- 12inch
- Recommended
- Back In
Shaun Soomro & Mikael Stavostrand
Echoes Of Paradise Reworked (Schatrax RMX)
Lick My Deck
- Cat No.: LMDRMX016
- 2018-08-21
PERLON等からの近作も素晴らしいMELCHIOR PRODUCTIONS LTD.の新作がLICK MY DECKから。やわらかいメロディーのループと立体的な音響構造のミニマル・ハウス.「Right Of Passage (the induction)」。オブスキュアな妖気漂う「The Ritual」、幻想的なヴォイスと電子音の「Let Go」。 (サイトウ)
ビューティフル・ディープハウス!
πEnsembleとしてもオーケストラをフィーチャーした実験的な作品をリリースしたり、目の離せないルーマニアそしてその中心的レーベル[a:rpia:r]を代表する才能PETRE INSPIRESCUが本名義では久々の新作をリリース!無駄を省いて緻密に構築された立体的なストラクチャーが最大限のグルーヴを産むトラックに、クラシックの素養のある彼のセンスが光る、各種楽器が織りなすメロディーが漂う2曲の大作をカップリング。RICARDO VILLALOBOS、RADIO SLAVE、AMEらサポート。ヴァイナル・オンリー。 (カイハラ)
MELCHIOR PRODUCTIONS LTD.、BABY FORDやRICARDO、AKIKO KIYAMAといったラインナップでジャケのセンスはともかく、ミニマル/テクノ・ファンには欠かせないレーベルになっているUKのLICK MY DECKから、PUBLIC LOVER名義でのリリースや、アルバム「Loves Do」を経てのBRUNO PRONSATO新作!エッジの効いた巧みな音使い、ミステリアスなS.E.やVo.サンプルで、ダーキッシュなミニマルを作り上げた「Lies About Nights」。よりジャジー&ハウシーで柔らかなグルーヴの「Truths About Days」の完全両A面シングル。RHADOOはじめ、AMEとDIXONのINNERVISIONS勢も絶賛です。 (カイハラ)
AKIKO KIYAMA、ION LUDWIGらもラインナップに名を連ねるLICK MY DECKのカタログ9番として2010年にリリースされていた才人MELCHIRORの傑作を、BABY FORD、RICARDO VILALLOBOSという豪華極まりない2組がリミックス!ミニマル・ファンにはちょっと堪んない1枚ですね。 (カイハラ)
LICK MY DECKを久々に入荷しました。[A]PENDICS.SHUFFLEが2008年にリリースした「Elegance & Malice」のリミックス盤。ホラー・テイストなメロディーを背に、アシッディーに蠢くADULTNAPPER、シンプルで軽快なビートにエフェクトで飛ばしたヴォイスがインパクトを残すMELCHIOR PRODUCTIONS。 (カイハラ)
PERLON等々のリリースは勿論オナジミ、変名CINDERFELLA LTDでも活躍する重鎮THOMAS MELCHIORの新作は、通好みな上質トラックを届けてくれるLICK MY DECKから!ジャケもなんだか凄いですが、今回のTHOMASは普段のド渋な路線から脱して、どこかユーモラス。まるでRICARDOのアレを思い出すようなA面はちょっと意外。しかしいつもの緻密に編み上げたトラックと展開でズルズルと引き込んでいくような仕上がりは流石の一言!Ricardo Villalobos, Zip, Raresh, Matthias Tanzmann, Baby Fordらもサポート! (カイハラ)
スェーデンのエレクトリック・ミュージック・クリエイターMIKAEL STAVOSTRANDのカルト作。 (サイトウ)
一癖ある独特の雰囲気が魅力のION LUDWIGが、トレンドを取り入れつつトライしているジャズ・サンプル使用のトラックを披露、で、やっぱりどうしても暗めのトラックに仕上がってしまうION LUDWIG節。UKの個性派レーベルLICK MY DECKから。 (カイハラ)
久々にLICK MY DECKに戻ってきたAKIKO KIYAMA新作は、また確実にレヴェルアップした音を聴かせてくれる彼女独特のダーク・トリッピー・ワールド。RICHIE HAWTINからTIM XAVIER、JOHN DIGWEEDなんかもサポートしているアピールレンジの広さも魅力です。 (カイハラ)
ページトップへ戻る
大ベテランJOSH BRENT aka SchatraxによるSide-Bの「Paradise Lost (Shaun Soomro “Warrior Trance” Re-vision Dub)」(sample2)がアンビエント&ダビー・エクスペリメンタル幻影音圧によるグレイト・グルーヴ・ロングストーリーで、とにかく、なんとも、圧巻で凄すぎる。音質音圧の安定感&出音も秀逸な重量盤もうれしい限り。ヴァイナル・オンリー・リリースの傑作。 (コンピューマ)