- LP
- Recommended
- Back In
Luke Abbott
Wysing Forest (180g/LP+MP3)
Border Community
- Cat No.: 45BCLP
- 2025-08-22
BPM156、スパーク爆走する高速ブロークン・ブレイクス、A1「atrice - optimist 」(sample1)、BPM102、ソリッド・エフェクティヴ楔形エレクトロ・ブレイクスA2「shalt - tnt」(sample2)、BPM107、フューチャー・サイエンス・ブレイクスA3「derailed」、BPM130、軽やかに駆け抜けるUKGエレクトロ・ブレイクスB1「atrice - cobalt」(sample3)、BPM128、B2 「shalt - fluid character」、BPM130、エレクトロ・ブレイクス・フューチャー・テックB3「roll」、テクノの領域を拡張する新たな領域にサウンド・デザイン、サウンド・ランドスケープに探求されるフロア・サウンズ・フューチャーへの試み6トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
BPM128、出口のないトンネルを掘り続けているかのようなインダストリアル・ノイジーなカオティック・スロー・ドラムンベース・ブレイクスA1「Wreak Havoc」(sample1)BPM126、ポリリズム波打つ波動砲のようなインダストリアル混沌ブレイクスA2「Whalebone」(sample2)、モノクローム・ドローン太古な密林ジャングル世界をパーカッシブにアヴァンギャルド・ハーフステップ・トライバルするタイトルトラックB1「Taiga」(sample3)、BPM85(170)、幾つもの深いドローン・レイヤーの重なりからくぐもり広がる複雑な和太鼓のようなドラムワークが怒涛ひたすらにドラマチックに打ち込まれるB2「Stay」も強力。180g重量盤12インチ限定300枚。 (コンピューマ)
Track List
Mark GrusaneのDISCOTECHのサブレーベル的な形でスタートするPolytechnic Recordingsの第1弾。シカゴ、デトロイトで活動するDJ Slush。 (サイトウ)
Track List
〈LOVE ON THE ROCKS〉〈LET'S PLAY HOUSE〉〈MULE MUSIQ〉などバリエーション豊かなレーベルに参加する才人FANTASTIC MANが自身の新たなプラットフォームとして設立した〈THE AXIS OF PEOPLE〉第二弾!多幸感に満ちたポジティブメロディーが波のように押し寄せるトランスアンセム「Genesis」、オリジナルはブレイクビート軸ですが今回は重厚な低音を差し4/4クラブサウンドにアレンジ。パーカッションフックも搭載されたANTHEM DUBリミックス(sample1)はレコードのみに収録されたノンデジタル曲、お見逃しなく! (Akie)
Track List
〈is / was〉傘下に設立されたレーベル〈DATA DISK〉からのデビューEPが個人的にも刺さりまくったNY拠点に活動するテクニカルオーディオエンジニアGLADSTONE DELUXE、嬉しい新作きてます!電子音が飛来するアップビートなテックハウスでストリングス展開が奇妙な魅力の「Cleanse」(sample1)。メロディックなアシッドベースラインに一度ロックオンされると抜け出せないミニマルテック「Garden Dub」(sample2)、同じく注目している実験ダンス次世代TEAKUPの楽曲リミックスまで収録! (Akie)
Track List
ロンドンの新興電子音楽レーベル〈E2-E8〉新作!コールドなシンセアンビエンスに呪術のようなベルがデザインされたミニマルブロークンテクノ「Release The Tension」(sample1)は、リズム職人FOREST DRIVE WESTが打楽器を追加しシンコペーションさせた「Rekease The Tension ('Rising Tension' Remix)」(sample2)も素晴らしい。ポリリズミカルなモジュラーテクノ「Against The Tide」(sample3)まで、緻密なプログラミング技光るテクノワークアウト。 (Akie)
Track List
イタロハウス草分けレジェンドALEX NERIがリミックスを手がけたJUAAN「Dos Calles」(sample1)は、原曲のタフなエレクトロバイブスを残しながらハウシーな弾力も追加した流石のアレンジ。主宰SHKEDULによるトランシーなヒプノテクノ「In My Possession」(sample2)やENRICO VIVALDIによる凶悪なアシッドに浸けたテクノボム「Warning」(sample3)など、脈打つシンセラッシュとグルーヴを搭載。バイナルオンリー! (Akie)
Track List
BPM160、スロー・ドラムン・ベースブレイクス・テクノ低空飛行Son Of Philip によるA1「One Burn」(sample1)、BPM140、エレクトロ・スロードラムン・ブレイクスA2「unknown untitled - turbo dux」、BPM138、Hodgeによる強力なるハードコア・ベース・トライバルブレイクス・テックA3「So It Goes」(sample2)、BPM136、オールドスクール・マイアミベース・マナーのDJ Mによるモダン・べース・エレクトロブレイクスB1「Shoplifting 」(sample3)、BPM130、Adam Curtainによるトランシー・レイヴィーなエレクトロ・ゲットーブレイクスB2「The Deviant」、BPM155、Cielによるブーミン・バウンシーにフットワーク・フューチャーにウォブルする摩訶不思議哲学的なB3「Memento Mori」という、それぞれにフロア即戦力する強力6アーチスト6トラックを収録。180g重量盤12インチ限定盤。 (コンピューマ)
Track List
NDRの2025年日本ツアーを記念してリリースされる、限定12インチ・コンピレーション・アルバムの第3弾。NDRのオーナー兼常連アーティストであるユルゲン・フォンバンクに加え、ルクセンブルクのデュオ・Nothing in Common、ザルツブルクのmarkmechanik、ベルリンのTresorレジデント・LNSといったアーティストが参加しています。
Track List
現代電子音楽における屈指の才覚DONATO DOZZY、そしてD.K.との共作でも注目を集めたSABLA。イタリア拠点の天才2人による共同プロジェクトが再び!密閉された音響に乾いたパーカッションが跳ね返るハーフタイム「Forma IV」(sample1)、リズミカルなグリッチノイズが脳を刺激する「Forma I」(sample2)など、ハーフステップとビートダウンの領域で行う緻密音響操作。 (Akie)
Track List
UKブリストル発モダントランスレーベル〈SPACE LAB〉新作!この名義では〈WNCL〉〈NUMMER MUSIC〉などからもリリースを果たしているマルチな才人MALTE SCHUMANNによるプロジェクトCALDERA。トライバル質感感じるドラム構成にサイケデリックな電子音の介入、ズブズブと深く重ねられた音数とテクスチャを聴いてほしいレフトフィールドテクノトリップ「Frog Valley」(sample1)。曲進行と共にコードを開放していくアトモスフェリックトランス「Bogfactor 50」(sample3)など。ビートはまとまり良く跳ねる絶妙なバランスがあり、重厚感がありながらダンサブル。 (Akie)
Track List
前衛テクノを追求するオクラホマのDIYレーベル〈FIXED RHYTHMS〉新作!これまで〈BLISS POINT〉〈DZUNGLA〉などからリリース、自身が主宰を務める〈PROFESSIONAL MUSIC〉を活動ベースにパーティープロモーターやDJなど様々な役割で現行NYシーンにアプローチするSPF 50。綿密にプログラムしたブレイクビートと膨らんだアシッドベースが疾走する「The Rush」(sample1)、ドラムレスのアヴァンモジュラーテクノ「Uv Got Me Faded」(sample2)。 (Akie)
Track List
ヘヴィなイーブンを軸にトライバルパーカッシブなドラムが疾走、ジャングル奥地を想わせる個性豊かなサンプルとSE飛び出す「Suohunaja」(sample1)。4曲の中でもとりわけポリリズムが意識されたリズムワークアウト「Niin Vain」(sample2)など、難解なリズムプログラミングとエキゾチックムードの表現が卓越してます。 (Akie)
Track List
これまでリミキサーとしては登場経験ある〈KALAHARI OYSTER CULT〉今回は待望の単独リリース!揺れ動くベースチェイン×強固なイーブン、ヒプノティックなキーフレーズが導入しフロアを没入する「Triptronic」(sample1)。ノスタルジックな多幸トランスフレイバーを取り入れた「Reward Chemicals」(sample2)など、彼らのライブセットとエモッシュなムードが閉じ込められた一枚! (Akie)
Track List
彼の出身地ドイツ・ケムニッツで2020年に開催されたポッヘン・ビエンナーレのために構想され、その後さらに発展させて、反復と拡張、変異、新たな音空間も求めて2023年3月と4月にモジュラー・システムでレコーディングされた、微分パルス・エレクトロニクス音響、催眠的リレーショナル・テクノ・エクスペリメンタル・ダブワイズ・リズム・サイエンス11トラックを収録。BPM160、BPM160、BPM150、BPM120、BPM159、BPM160、BPM150、BPM125、BPM160、BPM120、BPM143。レコメンド。 (コンピューマ)
Track List
Track List
BPM133、a2「Take Stock, Touch Grass」(sample1)、BPM96、Embyのラップはフィーチャーされたスローダウン・エレクトロニック・ブレイクスa3「Worm Grunting (feat. Emby)」(sample2)、BPM131、UKGエレクトロ・ブレイクス・テックb1「A Bouquet of Clumsy Words」、b2「Plant Your Roots In Me」、BPM112、4/4ベース・ブレイクス・テクノc1「Swell:Shrink」(sample3)、BPM150ほど、エレクトロニック粒子が自在に躍動するUKGブレイクスc2「The Rest Is The Mess You Leave」などなど、エクスペリメンタル実験性や即興性にも富んだUKGテクノ・ベース・ブレイクス10トラックを収録。 (コンピューマ)
Track List
Sven Weisemann(Desolate)、FolamourやRising Sun等もリリースしてきた〈Fauxpas Musik〉から、オランダのデュオ。ビートレスの電子サウンドと、ナレーションの導入的「special」、ディープテクノ、ディープソウル、エモーショナルなハウス・トラックス。 (サイトウ)
Track List
90年代に、テクノ、エレクトロニックミュージックの洗礼を受けた日本のシーンで、最も愛されてきた音楽家の一人。故ススム・ヨコタ氏の1994年SUBLIME RECORDSからの名作。最も振り切った作品とも言えるでしょう。天才。30周年記念をして3LPエディションでMusicmine/Sublime Recordsからアナログ再発されました。
Track List
ページトップへ戻る
モジュラーシンセによるサイケデリック・ニューエイジ・メデイテーショナルなアメイジング&ユーモラスで幻想的エレクトロニクス世界。名作。あらためてのご紹介です。全9トラック。 (コンピューマ)