- CD
- Recommended
- Back In
Autora
Olgoi Khorkhoi
Meatbox
- Cat No.: MB-020
- 2013-05-22
ベース&ドラム、ボイス&エレクトロニクスで黒世界を暗躍する強靭なバネを持ったSTEPPA HxCxバンド!あのシャックルトンとも共演しており、あらゆる事象を吸収し黒く吐き出すソリッド・スタイルで、観る者を踊らせる!そして関西アングラシーンにおける最高峰の技師たちが揃い、挑んだ、気合の5曲入りCD!総長約 1.7 メートルのロングサイズ!?前代未聞、開くと元に戻らない、ミシン目をめくる特殊包装のパッケージも一筋縄であり、オススメです。
CROSSBREDのRIE LAMBDOLL & HELICOID0222MBのギタリストROCOのデュオ編成となった新生TERESA 11の神秘主義的デス・トリップ・サウンド。RIE LAMBDOLLが奏でるピアニカと歌に誘われて辿り着くのはまだ見ぬ異国か過去か未来か夢か幻か。幻想的な音世界とバッチリはまった見開き仕様の凝ったジャケ片手に深?い所までいっちゃいましょう。JUZU aka MOOCHYによるサイケデリック・ダブなリミックスも収録です。
『ハードコア/パンクを原点にダンス/レイヴカルチャーの洗礼を経て進行方向不明なサウンドを追求・境界線無きアンダーグラウンドシーンの中で異彩を放つ東京クラスティー混沌民族集団:BUTTHEAD SUNGLASSのフルアルバム。飛び機能搭載・解読不可能・更なる不明瞭全開世界へ!東京クラスティー民族楽団・BUTTHEAD SUNGLASS、待望の4thアルバム。僚友、STRUGGLE FOR PRIDEやABRAHAM CROSSらと共に2000年代の東京アンダーグラウンドシーンを象徴する、今や伝説と化したパーティーRaw Lifeへの出演を筆頭に、各々シーンの顔となっているアーティストらとの異種交配とも言うべきコラボライヴや作品リリースを経て、クラブカルチャーからライヴハウス・シーンやジャンルの垣根を破壊~再構築してきた彼ら。今作品はハードコアパンクからノイズ~テクノに至るまで、独自な解釈でアシッド感覚溢れた手法によるCD2枚組・約80分に及ぶネイチャーアンフェタミンミックスな大作。』
ページトップへ戻る
AKIO MILAN PAAK, TANZMUZIK,HOODRUM等々で活動してきた山本アキヲとspeedometer.の高山純がはじめたユニットAUTORAの2NDアルバムがリリースされました。今作は、NECO眠るの森雄大やBOGULTAの砂十島NANIが加わったバンドセット。ダンドゥッドやモーラム、カンボジア60Sロックのようなアジアのジャンク・ロックを思わせるような猥雑さ、無国籍なエキゾ感、トリップ感。そしてバンドスタイルならではのライヴ感、ダイナミズムをパッケージング。手製のパッケージは、CATCHPULSE製作の、石棺型特殊ジャケット。石棺はチェルノブイリの原子炉を封じ込めている構造物のことでもあります。プロデュースは、現在SOLMANIA等で活動中の大阪アンダーグラウンドシーンの要人KATSUMI氏。大阪発のサウンド「オルゴイコルコイ」。是非! (サイトウ)