- 12inch
Peter Tosh / Charlie Mike Sierra
Buk In Hamm Place / On The Moon
Supersound
- Cat No.: UND002
- 2017-02-20
BALDELLI/BEPPE LODAからDJ HARVEYらによってプレイされていたクラシックスの良質なサウンドで再発するシリーズSUPERSOUND。 (サイトウ)
ハンガリーの辺境ヘヴィーサイケロックバンドPiramisの'77年ファーストアルバムからシンセワークも最高なロケンローブギーと、ニューヨークダウンタウンシーンを雑多に吸収したBill Laswell率いるMATERIALの'85年の同タイトルアルバムからアヴァンな要素を含んだプリオルトマシーンディスコトラックを収録。SUPERSOUNDから2006年リリース!
仏のエレクトロニック・ミュージックのパイオニアJEAN-MICHEL JARRE「Musik Aus Zeit Und Raum」(1983)収録の「Arpegiator」と、MOTOWN SOUNDSによるガラージクラシック「Bad Mouthin」をカップリング!
Track List
COSMIC~DJ HARVEY CLASSICの良質再発で話題のレーベルSUPERSOUNDからSUPERMAXのAfrican BloodとTELEX再発! (サイトウ)
KEBEKELEKTRIKのプロデューサーPAT DESERIOのユニットBOMBERS。SUPERMAXによるカヴァー・ヴァージョンでも知られるコズミックなシンセにトライバルな名曲!B-SIDEは、LIAISONS DANGEREUSESの大名曲! (サイトウ)
オリジナルはNORMAN WHITFIELD作TEMPTATIONSがマリファナトリップを曲にした名曲「Hum Along And Dance」のJACKSON 5 によるカヴァーVERSION。ディストーションギターとシンセ、エレクトロニクスを導入したへヴィー・ジャングル・グルーヴ。LOFT CLASSICSとして名高く、2000年以降の日本のパーティーでも名シーンを彩ってきた大名曲のなんと未発表のフルレングス・ヴァージョンでの収録!discogsによるとクレジットにはないですがTOM MOULTON Mixのようです。あのヴァージョンより更に倍近くのロングヴァージョン。これやはり、尺だけでなく完全別ミックスです。リズムの高度さ、ミキシングによるシーケンス的巧みさの構成。TEMPTATIONS~RARE EARTHのヴァージョンの流れを受けてのバックのセッションがすばらしすぎます。30年以上のときを経て今なおフレッシュ。ミックスのTOM MOULTONも恐るべし。B-SIDEはBAKAZOUネタでも知られるHector Zazou達による83年のシンセサイザー/コズミック・クラシックス。謎です。スペイン語圏のシンセサウンドってホント、ヘンですね。 (サイトウ)
バレアリック/コズミックなマニアックな再発で話題となったSUPERSOUNDレーベルの再発2007年。JACK TRAX/からの名作アシッド・コンピ「ACID HOUSE」収録のレア・アシッドハウス「World Turns Around」とROUGH TRADEのWOODENTOPSの「Why Why Why」。このLive Versionがバレアリック・クラシックスらしいです。
BALDELLI/BEPPE LODAからDJ HARVEYらによってプレイされていたクラシックスの良質なサウンドで再発するシリーズSUPERSOUND。SIDE-1は、EARTH WIND & FIRE ~ 5TH DIMENTION人脈のガール・ソウル・グループCREATIVE SOURCE によるBILL WITHERSのカヴァー\'73。HARVEYらへんのディスコ、ブギー好きには文句なしの一曲です。B-SIDEは、イタリアン・ホラーの鬼才ダリオ・アルジェントとGOBLINのタッグによるやりすぎどサイケ・チューン。 (サイトウ)
好内容のアフロ・コズミックなレフトフィールド・ディスコ再発シリーズ一挙に3タイトル!ナイジェリアン70s アフロ・ディスコ名曲中の名曲「Agboju Logun」と、Ash Ra Tempelやcosmic jokersにも参加しているharald grosskopfの80年アルバム「synthesist」収録のキラークラシックス。 (サイトウ)
ページトップへ戻る