いつもNewtone Recordsをご利用いただきましてありがとうございます。
通販の送料に関してのお知らせとお願いです。
長年にわたり1万円以上のご購入の方に送料無料サービスを提供してまいりましたが、円安の影響や、その他の様々な要因による、原価、輸送費の高騰を踏まえまして、心苦しくはありますがサービスを終了させていただくことになりました。
ご利用のお客様には申し訳ございませんが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
8月31日をサービス終了日とさせていただき、2022年9月1日以降のご注文分より送料を請求させて頂きます。
送料は、佐川急便で590円+消費税、重さが増えても一律とさせていただきます。 北海道、沖縄、離島など佐川急便で中継が必要になる、または利用できないなど対応できない地域は、郵便での発送となりますので、都度送料を計算しましてお知らせさせていただきます。
CD、カセットなどクリックポストで対応可能なものは169円+消費税で発送いたします。(代引きには対応しておりません)。
送料無料サービス終了日時:2022年8月31日 23時59分
お取り置き分発送につきましてもこちらの日時までにご連絡いただきましたら、商品代金合計1万円以上で送料無料の適応とさせていただきます。 9月1日以降に発送のご依頼をいただいた分に関しましては、お取り置き合計が1万円以上となっておりましても送料をいただく事になります。 ご了承お願いいたします。
ミャンマーの民族音楽を国内外のアーティスト達がリミックス。プロデューサーShhhhhの呼びかけに、"music without borders"を掲げ、エレクトリック・フォルクローレの総本山であるレーベル/コレクティブShika Shika からBarrio Lindo、El Buho、Andi Otto、Bardaが、東南アジアからはAsa Tone, PRABUMI、そして日本からはOORUTAICHI, KOM_IとChurasima Navigatorが参加。数百年の歳月をかけて積み重なってきた摩訶不思議なミャンマー音楽を、今を生きる世界中のリミキサーが独自に解釈し、新たな地平を示す。長い時を跨いだ壮大なリミックス集が出来上がりました、必聴です!(ROLLERS)
最初に話しをもらったときに思いついたのが盟友Barrio LindoとEl Buhoのレーベルで"Music without Bordes"を謳うShika Shikaとのコラボでした。そして日本からのメンバーはYAKUSHIMA TRESUREの時にデモ送ってもらってひっくり返ったオオルタイチ&コムアイと沖縄からは長年の先輩シンキチくんのChurashima Navigator両組。アジアからはインドネシアのトラックメーカーPrabumiと、米西海岸LEAVING RECORDSから素晴らしきアルバムを出したAsa Toneにオファー。バランスを考えました。ミャンマー情勢は大変な事になってますが、私は何か力になることは出来ず、力強い言葉も情報力もない。せめてこういうプロダクションで彼の地に対してみなさんの想像を巡らせるきっかけになればと思います。ミャンマー音楽を紹介する"Rollers Recording"と、
https://www.mynameisrollers.net/
私"El Folklore Paradox"のコラボという形になります。通して聴いて楽しめる素晴らしい内容になりました!
試聴はOORUTAICHI, KOM_I(sample1),Asa Tone(sample2),EL Buho(sample3)、です! (Shhhhh)