• 2LP
  • Recommended
  • =
  • New Release


ALFA/YEN Records 1980-1987: Techno Pop and Other Electronic Adventures in Tokyo

  • Cat No: DQJL-2201-2202
  • updated:2024-05-05

1980年代の日本のテクノ・ポップ・シーンの中心を担った、アルファ/YENレーベルの決定版コンピレーションがLight In The Attic限定盤として逆輸入的にリリース。細野晴臣・高橋幸宏による「ビックリパーティーのテーマ」収録。

当時の電子音楽の魅力と、ダンス、DJ的視点、ラップも少々。Yellow Magic Orchestra関連の先鋭の深部とユーモアを垣間見れる、いいセレクト。少量確保しております。日本生まれ、DUBLABやLAのシーンにも深く関わったDJでライターでもあるハシム・バルーチャのコンパイル。〈Light In The Attic〉ワークス。(サイトウ)

YENレーベル
1982年5月、細野晴臣と高橋幸宏がアルファレコード内に設立したレーベル。細野晴臣にとっては、プロデューサーとアーティストが牽引する待望のレーベルであり、高橋幸宏にとっては、プライベートスタジオで実験的な作品を楽しむレーベルであった。YMOや関連アーティストだけでなく、立花ハジメや戸川純といった個性的なアーティスト、テストパターンやインテリアといった先鋭的なバンドなど、質の高い作品をリリースし続けた。残念ながら85年5月にレーベルは終了してしまったが、その成功はその後のインディーズ・レーベル・ブームを牽引し、日本の音楽に多大な影響を与え続けている。

選曲、ライナーノーツ:ハシム・バルーチャ
リマスター&カッティング:バーニー・グランドマン

Track List

  • A1. YELLOW MAGIC ORCHESTRA - Seoul Music = 京城音楽

  • A2. SANDII - Zoot Kook

  • A3. YOU AN' ME ORGASMUS ORCHESTRA - Sakisaka To Momonai No Gokigen Image One Two Three = 咲坂と桃内のごきげんいかが ワン・ツゥ・スリー

  • A4. YUKIHIRO TAKAHASHI - Drip Dry Eyes = ドリップ・ドライ・アイズ

  • B1. JUN TOGAWA - Suki Suki Daisuki = 好き好き大好き

  • B2. MIHARU KOSHI - Parallellisme = パラレリズム

  • B3. HARUOMI HOSONO /YUKIHIRO TAKAHASHI - Bikkuri Party No Theme = ビックリパーティーのテーマ

  • B4. APOGEE & PERIGEE - Sakasa Kenjin Egas = 逆さ賢人・イーガス

  • B5. HARUOMI HOSONO - Yumemiru Yakusoku = 夢見る約束

  • B6. HAJIME TACHIBANA - Rock

  • C1. RYUICHI SAKAMOTO - Riot In Lagos

  • C2. JUN TOGAWA - Radarman = レーダーマン

  • C3. HARUOMI HOSONO - Platonic = プラトニック

  • C4. SUPER ECCENTRIC THEATER - Beat The Rap

  • C5. YELLOW MAGIC ORCHESTRA - Rap Phenomena = ラップ現象

  • D1. RYUICHI SAKAMOTO - Lexington Queen

  • D2. SHEENA - Chanel No. #5 No On The Rock = シャネルの5番のオン・ザ・ロック

  • D3. TESTPATTERN - Beach Girl

  • D4. YUKIHIRO TAKAHASHI /YUKIHIRO TAKAHASHI - Flashback

  • D5. TAMAO KOIKE - Automne Dans Un Miroir = 鏡の中の十月

  • D6. INTERIOR - Ascending

Back to List

ページトップへ戻る

fold the sound player