- 2LP
 
- Recommended =
 - New Release
 
            Various
              Alan Lomax's American Patchwork
            Mississippi Records
            - Cat No: MRI-127
 - updated:2021-12-07
 
出ました、アメリカ・フォーク音楽の深淵を垣間見れる。20世紀に於ける世界的フォーク・リバイバルの立役者、つまりはアメリカ、ハイチ、バハマの豊富なフォークミュージックを"発見"したのも今作の主人公アラン・ローマックス。1978年から1983年にかけて行われたアラン・ローマックスの最後のアメリカ・フィールド・レコーディング・セッションで記録された音楽を収録した素晴らしき2LPです。RLバーンサイド、ナポレオン・ストリックランド、ボイド・リバーズ、トミー・ジャレルなど、アメリカのフォーク&ブルースの歴史の中で見過ごされてきた伝説的な演奏が、新たにリマスターされて初登場。
Track List
- 
A1. R.L. BURNSIDE - See My Jumper Hanging On The Line
 - 
A2. JANETTE CARTER /JOE CARTER - Will You Miss Me When I'm Gone?
 - 
A3. SHEILA KAY ADAMS - Suite: Little Margaret / Banjo Instrumental / Dinah
 - 
A4. JOE SAVAGE - Peace In The Valley
 - 
A5. HOLLY SPRINGS SACRED HARP SINGERS - David's Lamentation (#268)
 - 
B1. CLYDE MAXWELL & FAMILY - You Got To Cross That River Jordan
 - 
B2. VAUGHN ELLER - Fly Around My Blue-Eyed Gal
 - 
B3. DENNIS MCGEE - Two Step De Eunice
 - 
B4. DINK ROBERTS - Fox Chase
 - 
B5. LAETHE ELLER - Way Up In The New Bright World
 - 
B6. BOYD & RUTH MAY RIVERS - Somebody Touched Me
 - 
B7. WIREGRASS SACRED HARP SINGERS - Give Me Just A Little More Time
 - 
C1. LOIS SHORT - Little Birdie
 - 
C2. DELLIE NORTON - Early, Early In The Spring
 - 
C3. TOMMY JARRELL - Reuben
 - 
C4. CANRAY FONTENOT - Bonsoir Moreau
 - 
C5. RAY HICKS - Reuben
 - 
C6. BELTON SUTHERLAND - Blues #2
 - 
C7. NIMROD WORKMAN - Mother Jones' Will
 - 
D1. NAPOLEON STRICKLAND /THE COMO DRUM BAND - My Babe
 - 
D2. LAWRENCE \"BLACK\" ARDOIN AND HIS FRENCH BAND - Why You Wanna Make Me Cry
 - 
D3. THE MOVING STAR HALL SINGERS - I'm Going To Trust In The Lord
 - 
D4. NAPOLEON STRICKLAND - Jesus Stop By Here
 - 
D5. BOYD & RUTH MAY RIVERS - Fire Shed In My Bones
 
    
1978年から1983年にかけて、アラン・ローマックスはビデオクルーとともにアメリカ南部と南西部を旅し、ケンタッキー州の炭鉱夫、密猟者、原始バプティスト、ノースカロライナ州のフラットフッター、ストリングスバンド、ピードモントブルース、フランス語圏のルイジアナ州のケイジャンカウボーイ、フィドラー、ザイデコストンプ、ミシシッピ州の五線譜とドラムのアンサンブル、ゴスペルカルテット、元鉄道員、レビーキャンプのラバキンナー、戦前のブルースサーキットのプレーヤーなど。この2LPはその中から選りすぐり、という訳で悪いわけないのですが、たまに来るアメリカン・フォークの沼に浸かり切るには必携の一枚。意図した編集かは知りませんが、ブルースの合間にアパラチア系のアカペラが入ってきたり、バンジョーの音に持っていかれたり、唐突にゴスペルが始まり、この流れだけでもシネマティックと言わざるを得ない素晴らしき流れ。一生ものです。大袈裟ですがMISSISSIPPI RECORDSのラスボス的一枚では?GHOST感が絶えず漂うとんでもない2LP。 (Shhhhh)