- 12inch
- Digital
Pearson Sound
Red Sky EP
Hessle Audio
- Cat No.: HES042
- 2023-01-07
1年ぶりに動き出した、先鋭的UKベーステクノ・シーンを長きにわたり牽引する名レーベルHESSLE AUDIO最新作、Shanti Celeste, Pangaeaに続いて、いよいよPearson Sound新作の登場です!!!お見逃しなくどうぞ。入荷いたしました。
Track List
Track List
研ぎすまされたリズム音響構築の粋と、音の余韻のアートフォーム。全9トラック。DLコード付き。トラックリストからもぜひ。 (コンピューマ)
鬼才PEARSON SOUNDならではのオーディオ科学ベース・テクノ・フロア即戦力にして、気配の低音ベースの迫りくるメカニカル・ブレイクビーツ立体的ステレオフォニック体感効果が凄いA1「Alien Mode」(sample1)、アフリカン・クドゥロなどからの影響も感じさせる高速トライバル・サイエンス・ベースB1「Cobwebs」(sample2)、鬼才ぶりを発揮した狂気のエレクトロ・ヒプノティックなB2「Everything Is Inside Out」(sample3)も流石の手腕。フロア即戦力のフロアトラックながら緻密繊細立体的音響構築のあまりの素晴らしさにリスニング的にもうっとりと聞き入ってしまう。 (コンピューマ)
タイトル・アートワーク通りの、蝶の羽の繊細で緻密で複雑で美しく力強い構造美学を音として表現したかのような、メカニカルながらも美しく透明感のある有機的なアンビエント・エレクトロ・ベーステクノ秀作。まるで羽化しているような科学と学習的なアンビエント・ダウンテンポ・トラックB1「Eels」(sample3)もユニーク興味深い。 (コンピューマ)
Side-Bには、今年も出演した日本でのrural開催地である新潟県津南町の「津南」からインスパイアされたトラック「Tsunan Sun」(sample2)を収録。Four Tetら数多くのDJ達がサポート&プレイ中の話題作。 (コンピューマ)
A「Thaw Cycle」は美麗なピアノの優雅な旋律に誘われる4/4ディープハウス・テクノなミニマル&ベースな調べ。ヒプノティックで乾いた音像も印象的なミニマル・テクノ・サイエンスのB「Freeze Cycle」の2トラック。Gilles Peterson, Benji B, Ben UFO, Joy Orbison, Julio Bashmore, Floating Points, Daphni, Four Tetらが絶賛サポート&プレイ中。 (コンピューマ)
ベース・シーンを常にリードするHessle Audioの主宰にして、RamadanmanことPearson Soundの2012年の名作。彼ならではのエレクトロ・ファンクの進化深化したリズム、プラス洗練のベース要素が凛としてグルーヴする唯一無二の個性。当時、Boiler Roomなどでもプレイされ、Ben UFOなど信頼のDJ達がこぞってプレイした「Untitled」、そしてJames Brownのクラシックス「Funky Drummer」を独自に組み替えてダブ化した「Footloose」の2トラックを収録。 (コンピューマ)
クラブプレイの枠を軽く超えたリズム音響構築。Ramadanman / Peason SoundことDavid Kennedyの美学がよりストイックに研ぎすまされている。聞き惚れる。A1「Lola」A2「Power Drumsss」B1「Starburst」の3トラック。JOEと同様に、もはやジャンルを超えている。 (コンピューマ)
研ぎすまされたパーカッシヴで端正なリズム&ビート探求の音響構築の粋を存分に満喫できるアクセント・リズム・トラックのB「Rubber Tree(12”Mix)(sample1)と、アンビエントで実験的なA「Headless(12”Mix)」の2トラック。 (コンピューマ)
研ぎすまされた端正なリズム&ビート探求の音響構築の粋と、音の余韻とスキマのアートフォーム。ヒプノティックな迷宮を彷徨うような異次元シカゴ・ミニマル「Crank Call (12" Mix)」、エレクトロ・マイアミベース・マナーの「Glass Eye (12" Mix)」の2トラック。 (コンピューマ)
オーガニックで流動的、実験的アンビエントでエレクトロニカな新たな展開を見せてくれている「Raindrops pt.1」「Raindrops pt.2」の2トラック。聞けば聞くほどに味わい深い。完全限定盤。 (コンピューマ)
スキ間と反復とファンキーと覚醒。メカニカルリズム&ビートの最前線エディット・スタイル最新型BASS。ぶっとくネクストレベルを見せつける説得力の、様々なツールとしても有効なエクスペリメンタルでミニマル・ファンクな3トラック。 (コンピューマ)
ダブステップ、しかもジャングル的なオールドスクールの骨組みをデトロイト、テックハウスの世界観とソウル、シンセの宇宙観の広がり、そして彼の個性で自身のレーベルならではのストイックながらもドラマチックなスキマ多めのトラックを作り出してます。破壊力とDJの個性も試される自由度も兼ね備えた強力リリース。 (コンピューマ)
BOILER ROOMでプレイされリリースが待たれていた「Untitled」に加えて、B面にはこのヴァイナル・オンリーの「Footloose」を収録。超限定盤。 (カイハラ)
RAMADANMAN流BOOTYなGREEN VELVET]「Parcorator」トリビュート的な前半.からナスティなMCをフィーチャリングした後半へ。バルチモアあたりの感じもおもわせつつ、深い音響と圧倒的なドープベース!!センスよすぎです!!B-SIDEは、MAWの「deep inside」の声ネタ使い。 (サイトウ)
若き天才RAMADANMAN勢いは止まりません。PEARSON SOUND名義での新作!少ない音数で繊細かつ絶妙に空間を鳴らす2 TRACKS。シチュエーションによっては鳥肌モノ。ジャンルを越えて支持されるでしょう。チルな人も是非。ネクスト世代のニューヒーロー!素晴らしい!!! (サイトウ)
ページトップへ戻る
BPM138、爆走するタフなブレイクビーツ、陶酔的アルペジオが一体となってサイケデリック虹色に躍動するA1「RED SKY」(sample1)、BPM128、スウィングするビート&グルーヴ、空間ダビーに広がるエコー低空飛行のA2「SINKHOLE」(sample2)、BPM133、1960年代BBCラジオドラマ「Dreams」からの不穏な空気感のサンプル音、TR909ビート&グルーヴ、催眠的ヒプノティックなエレクトロニック、シンセサイザーによるPEARSON SOUNDならではのB1「FREEFALL」(sample3)、BPM158、スキ摩訶不思議なスッポコ・グルーヴB2「AROUND IN CIRCLES」もトライバル・サイエンス。 (コンピューマ)