- 12inch
Label: SALSOUL
- List
- Grid
- 12inch
- Recommended
- Back In
Loleatta Holloway
HIT IT N QUIT IT (JAMIE 3:26 & CRATEBUG EDIT)
Salsoul
- Cat No.: SALSBMG11
- 2025-03-25
リプレス!UKレーベル〈LUMBERJACKS IN HELL〉から’13年にリリースされたコンピレーション「CHICAGO SERVICE」に収録されていたキラーエディット”HIT IT N QUIT IT”が、片面ワンサイド・プレスで復刻!
’11年に惜しくもこの世を去った歌姫・LOLEATTA HOLLOWAYの代表曲”Hit n Run”のWALTER GIBBONSミックスのわずかなブレイク部分をループ抽出させた、〈PLANET E〉初期名作・PAPERCLUP PEOPLEの”Throw”のビートを使い、LOLEATTA HOLLOWAYのヴォーカルを縦横無尽にシャウトさせた、シカゴの双頭・JAMIE 3:26 & CRATEBUGコンビがリコンストラクションした、あのトラックです!
- 2 x 12inch
- Recommended
Various Artists
The Reflex Revisions Part 3
Salsoul
- Cat No.: SALSBMG45LP
- 2023-02-13
ディスコ・リエディット、リワークの名手The ReflexによるSALSOUL音源のRevisionsシリーズ。第3弾。
DISCOでのプレイはもちろん、ブレイクス&ビーツ、ディスコ・ブレイクのマスターピースとしてしても愛されてきたGaz「Sing Sing」、Skyy – First Time Aroundはじめ数々の名曲を産んだRandy MullerプロデュースのRafael cameron「Boogie's Gonna Get Ya」と「All That's Good To Me」、Edwin Birdsong 「Win Tonight」。どの曲もオリジナルの良さを引き出しながら、別次元のポテンシャルへとアウトプットしています。 (サイトウ)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Various Artists
DAM SWINDLE X SALSOUL REMIXES VOL. 1
Salsoul
- Cat No.: SALSBMG42-1
- 2022-12-05
オランダを代表するハウスユニットDAM SWINDLE(ex. DETROIT SWINDLE)が〈SALSOUL〉と手を組みリミックスシリーズを始動!記念すべき第一弾は、ガラージクラシックFIRST CHOICE「Let No Man Put Asunder」と、コズミックディスコヒットKEBEKELEKTRIK「War Dance」をチョイス。
自身らが主宰する〈HEIST〉を活動拠点に、欧州シーンをリードしてきたハウスデュオDAM SWINDLEのニューシリーズ!ヴォーカルをじっくり引き伸ばし、グルーヴキープをしながらボーカルタームでフロアをバーニングさせる「Let No Man Put Asunder (Dam Swindle Remix)」(sample1)。GINO SOCCIO擁するカナディアンディスコユニットKEBEKELEKTRIKアシッドディスコをネタ使いした「War Dance (Dam Swindle Remix)」(sample2)、どちらもフロアのツボを把握したDJフレンドリーリワーク! (Akie)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Loleatta Holloway
Hit It N Quit It (Cratebug & Jamie 3:26 Edit Remix) (White Vinyl Repress)
Salsoul
- Cat No.: SALSBMG11WHITE
- 2022-02-01
UKレーベル〈LUMBERJACKS IN HELL〉から’13年にリリースされたコンピレーション「CHICAGO SERVICE」に収録されていたキラーエディット”HIT IT N QUIT IT”が、2020年ホワイト・カラーヴァイナル仕様の片面ワンサイドで復刻リプレスです!
’11年に惜しくもこの世を去った歌姫・LOLEATTA HOLLOWAYの代表曲”Hit n Run”のWALTER GIBBONSミックスのわずかなブレイク部分をループ抽出させた、〈PLANET E〉初期名作・PAPERCLUP PEOPLEの”Throw”のビートを使い、LOLEATTA HOLLOWAYのヴォーカルを縦横無尽にシャウトさせた、シカゴの双頭・JAMIE 3:26 & CRATEBUGコンビがリコンストラクションした、あのトラックです!
- 12inch
- Recommended
- Back In
David Christie / The Destroyers
Back Fire / 'Lectric Love (PBR Streetgang Reworks)
Salsoul
- Cat No.: SALSBMG27LP
- 2021-10-02
<FUTUREBOOGIE>や<20:20 VISION>を中心に、最近では<SKINT>と契約を交わしたリーズの2人組・PBR STREETGANGが、名門<SALSOUL>のリミックス企画シリーズに登壇!
GLORIA GAYNORやTINA CHARLESを世に送ったプロデューサー・JACK ROBINSONと組んで、JAMES BOLDENやNAPOLEON JAMESなど複数のエイリアスで活動したフランスのマルチ・シンガーソングライター・DAVID CHRISTIEによる、TOM MOULTONがエンジニアとして参加した'78年アルバムのタイトルチューン”Back Fire”(sample1)のリワークと、<SALSOUL>カタログの中でも異色作と云われる、ポップス〜AOR界の名作曲家チーム・RUPERT HOLMESとJEFFREY LESSERコンビが書き上げた、DESTROYERSの'77年ワンショット”Lectric Love”(sample2)のリワークをカップリングです。
- 2x12inch
- Recommended
- Back In
Various Artists
SALSOUL SOUNDS FAMILAR
Salsoul
- Cat No.: SALSBMG16LP
- 2020-10-26
イタリア・ヴェローナに拠点を置く「SOUNDS FAMILIAR ECLECTIC CREW」が、NYの名門ディスコ・レーベル〈SALSOUL〉とスペシャル・コラヴォレーション!
「SOUNDS FAMILAR」のコア・メンバーであるTWICE & VOLCOVを筆頭に、DJ SPINNAやKAI ALCÉ、SPECTER、、〈MR. OEABODY〉のMARK GRUSANE、そしてGE-OLOGYらが、それぞれ選りすぐりの〈SALSOUL〉音源をピックしリエディット!MTUMEの中心メンバーであるHOWARD KINGとEDWALD MOOREを中心としたグループ・THE STRANGLERSの’83年アルバムのラストを飾る”Stimulation (Twice & Volcov Edit)”(sample1)、JOE BATAAN & HIS MESTIZO BANDが'80年にリリースしていたアルバム「Mestizo」からの隠れた名曲”Latin Lover (Specter Edit)”(sample2)あたりのチョイスは流石!さらに注目は、アムスの老舗アパレルブランド「PATTA」と〈DEKMANTEL〉と共同企画シリーズで昨年限定リリースされていた、CANDIDOによる不滅のガラージ・クラシック”Thousand Finger Man”の、〈SOUND SIGNATURE〉でお馴染みのブルックリンのビートメイカー・GE-OLOGYによるカヴァー”ReFingered With Love featuring Sonya Distel”(sample3)が収録されていること。ラストのKAI ALCEによる”Salsoul Rainbow”のリワークも最高、全7曲収録の2枚組仕様での好企画盤です。
- 2 x 12inch
- Recommended
Various
Salsoul : The Reflex Revisions (White Vinyl)
Salsoul
- Cat No.: SALSBMG22LPWHITE
- 2020-09-13
<STAR TIME>や<REVISION>といったレーベルからのエディットワークが高く評価されてきた、UK信頼のリエディット・プロデューサー・THE REFLEXが手掛けた、<SALSOUL>音源のオフィシャル・リワーク!ホワイトカラー・ヴァイナル仕様でリプレスです。
ガラージクラシック”Jingo”でお馴染み、50年代からニューヨークのビッグバンド楽団で演奏していたキューバ出身のアフロ・パーカッショ二スト・CANDIDOによる'79年のヒット”Dancin' & Prancin' (The Reflex Revision)”(sample1)、BRASS CONSTRUCTIONのリーダー・RANDY MULLERがプロデュースを手がけ、FRANCOIS KEVORKIANによるダブミックスも人気なRAFAEL CAMERONの”Boogie's Gonna Get Ya (The Reflex Revision)”(sample2)に加え、もう1つRANDY MULLERが時代の節目を機に結成した8人編成ディスコ・バンド ・SKYYによる80'sディスコ・クラシック、ポジティヴ・ヴァイブなフロア讃歌”Let's Celebrate (The Reflex Revision)”(sample3)も最高な仕上がり。
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
First Choice
Love Thang (feat. Kon's Kon-Certo Remix)
Salsoul
- Cat No.: SAL2016001
- 2020-08-24
SALSOUL CLASSIC「Love Thang 」のKON REMIX。イエローカラーヴァイナルでのリプレス。ルーズグルーヴ、ディスコ・ファンク。
数々のクラシックスをもつ、フィリーディスコ,SALSOULを代表するヴォーカル・グループFIRST CHOICEの代表曲の一つ「Love Thang」を、マスターピースな名曲の再エディットを数多く手がけてきたKONがリエディット。ブレイク&クラップ、ストリングス等々様々ギターのフレーズあたりもオリジナルにもあるのだけれど違った次元で聴かせるKON-CERTO REMIX。オリジナル VERSIONとインスト、アカペラを加えた4 VERSIONでのリリース! (サイトウ)
- 12inch
- Recommended
- Back In
Double Exposure
My Love Is Free (Frankie Knuckles / Def Mix Remixes)
Salsoul
- Cat No.: SALSBMG03LP
- 2020-06-29
SALSOULを代表するフィラデルフィアのコーラス・グループ・DOUBLE EXPOSUREの名曲”MY LOVE IS FREE”のアンリリースド・ミックス音源が最強のカップリングにてヴァイナル化!!!故・FRANKIE KNUCKLES、そしてDAVID MOLARESによるマスターピースなハウスミックス。
90年代初頭のハウスファンにはお馴染みの「MASTERCUTS SERIES」を手掛けていたレーベル〈BEECHWOOD〉から、'93年にリリースされていたサルソウル音源のリミックス企画盤「Tabasko! The Salsoul Remix Project」に収録されていた、偉大なるパイオニア・FRANKIE KNUCKLESによるハウスミックス”My Love Is Free (Classic Knuckledusted Club Remix)”(sample1)、時間軸を問わずユースフルに使えるダブミックス”My Love Is Free (Frankie Knuckles Knuckledusted Dub)”(sample2)に加え、カップリングには〈DEF MIX〉代表・DAVID MOLARESによるアンリリースド・ミックス”My Love Is Free (David Morales Classic Def Remix)”(sample3)も収録!
- 12inch
- Recommended
- Back In
Loleatta Holloway
STAND UP (PANGAEA's MIX)
Salsoul
- Cat No.: SALSBMG08
- 2020-06-15
歌姫・LOLEATTA HOLLOWAYが90年代にCDのみでリリースしていた音源”Stand Up!”を、<HESSLE AUDIO>の鬼才・PANGAEAがリミックス!入魂の片面ワンサイド・プレス。
<6x6>レーベルよりJOHNNY VICIOUSのプロデュースでCDのみリリースされていた、レイヴ〜ブリープ、トランス的カルト・トラック”Stand Up!”を、PANGAEAが現代のサウンドシステム仕様にリミックスした、パーカッシヴ・ウェイトレスなキラー・トラック!
- 12inch
- Recommended
- Back In
Surface
Falling In Love
Salsoul
- Cat No.: SALT104
- 2020-02-11
SALSOUL1983年のトロピカル・ディスコ&ブギーなソウルフル・メロウなロフト・クラシックス名曲、Surface「Falling in Love」がオフシャル・リマスタリング・リイシュー。ナイス・グルーヴ。祝。
Shep Pettiboneによるミックスとインストゥルメンタルの2トラック。やわらかでスウィートでゆったりと波のような心地いいグルーヴが至福の気持ちよさ。&いいメロディ。うっとり。 (コンピューマ)
- 12inch
- Recommended
- Back In
Candido
Jingo / Thousand Finger Man
Salsoul
- Cat No.: SG219
- 2019-11-05
キューバン・パーカッショ二スト・CANDIDOが〈SALSOUL〉にのこした不滅のガラージ・クラシックがカップリングされた正規リイシュー盤、両曲共にKLEER、INNERLIFE、SYLVESTERなどの作曲&アレンジを手掛けたUSピアニスト・LOUIS SMALLによる鍵盤ワークが光ります!
'50年代のはじめ、キューバからNYへと渡りアーリー・ジャズの隆盛期の中にあったDIZZY GILESPIEやCOUNT BASIE、BUDDY RICHの楽団で演奏していたアフロ・パーカッショ二スト・CANDIDO CAMEROが、時代を経た'70年代後期のディスコ・ムーヴメントの渦中にレコーディングした、ナイジェリアのオラトゥンジの代表曲である”Jin-Go-Lo-Ba (Drums of Passion)”をエネルギッシュにカヴァーしガラージ・クラシックとして親しまれてきたトライバルディスコの金字塔”Jingo”、NYのラテン・コミュニティーから発展したミクスチュアなサウンド・プロデューサー・PATRICK ADAMSの作品に影響されたであろうシンセやトランペットが印象的な'84年の”Thousand Finger Man”の2トラックをカップリングしての再発です。
- 12inch
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Various
LATE NITE TUFF GUY Reworks
Salsoul
- Cat No.: SALSBMG24LP
- 2019-11-02
リエディット名手、豪州ベテラン・プロデューサー・LATE NITE TUFF GUYが手掛ける<SALSOUL>リエディット・シリーズ!
ニュージャージーの大所帯ディスコバンド・INSTANT FUNKによるガラージ・クラシック”I Got My Mind Made Up”、DJ HARVEYもいまだにプレイしている、ドイツのディスコ・プロジェクト・O.R.S.ことORLANDO RIVA SOUNDの'78年代表曲”Body To Body Boogie”、そして説明不要のディスコアンセム SALSOUL ORCHESTRAの”Ooh I Love It (Love Break)”の3曲を、タフにマッスルにリエディット!
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
First Choice
Love Thang (DJ Pope Remixes)
Salsoul
- Cat No.: SALSBMG05
- 2019-08-08
”Love & Happiness”や”Let No Man Put Asunder”などの古典クラシックでしられるフィラデルフィアのフィーメール・ディスコグループ・FIRST CHOICEの'79年名曲””、シカゴ〜バルチモアを拠点にするハウス・レジェンダ・DJ POPEがリミックスした快作!
オリジナル・リリースはTEE SCOTTがミキシングを手掛けたフィリー3人娘・FIRST CHOICEクラシックの1つであり、ディスコ・コンシャスなリリックのキャッチーさで人気も定番、KONやMUROもエディットを手掛けたり、ハウスからヒップホップまでサンプリングソースとしても有名な”Love Thang”の、DJ OJIとのパートナーシップで知られるバルチモアのベテラン・DJ POPEによるリミックスワーク!アーバンなサキソフォーンとラグジャルなサウンドプロダクトが普遍的なエモーションにスポットをあてるエセンシャルなリワークス!ダブヴァージョンとのカップリングです。
- 12inch
- Recommended
- Back In
Surface
STOP HOLDING BACK (incl. SHEP PETTIBONE 12
Salsoul
- Cat No.: SALSBMG15
- 2019-02-25
甘く染みるアーバンブギー・グルーヴ、SURFACEの「Falling In Love」が復刻!83年に発表され、ロフト・クラシック/ディスコ・アンセムとして名高い一曲。今回は当時未発表曲の二曲を収録した豪華な一枚!
80年代に活躍し、数々の名ディスコ・クラシックを世に放ったヴォーカルグループSURFACEのメロウ・ブギーが再発!〈SALSOUL〉と〈UNIDISC〉が共同で手がけた99年リイシュー盤と同じ仕様で、発売当初未発表だったエレクトリック・ブギーを収録!「Falling In Love」もさることながら、この二曲の滑らかなメロウグルーヴがたまらなく気持ちいい。お見逃しなく! (Akie)
- 12inch
- Recommended
- Back In
Logg
(You've Got) That Something / Dancing Into The Stars
Salsoul
- Cat No.: SG359
- 2019-02-19
ほぼ同じメンバー構成のCONVERTION名義で〈SAM〉からリリースされた大ヒット”Let's Do It”から発展させた夢のプロジェクト・LOGGによるワンショット・アルバムから、うれしいエクステンデッド・ヴァージョンが登場!
正規リマスター復刻もされた、LARRY LEVANのフェイヴァリットとして有名なサルソウル・プロジェクト・LOGGの'81年リリースの唯一のアルバム「LOGG LP」からの素晴らしい2トラック、”(You've Got) That Something”(sample1)と”Dancing Into The Stars”(sample2)の、エクステンデッド2ヴァージョンがシングルカット!個人的にも大好きな、Bサイドの”Dancing Into The Stars”は、女性コーラス部分やピアノとか聴いたことなかったヴァージョンでした。
- 2x12inch
- Recommended =
- New Release
Various Artists
SALSOUL FUNK
Salsoul
- Cat No.: SALSBMG17LP
- 2018-07-30
老舗名門〈SALSOUL〉オフィシャル・リマスター・シリーズの最新コンピレーション「SALSOUL FUNK-An essential collection of dirty New York grooves from the Salsoul stable-」がダブルパックでリリース!
もともと’サルサ’のレーベルとして始まったレーベルであり、当時人気だったソウルやファンク要素を吸収し、そして何よりもディスコ・カルチャーと多様な人種からなるコミュ二ティーと共に発展していった〈SALSOUL〉レーベルの時代を超越した生のサウンド、ファンクのタームにフォーカスしたコンピレーションが登場!DJ HARVEYもいまだにプレイしている、ドイツのディスコ・プロジェクト・O.R.S.ことORLANDO RIVA SOUNDの'78年代表曲”Body To Body Boogie”(sample1)、”Bump And Hustle Music”で知られるプロデューサー・TOMMY STEWARTがプロデュースに関わったプロジェクト・CREAM DE COCOの名曲”Wiggle Wiggle Wiggle”のカップリング曲”Disco Strut (12" Version)”(sample2)などのメロウ・チューンから、リリース当時は7インチのみだったCAROL WILLIAMSの”Rattlesnake”や、GIL SCOTT HERONの名曲”The Bottle”のJOE BATAANによるカヴァーの、BATAAN名義でのアルバム「Afrofilipino」に収録のアルバム・ヴァージョン”The Bottle (La Botella)”(sample3)などエクスクルーシヴも含む、全8曲の2枚組。この機会に是非どうぞ!
- 12inch
- Recommended =
- New Release
First Choice / Candido
LET NO MAN PUT ASUNDER / JINGO (MOPLEN EDITS)
Salsoul
- Cat No.: SALSBMG20
- 2018-07-30
イタリアン・プロデューサー・MOPLEN a.k.a. LUCA LOCATELLIが、過去にリリースしてきたクラシックなエディット音源が〈SALSOUL〉からスプリットで再発!
THE REFLEXとのスプリットで、〈LUMBERJACKS IN HELL〉から'13年に10インチでリリースされた、サルソウルを代表するヴォーカル・グループ・FIRST CHOICEの”Let No Man Put Asunder”の素晴らしいエディット、そして〈G.A.M.M.〉からデータ・リリースしていた、キューバン・パーカッショ二スト・CANDIDOの遺した、ナイジェリアのオラトゥンジの代表曲”Jin-Go-Lo-Ba (Drums of Passion)”をカヴァーし、ガラージ・クラシックとして愛されてきた”Jingo”のリエディットは初ヴァイナル化、
- 12inch
- Recommended =
- New Release
VARIOUS ARTISTS
LATE NITE TUFF GUY REWORKS
SALSOUL
- Cat No.: SALSBMG14
- 2018-04-27
ROLAND CLARKの”I Get Deeper”やTIMMY THOMASの”Why Can't We Live Together”などのリワークも注目された、オーストラリアのベテラン・LATE NITE TUFF GUYが、〈SALSOUL〉クラシックをリエディットしたRSDエクスクルーシヴな12インチ!
タイトに引き締まったボトムとループで引っ張り上げ、こみあげるヴォーカルとストリングス・パートがS.E.と共に波のように打ちよせてくる、FIRST CHOICEの”Dr. Love (Late Nite Tuff Guy Hypnotizin' Groove)”(sample1)、ジョー・クラウゼルによるエディットも正規リリースされた、サルソウル/ディスコのマスターピース・DOUBLE EXPOSUREの”Everyman (Late Nite Tuff Guy Rework)”(sample2)、スティーヴィ―・ワンダーの’72年アルバム「Music Of My Mind」からのカヴァー楽曲、FIRST CHOICEの”Love Having You Around (Late Nite Tuff Guy Rework)”(sample3)と、しっかりと原曲のポテンシャルをフィードさせるLATE NITE TUFF GUYの手腕が光る1枚に仕上がっています。
ページトップへ戻る