-
これは面白い!!!自作シンセ、小型電子機器等を使用し、風の音、キャンプファイヤー、近所の橋を渡る電車、など日常の中での自然科学フィールドレコーディングと電気音響学を探求して作り上げた実験性とテクノ・アンビエント・ミニマル&ダブな世界観が見事に結実したアルバム「Astro Camping」が、THE KNOB, THE FINGER & THE ITより届けられた。
ELECTRONIC SOUND/DUB/EXPERIMENTAL
-
Sonic Arts UnionメンバーにしてUS実験音楽/電子音楽巨匠David BehrmanのUS電子音楽/実験音楽の老舗名門LOVELY MUSIC最初期1978年にリリースされていたアンビエント先駆けともなるニューエイジ・エレクトロニック・ドローン地平が広がる美しき大名盤&傑作「On Th Other Ocean」が、まさかのリマスタリング180g重量盤アナログ復刻がなされた!!!祝
ELECTRONIC SOUND/NEW AGE/AMBIENT
-
Sonic Arts Unionのメンバーであり、アメリカ実験音楽/電子音楽巨匠David BehrmanのUS電子音楽/実験音楽を代表する老舗名門LOVELY MUSICより1978年にリリースされていたアンビエント先駆けともなるニューエイジ・エレクトロニック・ドローンの地平が広がる美しき大名盤にして傑作「On Th Other Ocean」が、同レーベルより1996年にCD化されつつも長らくメーカー切れ廃盤かと思われ入手困難だったものが何十年?ぶりに2017年、奇跡のリプレスが成されたようです。祝祝祝!!!(電子音楽通信2017.8.10)
ELECTRONIC SOUND/NEW AGE/AMBIENT
-
今年盛り上がった来日公演でも即完売、以降入手困難な状況が続いておりました、US実験音楽/電子音楽巨匠レジェンドAlvin Lucier(アルヴィン・ルシエ)爺の歴史を振り返る85歳の誕生日を記念したスペシャル・ボックスセットが、Oren Ambarchによる名レーベルBlack Truffleより入魂の限定500部復刻。180g重量盤4枚組LP+120ページ・アートブック+CDナンバリング入りデラックスボックスセット。
ELECTRONIC SOUND/EXPERIMENTAL/ALVIN LUCIER
-
John Cageら先人達の先駆的試みを更に多様に実践していった、当時の若き猛者達4人(Alvin Lucier、Robert Ashley、David Behrman、Gordon Mumma)によって結成された実験音楽集団Sonic Arts Unionの結成時期1966年前後の頃のDavid Behrmanのメンバー達とはもちろん、David Tudorらとのコラボレーション含めたフレッシュな貴重な実験電子音楽の数々をお楽しみください。(電子音楽通信2015.08.28)
ELECTRONIC SOUND/EXPERIMENTAL/SOUND ART
-
イタリアが誇る映画音楽、ライブラリー音楽の巨匠ピエロ・ウミリアーニが1973年にZALLA名義でリリースした傑作ライブラリー秘宝「Problemi D’oggi」収録の驚愕のアブストラクト・ヒプノティック変態プロト・テクノ・シンセサイザー電子音楽・パーカッション・グルーヴ怪作「Produzione」が奇跡の12インチ化!!!
ALT DISCO/LEFTFIELD/ELECTRONIC SOUND
-
リリース後即レーベル完売となってしまいしばらく入手不可となっておりましたが、ようやくリプレス完了したもようです。傑作待望再入荷!US実験音楽/電子音楽巨匠であり、1960年代中頃にはデヴィッド・バーマン、ロバート・アシュレイ、ゴードン・ムンマと共にSONIC ARTS UNIONのメンバーとして米実験音楽界を率先し、音の物理学と自然過程との関係性を調査するレジェンド中のレジェンドであるALVIN LUCIER爺、まさかの新作です!!!サポートは、Oren Ambarchi、Stephen O’Malley
ELECTRONIC SOUND/EXPERIMENTAL/RYOJI IKEDA
-
最終入荷。現在のテクノやダンスミュージックやダブなどなど様々な音楽シーンへの礎となる1940年代のミュージック・コンクレート電子音楽の創始者ピエール・シェフェールの弟子であり、エレクトロニック・ミュージックの歴史の教科書のトップに登場するような存在にして、半世紀以上にわたって今だ現役バリバリで活動中でもある御大89歳ピエール・アンリ爺様の最新アルバム到着。圧巻の抜けのよさ&かっこよさ&素晴らしさ!!!(電子音楽通信2016.2.3)
LIVE ELECTRONICS/ELECTRONIC SOUND/EXPERIMENTAL
-
RIP追悼。20世紀を代表する女流電子音楽家にして現代音楽家ディープ・リスニングなアコーディオン奏者として数多くの名作を残しているPauline Oliveros 2003年、ベルギーのMusiques Nouvellesアンサンブルとの5.1サラウンド・システムで試みたサウンドアート作品「Four Meditations」(sample1)、
EXPERIMENTAL/ELECTRONIC SOUND/SOUND ART
-
フランク・ザッパやチャーリー・パーカーにも多大なる影響を与えた仏出身アメリカ人作曲家Edgar Varese(エドガー・ヴァレーズ)の1950年に発表された歴史的音響の先駆的名曲名演をコンプレートした「Complete Works」が遂にリマスタリング180g重量盤アナログ復刻。(電子音楽通信2016.5.14)
CONTEMPORARY/EXPERIMENTAL/ELECTRONIC SOUND
-
ベルギーにおける電子音楽の父であり、シュトックハウゼンらと並ぶ初期電子音楽を代表するオリジナーター第一人者レジェンドのひとり、Henri Pousseurの1954-61年までの最初期の代表的名作群をセレクト&ヴァイナルオンリーのボーナス楽曲として20分にもおよぶ1972年の大作「Ex Dei In Machinam Memoria」を収録した2枚組アナログ盤。(電子音楽通信2016.04.08)
ELECTRONIC SOUND/EXPERIMENTAL/CONTEMPORARY
-
1960年代カナダで結成された激センス先鋭的アヴァンギャルド・エレクトロニクス・サイケデリック集団、伝説のINTERSYSTEMS(インターシステムズ)の全作品を収めたアーカイヴ500枚限定の3CDボックス・セット。創設メンバーJohn Mills-Cockellによるリマスタリング。創設メンバーJohn Mills-Cockellによるリマスタリング。56ページに及ぶ資料性の高いテキストとフルカラー写真の冊子が付いている。奇跡のリリース!!!
EXPERIMENTAL/ELECTRONIC SOUND/PSYCHEDELIC
-
1960年代カナダで結成された激センス先鋭的アヴァンギャルド・エレクトロニクス・サイケデリック集団、伝説のINTERSYSTEMS(インターシステムズ)の全作品を収めたアーカイヴ500枚限定の3LPボックス・セット。創設メンバーJohn Mills-Cockellによるリマスタリング。アナログボックスには、24ぺージのコミックブック「Comic Power」、そして132ページにもおよぶインターシステムの歴史と記録を詳細にまとめたテキストと膨大なカラー写真も交えた資料性の高いアートブックまでもが付いている
EXPERIMENTAL/ELECTRONIC SOUND/PSYCHEDELIC
-
知られざる1982年の宅録ギャラクティック・スペース・ビザールな怪しいオブスキュア・ブギー&ロックな珍秘宝。当時の自主制作でのオリジナル・リリースは142枚のみだったというUSポートランド・オレゴンのRocekt Robertがほぼオーバーハイムのシンセのみで作り上げたイビツでガジェット感満載のファンキーでパンクなアンダーグラウンド・シンセサイザー・サウンド。(電子音楽通信2015.11.14)
ELECTRONIC SOUND/SYNTHESIZER/RARE GROOVE
-
Carl Michael von Hausswolffがキュレーターを務めるサウンドアート・プロジェクト「freq_out」の最新作で、今作では、可聴音域の周波数を12個に分けて、12人のアーチストそれぞれに、それぞれのパートを依頼し、12個のサウンドシステムで同時にそれらを鳴らして、ひとつのインスタレーション作品として作りあげたプロジェクトをライブレコーディングしたヴァイナル作品。
ELECTRONIC SOUND/MINIMAL/EXPERIMENTAL
-
パワーエレクトロニクス・ノイズ強烈作!!!激烈に放出されるエレクトロニクスの洪水グルーヴに合間とバックにぼんやりほのぼの浮遊するトロンボーンが素敵すぎる。グレイト!!!
ELECTRONIC SOUND/NOISE/EXPERIMENTAL
-
オーストラリア出身アウンドアート・ギタリストにして、好調リリースの続く信頼の名レーベルBlack Tuffle主宰OREN AMBARCHIの新作「Simian Angel」がEdition Megoより3年ぶりにリリースされた!!!彼のブラジル音楽への愛に満ち溢れた穏やかでアンビエンス魅惑のギター・エレクトロニクス&ブラジリアン・パーカッションによる透明感のある美しきメロウ新世界が広がっている。
ELECTRONIC SOUND/NEW AGE/AMBIENT
-
イタリア・ローマのエレクトロニック・マエストロ至宝Donato Dozzyのベルリン・テクノ総本山のひとつ老舗名門TRESORからのニューアルバムは、なんとTB303への敬愛豊かメディテーショナルなアシッドテクノ桃源郷傑作となっている!!!2LP8トラックDLコード付き。TRESORレーベル303作目を祝しての記念すべき誉れの名作の誕生。鬼才マエストロならではの大推薦盤。
ACID TECHNO/MINIMAL/ELECTRONIC SOUND
-
Tangerine Dream、Klusterでも知られるジャーマン・エレクトロニック・アヴァンアギャルド電子音楽の父、最重要アーチストである、故CONRAD SCHNITZLERの後期アーカイブ音源を、SCAPEレコーズを設立したミニマル・リズム&ダブ鬼才!天才サウンドマン、マスタリングエンジニアPOLE(Stefan Betke)が再構築した「Con-Struct」シリーズの最新作でもある。時代感覚を超越した唯一無二のオリジナリティ・エレガントな味わい深いサウンド・ミラクル音響体験。
ELECTRONIC SOUND/DUB/TECHNO
-
US電子音楽/実験音楽界のレジェンド巨匠ROBERT ASHLEYによるLOVELY MUSIC最初期にリリースされていた1977年のメロウで美しいアンビエントなポエトリー電子音響のマスターピース「Private Parts」が、リマスタリング180g重量盤アナログ復刻!!!素晴らしい逸品。もちろん大推薦とさせていただきます。
ELECTRONIC SOUND/NEW AGE/AMBIENT
-
オーストラリア出身アウンドアート・ギタリストにして、好調リリースの続く信頼の名レーベルBlack Tuffle主宰OREN AMBARCHIの新作「Simian Angel」がEdition Megoより3年ぶりにリリースされた!!!彼のブラジル音楽への愛に満ち溢れた穏やかでアンビエンス魅惑のギター・エレクトロニクス&ブラジリアン・パーカッションによる透明感のある美しきメロウ新世界が広がっている。
ELECTRONIC SOUND/NEW AGE/AMBIENT
-
2016年Records Store Day以来2年ぶり待望の限定リプレス!!!祝。この機会をお見逃しなくどうぞ。大名盤。
ELECTRONIC SOUND/NEW AGE/EPERIMENTAL
-
2018年の来日公演も盛り上がった、US実験音楽/電子音楽巨匠レジェンドAlvin Lucier(アルヴィン・ルシエ)新作「So You… (Hermes, Orpheus, Eurydice)」が、好リリースの続くOren Ambarchによる信頼の名レーベルBlack Truffleよりリリースされた。
ELECTRONIC SOUND/EXPERIMENTAL/ALVIN LUCIER
-
日本が世界に誇るエレクトロニック・アーチスト・レジェンド Ryoji Ikeda のUK名レーベルThe Vinyl Factoryからの最新作「Music For Pwecussion」のアナログ盤。飽くなき音響と知覚の扉を開くかのような池田亮司ならではの意欲作にして傑作。
ELECTRONIC SOUND/EXPERIMENTAL/RYOJI IKEDA
-
完全なる別次元へと向う、フリージャズ・アヴァンギャルド・エレクトロニクス・ブレイクビーツ・セッションのメディテーショナルな類いまれなる完全大人向けの趣向品傑作。DLコード付き。
ELECTRONIC SOUND/BREAKBEATS/FREE JAZZ
-
DJ HARVEYもプレイする、70年代ジャーマン・ロック・グループ、"Medusa"、"Nine Days’ Wonder" などのバンドで活躍し、70年代後半よりソロでもエレクトロニック・ミュージックの多様な可能性を探求し続けていた鬼才MICHAEL BUNDTの1980年リリースのコズミック・エロチック・エクスペリメンtナルな傑作サードアルバム「Electri City」のBUREAU Bからのアナログ復刻盤。(電子音楽通信2018.02.08)
ELECTRONIC SOUND/KRAUT ROCK/EXPERIMENTAL
-
Tangerine Dream、Klusterでも知られるジャーマン・エレクトロニック・アヴァンアギャルド電子音楽の父、最重要アーチストである、故CONRAD SCHNITZLERの映画音楽に使用されたという未発表音源集第二弾。
ELECTRONIC SOUND/PROTO TECHNO/KRAUT ROCK
-
オリジナルはUS音楽図書館Smithonian Folkwaysより1957年にリリースされていた、1920年代から1950年代にかけての最初期電子音楽18編を収録&紹介した電子音楽マスターピース名クラシックス大傑作のアナログ復刻。(電子音楽通信2018.02.08)
LPELECTRONIC SOUND/EXPERIMENTAL/CLASSIC
-
リリース後、即レーベル完売にて入手困難でしたがようやく待望リプレスされたようです。ネクストのネクスト。オリジナルで達観したセンスと技術と間合いによって、すごい領域にまで深化&進化した、天才&サウンドマンPOLEことStefan Betkeによるエレクトロニック・ポリリズムな音響構築ミニマル&リズム&ダブ芸術的傑作。8年ぶりの新作「Wald(森)」大推薦。
ELECTRONIC SOUND/DUB/TECHNO
-
凄い音源が発掘されました!!!スピリチュアルジャズ・レジェンド伝道師、ドン・チェリーとユニーク電子音楽家ジョン・アップルトンとのコラボレーションによる名レーベル・フライング・ダッチマンからの1969年の電子音楽&ジャズ・オーガニック・エスニック先駆的傑作&問題作にして激レア名作アルバム「Human Music」セッションからの未発表アウトテイクがまさかの発掘。(電子音楽通信2016.3.11)
ELECTRONIC SOUND/FREE JAZZ/ETHNIC/FINDERS KEEPERS
-
これは何気に面白いですよ。電話の音をテーマにエレクトロニクス電子音楽したアカデミック・ユーモア楽しいキュート・コンピレーション作がアナログ・リリース。見開きジャケ・クリアーヴァイナル。(電子音楽通信2015.10.22)
ELECTRONIC SOUND/ELECTRONICA/EXPERIMENTAL
-
ベルギーのアヴァンギャルド名門SUB ROSAからリリースされていたトルコの1961年から2014年に至るまでのエクスペリメンタル電子音楽シーンのパイオニア達から現在のアーチスト達までを紹介した貴重且つトルコならではのユニークで西洋&中東の絶妙クロスカルチャーな作風も存分に感じ取れる名作コンピレーションのアナログ盤2枚組。
EXPERIMENTAL/ELECTRONIC SOUND/TURKEY
-
レーベル主宰Lovefingersも激推しのマッド覚醒粘着のプログレッシヴ・サイケデリック電子音楽グルーヴ謎の新鋭VACTROL PARKSのデビューEP「1」に続く待望のセカンドEP「2」が到着。
ALT DISCO/SLOWMOTION/ELECTRONIC SOUND
-
シネマティック・モノクロームなイマジナリー・エクスペリメンタル・エレクトロニクス最前線。気品と洗練のミュージック・コンクレート電子音楽ジャズ・ブレイクス&テクノの新たな情景広がる不思議なバランスの絶妙な傑作が誕生している。(電子音楽通信2015.12.18)
ELECTRONIC SOUND/TECHNO/MUSIC CONCRETE
-
クリスチャン・フェネスとジム・オルークというエレクトロニクス・エクスペリメンタル・ミュージック・シーンを代表する巨人二人のみによる初のコラボレーション・デュオ作品が名門Editions Megoからリリースされた。静謐なるエモーショナルなサウンド・ドラマ。ジェントルで温かなエレクトロニック・アドベンチャーなソニック・エクスペリエンス名作の誕生。
ELECTRONIC SOUND/EXPERIMENTAL/AMBIENT
-
エレクトロニクス・サウンズ名門Editions Megoの前身Megoレーベル1995年の記念すべき第一弾リリースにして、GENERAL MAGIC(Andreas Pieper & Ramon Bauer)&PITA(Peter Rehberg)の3人によるエレクトロニクス音響サウンドアート黎明期のダンスミュージックと邂逅した12インチ金字塔「Fridge Trax」がレーベル20周年記念して、96年のライブ音源を加えた「Fridge Trax Plus」として45回転12インチ2枚組アナログで祝リイシ
ELECTRONIC SOUND/TECHNO/EXPERIMENTAL
-
クリスチャン・フェネスとジム・オルークというエレクトロニクス・エクスペリメンタル・ミュージック・シーンを代表する巨人二人のみによる初のコラボレーション・デュオ作品が名門Editions Megoからリリースされた。静謐なるエモーショナルなサウンド・ドラマ。ジェントルで温かなエレクトロニック・アドベンチャーなソニック・エクスペリエンス名作の誕生。
ELECTRONIC SOUND/EXPERIMENTAL/AMBIENT
-
オリジナル達観センスと技術と間合いによってネクスト&ネクストな領域まで進化深化した最新作「Wald」からの7インチ・シングルカット。美しい芸術的音響工芸品。限定300枚。
ELECTRONIC SOUND/MINIMAL DUB/TECHNO
-
1990年にUK音響エレクトロニクス名門TOUCHよりCDでリリースされていたオーロラ・フィールドレコーディング・エクスペリメンタル超自然科学電子音響作品最高峰大傑作、フランスのレジェンダリーな音響作家デュオETANT DONNES「Aurore」が遂に初にアナログ化!!!いつ聞いても素晴らしい&かっちょいい!!!マスターピース(電子音楽通信2015.12.09)
FIELD RECORDING/ELECTRONIC SOUND/EXPERIMENTAL
-
信頼エレクトロニクス名門Editions Megoからの強力リリース!!!90年代後半よりRaster-Noton、Mego、Eskatonからのリリースで知られるストックホルム在住ロシア人アーチスト鬼才CoH a.k.a.Ivan Pavlovによる2016年最新作「Music Vol.」が届けられた。イマジナリー&ソニック・インナースペースな気配の電子音楽最高峰傑作が誕生浮遊している。(電子音楽通信2016.5.25)祝!来日。
ELECTRONIC SOUND/EXPERIMENTAL/CONTEMPORARY
tag: #ELECTRONIC SOUND