- 3CD
Label: Xi
- List
- Grid
- 2CD
David Behrman
My Dear Siegfried
Xi
- Cat No.: XI 129CD
- 2020-05-27
Sonic Arts UnionメンバーにしてUS実験音楽/電子音楽巨匠David Behrmanによる「戦争とは何か」をテーマにした問題作。パフォーマーによるテキスト朗読にコエレクトロニクス・エフェクト加工処理しながらメディテーショナル・アンビエント・ジャズ/ニューエイジ?に展開されていく、Jon Hassell「Vernal Equinox」にも通じるようなDAVID BEHRMANならではの唯一無二の桃源郷的コンピューター・ミュージック音世界が広がっている。
Arthur Russellの盟友でもあり、Dinasour L、Indian Oceanなど彼の数多くの作品にも参加しているNYアンダーグラウンド・ポスト・ミニマリストPeter Zummoによるトロンボーン、David Behrmanによるエレクトロニクス、キーボード、Tom Hamiltonによるスペシャル・エフェクト&エンジニアリングも冴えわたる6編からなる2003年録音「My Dear Siegfried」をDisc-1に、Jon Gibsonによるパフォーマンス含めた1969年から2002年まで5編からなる音の処方箋的瞑想なる「QSRL」をDisc-2に収録。グレイト!!!素晴らしき名盤。トラックリストからもどうぞ。 (コンピューマ)
- 2CD
Phill Niblock
YPGPN
Xi
- Cat No.: XI 121CD
- 2020-05-27
ミニマリズム界の異端児でありカリスマ爺レジェンダリー・サウンド・アーチスト巨匠PHILL NIBLOCK、1995年にBlast FirstとThe Wireマガジンの共同制作によりリリースされていた伝説の名作「A Young Person’s Guide to Phill Niblock」のXIレーベルからの2002年に待望復刻された2枚組CD。
トロンボーン、ディジェリドゥ、スーザフォンによる永遠に色褪せない味わいミニマル・ドローン枯山水。何も起こらない大名盤。 (コンピューマ)
- CD
Tom Johnson
Music for 88
Xi
- Cat No.: XI 106CD
- 2020-05-27
数学的理論の研究をピアノの音階と旋律反復と重なりによって表現しようと試みられた作品で、教則的ながらも幽玄でミステリアス・ミニマルなピアノの旋律が、Tom Johnson自身の声のリズム&説明と共に優雅にクラシカル&パーカッシヴにスパークする実験音楽音響作品。
トレーション的に非常に心地いい。プロデュースはPhil Niblockと本人。EX(Experimental Intermedia Foundation)からの1992年リリース。全6曲。ストックしました。 (コンピューマ)
- 2CD
- CD
Annea Lockwood / Ruth Anderson
Sinopah
Xi
- Cat No.: XI 118CD
- 2016-09-25
ハワイでの火山・火口付近での噴火、大地の揺れなど、マグマの躍動と大自然の驚異の音を、46分ほどの臨場感溢れすぎる大迫力のフィールドレコーディング・サウンドアート作品としてまとめあげた素晴らしき大傑作「World Rhythms」1998年リリース。ストックしました。
em recordからの初期作品発掘CDでも知られることとなった女流実験音楽家アニア・ロックウッドの1998年の大作。グレイト。 (コンピューマ)
- CD
Paul Panhuysen
Partitas for Long Strings
Xi
- Cat No.: XI 122CD
- 2016-01-09
カナリア・フィールドレコーディング電子音楽でも知られるフルクサス名士ポール・パンフューゼンの必殺技であるピアノ宙づりジャケでおなじみ、ロング・ストリングス・インスタレーションの模様を収めたもので、非音楽の精神性をワイヤー・インスタレーションを通じてドローン音響へ導いた大傑作。ストックいたしました。
NYアポロハウスでの録音。部屋や建造物に張り巡らせた糸(弦)を手や弓で弾いて、深い深いドローン世界を作り出している。EX(Experimental Intermedia Foundation)からの1998年リリース。3トラック。ドローン歴史的名作。現在レーベル在庫無し。 (コンピューマ)
- CD
Richard Lainhart
Ten Thousand Shades of Blue
Xi
- Cat No.: XI 115CD
- 2016-01-08
1974年の「White Nights」も素晴らしかったムーグ・モジュレーターを中心に奏でられるアンビエント・ミニマル・ドローン名人Richard Lainhartの1975-1989年の間に録音された貴重な作品達全6曲の2001年にCD化となった2枚組CDがまだ入手できました。(電子音楽通信2015.11.28)
70年代はゴング、日本の寺の鐘の音を素材にムーグ・モジュレーター・システム・マルチトラックと共に、80年代に入ると自身の声、ヴィヴラフォンなどを素材にコンピューターMIDIも使用して加工編集して作り上げた圧倒的に静寂の静謐の瞑想的スピリチュアルなリアル・アンビエント・ドローンがひたすらにただひたすらに広がっている。32分45秒にわたり広がる1975年作、disc-1_1「Bronze Cloud Disk」(sample12)だけでも素晴らしい。 (コンピューマ)
- CD
Ellen Band
90% Post Consumer Sound
Xi
- Cat No.: XI 124CD
- 2015-10-06
女流サウンドアーチストEllen Bandが、巨匠David Dunnらと共にフィールドレコーディングとミックスで完成させた、イマジナリーな想像力で知覚の扉を開くような手引きと提案がなされ、フィールドレコーディング&ミックスで完成させた素晴らしき音響作品。CDストックしました。
圧巻は、カナリア・ミニマル・ダブの4曲目「Closet Bird」(sample1)、踏切の音を加工編集してガムランのようなサウンドを作り出した1曲目「Railroad Gamelan」(sample2)、公園の遊具のきしみ音を鳥の歌声をイメージさせるように試みた2曲目「Swinging Sings」、ラジエーターミニマルの3曲目「Radiatore」、バイノーラル録音での臨場感も新感覚な音像体験のできる5曲目「Minimally Tough」の1976-1998年の期間で録音制作された全5曲のイマジナリーを喚起させてくれるフィールドレコーディング音響作品の意欲作にして傑作となっている。2000年リリース。 (コンピューマ)
- CD
David Behrman
Unforseen Events
Xi
- Cat No.: XI 105CD
- 2015-09-03
アメリカ実験音楽/電子音楽巨匠David Behrman 1991年リリース、声の変調によるデジタル・シンセサイザー・ニューエイジ的桃源郷ミニマルの4章から成る作品「Unforeseen Events」と、元祖エレクトロニカ的アンビエントとして、なんとも不思議な東洋的ニューエイジな世界観と佇まいが、なんともな落ち着きと間合いの心地よさがとなって優しく広がっている3章から成る「Refractive Light」のふたつを収録した秘かなる名作CD。(電子音楽通信2015.08.28)
プロデュースはDavid Behrman本人とPhill Niblock。ストックしました。 (コンピューマ)
ページトップへ戻る