DAVID BEHRMAN On The Other Ocean
LOVELY MUSIC
CD // LCD 1041CD
---- yen (税込)
シンセサイザー、エレクトロニクス、フルート、チェロの調和による何も起こらない涅槃にして桃源郷。「On The Other Ocean(23:31)」「Figure In A Clearing(19:12)」 (コンピューマ)
LOVELY MUSIC
CD // LCD 1041CD
---- yen (税込)
シンセサイザー、エレクトロニクス、フルート、チェロの調和による何も起こらない涅槃にして桃源郷。「On The Other Ocean(23:31)」「Figure In A Clearing(19:12)」 (コンピューマ)
XI
2CD // XI 129CD
---- yen (税込)
Arthur Russellの盟友でもあり、Dinasour L、Indian Oceanなど彼の数多くの作品にも参加しているNYアンダーグラウンド・ポスト・ミニマリストPeter Zummoによるトロンボーン、David Behrmanによるエレクトロニクス、キーボード、Tom Hamiltonによるスペシャル・エフェクト&エンジニアリングも冴えわたる6編からなる2003年録音「My Dear Siegfried」をDisc-1に、Jon Gibsonによるパフォーマンス含めた1969年から2002年まで5編からなる音の処方箋的瞑想なる「QSRL」をDisc-2に収録。グレイト!!!素晴らしき名盤。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
LOVELY MUSIC
LP // LML 1041LP
---- yen (税込)
シンセサイザー、エレクトロニクス、フルート、チェロの調和による何も起こらない涅槃にして桃源郷。「On The Other Ocean(23:31)」「Figure In A Clearing(19:12)」オールドスクール厚紙ジャケの厚みと重みも説得力。水色ジャケのアートワークも瑞々しい。限定盤LP。 (コンピューマ)
ALGA MARGHEN
LP // NMN 152LP
---- yen (税込)
A面には名盤Leapday Nightに収録されている曲「Interspecies Smalltalk」
ALGA MARGHEN
CD // NMN 020CD
2990 yen (税込)
イタリア・実験音楽リイシュー名門Arga Marghenから1998年に初CD化されたものの2015年リマスタリング・リイシュー。楽譜など貴重な写真も満載の12ページのブックレットも嬉しい。1959-1968年の初期作品7トラック。後半からの電子音楽作品、そして、なんといってもラスト7曲目「Runthrough」の元祖テクノなエレクトロニクス・モジュレーションの波動がオールタイム素晴らしくかっこいい。(sample1)元祖ノイズな6曲目「Players with Circuits」(sample3)も見逃せない。 (コンピューマ)
LOVELY MUSIC
CD // LCD1042
---- yen (税込)
アメリカの実験音楽/
XI
CD // XI 105CD
---- yen (税込)
プロデュースはDavid Behrman本人とPhill Niblock。ストックしました。 (コンピューマ)
アメリカの実験音楽/