Label: マルフクレコード
- List
- Grid
- 7inch
田場盛信, 宮里てるみ
愛のストトン節 / うちなーションガネー
マルフクレコード
- Cat No.: FF-154
- 2025-08-21
【沖縄民謡|マルフクレコード45s】
明治期に活躍した演歌師唖蝉坊の息子添田知道作のストトン節に、ラジオ番組や作詞などを通じて沖縄民謡の普及に貢献した上原直彦の詩をのせたストトン節沖縄民謡バージョン︕ (内海イズル)
Track List
- 7inch
- 7inch
山里勇吉
山崎のあぶじゃーま / マミトーマ
マルフクレコード
- Cat No.: KF-332
- 2025-08-21
【沖縄民謡|マルフクレコード45s】
八重山民謡を代表する山里勇吉が歌う珠玉の八重山離島民謡 2 曲。八重山諸島黒島の「山崎のあぶじゃーま」は「あぶじゃーま」(爺さん) が、若い二人の娘をナンパして 1 人は本妻、1 人は妾になったという話を歌にしたもの。竹富島の「マミトーマ」は五穀豊穣を祝う農民の姿を、働き者で賢いマミトーマ (美しい娘) を通して表現したリズミックな祝歌・祭式歌。いずれも八重山の庶民の日常生活を生き生きと描写している。 (内海イズル)
Track List
- 7inch
- Recommended
フォーシスターズ
ぬち花・南嶽節 / 仲里節
マルフクレコード
- Cat No.: FF-6
- 2025-08-21
【沖縄民謡|マルフクレコード45s】
60年代以降の沖縄民謡を代表する実力派のガールズ・グループ、首里王府時代からの琉歌を伝承する伊波氏の伊波貞子、久美子、みどり、智恵子、4姉妹によるフォーシスターズ。沖縄返還後70年代中頃のマルフクレコード時代のリリース。古典、武富節と南嶽節(なんだきぶし)を組み合わせ演奏されてきた「貫花(ぬちばな)」。娘の恋心を歌う舞踏曲だそうです。 仲里節も古くから伝わる琉球舞踏曲。独特の旋律と、リズムの周期、琉球民謡の魅力。 (サイトウ)
Track List
- 7inch
- 7inch
中宗根長一, 翁長恵子
うりずんの詩 / 魚釣さー
マルフクレコード
- Cat No.: KF-235
- 2025-08-21
【沖縄民謡|マルフクレコード45s】
石垣島白保出身の八重山民謡レジェンド、仲宗根長一の自作曲を収めた貴重な EP。巨匠の味わい深い歌三線に浸れる。翁長恵子の独特の声質とのバランスも面白い。 (内海イズル)
Track List
- 7inch
仲里幸一, 仲田明美, 石川ゆかり
南国情話 / パラダイスうるま島
マルフクレコード
- Cat No.: KF-306
- 2025-08-21
【沖縄民謡|マルフクレコード45s】
「パラダイスうるま島」はウチナーンチュが好んで歌うことが多い沖縄讃歌ともいうべき曲。 (内海イズル)
Track List
- LP
- LP
金城恵子
川田松夫作品集 想い・ハワイ便り
マルフクレコード
- Cat No.: FFG-6
- 2025-08-21
沖縄民謡における艶歌や情歌を確立したと言われるウマリウタサー (生まれながらの歌手) 金城恵子は、70 年代の沖縄民謡全盛期から歌い続けているレジェンドの一人。女性の胸中の秘めた恋心を艶めかしく歌って大ヒットとなった出世作の「想い」を含む、川田松夫 (琉球民謡協会会長などを歴任した大御所) 作品集。しっとりとした歌だけでなく、カチャーシーの早弾き三線テクニックや太鼓の腕前も評判なだけあって、「沖縄への旅」など指笛が鳴り囃子が舞うリズムナンバーも収録。一時代を築いた民謡スタイルがここにある。 (内海イズル)
Track List
- LP
照喜名朝一, 大城助吉
舞踊曲 -照喜名朝一舞踊曲集(1)-
マルフクレコード
- Cat No.: FFG-14
- 2025-08-21
琉球古典音楽安冨祖流で人間国宝の照喜名朝一の舞踊曲集。ディープな 1 枚です。 (内海イズル)
Track List
- 7inch
- 7inch
伊波貞子とフォーシスターズ
山城むら / 沖縄観光小唄
マルフクレコード
- Cat No.: FF-208
- 2025-08-05
【沖縄民謡|マルフクレコード45s】
沖縄海洋博と同年の 1975 年にリリースされただけに、「沖縄は美しくいいところだから世界の皆さん遊びに来て」という沖縄をアピールするような内容の「山城むら」と、「おもろそうし」にも記述が出てくるほど昔からあった山城集落(現在の糸満市の一部)の素晴らしさについて歌った「山城むら」。どちらも普久原恒勇と喜瀬登による曲。作詞の喜瀬登の地元愛、沖縄愛、民謡愛を感じさせる一枚。太鼓の低音が効いていて全体的にバランスのとれたゆったりとしたグルーヴのある民謡。 (内海イズル)
Track List
- 7inch
- 7inch
山里勇吉民謡研究会, 山里勇吉, 大工哲弘
弥勒節 (みるく節) / シビラオーザ
マルフクレコード
- Cat No.: FF-3
- 2025-08-05
【沖縄民謡|マルフクレコード45s】
聴く者の胸を打つ圧倒的な声の持ち主である八重山民謡の大家、山里勇吉の稀少盤。弥勒信仰の根強い八重山では五
穀豊穣を祈る豊年祭りなどの神事の祭り歌だった「弥勒節」。現在でも八重山の祭事や宴席を結ぶ縁起付けの歌として歌われている。石垣白保の「シビラオーザ」は歌詞が色々あるが、ここに収録の曲は「海のチンボーラー」と同じく卑猥な春歌になっている。山里勇吉とその弟子にあたる当代きっての名手大工哲弘の最強コンビで聴かせてくれる。 (内海イズル)
Track List
- 7inch
- 7inch
でいご娘, 上地はるみ
サイパン数え唄 / 思い出のハワイ
マルフクレコード
- Cat No.: FF-88
- 2025-08-05
【沖縄民謡|マルフクレコード45s】
フォーシスターズとともに沖縄を代表する女性ボーカルグループのでいご娘の名作。戦後アメリカ占領下のサイパンでの苦労を数え唄にした「サイパン数え唄」と三線とスティールギターの組み合わせが実にしっくりきてるハワイ風味の沖縄民謡「思い出のハワイ」。戦前からハワイやサイパンなどへの移民が多かった沖縄ならではの 2 曲。 (内海イズル)
Track List
- 7inch
- 7inch
当山達子
島やからー / なんた浜
マルフクレコード
- Cat No.: KF-150
- 2025-08-05
【沖縄民謡|マルフクレコード45s】
アコースティックギターのイントロから始まりラテンパーカッションのリズムや当山逹子の歌声がたまらなく南国感を高める「島やからー」。三線や琉球音階を使わずとも沖縄を強く感じさせる、沖縄の心を音にする作曲家普久原恒勇の作品。沖縄を代表するもう一人の大作曲家宮良長包の「なんた浜」(普久原アレンジ) 共々、初めて聴くのに懐かしい、強烈なサウダージ (郷愁) を呼び起こす沖縄民謡不朽の名作︕︕ (内海イズル)
Track List
ページトップへ戻る

戦後沖縄民謡女性歌手の第一人者、山里ゆきの代表作を収めた傑作アルバム。`61 年のデビュー曲「嘆きの梅」で共演している嘉手苅林昌が「国頭ジントーヨー」「西武門節」で参加している。戦後の沖縄における沖縄民謡隆盛期に沖縄の人々の心を捉えた、その幽玄な歌声をご堪能あれ。 (内海イズル)