- CD+BOOK
- Back In
Olive Oil + Poppy Oil
Southtime EP × Book
Oilworks
- Cat No.: OLV002/PPY002
- 2012-09-25
かつては土俵ORIZINの一員として、そして今も続く盟友HAL(aMadoo)との4decks2mixersのDJユニットHALPTRIBEとして、最近では特にソロでの活発な動きをみせているDJ PWUの、ソロとしてはこれが初となるミックスCDが遂に解禁。アンビエント、ブレイクビーツ、ダブステップ、テクノ云々といったカテゴライズを軽く飛び越える自由な選曲で、地上地下屋内外大小を問わない数多くのパーティーでのプレイで、その類稀なセンスを発揮している彼の魅力が充分に詰まったマジカルな1枚。ダウンテンポを中心に心地よいグルーヴを紡ぐ中で時折覗かせるコミカルな一面もまたPWUくんらしい。京阪神を代表する名手のミックス、手放しでオススメします。秋の夜長のチルアウトにも是非。祝リリース!*試聴サンプルは中盤までの抜粋です。 (カイハラ)
アルバム「Mighty Little Machine」からリミックスEPがOILWORKSよりリリース。これがエレクトロニカ、ダウンテンポからビートシーンまで巻き込み、Prefuse 73、Epstein、Olive Oil、Himuro Yoshiteruら日米の注目プロデューサーが参加した豪華盤。Prefuse 73、Epsteinの音が溶け合うように構成されるサウンドは流石です。 (土橋)
これまた素晴らしいMIX-CDが到着です。前作\'dAy one\'から、続編リリース!国産HIPHOP?良質なダウンビートをお得意のジャジーな空気感と美しい流れで締め上げ素敵な時間を演出してくれます。 オススメ!!是非! (ラム)
環ROY x FRAGMENTへのリミックス提供(iTunesにてベストリミックス賞を受賞!)からの必然的な流れの中で生まれたOLIVE OILと環ROYのコラボレーション。アナログにはなんと収録5曲すべてのインストも収録され、OLIVE OILファンには堪らない1枚になっています。自在なフロウでその実力をみせつける環ROYと、言わずもがな、才気爆発のOLIVE OILが手を組んでしまった話題騒然のリリース。この12インチ・カットはアナログ派には嬉しいですね?。もちろんPOPY OIL & Mollweide Grafixによるフルカラー・ジャケット!マスタリングはAZZURROさん。 (カイハラ)
『Limited 100pic。Popy Oilによる映像作品。色彩豊かなコラージュと一際目を引くアートワークで様々なジャケットワークを手掛け、VJとしても高いクオリティで世界観を広げる奇才POPY OILがロサンゼルスで録りためた映像のみを使用したVJミックス作品が遂に登場。本作はクラブでのVJプレイとはまたひと味違ったアレンジで、まぶしさを絶妙に押さえた傑作のChill Mix。そしてサウンドには\'\'Promotional use only#3\'\'に収録されているOlive OilがロサンゼルスでレコーディングしたMIX音源を使用し、見事に映像と交錯した世界に吸い込まれていくような世界が繰り広げられた名作。VHSのみで限定7本で発売された名作が新たにDVD-Rとなって復活。』
京都、関西を拠点に活動していたQuido a.k.a DJ 拓馬が、拠点を福岡に移し、 約1年半振りのOILWORKS Rec.とのタッグで極上のジャズビートMIXをリリース!曲をつなぐだけでは無く、自身で楽曲をエディットしたりと、ただのMIX-CDでは無いところがかなり素敵。 (ラム)
こちらはTHINK TANKのDJ YAZIがOIL WORKSから放った素晴らしい1枚。 流石、突き抜けてます!!! (ラム)
その若さ24歳にして、様々なキャリアを持つ才人。今後が恐ろしく期待出来るNAOTO TAGUCHIのMIX-CDを是非GETしておいてください。 (ラム)
『今回は人気グループMedullaの一員であり、ソロとしても勢力的に活動し、多くのヘッズから注目を集めているMass Holeと行った、双方の幅広い音楽観がクロスオーバーし、新たなを世界観を垣間見せる素晴らしい好ミックス!!!! 今作もコンセプト、構成を全く決めず、福岡と長野を行き交うサウンドが、交互に繋ぎ創り上げられた74分に及ぶ激動ミックス!!!!! MASS HOLEから幕を開けた激ヤバな1曲目から、次々と繋ぎ合わせられていく楽曲と展開は、聴き応えのある濃い素晴らしい内容。強弱のあるビートと、黒みのあるMASS HOLEの質感に、アカペラや、ロングミックスを織り交ぜるDJ Zorzi。シンプルでありながら自由に行き交うジャンルレスな楽曲がグルーヴとなり、形となって造り上げられていく構成は最高にヤバいの一言!!!! 何より双方が音で会話し、楽しんでいる様子が浮かびます。アートワークはNAMが担当し、トータルで重宝される事間違い無しの1枚。 2人のオリジナリティがしっかりと反映され、聴き方、聴く人によって楽しみ方も様々な好作品!!!!』
『LTD 200picにてリリースされ即完売となった「Promotional Use Only #4」に続くPopy OilによるDVDR映像作品第2弾 「Tranc e lation」。様々な地で数多くのVJ Actを行い、絶大なる信頼と評価を得ているLive VJ Mixを本作には高密度ライブ収録。色彩鮮やかなイラストレーションがコマ送りされた映像上にNAM/MollweideGraffixによるOHP上でのライブペインティングをVJ素材としてLive Mix。絶妙な色彩感覚が迷うことなく緩やかな時を流れ、豊かな感情がアナログ/デジタルの手法を用いて作品の中に混在している。またジャケットにはDon't Find Studioにて行われた制作模様のフォトが使用されており、現場の空気感をパッケージングしたアートワークになっている。本作で使用されている音源はヨーロッパのネットレーベルMonday Jazz(http://www.mondayjazz.com/)に提供したOlive OilによるMix。Oilworks設立当初から変わらずに通してきたコンセプト、音と映像(アート)の融合が結実した意義ある実験作品。』
『CLUB BASEで毎月開催され、高い人気を集め、アートクリエイター等、ハイセンスな人で賑わい、集うヴィジュアル&アートイベントEyeconでのLive Mix音源が登場!!!!!今回は、数々の現場、様々な土地でACTを重ね、高いポテンシャルで現場の空気を一層する[OILWORKS]のDJ ZORZIがイベントEyeconで披露した、Drum'N'Beats Setでのライブミックス音源を、Limited 100でリリース!!!!!』
『04年にリリースしたMixTape「NINE,FOUR,WALKING」がREMIX誌や、BLAST誌に高く賞賛され、08年にリリースされた12inch「sol Remix」はDJ DYEのMIX CDに収録される等、高いスキルと独自のリズムで生み出すグルーヴが唯一無二のオリジナル・スタイルとして絶大な人気を誇るDJ Mana-Bが、07年に収録したライブMIX音源「Live mix at with the style」をリリース。』
手違いで入荷出来ていなかったmana-bの、まさにクロスオーヴァーなライブミックスがようやく入荷しました!ジャンルレスに横断していくダイナミックなオリジナル・グルーヴ。推薦! (カイハラ)
『今回は一層トータルでのグルーヴ感を際立たせた世界を繰り広げる50分に及ぶミックス劇!!!!! 心温まる歌声が響く楽曲から幕を開け、ビートを加えてのミックス展開、その後広がるロービートから、シフトを上げた後に、ブレンドスキルを際立たせる「CARIFOLNIA SOUL」と、PETE ROCK & CL SMOOTSのOLIVE OIL REMIXに完全ロックオン!!!!! その他にもヒップホップ、ジャズ、レゲエ、ドラムンベース等、お得意のジャンルレスな楽曲を新旧問わず縦横無尽に織り交ぜ、結び合わせていくグルーヴ感が、鮮やかなコントラストを浮かばせるZORZIならではの一体感!!!!!! マスタリングはGREEN HOUSEが担当し、一際目を引くペイントによるアートワークはEL NINOなどのジャケットでも作品提供したObola Dalenが担当!!! 今作も重宝されるべき1枚です!!!!!!』
ページトップへ戻る
これは面白いです。共に第一線で活躍するOLIVE OIL + POPPY OILが、CD+BOOKというカタチで共作をリリース。L.A.ビートシーン的なざらつきと、ヒップホップの持つビート感。そしてトロピカルの切り取り方に確固たる職人気質を感じさせるサンプリングセンス。それに完璧に呼応したPOPPY OILによる圧巻のアートワークと共にどうぞ。マスタリングはINNER SCIENCE。 (住友)