- 7inch
- Digital
Ahemaa Nwomkro
Yebre Ma Owuo
Philophon
- Cat No.: PH45031
- 2023-09-21
アフリカ・ガーナ、ハイライフ誕生に影響を与えたというアシャンティ地方の古い音楽スタイル、NWOMKRO(ヌオムクロ)を現代にモダン・アップデートしたPHILOPHONからのAhemaa Nwomkro待望新作7インチ・シングルが到着。
Track List
Track List
漆黒アフロビート・クロスオーバー・グルーヴのSide-A「Mango Woman - Seven Inch Mix」(sample1)、パーカッシヴ軽やかにアフリカン・ハイライフ爽快にグルーヴするSide-B「Mango Woman - Sono Rhizmo Remix」(sample2)を収録。 (コンピューマ)
Track List
エチオピアの知られざるローカル・ミュージシャンの作品を録音紹介するSheba Soundアーカイブからの待望の新作は、エチオピア西部のウェルカイトを拠点に活動する新鋭Sabat Bet Gurage BandのNebeyu Hamdiのクレイジーな才能をフィーチャーしたもので、2013年に録音されたオリジナル・レコーディング3トラックをA面に、B面にはそれらトラックのNick Manasseh (Roots Garden)によるエクスクルーシブなエチオ・ダブワイズ3トラックが収録されており、楽器のようにミキシングコンソールを肉体的に躍動駆使させて、マセンコ・ベースの呪術的ファンキーなウネリとトライバルなドラムからインスピレーションされた唯一無二の脈動パンクなエチオダブが作り出されている。これはアナログ盤の回る音でプレイしたい!!!音質音圧も極上の仕上がり。 (コンピューマ)
オーストラリア、メルボルンのジャズ/ソウル・バンド30/70のベーシスト、コンポーザー鬼才Horatio Luna(a.k.a.Henry Hicks)による新プロジェクト・グループのデビューアルバム。Fela Kuti, Miles Davis, Frank Zappa, Dave Holland, Paul Jackson, Carol Kaye, Jimmy Hendrix, James Brown, and Alice Coltrane等々からの影響のもと、本人によるベース、ギター、カシオギター、シンセ、ヴォーカル、ドラマー&パーカッション、3人のシンセサイザー奏者、トランペットによって奏でられた凄みサイケデリック・アフロジャズファンク・セッション。6トラック。重量盤的LPも嬉しい限り。自身によるオーストラリア新興レーベル注目のLA SAPEからのリリース。お値段高くなりますがアナログ絶品となっております。 (コンピューマ)
Track List
レフトフィールド・アフロファンクを代表するグループAfrocult Foundationによる1978年のアトモスフェリック・エフェクティヴなエレクトリックピアノ・ソロがメランコリック・アフロファンキー・フリーに炸裂するA1「The Quest (Version Piano Solo) 」、コンゴのアンサンブル・バンドOrchestre Lipua-Lipuaによる1977年の軽快な桃源郷アフロ・ディスコ・スークースーA2「Distingue (Edit) 」、BG and Fibreによるムーグ・シンセがコールドウェイヴ電子音楽的ひんやり奏でられるポストパンク・ラゴス・レゲエ・アフロビート A3「Thanks And Praises 」(sample1)、Akwassaniyoruによるファンカデリック・マナーのハモンド/ワウワウ/ムーギー・ブルージー・アフロビート・グルーヴA4「I Don't Want No-Body (To Tell Me) 」(sample2)、おじさんの喘ぎ語りが隙間に挟み込まれるアフロ・シンセ・ディスコA5「I Got To Make It」、ご存じ鬼才Francis Bebeyによるリズムマシーン・ミーツ・スポークンワード必殺レフトフィールド・アフロファンクB2「La Condition Masculine 」、Chakachas「 Jungle Fever」と、Donna Summer「I Feel Love」オマージュな異色のアフロ・アシッドファンク秘宝Benis CletinによるB3「Jungle Magic 」(sample3)が悶絶凄すぎる。トラックリストからもぜひ! (コンピューマ)
Track List
アフリカ、エチオピア、ガーナ等のレジェンド&現行バンド、そして鬼才中の鬼才JIMI TENORの作品を7インチ中心にリリースするベルリン現行アフロ最前線!名レーベルPHILOPHONからのリリース。先行シングルB3「Doose Mam」B4「Gure Yose Me」含めた、ペンタトニック・ヴォーカルが炸裂するアフロ・フューチャリスティック・ユニーク極まりなくかっこいいエキゾチック・ロッキン・サイケデリックなアフロファンク・レゲエ・ディープダウン全8曲を収録。レコメンドとさせていただきます。 (コンピューマ)
Track List
1960年代初頭、隣国コンゴの巨匠フランコ/TP Ok Jazzやタブ・レイ・ロシェローから影響をもとに、アメリカへ渡りバークレー音楽学校で学びつつ当時のUSソウル&ファンク・ミュージックより多大な影響を受けながら、アフリカン・アメリカとして自身の音楽を探求してアンダーグラウンド・シーンにてユニークなアフリカン・ファンク&ディスコ・サウンドを残していたカメルーンの音楽家JO BISSOの入手困難な楽曲をコンパイルした素晴らしきコンピレーション2LP!!!1974-1978年の5年間に制作された、スパークするアフリカン・パーカッション、アシッディ・ムニュムニュとしたシンセサイザーの個性的ファンキーな鳴り、お色気セクシーなガヤも最高にかっこいい4/4グルーヴィンなアフリカン・ブギー・ディスコ、JBやKOOL & THE GANGマナーのゴキゲン・ファンキー・サウンズをプレイ&リスニングにご堪能ください。トラックリストから是非ともどうぞ。 (コンピューマ)
2015年デビューアルバム「invisible Joy」からヒプノティック催眠的メランコリックなエチオピアン・アフロファンク名演「Sad Nile」(sample2)、Side-Bには、後半のシンセの妙チキリンな響きも印象的な、Jimi Tenorのフルート・ソロをフィーチャーしたクラウト・サイケデリック・ハイライフ「Mam Pe’ela Su’ure (Instrumental) 」(sample2)を収録。 (コンピューマ)
Track List
TONY ALLEN2006年アルバム「Lagos No Shaking」からの12inchカット。BASIC CHANNELやRHYTHM & SOUNDシリーズでMORITZ VON OSWALDと共にベルリン・ダブ・テック築き上げたMark Ernestusがリミックス!前半がVOCAL (sample_1)後半がダブのDISCO STYLEのSIDE-1と、くぐもった中域とベースのダビーなインストDisco Dub Mix.(sample_2)。MORITZ がマスタリングを手掛け、Dubplates & Masteringで仕上げるという贅沢。 (サイトウ)
7分にも及ぶ粘着ヒプノティック必殺なアフロ・ファンク・ディスコ・グルーヴに悶絶するインストゥルメンタル・リ・エディット・バージョンを収録。2015年のHot CassaからのアルバムLP復刻以来、Mukatsukuによるライセンス限定12インチ・リリース。 (コンピューマ)
Track List
メンバー全員がパーカッションも担当しているという生粋のグルーヴマスターズ”BLACK CHILDREN SLEDGE FUNK BAND”が再発!オルガン&歪みギターのサイケデリック、レゲエな暖かいベースを前に出したミキシング、陽気なアフロパーカッションがブレンドされた唯一無二のナイジェリアンファンク名品。オリジナルは現在も高騰しています、初再発! (Akie)
Track List
アルバムはSurprise ChefとKarate Boogalooを手がけたHenry Jenkins (Karate Boogaloo, Mo'Ju) がプロデュース。随所に盛り込まれるヒップホップ愛センス(ApacheにDr Dre等々)、ファズアウト・サイケデリック・ディープ・ファンク・ソウルビート名作。マイナーキー、アフロファンク、ほのかにダビー芳しく麗しき世界観にもグッとくる。愛すべきアナログ・ヴィンテージ愛にも満ちた激渋ダウンテンポ・ジャズファンク名リリースが続いているオーストラリア College Of Knowledgeから。全11トラック。トラックリストからも是非ともどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
いい意味でショボ・ファンキーなシャウトに最高にグッとくる!!!A1「Not Guilty (feat. Roger Damawuzan)」(sample1)にはじまり、先行7インチでもあったA2「Anniversaire」(sample2)、A3「Tata Fatiguee」と続き、ヴードゥー・ディスコのB1「Pas La Peine」、カリビアン・ディスコ・ファンクB2「Lucie」、レアグルーヴ・ブレイクビーツ感覚、ハイライフなギターも激かっこいいC2「Something Is Wrong (feat. Roger Damawuzan)」(sample3)、エチオピアなD4「Tassi」などなど2LP全13曲をばっちりと収録。ライブ見たい!!!トラックリストからもぜひ!!!ジャケもかっこいいぞ。フィーチャリング・ヴォーカルのRoger Damawuzanいい声&ファンクしてるなー!!! (コンピューマ)
ジョージ・ベンソンでお馴染み、ボビー・ウーマック原曲メロウソウル/スムースジャズ・マスターピース名曲「BREEZIN’」のヴォーカル入り極上フレッシュ・カヴァー絶品A1(sample1)に始まり、彼らの代表曲クラシック大名曲のギター無しミニマル・アフロ・ジャズファンク別ヴァージョンA2「AFRICAN RHYTHMS」(sample2)、同じく彼らの名曲「PLASTIC (IS EASY TO SEE THROUGH)」をジョージ・クリントンの影響を受けてP-FUNKサイケデリック・マナーで再演したB3(sample3)など全7曲を収録。1975年から1976年に、ヴォーカリストのジャッキー・エカ・エテ、ギタリストのラス・メル・グローヴァー、ギル・スコット・ヘロンのドラマー・トニー・グリーン、アフリカン・パーカッションのオキエレマ・アサンテが加入、ピアノにブライアン・ジャクソンも参加した、よりソウルフル/クロスオーバー/ジャズファンク/ディスコ狭間な音楽性になっていった時期のかけがえのない貴重録音集。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
Track List
ドラム、ベース、パーカッション、そして、フルート、バスクラリネット、木琴、ヴィブラフォンを加えたイマジナリー・エキゾチック、ヒップホップ・レアグルーヴ/ブレイクビーツ的センスとダビー・オブスキュア・アフリカ・エチオピアなる未知の領域をスピリチュアル/サイケデリックに探究するかのようなバンド・アンサンブルで魅了してくれる。カセットならではの音の鳴り含めて素敵な逸品に仕上がっている。全12曲。 (コンピューマ)
Track List
MOP MOP、RENEGADE OF JAZZ、ONOM AGEMO & THE DISCO JUMPERS等々、クラブカルチャーを経由したアフロ・ブラック・ジャズ&ファンク・フューチャーな強力アーチストを続々と登場させてくれている名レーベルAGOGOならではの実験的でポストパンク/ダブの要素も感じさせてくれる先鋭的エレクトロニックmeetsアフリカ・クロスオーバー・ダンスミュージック入魂コンピレーション第2弾。今作もプレイ&リスニング共に強力レコメンドな推薦盤。 (コンピューマ)
Track List
限りなくワールドミュージック的ストリート・カリンバなKONONO NO.1も彷彿させてくれる土着的アフログルーヴながら、クール&ドープなエレクトリック・ベース・クロスオーバーなディープハウス・マナーによる音世界がより自然体、洗練成熟味わい深く織りなされている。SORIE KONDIがベルギー、スペイン、カナリア諸島を旅しながら4年の歳月をかけてレコーディング、その素材を元に、CHIEF BOIM(ロサンゼルス)、Will LV(ロンドン)の手によって制作された全10トラック。名門STRUTによるアフリカ音楽プロジェクトの最新作。 (コンピューマ)
Track List
自身のファーストネームを冠した〈KAPLAN〉レーベルを主宰するグルノーブルのROGER THORNHILLによる狂おしくドラマティックな愛の行方”Need Somebody”、ミュンヘンの〈PUBLIC POSSESSION〉からのリリースも良かったメルボルンのプロデューサー・GEORGE HYSTERICによる、爽やかにスッとぼけたディスコアクション90'sアーバンなエレクトロ・ブギ―”Letter From The Far East”(sample1)、「RADIO MAWIMBI」クルーのTURBO BOOM-BOOMによるエレクトッリックなオブスキュア・アフロを調理した”Makwerhu Boom-Boom”(sample2)、そしてレーベルのメインアクト・BAERLZによる”U Wanna Funk”(sample3)もイイ感じ。
デビューアルバム「The Barbershop」、シングル「The Product」が、Karizma、Benji B、Eli Escobar、House Shoes、J Rocc、DJ Spinna、Henry Wuなど、ジャンルを超えたレジェンド達からもサポート支持されて勢いに乗る彼の待望新作は、 BDP「My Philosophy」オマージュを感じさせてくれるKRS-1シャウト&ネタなども交えたフロア・フレンドリーなアフロファンク・ビートダウン・ディープハウスマナーのリエディット逸品に仕上げてくれている。 (コンピューマ)
Track List
2013年にParis DJsから45枚限定でリリースされ、瞬く間に市場より無くなった、Brownoutのサイケデリック・ギター&B-BOYブレイクビーツ・ファンクなリミックスのSide-A「Brownout - Flaximus(Renegades Of Jazz B-Boy Edit)」(sample1)、JUNGLE FIREによるFela Kuti「Let's Start」のカヴァーのアフロ・ブレイクビーツ・ジャズファンク・クロスオーバー・リミックスのSide-B「Jungle Fire - Comencemos(Renegades Of Jazz Remix)」(sample2)の2リミックス・トラックをカップリング。 (コンピューマ)
ページトップへ戻る
ガーナ・クマシの若いハイライフ・ミュージシャン達とヌオムクロ・シンガー・デュオAHEMAA NWOMKROによる待望新作。伝説的ハイライフ・バンド、Alex Konaduのグループに長年在籍していたレジェンド・ギタリストAkule Pepeが参加。極楽な心地よさモダン・ハイライフ極上アフログルーヴにトロけるSide-A「Yebre Ma Owuo」(sample1)、シンセサイザーの響きも妖しく妖艶なゆったりとしたハイライフ・ファンクSide-B「Nana Koda Gye Me」(sample2)も狂おしくかっこいい。 (コンピューマ)