LP Recommended Back In M.RUX Vermonische Melodien Pingipung Cat No: PINGIPUNG 69 updated:2021-03-15 Format LP ---- JPY Wishlist Out Of Stock Sample1 Sample2 Sample3 M.RUX新作入りました!旧東独製シンセをフィーチャーしてFOLCLOREや民族性の陰/ダークサイドにフォーカスしたような新機軸なオーガニック・スロージャム ニュートンでもずっと推していたPINGIPUNGからのリリースです 秒殺だった彼のレーベルYNFND諸作品に続いて主催M.RUXのアルバムが登場。旧東ドイツVermonischeのモジュラーシンセを全面にフィーチャー。当時の70`sの質感にとことん拘り、今作の肝であろう不思議なボイス音は世界で初めて喋るシンセ1954年製のIBM 704を用いて作られたもの。そこに培ったプログラミングワークによって、どこかの民族音楽のようでどこでもない、新しいフォルクロアが起ち上がるかのようなダイナミズムと幻覚を憶える森林浴テクノ。バレアリックやニューエイジの文脈でもないなかなかすごいとこに突入してます。安東ウメ子のリワークなどのPINGIPUNGの新機軸、Voodoohop一派でもある彼の新路線でしょうか。 (Shhhhh) Track List A1. die polnische Gitarre A2. Laikas A3. Bakelit A4. Seelnatrax A5. Faradai B1. Wartburg B2. Klint (Stevns) B3. Re Acht B4. Magische Time #BEATDOWN
秒殺だった彼のレーベルYNFND諸作品に続いて主催M.RUXのアルバムが登場。旧東ドイツVermonischeのモジュラーシンセを全面にフィーチャー。当時の70`sの質感にとことん拘り、今作の肝であろう不思議なボイス音は世界で初めて喋るシンセ1954年製のIBM 704を用いて作られたもの。そこに培ったプログラミングワークによって、どこかの民族音楽のようでどこでもない、新しいフォルクロアが起ち上がるかのようなダイナミズムと幻覚を憶える森林浴テクノ。バレアリックやニューエイジの文脈でもないなかなかすごいとこに突入してます。安東ウメ子のリワークなどのPINGIPUNGの新機軸、Voodoohop一派でもある彼の新路線でしょうか。 (Shhhhh)