- BOOK
- Recommended
MINAMIRYOHEI
A bOOk
A NiCE FORM
- Cat No: ANF-004
- updated:2025-04-20
ANTIBODIES Collectiveへの参加や、Trading Museum COMME des GARÇONSや、兵庫県加西市Voidでの個展、インスタレーション、金沢PPTVとの音楽プロジェクト、ナマスコワンツなど美術家、音楽家としてとして縦横無尽に活動するユニークな才能ミナミリョウヘイのアートブックもストックしました。 [A NiCE FORM] works vol.5。
[A NiCE FORM] works vol.5
———————
Price : 4,000yen
Page / Size : 114 / B5
First published:March 2025
Label:A NiCE FORM
ANF-005
Yamanashi Japan
ミナミリョウヘイ
美術家。 絵画・立体・映像・音・写真・灯体・既製品・ゴミなど多種多様な要素で空間構成した 「場」 に漂う質感にフォーカスしたインスタレーション作品を軸に活動。 ミナミは、 作者の意図する内容や付随させた意味よりも、言葉にすると劣化してしまうような「感覚する何かの質感」に興味を持つ。 それは 「雰囲気の向こう側をくすぐられるような感覚」の探求 でもある。
一方、 民族M・DOBUTSU・ナマスコワンツ(PPTVとのB to Bユニット)などの名義で音楽活動をし、 複合表現集団 ANTIBODIES Collective ではコンテンポラリーダンサー 音楽家・インスタレー ション作家として所属。 またDIYオルタナティブレーベル 〈A NiCE FORM〉 主宰と、その活動領域は縦横無尽である。
2023年 個展 [PaRoooLe] CALM & PUNK GALLERY, 東京
2024年 [ミナミリョウヘイ meets Trading Museum COMME des GARÇONS] Trading Museum COMME des GARÇONS GYRE and MIDTOWN, 東京
2024年 [MUSIC LOVES ART - MICUSRAT] SUMMER SONIC 2024 幕張メッセ, 千葉
2025年 個展 [noumenon] Void, 兵庫
———————
Price : 4,000yen
Page / Size : 114 / B5
First published:March 2025
Label:A NiCE FORM
ANF-005
Yamanashi Japan
ミナミリョウヘイ
美術家。 絵画・立体・映像・音・写真・灯体・既製品・ゴミなど多種多様な要素で空間構成した 「場」 に漂う質感にフォーカスしたインスタレーション作品を軸に活動。 ミナミは、 作者の意図する内容や付随させた意味よりも、言葉にすると劣化してしまうような「感覚する何かの質感」に興味を持つ。 それは 「雰囲気の向こう側をくすぐられるような感覚」の探求 でもある。
一方、 民族M・DOBUTSU・ナマスコワンツ(PPTVとのB to Bユニット)などの名義で音楽活動をし、 複合表現集団 ANTIBODIES Collective ではコンテンポラリーダンサー 音楽家・インスタレー ション作家として所属。 またDIYオルタナティブレーベル 〈A NiCE FORM〉 主宰と、その活動領域は縦横無尽である。
2023年 個展 [PaRoooLe] CALM & PUNK GALLERY, 東京
2024年 [ミナミリョウヘイ meets Trading Museum COMME des GARÇONS] Trading Museum COMME des GARÇONS GYRE and MIDTOWN, 東京
2024年 [MUSIC LOVES ART - MICUSRAT] SUMMER SONIC 2024 幕張メッセ, 千葉
2025年 個展 [noumenon] Void, 兵庫
美術家ミナミリョウヘイのこれまでの絵画・ドローイング・コラージュ・写真・インスタレーション・映像のあらゆる素材の断片を縦横無尽にカットアップ再編し印刷に落とし込んだド雑食MIXブック作品『MINAMIRYOHEI - A bOOk』堂々リリース!!!!!!!!
展示空間で、絵画・立体・映像・音・写真・灯体・既製品・ゴミなど多種多様な要素で空間構成した 「場」 に漂い言葉にすると劣化してしまうような「感覚する何かの質感」にフォーカスしたインスタレーション作品を発表してきたミナミ、それは「雰囲気の向こう側をくすぐられるような感覚」の探求であり、この”ある本”は印刷物という「場」にその表象の現象を表出させられないかという新たな試みである。