- 12inch
Ricardo Villalobos & Washington Miranda
De Cada Uno EP
Hearing Colours
- Cat No.: HC004
- 2023-02-02
ロンドン・ニュースクール・ミニマル・シーンを暗躍するロンドン拠点トリオDuowe & Picasso新作12インチ。LTD400、Vinyl Only. No Repress.
試聴サンプル音源ですが、ミキサーの状態が悪いためにチリチリプチプチというノイズが入ってしまっております。 (コンピューマ)
Track List
現在でも過去作の再発・リプレスが絶えず続けられているレジェンドSOUL CAPSULEですが、遂に高騰を続けていた1999年ファーストが復刻。スウィンギンなブレイクビート、ミニマルにループさせたメロディで独特のムードを作り出した「Las Ramblas」三部作。一番著名なB1「part 2」(sample2)では、FIRST CHOICE「Love and Happiness」からのボーカルロングトーンサンプリングと雫のようなカウベルがフックに。エバーグリーンなクラシック、この機会に是非! (Akie)
ロンドン地下〈BOE RECORDINGS〉の傘下に創設、UKハウスにおけるカルトヒーローたちの再評価に照準をあてるべく立ち上がった〈FOR THOSE THAT KNOE〉による最新ワーク。OLI, JONATHAN, PETEの3人がコンピューターを持ち寄り製作したエモーショナルなテックハウス。浮力を帯びて抑揚するパッドに深いベースで締まりをつけた「Intron」(sample1)など、今尚数多くのハウスディガーからウォント寄せられる名作が再発。 (Akie)
Track List
RARESH、PETRE INSPIRESCU、ADAM SHELTONら多くのトップアーティストを魅了してきた人気ユニットYamen & EDAの新作が到着。厚みのあるボトムにチープなシンセ音色がハマる「Ciao Il Pizzaiolo」(sample1)から始まり、スナッピーなハイハットブレイクスがくすぐるミニマルテック「Per Favore」(sample2)、持ち味のコミカルなメロディメイキング最も際立った「No Pineapple Thanks」(sample3)まで。ドラゴンボールなど、いつもコンセプトがユニークなMAISON MEREですが今回はピザ!ふっくら発酵したベースラインが楽しめます。 (Akie)
Track List
ブレイクビートとアシッドベースのタイトなボトムに、エモーショナルな反復シンセ&加工ヴォーカルを仕込んだミニマルディープハウス「Quantisize」(sample1)、同じくセンチな鍵盤をミニマリスティックに繰り返した「Upright Spinet」(sample2)のオリジナルトラック2曲がエモーショナルで至極、、。〈MULEN〉〈INFUSE〉〈LOVE LETTERS FROM OSLO〉などで活躍する同郷のベテランJORGE SAVORETTIらがリミキサー参加!バイナルオンリー。 (Akie)
Track List
~scapeに所属していたBARBARA PREISINGERが主宰するSLICES OF LIFEから、POLE、STEFAN BETKE、MIKE HUCKABY Rmxsのリリースに続いて、DANIEL BELLのELEVATEからデビューし、その才能をBARBARAも高く評価する、ベルリンの新世代BAAZの12インチ。 (サイトウ)
昨年〈YOYAKU〉傘下レーベルである〈JOULE IMPRINT〉からソロデューを果たし、その後も引く手数多な活躍を見せるVALENが、NICK BERINGER,KEPLERなどがインテリジェントなミニマルハウスを披露してきた〈DAYDREAM〉に登場!オープナー「Lucid Dream」(sample1)から、幻想的なディープアンビエントミニマルハウスを炸裂。「Mind Traveler」(sample3)ではスイングも追加、丁寧な音作りが魅力。 (Akie)
Track List
これまでにもHONEY DIJON, DESERT SOUND COLONY, Mr. Gらがパワフルなハウスワークを披露してきた〈DUNGEON MEAT〉より。弾力あるベースとドラムがバウンスするミニマルテックScott Diaz「Got That Groove」(sample1)、新鋭SUNIU YOがタイトにボトムを絞った「Sachem」(sample2)。〈WE_R HOUSE〉〈TALMAN〉などのミニマル要所に参加するREVIVISによるミニマルアシッドジャムS「ex & Doughnuts」(sample3)まで。レーベルサンプラーの中でも最もミニマルなアプローチ。トラックリストからも是非! (Akie)
Track List
艶やかなコード進行とタフなベースにやられるディープハウス「Badass Groove」(sample1)や、フローティングパッドとオルガンのウォーミーな交わりにうっとりするディープテックハウス「Growler」(sample2)。カットアップディスコなベースと上音がキラーな「High Club Alive」(sample3)など、ミニマリスティックなボトムグルーヴをディープハウスアプローチで消化した快作! (Akie)
Track List
90sテクノ再発ライン〈AGT RECORDS〉第4弾!THE PLASTIC AVENGERSやGEORGE DEMUREなど多数名義を使い分け、上記他にも〈TIRK〉や〈NRK SOUND DIVISION〉などからもリリースしてきたエジンバラシーンのカリスマGEORGE Tの中期入手困難盤がなんとリイシュー!かなり重心下げているにもかかわらずスッキリまとめた重低音が特徴的。加えてA1「Baby」(sample1)ではハウシーなホーン&ボーカルフレーズ、B1「Lunar Pursuits」(sample3)ではミステリアスなアシッドラインと、フックもきちんとはめてくる流石の一枚。この機会に是非。 (Akie)
Track List
〈NUANCES DE SUIT〉〈SMALL HOURS〉などで印象的なリリースを残してきた実力派VELVET VELOURによる、音色鮮やかスムースなハウスジャムが到着。ガラージなスイングをアシッドベースに授けた「Ready」(sample1)を皮切りに、メロディックな重量ベースが主導する「Hard 2 Explain」(sample2)、滑らかなベルシンセをなじませたミニマルガラージ「Introduce This」(sample3)など、低音ヒットしっかり硬くもシルキーなグルーヴに。 (Akie)
Track List
〈SENTAKU〉などからもリリースしていたフランス拠点のプロデューサーMAN/IPULATEことVINCENT WELWERTによるトランスリバイバル。トランシーなヴォイスチェーンに囁き声の妖艶な誘いこみ、軽やかなブレイクビートでダンスの罠に仕掛ける「Eternity」(sample1)。OPAL SUNNの片翼ALEX KASSIANがキックをタフに目立たせた「Eternity (Alex Kassian's Ode To Sunshine Mix)」(sample2)を収録!プログレッシヴ、トランスのコッテリとした質感を中和するサウンドワーク、今作も最高。バイナルオンリー! (Akie)
Track List
DJとしては約10年のキャリアを持つALLAN Mが自身のレーベル〈BOROWAX NEW YORK〉を立ち上げプロデューサーデビュー!神秘的なレイヤードシンセサイザー空間を堅固な4/4で駆け抜ける「Self Confidence」(sample1)は、バルセロナ拠点のテックハウスユニット”2VILAS”が、美しいアルペジオを残しながらミニマリスティックにアレンジ「Self Confidence (2Vilas Remix)」(sample2)。切れ味鋭いブレイクビートが主導する「Soho Step」(sample3)は、MANDERのMALIN GENIEがリミックスを手掛けてます! (Akie)
Track List
サブレーベルである〈INFUSE〉共々、英国テック、ミニマルシーンを筆頭するレーベルとして名高い 〈FUSE LONDON〉にレギュラーのMICHAEL JAMESが帰還!スナッピンなドラムブレイクビートに、神秘的なシンセリードを施したB1「Downstream」(sample1)がおすすめ。ミニマルテックファンクな「Another Dimension」(sample2)など、持ち味のベースドライブが活きた4トラッカー! (Akie)
Track List
コンピレーションでは〈TRESYDOS〉や〈MINDHELMET〉といった人気レーベルに何度か出現している才能です、ARNICによる期待のソロシングル。ゴロゴロとしたベースラインとカラフルなオルガンシンセが絶妙にコントラストする「We Are Here」(sample1)や、ファンクベース×オルガンベースの分厚い低音を楽しく聴かせる「Night Children」(sample2)など。音圧・低音は重たくしてますがサウンドパレットを鮮やかにしていることもあり踊りやすい、おすすめです。 (Akie)
Track List
Nervmusic RecordsやNaural、Arria等からもリリースしてきたAdrian AndreiのプロジェクトZefzeedの12インチ。リズム&Bass、じわじわと浮遊感を滲ませ、モジュレーターがユニークに踊る「It Will Never Be Long Anymore」。B-SIDEもダビーで、リズミック。グッドトラックス。 (サイトウ)
Track List
自らプレイする曲にオープンリールを使ってテープ・エディットを施し独自のグルーヴに昇華してプレイしていた、シカゴ・ハウスのパイオニアとして現在も多大な影響力を持つレジェンドRON HARDY。彼の数あるエディットの中でもよく知られている、FIRST CHOICEの「Let No Man Put Asunder」のヴォーカルループに習ったButchのビックチューン「No Worries」が22ニューヴァージョンで登場。ビルドアップされたグルーヴ、ホワイブレイク&トノイズ、ヴォーカルフレーズでパワフルに展開します。Tomanによる新たなリミックスもキラーなパーティーチューン。 (サイトウ)
Track List
テックフュージョンバンド”COBBLESTONE JAZZ”としての活動は勿論、〈WAGON REPAIR〉主宰としてもエレクトロニックダンスシーンで確固たる地位を気づいている異能MATHEW JONSONがお久しぶり、単独12インチを放出!幼少期に習得したクラシックピアノとジャズドラム、そのバックボーンが色濃く反映されたジャジーミニマルテックを披露。ムーディなオルガンループにアシッドライン、スナップ効いたタイトブレイクビートを配合。おすすめです。 (Akie)
Track List
トリッキーにスナップする2ステップブレイクビートに、雰囲気たっぷりのヴォイスフレーズ&パッドを忍ばせた「Rima」(sample1)と、オープナーから端正なミニマルテックを投下。悠々としたベースで締まりをつけた「La Última」(sample2)や、逆にベースを短形にしてビートと連動させた「The Hard Way」(sample3)など。UKサウンドとミニマルハウスの中点をクールに狙った作品。 (Akie)
Track List
ページトップへ戻る
おそらく2012年に〈PERLON〉から放たれたリカルドのコンピレーションシリーズでのコラボ時に制作されたものでしょうか、これらの伝説を追って知っている人にとってはすでに秘めたるクラシックと化している2曲が祝パッケージ化。ミステリアスなヴォイスサンプル&サックスが遊泳、湿度高いミニマルグルーヴに埋め込まれた「En Suma」(sample1)。フリップには、艶っぽいヴォーカルに息遣いのサンプルが重なる「Murmullo De Los Vientos」(sample2)を収録、生々しいミキシングにも背筋が冷える。完全限定プレス、リプレス予定ないようです。 (Akie)