目が離せません。 (Akie)
NUMBERS
12inch Green Vinyl // NMBRS16X
---- yen (税込)
MOVE Dを筆頭にDIPLO、JAMIE XX、GILES PETERSON、FOUR TET、RAMADANMAN等、数多くのトップアーティストがプレイ&サポートしたことにより入手困難と化していた一枚が嬉しいリプレス!悩ましくカットアップしたヴォーカルチョップと心地よいシンセサイザーが交錯する「Done Me Wrong」
NUMBERS
12inch // NMBRS64
1850 yen (税込)
その細やかなプログラミングや高解像度を楽しめるシンセアンビエント/
NUMBERS
12inch // NMBRS63
---- yen (税込)
〈CONG BURN〉からのデビュー以後〈WHITIES〉ではソロに加えて、TESSELAとのスプリットも出している新世代の実力者LANARK ARTEFAX。コールドクリアなシンセのダンスホールジャングル「Corra Linn」
NUMBERS
LP // NMBRS58
2590 yen (税込)
"ALL CITY"傘下〈FIRST SECOND LABEL〉や〈DON'T BE AFRAID〉からもリリースするNYの奇才MAX MCFERRENのアルバムが到着!オールドスクールなアナログシンセを主軸に、チャイムやクラシックピアノまで豊かな音色、加えてリズムワークも多彩。歓声やジェット機の音など多様なサンプルを散りばめたブレイクビーツ「Lean In」
エレクトロ、レイヴ、ベース通過のダーティーテクノ。BRYAN KESSLERの2016年EP。 (サイトウ)
NUMBERS
12inch // NMBRS49
1590 yen (税込)
続々と面白いリリースの続くグラスゴー・シーンのBASS/
NUMBERS
12inch // NMBRS61
---- yen (税込)
UKサウンドシステム、デトロイトテクノからインスピレーションを受けたシンセサイザー,
NUMBERS
12inch // NMBRS38
1590 yen (税込)
かつてREPHLEXが、彼の初期音源をコンピレーション・リリースしたこともある、イタリアのレイヴ/
NUMBERS
12inch // NMBRS44
---- yen (税込)
RFEPLEXでも後に編集盤が組まれるアーリー90s〈SOUNDS NEVER SEEN〉を拠点に、デトロイト・テクノやAPHEX TWIN、DREXCIYA、SPK等々に影響を受けイタリアのテクノ・シーンを築いたカリスマLORY D。彼をリスペクトする〈NUMBERS〉からの現行リリース「Strange Days」の第5弾!ストイックなダブワイズ・グルーヴ。エレクトロ。かっこいい。 (サイトウ)
NUMBERS
12inch //
---- yen (税込)
〈RUNNING BACK〉 からの一連のリリースのあと、しばし沈黙していたベテラン、MARCO PASSARANIがおよそ5年ぶりの12インチ・リリース!NUMBERSから。 (サイトウ)
NUMBERS
12inch // NMBRS56
---- yen (税込)
すでに色んなチャートやプレイリストにもくい込んでいる冒頭、零れ落ちるスネア・ディレイをアクセントに、MAR-Gをフィーチャーしたソウルフルなヴォーカル使いでウォーミーかつ粒立ちのいいガラージハウス”Thoughts
Numbers
12inch //
---- yen (税込)
後半の木琴マリンバの響きもキュートなエレガントでさわやかな新時代のミニマル・ベース・ハウス・ニューディスコ最新形のA1「lighthouse」
NUMBERS
12inch // NMBRS45
1450 yen (税込)
これまでの流麗なディープハウス・スタイルとは打って変わり、黒々としたダークなシンセベースに催眠的に語りかけてくるフィーメール・スポークンワードをのせディープに吸い込まれていくようなハウシーなテックトラック”That's What Friends Are For”
NUMBERS
12inch //
---- yen (税込)
BASS,
NUMBERS
12inch // NMBRS-TRKRX1
---- yen (税込)
used
中古の商品があります。1点:1000円からリカルド・ヴォラロボスのリミックスを搭載して再リリースされた2002年のSPARKYの「Portland」。RUNNING BACK主宰のGerd JansonとPhillip LauerのユニットTuff City Kids リミックス2014年作! オリジナルを更に時代を遡らせたようなブレイクビーツへと展開するブレイクもかっこいいアーリーレイヴなブレイクビーツ、かっこいいリミックス。B-SIDEもオールドスクール・テクノ、アシッディーブレイクビーツ。 (サイトウ)
NUMBERS
2x12inch // NMBRS27
---- yen (税込)
90年代、STATE OF FLUXというユニットで活動していたグラスゴーのDAVE CLARK
90sハウス、特にTODD TERRY的ナスティーさを受け継ぐBASS MUSIC。SLACKKの2011年作!
NUMBERS
12inch // NMBRS24
---- yen (税込)
やはり1980年のLoose Joinsによる変態ガラージュクラシックス「Is It All Over My Face」使いも大胆なゲットー・スタイル金字塔A1「2 Be Free」からまずはどうぞ!!!UKグラスゴー信頼のNUMBERSからのうれしいリリース。 (コンピューマ)