7FO Music For Himitsu
METRON RECORDS
CD // MTR010CD
2390 yen (税込)
2014年に開催された大阪のアート集団"ヒミツ"の展覧会のために制作した音源が、SALAMANDA
METRON RECORDS
CD // MTR010CD
2390 yen (税込)
2014年に開催された大阪のアート集団"ヒミツ"の展覧会のために制作した音源が、SALAMANDA
METRON RECORDS
LP // MTR010
3890 yen (税込)
2014年に開催された大阪のアート集団"ヒミツ"の展覧会のために制作した音源が、SALAMANDA
Conatala
LP // conatala004
3000 yen (税込)
宅録ギター&
EM RECORDS
LP // EM1178LP
---- yen (税込)
レゲエ、ダブ、ドローン、ニューエイジなんかをキーワードにユニークサウンドを送り出し、COMMEND NYCや英BOKEH VERSIONS,
RVNG、Bokeh Versionsなど先端レーベルからオファーが舞い込み先に海外で注目度急上昇中、日本は置いてけぼり?という声も聞こえますが待ちなさい!我々はこの才能がストーンドし爆発するのをじっと待ち続け、遂にその時が来た!!!!!!
7FOとこれまでの電子音楽作家との決定的な違いは、アンビエント〜ニューエイジなシンセ・エレクトロニクスを天然のエスニックさでダブ〜レゲエっぽく処理してしまう、欧米勢にもない感覚を宿している点だ。そのセンスこそが、時代が求める音を生み出し、RVNG的ニューエイジ〜電子音楽系、ニュールーツ・リバイバルからエクストリームなベースミュージック、La Monte YoungからEquiknoxxのファンにまで越境し支持される理由だ。喩えるなら、もしYEN〜Monad期の細野晴臣が2010sベースシーンに登場したらどうなったか?という、まだまだ謎のポテンシャルを秘める。そんな『竜のぬけがら』の魅力は、かえって何も知らない人に聞かせたほうが真価を真っ直ぐ受けとれる!?あのTapesに「これで俺が音楽作る理由が無くなった……」と言わしめた、7FOのランドマークとなるであろうナチュラルハイ無添加チルアウト決定盤!!( 樋口寛人氏による装丁がこの音の視覚化に成功。)
▼ Tracklisting
METRON
LP // MTR 001
---- yen (税込)
RVNGのボスMATTが手がけるショップCOMMENDやBOKEH VERSIONからもリリースした大阪発のLO-FI音響作家7FO。これまでCDでリリースしてきた2枚のアルバムからセレクトされた音源が、アートワークを手掛けるデザイナーでもあるベルリンのJACK HARDWICKEがスタートしたレーベルMETRONの第1弾としてリリースされました!今回のリリースにあたってギリシャのGEORGE KOUNTOURASがヴィデオ、アナログな手法を使ったPVを製作、その映像から落とした素材を使ったJACKのアートワーク。マスタリングはKABAMIXが手掛け、〈SÉANCE CENTRE〉の BRANDON HOCURAが仕上げております。 (サイトウ)
EM RECORDS
CD // EM1178CD
2160 yen (税込)
レゲエ、ダブ、ドローン、ニューエイジなんかをキーワードにユニークサウンドを送り出し、COMMEND NYCや英BOKEH VERSIONS,
RVNG、Bokeh Versionsなど先端レーベルからオファーが舞い込み先に海外で注目度急上昇中、日本は置いてけぼり?という声も聞こえますが待ちなさい!我々はこの才能がストーンドし爆発するのをじっと待ち続け、遂にその時が来た!!!!!!
7FOとこれまでの電子音楽作家との決定的な違いは、アンビエント〜ニューエイジなシンセ・エレクトロニクスを天然のエスニックさでダブ〜レゲエっぽく処理してしまう、欧米勢にもない感覚を宿している点だ。そのセンスこそが、時代が求める音を生み出し、RVNG的ニューエイジ〜電子音楽系、ニュールーツ・リバイバルからエクストリームなベースミュージック、La Monte YoungからEquiknoxxのファンにまで越境し支持される理由だ。喩えるなら、もしYEN〜Monad期の細野晴臣が2010sベースシーンに登場したらどうなったか?という、まだまだ謎のポテンシャルを秘める。そんな『竜のぬけがら』の魅力は、かえって何も知らない人に聞かせたほうが真価を真っ直ぐ受けとれる!?あのTapesに「これで俺が音楽作る理由が無くなった……」と言わしめた、7FOのランドマークとなるであろうナチュラルハイ無添加チルアウト決定盤!!( 樋口寛人氏による装丁がこの音の視覚化に成功。)
▼ Tracklisting
BOKEH VERSIONS
7inch //
---- yen (税込)
大阪を拠点に活動、自身のレーベル〈N.U.F.O RECORDINGS〉 や〈きくやブックス〉からのカセット、〈RVNG Intl. 〉のマットが運営するショップNYCのCOMMENDの「Commend See」シリーズからのカセットリリース等、マイペースに活動してきた7FOが、イギリスのアウトサイダーなダブ/
RVNG INTL.
CASSETTE //
---- yen (税込)
2013年の自主リリース「Fate」,
きくやブックス
CASSETTE //
---- yen (税込)
『このテープは2016年5月20〜6月12日(金、土、日のみ)に尼崎にある"きくや"というアトリエで開催される「サウンド オブ オイルヒューマン」という展示の予告編的に作ったカセットテープです。
展示は山下雅己さんという美術家と7FOの共催で、山下さんは「オイルヒューマン」という木彫りに油彩した謎の人形(ウルトラQのようで、神様のようで、呪いのような)を作っている人です。ジャケットに出て来ているキャラクターがそれです。
そもそもは、オイルヒューマンのために音を作っていたというわけではなく、西成のゴミの中から拾われて来た誰かのマイベストセレクション的カセットテープを分解して、テープループにしたり、無作為に切り貼りしたり、上書きしたり、カセットMTRを使って、作ってかなりラフに楽しんで作っていた音楽が、部屋に置いていたオイルヒューマンと妙にあっていたことが始まりでした。テープのゆがみや、音割れ等も、そのまま原始的な「音」として楽しんで作っています。』
N.U.F.O RECORDINGS
CD // nufo-001
---- yen (税込)
1STアルバム「Fate」も好評だった、宅録ギター&
S M LE RECORDINGS
CD // SMLE-001
---- yen (税込)
大阪発のユニークな才能。7FOのデビュー作。ギター、アナログシンセによるドローン的アンビエント、和、アジア、生き物、独特のセンスのサンプリング・コラージュによる無国籍な夢想的サウンド、不思議な世界を描いております。武満徹やヤン富田的な影響も感じさせつつ、直感的DIYなサイケデリック・サウンドです。ハードコア。面白い。アートワークは当店でもカルトヒットした謎の音楽家QSON氏によるものでこちらもコダワリの仕上がりです。 (サイトウ)
『ギター音響を中心に初期衝動たっぷりに宅録された本作は…
アンビエント、ニューエイジ、ドローン、電子音楽を通り過ぎ、かなたに見える辺境へ向かう旅の途中に、鄙びた温泉宿でうたた寝、夢の中で聴いたような…不思議で懐かしい'小'宇宙音楽。
オブスキュアでヒプノティックなその世界観は、時に誰かの精神を無自覚に解放し、スピリチュアルな波動から、謎の電波、動物の脳内風景までをニュートラルに送り込む。
これは箱庭療法的リアルヒーリングミュージックだ!』
▼ Tracklisting