いつもNewtone Recordsをご利用いただきましてありがとうございます。
通販の送料に関してのお知らせとお願いです。
長年にわたり1万円以上のご購入の方に送料無料サービスを提供してまいりましたが、円安の影響や、その他の様々な要因による、原価、輸送費の高騰を踏まえまして、心苦しくはありますがサービスを終了させていただくことになりました。
ご利用のお客様には申し訳ございませんが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
8月31日をサービス終了日とさせていただき、2022年9月1日以降のご注文分より送料を請求させて頂きます。
送料は、佐川急便で590円+消費税、重さが増えても一律とさせていただきます。 北海道、沖縄、離島など佐川急便で中継が必要になる、または利用できないなど対応できない地域は、郵便での発送となりますので、都度送料を計算しましてお知らせさせていただきます。
CD、カセットなどクリックポストで対応可能なものは169円+消費税で発送いたします。(代引きには対応しておりません)。
送料無料サービス終了日時:2022年8月31日 23時59分
お取り置き分発送につきましてもこちらの日時までにご連絡いただきましたら、商品代金合計1万円以上で送料無料の適応とさせていただきます。 9月1日以降に発送のご依頼をいただいた分に関しましては、お取り置き合計が1万円以上となっておりましても送料をいただく事になります。 ご了承お願いいたします。
タイ音楽のディープサイドとして語られてきた対北東部イーサーン地方のモーラム。70年代にキーボードやエレキを導入され電化した民謡/芸能。もともとは、シャーマン的な歌で祭り等で受け継がれた音楽で、大衆化しタイ歌謡ルークトゥンと混ざり合いながら発展してきた音楽です。今回のセレクトは、純イーサーン産にスポットを当てよりディープな内容になってます。EM RECORDSからもコンピレーションがリリースされた アンカナーン・クンチャイ,トンファド・ファイテッド ·、マフトもダオ・バンドンと並ぶイーサーン重要人物というサックサヤーム・ペッチョンプーやテッポーン・ペッチャウボン。タイ・ファンクというのは入り口としては有効だと思いますが、その先のディープなタイ音楽の魅力としてのモーラム。複合的高度なリズムや電化したサイケデリック感、貧困と混乱のゲトー感、農耕や仏教文化の霊性を感じさせ、独特の魅力を煌々とはなってます。最初にJAH WOBBLEでその後、SUBLIME FREQUENCIESそして、EM RECORDS。このSOUNDWAYやNOW AGAINも発掘に着手しだしてるタイ、モーラムの魅力を是非。アーチスト名が英語表記にトランスレートされ、かっちり解説もあるので、道しるべとしても最適。是非手にとってみてください。個人的にもいま一番刺激的な音との出会いのひとつです。 (サイトウ)