- 12inch
Duowe & Picasso
Lost in Translation
Fraise
- Cat No.: STRWB007
- 2023-01-30
BPM127、ブリーピー・ファンキーなエレクトロニック・モダンテック4トラック強力EP!!!エレクトロ・マナーのロボテック・ヴォイスも効いている。
Track List
Track List
同郷のPeggy GOUも自身のレーベルGudu Recordsからフックアップしたソウルのポスト・ニューディスコ、レフトフィールドダンスの要Mogwaaの新作です。富豪リズム。エレクトロニック、バレアリック、エレクトロ、DJ PYTHONあたりにも接近するようなイマジナリー・サイケデリック、ニューエイジ感もあるような7曲。 (サイトウ)
Track List
オーストリアに現れた詳細不明のアーティストMISTER BELLINI新作。メロディックなサブとコミカルなSEが跳ね回る「Stop The Buz」(sample1)、ピッチを落とせばハウスで繋げるほどディープなパッドを用いた「Night At The Beach」(sample3)など、シカゴルーツなビートと、キックと連動してしっかり深く鳴るベースがという特徴的なデザインを活かし、今作でも独自路線のデットーエレクトロを披露!バイナルオンリー。 (Akie)
Track List
BPM130、完全フレッシュなスペーシー・エレクトロ・ファンク猛烈テックなA1「Fresh One」(sample1)、BPM143、完全マイアミベース高速スタイリー・アシッドなA2「Leaping Lizards」、BPM133、黒々とした2ステップ・ファンキー・ブレイクス・テックのB1「Weighty Bassy Goodness」(sample2)、BPM110、初めてのリリース音源になるという新鋭Dis Angelによる地味にエディット・マナーによるミッドテンポ・ブレイクス・テック慎重ヒプノテックなスペーシー・エレクトロファンク・グルーヴが非常に心地よく最高のリミックス仕上がりにB2「Sid Angel - Fresh One (Sid Angel Remix)」(sample3)!!今後の活動も非常に楽しみ!!! (コンピューマ)
Track List
全トラックBPM130台、TR808を駆使したサブベース炸裂する完全エレクトロ、マイアミベース・マナーのグライミーにロックオンするエレクチオン音響ミニマル・ファンク空間が炸裂するA1「Cut It Back」(sample1)、4/4エレクトロ・テックA2「I Wasn't Even There」(sample2)、ダブステップ・マナー/グライミーB1「It's What It Izzz」、エレクトロ、グライムの狭間をモノクローム・ダブワイズにストロングスタイルに空間遊泳するB2「Tailbone」(sample3)も極上のゆらぎ名人芸。 (コンピューマ)
Track List
前作「Mono」は、彼の80’sエレクトロ・ファンク&ディスコ、ブギー、シンセポップ愛マナーで、MoogとOberheimを駆使して作り上げた実験的DIYエレクトロニック・グルーヴ、プレハウス的秀作だったが、今作「Stereo」では、「Mono」での世界観をよりディープに深く進化発展してくれていて、鬼才マエストロLinkwoodならではのエレガントでユニークな個性と共に、それらの世界観を現代の感覚でフロア効能、且つリスニング効能、も含めて、新たな感覚のモダン・エレクトロニック・ダンスミュージック、プレハウス・ワールドを目眩く作り上げてくれている。ぬくぬくでファジーあたたかな音楽世界が広がっている。全11トラック。トラックリストからもどうぞ。さらっとオルタナディブ・ダビーな気配のダンスミュージックB5「Lookup」(sample3)を作り上げる手腕は流石の一言。 (コンピューマ)
Track List
もったりと強調した低音にアシッドを蛇行させたタイトルトラック「Noche」(sample1)から、ホラーなシンセフレーズを反復させた「ABCD」(sample2)、こちらもやや低速化しどっしりさせた低音がたまらないニュービートインフルエンストラック。オルガンドローンばりに鍵盤を引き伸ばした「El Ultimo Bass Line」(sample3)。バイナルオンリー。 (Akie)
Track List
セルフレーベル〈CHATTY CHATTY MUTANTS〉を拠点に、フランス〈H24 RECORDS〉からもリリースを果たしている国内ミニマル〜テック、エレクトロシーンのホープRIKU SUGIMOTOが新作12インチを発表!弾力あるベースとシンセループでヒプノにはめるオープナー「Telling Time」(sample1)、ゲームミュージックなシンセ音色でメロディックに仕上げた「Carefree Wonder」(sample2)など、サイファイな音使いとレーベルカラーがマッチした名品!推薦。 (Akie)
Track List
過去にもBUTTECHNO,HAJJ, MACHINE WOMAN, JEIGOなど、ジャンルも国も飛び越えたユニークな人選でコンピレーションを作成、個人的にもプッシュしているフランスの変わり種レーベル〈LOWLIFE CARTEL〉新作!今作でも孤独と蠱毒を掛け言葉に危険なテーマを設定。Δ名義でもお馴染み、フランスのPRINCE DE TAKICARDIEによるバックトゥー1995年なアシッドブリープテクノ「Jam'on'acid」(sample1)や、ミニマル・テック前線〈SLOW LIFE〉常連の実力者SAVERIO CELESTRIがシンセウェイブにニュービートスイングを当てはめた「Sundays」(sample2)などのDJユースな楽曲だけでなく、トラップやスクリューなどの癖の強い楽曲集。LOWLIFE CARTEL今回も最高!是非。 (Akie)
Track List
上記他にも〈CRAIGIE KNOWES〉〈DIE ORAKEL〉など様々なモダンエレクトロサウンド要所に傑作を残すREPTANTの最新作。強烈なビープ音を落としたあとキックイン、神秘的なシンセフレーズも差し込み展開をつけた「The Clique's Clack」(sample1)のようなオールドスクールに根付いたエレクトロから、ダウンテンポブレイクスを軸にした低速ワーク「Snitches Get Glitches」(sample2)まで、振り幅ある速度を披露。 (Akie)
Track List
〈OVERTHINK〉〈ABSTRACK FUTURE〉からもリリースし、南米ウルグアイシーンを盛り上げてきたCABANELAS。約1年に及ぶ制作期間を設け、自身の音楽ルーツでもあるニューウェイヴ&ダークウェイヴに根差したモダンエレクトロサウンドをホームで披露。アシッドライン×ハットの足早な絡みでフロアロックする「Los Morsas」(sample1)など、グルーヴのあるベースラインとシンセサイザーで全体的なムードを設定。 (Akie)
Track List
デトロイトゲットーテックシーンの創始者の1人として知られ、15歳でDJを始めたリビングレジェンドDJ GODFATHER!ダーティなサンプルリフレインからの乾いたドラムブレイクス導入がたまらない「Smoke in Da Air」(sample1)やレトロなアシッドハウス「Rebirth of a City」(sample2)、ゲームSEのようなシンセショットがコミカルな「Big Girl」(sample3)など、初期作に立ち返る嬉しい一枚。是非。 (Akie)
Track List
今年来日も果たした所属するトリオプロジェクト”BLACK RAVE CULTURE”を活動拠点に〈MISTER SATURDAY NIGHT〉〈HOLDING HANDS〉〈WORLD BUILDING〉から作品をリリース、BEN UFOやBRADLEY ZEROといったトップDJらがサポートしてきた鬼才JAMES BANGURAのニューシングル!無骨な4/4軸にヴォイスサンプルフックを仕込んだ「Mixed Signals」(sample1)やアンビエントダブテクノ「Wichita」(sample2)、細かな電子音を施したミニマルエレクトロ「Monterrey」(sample3)まで、USがくっきりと発色したマシングルーヴ。 (Akie)
Track List
NYCのディスコ、PARADISE GARAGEなどの流れを受けながら、ハウス、80sサウンドへの架け橋となっていくようなレーベルEasy Street Recordsから1983年のリリース。翌年にはSONYからもワールドワイドにリリースされたヒット曲。サウンドプロダクション、ディテールも素晴らしい。 (サイトウ)
Track List
昨年3月にリリースされた名作がリプレス!90年代後期より活動しMIDIとサンプリング実験を始動、近年は〈FIRESCOPE〉などから作品を出しているエレクトロアーティストROGER VAN LUNTERENの新作EPが到着。シネマティックにシンセサイザーが解放していくハイピッチエレクトロ「Saskian End Courts」(sample1)、古典レイブなシャウトサンプルがフックする「08 - Variation」(sample2)。強固な4/4軸の直球アシッドハウス「Circles (Squared)」(sample3)など、パワフルなアシッドトリップを披露。 (Akie)
海外でも再発され、注目を浴びた『案山子』(1982年)やマライアの『うたかたの日々』(1983年)に続いて、清水靖晃氏の才気ほとばしる電子音楽サイド、87年のエレクトロ「Subliminal」。清水靖晃氏自らの選曲での5曲と、更にその音にマジックをかけたCHEEさんのエディットが2曲。CHURASHIMA NAVIGATORのSHINKICHIくんのリマスター、QOATROOのアートワーク。 (サイトウ)
Linnドラムによるリズム&ビート、Roland Jupiter 8、SH-2のシンセサイザーの優しい響き、Fender Rhodesのエレガントな音色によって織りなされる優しくミッドテンポなソウルフル・エレクトロ・ディスコ&ブギー・グルーヴが心地いい。後半のブルー・アイド・ソウルフルなアフリカン・スキャットな優しいコーラスもご愛嬌に愛おしい。 (コンピューマ)
Track List
オリジナルレイヴ世代でありながら、現在も〈SUPER RHYTHM TRAX〉〈FURTHUR ELECTRONIX〉〈BYRD OUT〉などでリリースを続けシーンの前線を突き進むレジェンドDMX KREWの新作12インチが到着!コミカルなアシッド&FMシンセが耳に残るエレクトロファンク「Seriously」(sample1)をはじめ、オクターブ越えアルペジオがキラーな「Game Of Life」(sample2)、クリアなパッドのフロートが美しい「Twinkle」(sample3)など、ポップでファンキーなマシンサウンドを追求。 (Akie)
Track List
コッテリいなたいモーレツ・エレクトロ・サイケデリックRAWな下品モダンな愛すべきレフトフィールド惑星をロッキンするフロア即戦力3ダンストラック。LTDクリアーヴァイナル12インチ。 (コンピューマ)
ページトップへ戻る
ロンドン・ニュースクール・ミニマル・シーンを暗躍するロンドン拠点トリオDuowe & Picasso新作12インチ。LTD400、Vinyl Only. No Repress.
試聴サンプル音源ですが、ミキサーの状態が悪いためにチリチリプチプチというノイズが入ってしまっております。 (コンピューマ)