- LP+DL
- Recommended =
- New Release
Various Artists
Sound Surrounding On Sado
Experimental Rooms
- Cat No.: ERLP-006
- 2025-11-15
佐渡島の住環境に暮らす作家10組によって紡がれていくオブスキュアなサウンド・ドキュメンタリー。
Track List
Track List
アムステルダム発祥のディストリビューション兼レーベルとして先端を走っている〈ONE EYE WITNESS〉の名物であり、これまでもTAMMO HESSELINKからZ@P、PRIORIまで幅広いジャンルの前線アクトが傘下してきた注目シリーズより新作。문선 (Moonsun)のハングルサンプルが妖しく漂う新時代トリップホップ/ダウンテンポSINQMIN 「Aesthetics For Destination」(sample1)や、フランス拠点に〈ALTERED CIRCUITS〉〈EYA〉からもリリースを果たしたSALOMÉEの酸漬けエレクトロ「Night Behaviour」(sample2)など。テックハウスのみならず、その先へと続く新たな旅へと誘う素晴らしいチョイス。 (Akie)
Track List
日本現行クラブシーンをリードしているSTONES TAROと共に”NC4K”コレクティブを運営するJOMNIとJORI、東京のDJミキ気配らが運営する〈GORIN〉よりコンピレーションが登場!注目はDAISUKE KONDO手掛ける、存在感溢れるダブベースとミステリアスに揺らしたシンセフレーズで錯乱するダブハウス「Praise Dub」(sample1)。ジャズインフルエンスな鍵盤とボーカルサンプルが絡み合うJORI「Drüben」(sample2)など、レーベルカラーをしっかり発色させつつ各々がユニークにハウスにアプローチ。 (Akie)
Track List
Track List
1. Fausto Cigliano & Fabio Fabor - Tu, Tu Si Tu
02:232. Enrico Farina - 'A Cura 'e Cafè
02:343. Enrico Farina - Luntananza
03:114. Maurizio Arena - Pe' Sta Felicità
02:375. Rosalba Lori - Speranza
03:066. Nunzio Gallo & Fabio Fabor - Sulo pe'tte
03:497. Lucia Valeri - Notte D'Estate
02:438. Giorgio Consolini - Serenata e' Piscatore
04:119. Franco Gigli - Stamme Vicino
04:4510. I Preistorici - Chianu Chianu
02:5511. Sandro Manzoni - L'ammore Nun Si Tu
03:08Track List
1. Jonathan Kaspar - Her
07:512. Robag Wruhme - Ratibor Numida
05:443. JA:CK - Neverland
06:564. Butch - Straight Tripping
07:475. Josh Wink - Self Acceptance
07:166. Raxon - Believe in Mi
05:517. Dino Lenny - Sayonara Chicago
07:468. Extrawelt - Mindwear
05:339. Frank Sonic, DIST_42 - Silberschwein
06:4110. Guy J - Alive Again
07:5411. Riccardo De Polo - Melancholia
05:5812. Johannes Volk - Vaporized Memoires
06:4813. Harvey McKay - Tears In The Rain
07:0414. Damiano Von Erckert - Mad Man (I Told You What I Know)
04:4415. Fedele - Zommerfest 25
07:11Mehmet Arslanによる第1弾もすでにDiscogsで高値を付けているHamam Houseのリエディット第2弾。カリンバ、シンセダブな、細野晴臣がアレンジを手掛けた井上陽水のバレアリック・レゲエ隠れ名曲「Pi Po Pa」のリエディットB2.「Tokyo Matt」(Sample_1)。〈Fleeting Wax〉にもエディットを残しているFattishなるプロデューサーの「Gel Seher」等今回もマストな一枚です! (サイトウ)
Track List
ロンドンにおけるチルアウトイベントの先駆けとして、MIXMASTER MORRIS(THE IRRESISTIBLE FORCE)とMATT BLACK(COLDCUT)などの協力を得て開催、APHEX TWIN、ANDREA PARKER、TONY MORLEY(THE LEAF LABEL)といったレジェンドも招いた”TELEPATHIC FISH”の偉大な歴史を残す大型企画が誕生!ディープアンビエントはもちろんオリエンタルダウンテンポ、アーリーエレクトロニカまで、収録曲はすべて90年代のでTELEPATHIC FISHにてプレイされていたもので、主催であるDAVID VALLADE、MARIO AGUERA、KEVIN FOAKESの3名により特に重要だった楽曲をセレクト。1992年か ...もっと読む (Akie)ら1995年にかけての彼らのパーティーの歴史を綴った20ページにも及ぶブックレットも付属したスペシャルな作品。 (Akie)
Track List
これまでもSAMUEL JABBAやCHARONNE、TWO OPPOSITESなどの捻りが効いた才能をラインナップさせてきた、ANTOINE SYとBASSAMが運営する空想コズミックサウンド〈ANTAM〉最新作!ユニットCLJLとしても知られ〈CRAIGIE KNOWES〉などからリリースしてきたJAMIE LEATHERがコズミックファンクな「Sunrize」(sample1)で幕開け、〈HAŴS〉にも作品を残すKARABAのベース刺激の強いブギーファンク「Sex Appeal」(sample2)まで。ディスコはもちろんエレクトロシーンまで対応する汎用性アリ。バイナルオンリー! (Akie)
Track List
OCCIBEL、KOLTER、ERIC OS、BLUE VISIONをラインナップした”EXPLORATION BEGINS”でも話題を呼んだフランス拠点の〈PHOSPHOR〉新作!注目は〈ALTERED CIRCUITS〉〈PICNIC〉からも出している中国・成都を拠点とする気鋭B.AIによる「Embrace The Blues」(sample1)でメランコリックなキーループが重なるアシッドエレクトロ。レーベル創設者BLUE VISIONのアシッドエレクトロファンクをイノベーションしたヒプノグルーヴァー「Unlimited」(sample2)も巧い。緊張感と没入感に満ちたエネルギー。 (Akie)
Track List
Track List
1. Hanna Maria, Mattia Onori - membrane 1. - Gemme
04:472. Marco Ragni, Leonardo Pucci - membrane 2. - Plazma
07:103. Adhémar - membrane 3. - Crossing Rivers
07:134. Refracted - machine 1. - Omega-Phi
07:395. Rachel Lyn - machine 2. - Silent Highways
05:306. Ab Uno, Acrartep - machine 3. - Flawed Machines
06:58Track List
1. Bastarda - Czterej Pancerni
03:362. Akrüül - Der Indische Taucher
02:483. Yawn Fox - In warped air - sometimes
05:374. Cosimo Damiano - When the holy looks natural
04:585. Gerry Franke - Tom Busca
03:006. Monopoly Child Star Searchers - Sunset Gestures Skyladders
05:357. Hans Arsen - Love song 2 (prod. Robert Bishop)
01:468. Big Hands - White On Indigo
05:039. The tail of the double headed horse - Unknown Name
04:3510. BNA - Dream Juice
05:3511. Tonito Yama - Esoterrorism Mosquito's
05:0312. Nuke Watch - SpNWg 13
03:0013. Kakofonico - Allegro senza motivo
03:5714. Eter Dex - Written AM (god is busy mix)
04:2515. NPLGNN - Wrong Memories
04:5616. Loradeniz - A Between Places
05:3217. AJO - Trülku
06:2818. Selezione Naturale - Ultima Luna
04:5819. Nick Foglia - Portaloid ASOT
05:1620. Mana - Undici
03:44国産のテクノポップ、歌謡曲の中に潜む迷宮的シンセサイザーポップをコンパイル。細野晴臣が手がけた山田邦子「哲学しよう」や小泉今日子「マイクロ Wave」などのテクノ歌謡クラシックからマニアックな音源まで。常識ではとらえきれない、電子音楽の国産、当時の狂気とユニークさ、沼にどっぷり足を突っ込んでいる方のみチェックしてみてください。45回転仕様、帯付き仕様もこだわりの2LP。 (サイトウ)
Track List
夢心地なシンセフレーズがサイケデリックに差し込む、おすすめのDANI LABB手掛けるヒプノテックハウス「Resfr0m」(Sample1)。ウルグアイ出身JOSÉ MARIA DAGUERREによる中毒性帯びたループ手法使いの「Barbaria」(sample2)や、JUAN PROELIISとCOHEMAが共作したダークトーンの歪みサイファイテクノ「Veloz y Raptor」(sample2)など、フロアロックとピークの両面に機能しそうなサウンド。 (Akie)
Track List
滑らかでセクシーなシンセアンビエンスに鋭く貫くスウィンギンなガラージビート、不意をつく音数調整で弄ばれるガラージテックTHOMA BULWER「Just The Tip」(sample1)。〈CABINET〉〈ROBSOUL〉最近は〈SLAPFUNK〉でのシリーズ連作もヒットさせたレフトフィールドなベテランテックハウス作家TOMMY VICARI JNRによる低音のプレッシャーを浮遊シンセシスで包み込むディープ路線の「Felt Flat」(sample2)など、クラブ志向でありながらレーベルの幅広い音楽性を巧みに表現したコンピレーションに。バイナルオンリー! (Akie)
Track List
まずは、D’aile’名義でリリースされ Janice Hoyte のヴォーカルをフィーチャーした、幻の込み上げブギー「Live It Up」(sample_1)をB面ですが真っ先に紹介させてください。こちらのオリジナルは年代不明ですが、およそ82~84年辺りにリリースされ、A面にジャクソン5「I Want You Back」をカヴァーした7inchシングルのB面として収録されていた隠れ名曲。入手はかなり難しいと思います。本コンピレーションにはその「Live It Up」の未発表ヴァージョンとなる別ヴォーカル(Janice Hoyte)とインスト・ヴァージョンがB面に収録されています。個人的にはオリジナル越えの良さだと思います! そしてこちらも未発表曲、IncognitoのトランペッターKe ...もっと読む (AYAM)vin Robinson参加の、爽快なJeff Lorber Fusion的ジャズ・ファンク・フュージョン「Kevin's Funk」(sample_2)を収録。2010年代ヴェイパーウェーヴ諸作でサンプリングされることの多かったフュージョン・ジャズファンク「Neptune」('83)(sample_3)のオリジナル12inch・ミックスまで詰め込んだ、超豪華なコンピレーション。 (AYAM)
Track List
UKのオルタナティヴなハウス、ディスコラインの信頼の人たちが集ったコレクティヴ。Eel Sounds(うなぎサウンド)の第2弾が到着。LEE SCRATCH PERRYがトランスをやった「L.S.D. - L.S.P.」をHarri Piersonがエディットしてます。どれもばっちり最高なのでチェックしてみてください、 (サイトウ)
Track List
ソロでも登場しているDAVID AGRELLA手掛ける、不可思議に美しいハイトーンメロディに惹き込まれるアンセミックテクハウス「Amfexa」(sample1) から強烈。AG&KOMPOのプログレッシブなパンチの効いたミニマルテクノ「Lunar-Ex」(sample2)。ゴムのように弾力のあるキックが催眠的にうめくディープテックハウスのYOUNG ADULTS「Exothermic」(sample3)まで、ダンスフロアの様々なムードとエネルギーを網羅した名コンピに。 (Akie)
Track List
視覚にハンディキャップを負ったトリオ”ROTHERHAM SIGHT & SOUND”が飾った素晴らしいカタログ1番に続き、またも最高な一本。鬼才RIAN TREANORの新レーベル〈ELECTRONIC MUSIC CLUB〉から、RIANが主催しているアフタースクールのエレクトロニックミュージックとサウンドアートのワークショップシリーズで制作された楽曲をコンパイルしたカセットアルバム。講師であるRP BOOらレジェンドたちから与えられる、東南アフリカのモダンダンスミュージック要素や先鋭電子音楽制作スキルと自由で遊び心あるアイデアが結実した他にはないサウンド。 (Akie)
Track List
Track List
ページトップへ戻る
現在も数多くの能舞台が各集落に残り、海山に囲まれた豊かな自然とともに能楽や鬼太鼓が今も生活に息付く佐渡島。今作は島の文化や風土を暮らしの背景に持ちながらも新たな創造の息吹を感じさせる、2025年に現存する佐渡島の音楽と人々を記録するために制作されたコンピレーション・アルバム。伝統を超え新たな地平を切り拓く太鼓芸能集団・鼓童の重要人物である「住吉佑太」と「前田順康」によるそれぞれのソロ、佐渡に自生する孟宗竹から竹太鼓を自作し独自のグルーヴを創出するグループ「サドラム」、ポップスから前衛まで多才な作曲センスを魅せる音楽家・佐藤望による「プランタール」、佐渡でレストラン<ラ・パゴッド>を営み食とアートの融合を試みるシェフ/美術家「ジル・スタッサール」、世界中の試し書きをアート作品へと昇華させる美術 ...もっと読む家であり能を題材としたアンビエント・ミックスを制作する「シャルル・ムンカ」、さどの島銀河芸術祭を先導しつつ自らも先鋭的な現代美術家として活動する「吉田盛之」、独創的な視点と美学を持った絵画や実験音楽の制作を行う「青木孝太」、90年代より音楽活動を開始し近年はラップトップを用いた新たな作曲の可能性を拡げる「福西みゆき」、ウクレレ奏者のユカとジョン・ゾーン主宰のTzadikからのリリースでも知られるベース奏者シャニール・エズラ・ブルーメンクランツによるユニット「ザ・フグ・プラン?」と総勢10組がここに大集結。更にジャケット写真には佐渡在住の写真家/僧侶である「梶井照陰」が撮影した踊る佐渡の海波を捉えた「NAMI」を起用し、ライナーノーツには美術批評家でありさどの島銀河芸術祭アドバイザーを務めている「椹木野衣」が執筆するなど、作品を構成するもの全てが佐渡ならではの人々によって制作された、佐渡の<現在>をも示す渾身の1枚。