- 2LP
- Recommended
- Back In
Various
Hardcore Traxx: Dance Mania Records 1986-1997
Strut
- Cat No.: STRUT114LP
- 2025-08-14
The Dirty Criminals、MUTANT BEAT DANCE、THE JAKはじめ数多くの名義を使って暗躍するシカゴMelvin Oliphant主宰のNATIONのサブレーベルDirty Blends。3種同時リリースの12インチ。ストックしています。 (サイトウ)
Track List
The Dirty Criminals、MUTANT BEAT DANCE、THE JAKはじめ数多くの名義を使って暗躍するシカゴMelvin Oliphant主宰のNATIONのサブレーベルDirty Blends。3種同時リリースの12インチ。ストックしています。 (サイトウ)
Track List
The Dirty Criminals、MUTANT BEAT DANCE、THE JAKはじめ数多くの名義を使って暗躍するシカゴMelvin Oliphant主宰のNATIONのサブレーベルDirty Blends。3種同時リリースの12インチ。ストックしています。Sanford Zydeco「Buckwheat Beat 4 The Primordial Cult」。The Jak N Kincaid(William Kincaid)。William KincaidはDB 005、011やNATIONからもリリースがあります。 (サイトウ)
Track List
Track List
PARADISE GARAGEでもプレイされたシカゴ・ハウス・マスターピース。ROBERT OWENS, LARRY HEARD, CHIP EをフィーチャリングしたTHE IT aka JUNGLE WONZ。「Can You Feel It?」と同じ年1986年。キックとベースを前面に、よりルーディー感の増したRON HARDY MIX(sample2)と、艶かしさとマシーンサウンド&チョップ展開もかっこいいオリジナルCLUB MX(sample1)、DUBともに、素晴らしい今でも痺れるアーリー・シカゴ・ハウス最高の一枚! (サイトウ)
Track List
おすすめがヒプノティック路線で仕上げたタイトル曲の「Das Gud!」(sample1)で、ブリーピーなシンセループがフロアに錯乱を起こす一曲!カウベルフックに抗えない濃厚グルーヴァー「Help Me Somebody」(sample2)、メロウスムースな鍵盤にうっとりするディープハウス「What You Expecting From Me」(sample3)など。極太のボトムグルーヴとスタイリッシュなループ手法、SNEAK節でバリエーション豊かなサウンドを展開。 (Akie)
Track List
シカゴ・ハウス・ファン、狂喜のSleezy D + Marshall Jefferson。いつ頃の録音、制作なのかなど、詳細は語られていませんが(晩年のとだけ)、Sleezy DのスリージーなスポークンをMarshall Jefferson & Steve Macが仕上げたA-SIDE2曲が見逃せません。 (サイトウ)
Track List
The Dirty CriminalsのMelvin Oliphant(The Jak)とのプロジェクト Dirty House PosseやDark EntiresからのSavage Hymnなどカルトな人気を誇るMystic BillことWilliam Torresが再生Nu Groove Recordsから。オリジナルとSavage Hymnでのパートナー、Jake Reifのリミックスとオリジナルに収録のの「Like A Dream In The Night」。Stefan Braatz(Acid Jerks)によるリミックスを加えた4 TRACKS。 (サイトウ)
Track List
NYハウスの影響色濃いサード・アルバム「Back To Love」以来、MR. FINGERSが大復活!最近の〈TSUBA〉からのSEBO Kリミックス・ワークで聴かせた燻し銀のサイケデリックゾーン、あらゆるものを追い越してからの静謐としたストーリーが響く序盤のアトモスフェリックなアシッド・テクニック”Outer Acid”(sample1)と、らしからぬワイルドなリズムと幻想的でドラマティックなコズミックなディープハウス”Nodyahead”(sample2)に圧巻。着地はゆったりとシンセを奏でる往年のラリー・ハードらしさもある”Aether”(sample3)。
クロアチアの〈Forbidden Dance〉からのリリースに続いて、Sound Signatureからアルバムとしては2作目となる「Brutus」。バイナルは、新曲4曲、カセットとCDは、Sound Signatureからリリースされていたシングルも追加され収録されています。ピュアなマシーン・ミュージック。ハードウェア・ダンス・ミュージック。RAWな音色の快楽、削ぎ落とされたディープ・グルーヴ。サウンド・ジャーニー。アナログは10分強の曲を2曲含むとはいえ片面1曲の4曲の贅沢品。艶かしい質感はアナログならでは。 (サイトウ)
Track List
Jackson 5 「The Life Of The Party」、Sparque「Let's Go Dancing」、Taana Gardner「Work That Body」などを素材にRE-EDITS。シカゴのパーティーのパイオニアRON HARDYから続くシカゴのパーティーカルチャー、ソウル、ディスコ、ブラック・ミュージックへの愛を持ってダンスミュージックを追求するRahaanのニューリリースです。パワフルな女性たち、ファンク、ディスコのルーディーなグルーブ、アンサンブル、サイケデリックなアレンジ、オリジナルとば別次元へと昇華されていて、さすがです。 (サイトウ)
Track List
オリジネーターにして、今持ってクレイジーなDJ PIERREによるFeel Acid Love ! (サイトウ)
Track List
シカゴ・ブギー、オブスキュアディスコのスペシャリスト、Mike ColeとともにMr Peabody Recordsを運営するMark Grusaneのソロリリース。 Saucy Ladyをヴォーカルに迎えた「Take Me」のボーカル・バージョンと、インスト・バージョンRAWなマシーンビート、スケール・アルペジオ・シンセサイザー、HI-ENG。B-SIDEには、RAHAANのリミックス(sample2)とアカペラを収録しています。感電しそうな"TAKE ME"のフォントと、"disctechno"のロゴもいいですね。 (サイトウ)
Track List
RON HARDY、セオ・パリッシュのスピリットを受け継ぐようなキラーな3曲。 (サイトウ)
Track List
ORLANDO VOORNなどのベテラン抱える〈IN THE FUTURE〉11番!官能的コードとウィスパーサンプルでムードたっぷりにフロア揺らす「Can I Get Ahhh Feeling」(sample1)や、ジャッキンヴォイスとドラムで弾ませる「Still Jackin'」(sample2)など。シグネチャーのファンキーサウンドを突き詰めながら振り幅あるサウンドを展開! (Akie)
Track List
USシカゴハウスシーンの才能SpecterことAndres Ordonezの新作がクロアチアの〈Forbidden Dance〉からのリリース。ストックしました。あとモスフェリックな導入部からイーブンキック、ブレイクビート、ベースラインの抜き差しでがっちりグルーブする「Twin Eagle」筆頭に、セオ・パリッシュのDNAを受け継ぐようなドープなマシーンファンク、ハウス、ダンサーズ・トラックス。 (サイトウ)
Track List
Mark Grusane、アムステルダムのHeatから2作目のリリース。アーリーシカゴ、〈Dance Mania〉やSteve Poindexter、〈Relief〉あたりのシカゴハウスをアップデートしたようなリズムマシーンとサンプラーと思われる無骨なトラックのアウトプット。RAW&ドープ・シカゴ。ボトムも太く異様に音が良い。 (サイトウ)
Track List
長いキャリアの中でも続々と新作がリリースされ(どれも良い)充実期を迎えているシカゴのリビング・レジェンドBoo Williams とシカゴ出身のハウスプロデューサーのトップチームとして活躍してたGREEN KEEPERSのJames Curdによるそれぞれ2曲のスプリット12インチ・リリース。 (サイトウ)
Track List
軽快なドラムとサックスサンプルのループ、ミニマルドープにグルーヴコントロールした「Beat Generation」(sample1)。異質なプッシュホンサンプルとファンクギターが対話する「Fair and Square」(sample2)。妖艶な鍵盤バッキングに誘われる「Mother Of Funk」(sample3)まで、SNEAK直近作の中でもファンク色が濃い一枚。跳ねまくりです。 (Akie)
Track List
ページトップへ戻る
1980年代初頭から中期へのポスト・パンク以降のニューウェイヴ・エレクトロがシカゴではこのように進化発展したのだった。まだハウス黎明期からDIYな精神で日々実験され制作されていった未完成のダンスミュージック達がどのように磨かれ鍛えられ凶暴にスリリングになっていたかどうか!?同時期シカゴでは、ご存知Traxレーベルと共によりアンダーグラウンドに進化していったDance Maniaレーベルの軌跡。Traxmanも在籍していた流れも含めて、現在のベース・シーンからジューク・フットワーク・シーンへと繋がる重要レーベルとしても再確認をどうぞ。これぞゲットー・ハウス!!!アナログ盤は2CD全24曲からの厳選セレクション12曲を収録。さらに太っ腹な事に2CDもおまけで付いております。トラックリストからもどうぞ!!! (コンピューマ)