-
天才GREG FOATによるフェンダーローズ、エレクトリックピアノ、フリューゲルホーン、トライアングルの響きや余韻含めた黄昏メロウ・マッドネスな心地よさが珠玉最高に心地いい。ヒップホップ、ダンスミュージック感覚を経たジャズファンク/レアグルーヴ・ブレイクビーツなサイケデリック・ムーディーなグルーヴもちょうどいい絶妙な塩梅の気持ちよさ!!!ヴィンテ-ジ/アナログ機器スタジオ録音への拘りも含めた流石の仕上がり。絶品です。
JAZZ/JAZZ FUNK/CROSSOVER
-
P.I.L.の初代ベーシストにして、HOLGER CZUKAY、JAKI LEIBERZEIT、BRIAN ENO、BILL LASWELL等とのコラボレーションを経ながら、独自にワールドミュージックとDUB世界をオルナタティヴに追求し続けているレジェンドJAH WOBBLEの2015年にリリースされた映画音楽DUBカヴァー集「The Cover Album」が180g重量盤LP限定500枚にてリイシューされた。
DUB/ALTERNATIVE/JAZZ/JAH WOBBLE
-
SUN RA、1978年異色の電子音楽DISCO名作「DISCO 3000」。ART YARDから幾度目かのアナログ再発ニューエディッション!!
DISCO/JAZZ/SUN RA
-
1924年メキシコのチワワで生まれ、アート・ブレイキー、デイヴ・ブルーベック、ルイ・アームストロングといった偉大なアーティスト達とステージを共にしてきたメキシコの伝説的ジャズ・ミュージシャン/ドラマー、TINO CONTRERASのニューアルバムが、Gilles PetersonのBrownswoodよりリリースされた!!!
MEXICO/JAZZ/WORLD/BROWNSWOOD
-
シカゴ先人となるSUN RAのエキゾチック楽団モダンジャズへの情景を感じさせてくれる、ROB MAZUREKならではのイマジナリーな桃源郷オリエンタリズム抒情的エキゾチック・モダンジャズ意欲作にして傑作。前衛ジャズとモダン・クラシカルにして宇宙的オペラな唯一無二の自由で洗練された味わい深い音楽世界。推薦作。ブルー・スプラッター・ヴァイナル限定盤入手できました。分厚い紙の豪華ゲートフォルド見開きジャケットの重みと完成度も素晴らしい。
JAZZ/CHICAGO/EXOTIC JAZZ/INTERNATIONAL ANTHEM
-
シカゴ先人となるSUN RAのエキゾチック楽団モダンジャズへの情景を感じさせてくれる、ROB MAZUREKならではのイマジナリーな桃源郷オリエンタリズム抒情的エキゾチック・モダンジャズ意欲作にして傑作。前衛ジャズとモダン・クラシカルにして宇宙的オペラな唯一無二の自由で洗練された味わい深い音楽世界。推薦作。通常ブラックヴァイナルLTD LP。分厚い紙の豪華ゲートフォルド見開きジャケットの重みと完成度も素晴らしい。
JAZZ/CHICAGO/EXOTIC JAZZ/INTERNATIONAL ANTHEM
-
メルボルンのニュージャズのライジングスターZEITGEIST FREEDOM ENERGY EXCHANGEのMATTHEW HAYESのソロ!
DEEP HOUSE/AMBIENT/JAZZ
-
瞑想的なサウンドスケープが流麗かつ華麗に鮮やかに描かれます、アルトゥール・ベロカイへのオマージュとファラオ・サンダースの70年代初期作にも奇しくも近いオーガニック・セッション。ニューエイジ以降、新時代のスピチュアル・ジャズの再考にも。
JAZZ
-
1960年代にUSメンフィス、シアトル、ロサンゼルスで活動していたジャズ・ミュージシャン/フルート奏者ROSCOE WEATHERSの知られざる素晴らしき音楽を信頼の名レーベルJazzmanが発掘紹介してくれた!ダンディズムがワイルドにスパークするエレガント香しいエキゾチック・フルート・アフロキューバン・ラテンジャズ傑作!!!痺れるかっこよさ。
CDLATIN JAZZ/AFRO CUBAN/JAZZ/EXOTIC JAZZ
-
1960年代にUSメンフィス、シアトル、ロサンゼルスで活動していたジャズ・ミュージシャン/フルート奏者ROSCOE WEATHERSの知られざる素晴らしき音楽を信頼の名レーベルJazzmanが発掘紹介してくれた!ダンディズムがワイルドにスパークするエレガント香しいエキゾチック・フルート・アフロキューバン・ラテンジャズ傑作!!!痺れるかっこよさ。
LATIN JAZZ/AFRO CUBAN/JAZZ/EXOTIC JAZZ
-
新世代ジャズ黄金期の象徴として、ジャズの可能性を更新し続け特別な存在感を放ち続けるサックス奏者、カマシ・ワシントンが初めて手掛けた映画音楽作品「Becoming」が待望のCD/LP盤でリリース!!!ウエストコースト・ジャズの清らかな風が吹き抜ける心地いい名作の誕生。いい曲ばかり。BGMとしても最高にちょうどよく居心地がいい15曲を収録。推薦盤。
JAZZ/WEST COAST/OST/KAMASI WASHINGTON
-
新世代ジャズ黄金期の象徴として、ジャズの可能性を更新し続け特別な存在感を放ち続けるサックス奏者、カマシ・ワシントンが初めて手掛けた映画音楽作品「Becoming」が待望のCD/LP盤でリリース!!!ウエストコースト・ジャズの清らかな風が吹き抜ける心地いい名作の誕生。いい曲ばかり。BGMとしても最高にちょうどよく居心地がいい15曲を収録。推薦盤。
JAZZ/WEST COAST/OST/KAMASI WASHINGTON
-
2010年にリリースされたHenrik Schwarz & Kuniyukiによるフロアアンセム「Once Again」が、先日Mule Musiqより復刻された1979年ジャズピアノ名作「Nature」で知られる日本が誇る至高の名ピアニスト板橋文夫を迎えて、新たにリアレンジ制作された珠玉必殺の12インチが誕生した。
CROSSOVER/JAZZ/DEEP HOUSE/PIANO
-
ジム・オルーク、石橋英子、坂田明、青葉市子、UA、七尾旅人などのバック、カフカ鼾のメンバーにして、ジャズ、実験音楽、ロック、エレクトロニックなどなど、、、数多くの即興セッションでも知られる日本を代表するドラマーの一人である山本達久の初となるワールド・リリース・ソロアルバムが好調Oren Ambarchi主宰Black Truffleよりリリース!!!嬉しい再入荷!!!
INPROVISATION/EXPERIMENTAL/JAZZ
-
超能力音楽。。すごいです。L.Aの多次元音楽プロデューサー/パーカッショニスト、カルロス・ニーニョと弦楽器アレンジャー、ミゲル・ファーガソンのデュオによる最新作!シカゴでの即興ライブセッション44分。まるで天空との交信のようなドキュメント。超えてきますね。
JAZZ/EXPERIMENTAL/AMBIENT
-
コントラバス二台、トランペット、サックスなどを使う4人で構成されるNO TONGUES。音だけを聴くと黒く土着的ですが、全員白人ミュージシャンで恐らくフランス人。民族音楽を元に作られたサウンドはアフリカやエキゾチックなサウンドを連想させながらも、インプロ音楽からの影響と思われるプリペアドベースを使った特殊な音色を使ったりジャズのフィーリングも持ったような面白いミックスが良い!
AVANT GARDE/JAZZ/WORLD
-
カリブはバルバドス育ちでサン・ラ・アーケストラ、The Heliocentricsのメンバーでもあり、ジャイルス・ピーターソンのBROWNSWOODのUKジャズのコンピの監修もする重要人、Shabaka Hutchingsによるスペース・ジャズプロジェクトTHE COMET IS COMING。
JAZZ/UK
-
ラテンアメリカ&ジャズをルーツにもつ、サクソフォニスト兼ピアニスト、マルチインストゥルメンタル奏者Pachakutiと、ビートメイカー、アレンジャー、プロデューサーYoung. vishnuによるデュオ、PACHAKUTI & YOUNG.VISHNUのMELTING POT MUSICからの注目のデビューアルバムにしてチカーノ・ソウルフル&ジャジー・ヒップホップ・インストゥルメンタル黄昏アーバン傑作!!!
HIPHOP/LATIN AMERICA/JAZZ/SOUL
-
LA&NY拠点のマルチDIYアーティストJERRY PAPERの名門〈STONES THROW〉移籍後2作目となる最新アルバム、入荷しております!ジャズ・ファンク〜AORまで飲み込み、歪んだグルーヴで繋ぎ合わせた新型ウィアード・ポップ。ゆるっと心の隙間に入り込む気の抜けた歌い口、やっぱり良いです。
ELECTRONIC/POP/JAZZ/STONES THROW
-
黒煙の顔、ラッパーでありDJでありアーティスであり釣りをこよなく愛する、KILLER-BONGのJAZZ宇宙、Sax Blueシリーズ第10弾!
JAZZ/KILLER-BONG/MIX CD/BLACK SMOKER
-
ジャズトランペット名匠FREDDIE HUBBARDの代表曲のひとつ「Little Sunflower」がRSDに登場!1979年にリリースしたアルバム「The Love Connection」収録曲であり、奇才PEPE BRADOCKがクラブミュージック史に残したハウスクラシック「Deep Burnt」のサンプリングさソースとしても知られる不朽の名曲!
JAZZ
-
RICARDO VILLALOBOSとMAX LODERBAUERのユニット”VILOD”のセカンドアルバム!巨匠LUC FERRARIの再発やNICOLAS JAARによるOSTなどアカデミックな視点を交えて電子音楽を放出するロンドン〈MANA〉よりダブルパックで登場です!
JAZZ/TECHNO/EXPERIMENTAL
-
ボリウッド映画音楽の立役者デュオSHANKAR JAIKISHANが1968年に発表したラーガ・ジャズ傑作がオフィシャル再発!2017年に惜しくも他界した名シタール奏者USTAD RAIS KHANが参加、欧米ジャズスウィングとインド古典音階がカオティックに共鳴する唯一無二のサウンドに多くの人が探し求める一枚。
INDIA/JAZZ
-
ALTZ大傑作!!ROLAND P.YOUNGを再構築!
ALT DANCE/JAZZ/ALTZMUSICA/DOMESITC
-
「パラジウム」等で知られる日本の先鋭的なジャズ・シーンを築き上げた一人佐藤允彦の1970年の「佐藤允彦女を奏う - 火曜日の女」が、WRWTFWWのサブレーベルMITSUKO & SVETLANAから再発。
DOMESTIC/JAZZ/SPIRITUAL JAZZ
-
ノルウェー・アンビエント才人BIOSPHEREのチベットでのフィールドレコーディング含めたJAZZ的アプローチを試みた2006年リリース重要作品「Dropsonde」が、次々と意欲的に新旧重要作がリリースされている自身のレーベルBIOPHONから未発表だった新たな8トラックを追加してジャケットも新たに14年ぶりに2CD全19トラック完全版としてリマスタリング復刻された。
CDAMBIENT/JAZZ/SOUNDSCAPE/BIOSPHERE
-
リズム隊2人による実験デュオ・ABSTANDや、アコースティックとエレクトロニカを融和させたOCCUPANTHERというソロ・プロジェクトでのキャリアを積んできた、ミュンヘンのマルチ・ミュージシャン・MARTIN BRUGGER率いるジャズ・クインテット・FAZERが、早くもセカンドアルバムをリリース!
JAZZ/AFRO/CROSSOVER
-
CDも入荷。キマシタ!NO TONGUESの2ND!!!ブラジルとガイアナの国境にあるアマゾン奥地、オヤポク川への採音旅〜テコ族とワイオピ族との音楽交換のトラベルドキュメント。なかなかの問題作、、、にしてめちゃくちゃかっこいい!
JAZZ/EXPERIMENTAL
-
Oriental Jazz
LLOYD MILLER
NOW-AGAIN RECORDS (US)JAZZ
-
カリブはバルバドス育ちで、サン・ラ・アーケストラ、The Heliocentricsのメンバーでもあり、ジャイルス・ピーターソンのBROWNSWOODのUKジャズのコンピの監修もする重要人、Shabaka Hutchingsによるスペース・ジャズプロジェクトTHE COMET IS COMINGのタイトルが入荷。
JAZZ/UK
-
名盤カセットテープ入荷いたしました。
casetteJAZZ/BASS
-
この作品を待っていました!〈PAN〉や中国の良レーベル〈EMPTY EDITIONS〉からリリースするなどし、最近ではLAUREL HALOやONEOHTRIX POINT NEVER、過去にはKEITH FULLERTON WHITMANやOREN AMBARCHIなどとも共演/共作リリースしている注目のドラマーELI KESZLERの新作!それもフランスの素晴らしいレーベル〈SHELTER PRESS〉からという。推さないわけにはいかない名作です!!
BOOMKAT/JAZZ/EXPERIMENTAL/ELECTRONIC
-
1950-60年代に活躍した知る人ぞ知るジャズヴォーカリスト・シンガーJules Farmerのシルキー・ジェントルな優しい歌い口と偉大なるミュージシャンシップと、音の魔術師Henri Reneによるオーケストラ・アレンジとアンサンブルによる独創性と創造力の録音の賜物によるイマジナリー・ドリーミーで煌びやかなショーマンシップ・エンターテイメント・ムーディーなオーケストレーション・ジャズヴォーカル珠玉最高峰。
VOCAL/JAZZ/EASY LISTNING
-
キャリア絶頂期にあったチェット・ベイカーのトランペットとドイツのキュート可憐な女性歌手カテリーナ・ヴァレンテとのヴォーカルとのスウィートで甘酸っぱく青春なデュエットの1曲目「I’ll Remenber April」(sample1)15曲目「Every Time We Say Goodbye」(sample2)&ラスト25曲目「Arrivederci」(sample3)ではヴォーカル・デュエットにも泣ける、
JAZZ/VOCAL
-
2011年に62歳で急死したEminemやSnoop Doggなども敬愛するラップの始祖であり、伝説の’黒人吟遊詩人’黒いボブ・ディランとも語られるNYのミュージシャン、詩人、作家Gil Scott-Heron。彼の生前最後のスタジオ・アルバム傑作「I’m New Here」が発売10周年を記念し2枚組の限定エクスパンデッド・エディションとしてリリースされた。
SOUL/JAZZ/GIL SCOTT-HERON
-
Gil Scott-Heron 2019年の遺作「I’m New Here」が発売10周年を記念して、シカゴ新鋭ジャズ・ドラマーMakaya McCravenによってリコンストラクト再構築/再録音されて、二人のコラボレーション作品としてXL Recordingsよりリリースされた!!!シャキシャキのブレイクビーツ・ジャズ・ドラミングに激アツ!!!桃源郷ハープに誘われるA2「I’m New Here」(sample1)から先ずはどうぞ。CDも入荷いたしました。
JAZZ/FUNK/SOUL/GIL SCOTT-HERON
-
1968年のオーストラリアのカルトなサーフィン・ドキュメンタリー映画「To Ride a White Hore」の名サウンドトラックのリマスタリング・アナログLP復刻盤。海中サイケデリック・ラウンジーなムードミュージック・モダンジャズの必殺盤。
SOUNDTRACK/EASY LISTNING/JAZZ/LOUNGE
-
細かくカットされたサックスループ、リミットを外し刻むジャズドラム、ジャズインスツルメントが引き起こすトランス。伊トレヴィーゾのANTONIO MARTINIによる実験エレクトロニック・ジャズ・プロジェクト”HEALING FORCE PROJECT”のニューEPがドロップ!
EXPERIMENTAL/JAZZ/TECHNO
-
スェーデン産ジャズ/プログレの素晴らしいアルバム!DON CHERRYやBENGT BERGERファンに大推薦!
JAZZ/PROGRESIVE ROCK
-
ナイジェリア系アメリカ人ババ・パモジャを中心に結成、70年代デトロイトを拠点に活動したジャズバンド”THE POSITIVE FORCE”の唯一作「Oracy」が正規再発!アフロ〜ピアノジャズまで、ブラック・スピリチュアリティに帯びたサウンド。そこに重なる平和ポエトリーには息をのみます。
JAZZ/SPIRITUAL/AFRICAN/POETRY
tag: #JAZZ