- CD
Tag: STEELGUITAR
- List
- Grid
- CD
Jimmie Crawford
Steel Crazy
Firstgeneration
- Cat No.: FGCD110
- 2022-05-27
ペダル・スチールの枠を飛び越えた1枚(ストック発掘)
PETE DRAKEと3つ違いの弟分。82年、スチールギターが好きすぎてスチールギター会社を設立。それ以前に録音された強力モダン・ビョンビョン作。なんとPETE DRAKEのプロデュース。適度なウエストコースト/AOR風味がちりばめられたスペイシーな味わいのトラッカーサウンドに仕上がっていてカッコいい。ウェットでムーディーになりがちなペダル・スチールの音色ですが、今作ではよく描けたエアブラシアートのようにドライで硬質な風が吹いています。クール! -----それにしてもこの二人、今頃天国でどんな曲をセッションしてるのでしょうねえ...... (2YANG)
- CD
Lloyd Green
The Little Darlin' Sound Of
Koch
- Cat No.: KOCCD9801
- 2017-07-03
まるで七色のスーパーボールをばらまいたような。
どう演奏してもウエットにならない絶妙な軽みが魅力のLLOYD GREEN・67〜68年のアッパー傑作。カントリーやポップスの枠を飛び越える茶目っ気あふれる演奏はドライブやベランダでのビールに最適。思わず踊りだしてしまうゴキゲンな1枚です。 (2YANG)
- CD
Aubrey Ghent
Can't Nobody Do Me Like Jesus
Arhoolie
- Cat No.: CD463
- 2017-07-03
カントリースチール文化への黒人GOSPEL/BLUESサイドからの回答。イクーッ
ファンタスティック。黒人ゴスペルの一番熱くて速いところ・CAMPBEL兄弟と並ぶSacred Steel界の第一人者です。フィリーソウルのファルセットのようにキュンキュンといななくギターはアルバートキングばりのアイスピッキン・ブルース!黒くて軽妙洒脱ながら確実に昇天させる語り口が堪らない。グレートオヤジ作。渦に巻き込まれて絶頂まで3歩ぐらいで。 (2YANG)
- CD
The Campbell Brothers
Pass Me Not
Arhoolie
- Cat No.: CD461
- 2017-07-03
スチールギターにもSOULは乗せられる。大満足の1枚。
隠れた名盤ってこんなのの事を言うのではないでしょうか?マックロなケツのSTEEL GUITARです。"Sacred Steel"というジャンルです。教会全体がスチールの「ギュイイイイイーン」で昇天する狂熱のダンスフロアなのです。やっぱり白人カントリーとは180度ちがうベクトルに昇華してました!オバハンの力強いゴスペル歌唱の後で野太いダブルスチールが火を吹きます。兄弟4人、いつでもBLUES JAMをやっているのでしょう、余裕のヨ介でハードコア演歌が爆発します。時おりP-FUNKみたいになったりして背筋がビビビとしびれます。大推薦 (2YANG)
- CD-R
Maurice Anderson
Out Of Nowhere
Independent
- Cat No.: CTI4CTI
- 2017-07-03
リキュール・ベースのこのカクテル 名付けるなら「待合室のマスカレード」か。
一貫してJAZZ/BRASSサウンドとSTEEL GUITARの融合に心血を注いできたきた変り種(このジャンルの人はみんなそうですが)。2005年にして遂に完成したSTEEL JAZZの名品です。CTIからリリースされてもおかしくないほどのクールな演奏。こういう気の利いたカクテルを知っているのがオトナのたしなみ。 GベンソンやWモンゴメリとチェイサーで如何。 次、いつ入荷するかわかりません。 (2YANG)
- LP
Various
Pieces Of Eight
Psgp
- Cat No.: #8
- 2013-11-08
ボリューム満点、内容クレージーな好オムニバス
スーパースター、MAURICE ANDERSON,RED RHODES も収録のワイルドかつドリーミーなスチール・オムニバス!ジャジーなスウィングや一風変わったアレンジのものばかり集めております。前述の2人は間違いなしの純トロ世界を展開しますが、BOBBY GARRETの速弾き(sample3)や、5曲もフィーチャーされているWELDON MYRICKのあべ静江的世界観(sample2)は脳幹にズキズキくるタルさ!。オススメ!
- CD
Bobby Ingano
Stranger Here
Gyob
- Cat No.: GYOB1003
- 2013-08-21
ハワイからの手紙はまるで優しい光線銃のよう
現代ハワイのスチールギター・キング。なんともスムースで甘く、マイルドな彼の音色は満足保障付。本場ハワイの甘い空気によって磨かれた透きとおりるようなトロピカル・ジャムから ラグタイム/ジャグ・サウンドぽい味付けの曲まで まったりとやさしく心に響く14曲入り。 (2YANG)
- 7inch
Pete Drake & His Talking Steel Guitar
The Spook / Oriental Twist
Jazzman
- Cat No.: JM081
- 2013-06-10
スティール・ギターの名手PETE DRAKEがJAZZMANから再発!
当店のスティール・ギター部門NO1の昨年のベストセラーCDでおなじみ,BEATLESやプレスリーも魅了した60年代のトーキン・スティール・ギターの名手PETE DRAKEがJAZZMANから再発!泥臭て最高にヒップなリズム&ブルースにスティールギターが最高のSppokと、トーキン度は低いですがスインギンなツイストチューンOriental Twist。JONATHAN RICHMANの再発といいJAZZMANはたまに、こういうの突然出すとこが面白い。 (サイトウ)
- LP
Maurice Anderson And Tommorrell
Sextet Sessions
Psgp
- Cat No.: NO101
- 2011-09-23
宝の山からオモシロ企画ポロリ。
TEXASのSWING JAZZ BAND ""JOHN & JERRY CASE SEXTET""が2人のペダル・スチール奏者をゲストに迎え一挙にセッションしてみようという72年の男の子全開企画。「なるほど」のBAG\'S GROOVEからELLINGTONまで、ゆる?いTEXAS SWING4曲入り。全曲2人前ずつスチールギター・ソロが入っています。この頃はまだまだスチールのジャズ録音が盛んだったんですね。GINGER BAKERなんかもこの辺に影響受けたかも。 (2YANG)
- LP
Joe Goldmark
Vertigo
Lo-Ball
- Cat No.: LO-BALL#2
- 2011-01-13
正真正銘ラストストック!78年産 生暖かい、のびかけの麺のような快感!ガラパゴス本命盤
ヒッピーの聖地、ヘイトアシュベリーでケムたい空気を吸って育ったSTEEL界のSMOG MONSTER !アメーバレコーズのマネージャーだけあって一筋縄ではいかない自由な選曲/編曲がスンバらしい、これが彼の最高傑作ではないでしょうか。ハービー・ハンコック的ジャズファンク解釈や、シュワちゃんがバイキングの鉄カブトをかぶって登場しそうなリンクレイ(!)の激Fuzzyカバー、S・ワンダーのカリブ風味など、BOBBY BLACKの宇宙観と並んで孤島サウンドのパイオニアであります! (2YANG)
- LP
Bobby Black
Honky Cat
Steel Guitarist Magazine
- Cat No.: -------
- 2011-01-09
とりのこされた惑星からの漂着物。ニューウェーブのほぼ奇跡的意訳
リリースされた80年当初でも すでに流行からほど遠い離れ小島に取り残されていたという ガラパゴス系 断線NEW WAVE STEEL !30年を経て今、確実に 新しくも古くも無い、特別な果実として海岸に流れ着いたのです。DISCOとNEW WAVEと70年代TBSドラマが混ざりきらないまま南の風に乗っています。スチールとエレキのユニゾンの谷間に時折光るカラパナ風サーフ臭が隠し味。閉鎖的なカントリー・スチール界にあってこの1枚がジョン万次郎だったことは確実です。 (2YANG)
- LP
Joe Goldmark
Rockin' It
Lo-Ball
- Cat No.: LO-BALL#3
- 2011-01-05
ジャンセンのランニングウェアーに身を包んでWALKMANでROCK!
ラストストック!!サンフランシスコのカルトなスチールギター奏者 \'81年のROCKアルバム。東欧のバンドを思わせるすれすれのアレンジと GRINDHOUSE系のBなムードに きらめく80\'sフレーバーを散りばめた わがままな汁盤。妙な匂いを出してます。 今後LPで買えるチャンスは来ないでしょう。 (2YANG)
- 12inch
Mike Cooper
World Slide EP
Ethbo Music
- Cat No.: ETHBO5
- 2010-12-28
これすごく良い!ハワイアン・スライド・ギター!
梶芽衣子の「野良猫ロック」ジャケの和ものサントラコンピで人気を博したHONEST JONSのHOWARDレーベルETHBO MUSICから、ブリティッシュ・ブルース・レジェンドMIKE COOPERが90年代にCDRでリリースした謎の音源リリース!DUCKTAILSやJAMES FARREROにもつうじてしまう様な、不思議なLO-FI音響感に包まれたスライド・ギターが最高! (サイトウ)
- LP
Speedy West
West Of Hawaii
Sgrc
- Cat No.: VINTAGE9
- 2010-12-10
宝の山からデッドストック救出!みんな一緒にスローダウンすればいい
ヴィンテージ・スチール幻の名盤を70年代にリイシューしていたSGVCシリーズの第9弾アルバム。ロカビリー畑の彼がハワイアンに挑戦した 強力無重力なトロトロの逸品です!生前のDJ SCREWがカゼ薬を握って血眼で探していたのを見たことがあります。 (2YANG)
- CD
The Flying Burrito Brothers
The Collection
Spectrum
- Cat No.: 9820305
- 2010-12-10
気持ち余暇
名スチール・プレーヤー、SNEEKY PETEを擁する""COSMIC AMERICAN MUSIC""のベスト盤。アンサンブルと音色、サイケデリックとカントリーの見事な融合に完全にハメられます。大推薦 (2YANG)
- CD
Bobby Black
The Steel Guitar Of
Rear Window
- Cat No.: RWM-9064
- 2010-11-25
この人が真に「やばい」ことは皆さんうすうすお気付きだったでしょうが。
その集大成ともいえる1枚で彼がSTEEL界の寺内タケシであることが判明しました。腰も抜ける汁アレンジと、プラモデルのような不思議POPな世界観は「人間てすばらしい」と感心させずにはいません。ハワイアン・スタンダードはもちろん、ベサメムーチョからマーティンデニー、On The Street Of Singaporeまで、南半球トロピカルツアーな選曲も堪らぬ13曲入り。 ト モ ダ チ ニ ナ リ タ イ (2YANG)
- LP
V.A
Steel Guitar Express
Sgrc
- Cat No.: SGRC15
- 2010-11-20
遂に掘り当てた金脈!豪華14曲入り BLUSTING PEDAL STEEL MASACREEE !!
カリフォルニアの倉庫に眠っていました!70年代にヴィンテージなスチール音源をリイシューしていた""Steel Guitar Record Club""よりの14曲入りオムニバス。無数のスタイル、たくさんのアイディアと必殺技が炸裂するお得盤です。これ1枚でスチール魔界の魅力に腰まで浸かることが出来る 大推薦の入門編!Jerry Byrd, Alvino Rey, Lloyd Green, Buddy Emmons, Speedy West 他収録。---珍しいJerry Byrdの「恋狂い」(奥村チヨ)収録です! (2YANG)
- LP
Red Rhodes
Velvet Hammer
Psgp
- Cat No.: PS#10
- 2010-11-20
はみ出すサイケがたまらん毛のぉ
Esquivelもカバーしたドリーミーナンバー""Poinciana""で幕を開けるサイケデリック・スチールの名盤。The ByrdsやJames Taylorらのレコーディングにも参加していた頭のやらかいアウトロー。もしかするとFUGAZIとか聴いてるような人もハマるかも知れません。演奏活動だけでなく、自分で開発したVelvet Hammer型ピックアップや""Rhodes""アンプをハリウッドのファクトリーにて販売していたルネサンスマン。1995年・没 (2YANG)
- LP
Bobby Black
California Freedom
Psgp
- Cat No.: NO.14
- 2010-11-20
世紀のぬるま湯フュージョン
変態です。スチールギターの狭い宇宙からDROP OUTしたロマンチックなNERDサウンド。カリフォルニアの乾いた日差しで適度にフライされたモータウンやスタンダードの崩れレイドバック加減が絶妙です。 (2YANG)
ページトップへ戻る
偉人PETE DRAKEの死去に際して 彼を敬愛する仲間や弟子達が心を込めて演奏したスチール名演集。"Sleepwalk"や"Blueberry Hill"など、カントリー・ヘッドやトラッカーに愛された名曲ばかりです。巨星John HugheyやBill Westのボコーダーが最高。 (2YANG)