- LP+CD
- Recommended
- Back In
Roberto Cacciapaglia
Sei Note in Logica
Mirumir
- Cat No.: MIR 100703LP
- 2019-02-23
ほろ苦い青春のUKネオアコースティック・フォークのエバーグリーンな金字塔。 (コンピューマ)
70年代ジャーマン・ロック界で最も異質すぎてマニアック(孤高)な存在であった【embryo】デビュー作の再発盤。アシッド&サイケデリック、または電子音楽度がほぼ皆無で、代わりにダイナミックな演奏力とジャズ・ロック、インプロ、ワ−ルド・ミュージック志向をふんだんに取り入れた無骨で哀愁あるロックを獲得した1970年の遺産!このセンスは現在とっても有効なんですって!注目すべきです!同内容のCDも付いてます! (ヤスシ)
69年に結成され、hristian BurchardとEdgar Hoffmannを中心にコミューン的な集団を形成していたらしいカルト・ジャーマンバンドEMBRYO。現在も活動をつづけ200人以上のミュージシャンが関わっているとのこと。たびたびアフリカを訪れていて、85年には、ヨルバ族のDUMDUM ORCHESTRAとの録音もしていますが、このアルバムも95年発表のアルバムも85年にナイジェリア・ラゴスで録音したアルバム。魅惑のリズム! (サイトウ)
EMBRYO=胎児。アモン・デュール?から派生し、CHRISTIAN BURCHARDを中心に現在も活動しているカルト・ジャーマン・ジャズロックEMBRYOの84年作が再発!!ジャーマンロック勢の中でも特にアフリカン・ミュージックを取り込んだプログレッシヴなリズムは、現在の音楽シーンにおいても重要かつ、刺激的なエンターテイメントで、今聴かれるべき一枚。 (サイトウ)
ックとして収録したもの)として限定再発。才能の息吹はここからはじまっていた。 (コンピューマ)
ページトップへ戻る
達に影響を与え続けているマスターピース。 (コンピューマ)