-
USワシントンDC鬼才JAMES BANGURAのART-E-FAXからの新作EPが素晴らしい。深いエコー・アンビエンス・ダビーな世界観とレイヴィー・ブレイクビーツが唸りをあげる唯一無二美麗空間アトモスフェリック・ロウなかっこよさ。
RAW TECHNO/BREAKBEATS/BASS/ELECTRONICS
-
ベルリンの鬼才デュオAndreas Gerth & Florian ZimmerによるDRIFTMACHINE新作アルバムが素晴らしい。モジュラーシンセサイズド・ダブ・エレクトロニクスとでも呼ぶべき端正で数学的且つ機械的なマシーン・ヒプノティック・サイエンス錬金術的な電子音楽メディイテーショナル・トリップ・グルーヴ作となっている。
ELECTRONICS/DUB/TECHNO/EXPERIMENTAL
-
Floating PointsとPharoah Sanders、The London Symphony Orchestra、5年間の制作期間を経た奇跡のセッションによるアルバム「Promises」がDavid Byrne主宰Luaka Bopよりリリース!!!銀盤CDも入荷いたしました。
SPIRITUAL JAZZ/ELECTRONICS/MEDITATION/AMBIENT
-
STEFAN SCHNEIDERレーベルTALから東京アンダーグラウンドを中心に活躍するTENTENKOの強力なるニューEPがリリースされた!!!本人による新曲2トラックとTOULOUSE LOW TRAX、MM/KM 、NIKA SONによる3リミックスを収録した5トラックEPミニアルバム。DLコード付き。ようやく待望入荷いたしました。
ELECTRONICS/TECHNO/TECH HOUSE/MINIMAL
-
アンビエントでミニマル meets REGGAE & DUB エレクトロニクスの唯一無二の美学。才人Stefan SchneiderによるソロプロジェクトMAPSTATIONがなんと!10年ぶりに再始動!!!祝。久しぶり10年ぶりのニューアルバムが自身のTALより届けられた!!!大推薦盤。
ELECTRONICA/ELECTRONICS/DUB/MAPSTATION
-
90年代初頭よりエレクトロニクス・イージーリスニング、ラウンジーなムードミュージックを独自にサンプリング解体再構築プラス電子音楽にて提案し続けて、2000年代初頭には、氏ならではのジャンルを確立したレジェンド鬼才CURD DUCAが、なんと!まさかの20年ぶりに新作をリリースしてくれました!!!涙。感激です。しかもWAVESは3部作。これはシリーズ第1作目、180g重量盤ヴァイナルLP+INLAY、シリーズ3枚のアナログ全てが入るシルクスクリーンのカードボード・スリップケース入り。LPと同内容のCD付き。
ELECTRONICA/ELECTRONICS/MOOD/CURD DUCA
-
ゴシック・ドラッギー・コズミックなインダストリアル・オカルト・エレクトロニクス・レジェンドCOIL1999年のイマジナリー幻覚的リチュアル傑作アルバム「Musick to Play In The Dark」が、リリースから20年以上を経て、遂にリマスタリング・アナログ化が成された!!!事件です。2LP(LTDイエロークリアーヴァイナル)+DLコード付き。
ELECTRONICS/DOWNTEMPO/TECHNO/EXPERIMENTAL
-
独自視点での日本観による唯一無二の電子音楽作品がRVNG INTL.やDISCREPANTなどからリリースされ、海外からも高い評価を得ているSUGAI KEN待望の新作は、在日オランダ大使館の委嘱を受け1年をかけて制作され、日本三大河川の一つであり、日本の首都圏の水源としても重要な役割を果たしている利根川をテーマにした、失われていく日本の原風景への憧憬も強く感じさせてくれるかのような、日本とオランダの「水」にまつわる関係を考察するサウンドスケープ的な側面を持ち合わせた作品となっている。推薦盤とさせていただきます。限定盤アナログ盤LP待望入荷いたしました。
ELECTRONICS/SOUNDSCAPE/FIELD RECORDING/SUGAI KEN
-
Maft SaiのThe Paradise Bangkok Molam International Bandメンバーでもあるドラム/パーカッション奏者にして、DJ、Paradise Bangkokレーベル・キュレーター/ライターでもあるパキスタン・イスラマバード出身AWKWARD CORNERSことChris Menistが3年の歳月をかけて完成させた傑作デビューアルバムが到着!!!隙間を活かしたオーガニック・エレクトロニック・ダウンテンポでメディテーショナル・アンビエントな心地よさに満ち溢れたスロートライバル・パーカッシヴ・エレクトロニカ探求作!!!
ELECTRONICS/TABLA/AMBIENT/MINIMAL
-
日本のエレクトロニックミュージック黎明期、1970年代より活動を続けるレジェンド第一人者である鬼才・白石隆之よる多重露光の写真作品をコンパイルしたZINE、7インチシングル、フォトカードのセット。自主レーベルHEREからの記念すべき第一弾リリース。newtoneでも取り扱いを開始させていただきます。限定版となります。
ELECTRONICS/DUB/TAKAYUKI SHIRAISHI/ZINE
-
一昨年まで〈PINKMAN〉〈PRIVATE PERSONS〉〈PHONICA〉 などからダンスカットを放出していたロシア出身プロデューサーART CRIME、かなり久方のシングルリリースは叙情的アンビエント/エレクトロニクスでかなり素晴らしい。。陶酔感のあるシンセアンビエントでノイズやサンプルを配置。個々の音は鋭いですがそれさえ飲み込むアンビエントの美しさ、推薦!
AMBIENT/ELECTRONICS
-
今年2020年5月、全世界がコロナ禍の中カセットテープ・オンリーで限定リリースされるもレーベル即完売していた、Phew「Vertical Jamming」が、ニューアルバム「Vertical KO」リリースのタイミングで新カラーで限定リリースされた。遅ればせながらnewtoneにも入荷いたしました。
ELECTRONICS/EXPERIMENTAL/ALTERNATIVE
-
1978年Aunt Sally、80年代にはソロ・アーティストとして坂本龍一、コニー・プランク、ホルガー・シューカイ、ヤキ・リーベツァイト、DAFクリス・ハースなどとコラボレーションを、近年では、レインコーツのアナ・ダ・シルヴァ、ジム・オルーク、イクエ・モリ、オーレン・アンバーチ等々とコラボレーションを行い、現在も活動の最盛期を迎えているレジェンドPhewが前作「A New World」以来5年ぶりにソロ新作ニューアルバム「Vertigo KO」をリリース!!!遅ればせながらnewtoneにも入荷いたしました!
ELECTRONICS/EXPERIMENTAL/ALTERNATIVE
-
1978年Aunt Sally、80年代にはソロ・アーティストとして坂本龍一、コニー・プランク、ホルガー・シューカイ、ヤキ・リーベツァイト、DAFクリス・ハースなどとコラボレーションを、近年では、レインコーツのアナ・ダ・シルヴァ、ジム・オルーク、イクエ・モリ、オーレン・アンバーチ等々とコラボレーションを行い、現在も活動の最盛期を迎えているレジェンドPhewが前作「A New World」以来5年ぶりにソロ新作ニューアルバム「Vertigo KO」をリリース!!!遅ればせながらnewtoneにも入荷いたしました!
ELECTRONICS/EXPERIMENTAL/ALTERNATIVE
-
2017年アムステルダム名門コンサートホールMelkwegで、鬼才Jameszoo、指揮者アレンジャーJules Buckley、そして、グラミー賞受賞経験もあるオーケストラMetropole Orkestという3者による異色コラボレーション演奏の貴重音源で、デジタル・オンリーだった作品がBrainfeederより初フィジカル・アナログ化140g重量盤2LP化リリースされた!!!
NU JAZZ/ELECTRONICS/CLASSIC/JAMESZOO
-
クラスター、ハルモニア、タンジェリンドリーム等の影響を受けた、1970年代から80年代に活動していたシアトルのヒプノティック・メディテーティヴ・サイケデリック・シンセサイザー・トリオYOUNG SCIENTISTの1979年にリリースされていた傑作デビューアルバムのBUREAU BからのアナログLP復刻。
ELECTRONICS/SYNTHESIZER/KRAUT ROCK/NEW AGE
-
RAWテクノの先駆として/ハードウェアサウンドのカリスマとして確固たる地位を築いているハーグのベテランクリエイター・LEGOWELTが、別名義SAMMY OSMOとして2008年にCDR媒体で発表した「Schaduw Horizon」がリマスタリング&アナログリイシュー!”冷戦期に放棄された動物園”と言う架空の設定を元に繰り広げるシンセ/スパイウェイヴ。
SYNTH WAVE/ELECTRONICS/SF
-
エクスペリメンタル実験音楽的要素も交えた4つのパートに分かれたエレクトロニック・ブレイクス&テクノ・ダブ・ミニマリズム入魂作。ヒップホップ・ブレイクビ^ツ・ダウンテンポの肝と荒くれエクスペリメンタルの絶妙バランスがかっちょいい。
ELECTRONICS/BREAKS/EXPERIMENTAL TECHNO
-
イラン人のベテランアーティストSOTEの前作アルバム「Parallel Persia」がヨーロッパで話題となりましたが、今作はそのアルバムのリミックス盤。それもRASHAD BECKER、MARK FELLがリミキサーという完璧布陣!特に約20分にも及ぶMARK FELLのリミックスが圧巻です!!
BOOMKAT/ELECTRONICS/EXPERIMENTAL
-
コスア族と過ごした14日間、霊験サウンドの記録。英国レフトフィールドダンスの第一線BLACK MERLINのセカンドアルバム「KOSUA」が登場!パプアニューギニアのボサビ山、西洋の文化の手が及ばなかった地で今も響き続けるコスア民族音楽・鳥のさえずり・木々のざわめき。これらのフィールドレコーディング音源に電子の旋律を介入、異色なサウンドトリップ作品!
FIELD RECORDING/ELECTRONICS/DRONE
-
EXAEL, PERILA, SPECIAL GUEST DJ, OL, VTGNIKE,そしてHUERCO Sによるドリームプロジェクト”CRITICAL AMNESIA”が〈XPQ?〉より誕生。これは現行音響職人が集っただけあります、その閉鎖的LO-fI音響を舞台に、ハイピッチブレイクビーツテクノから実験エレクトロニクスまで、流石としか言えません。
EXPERIMENTAL TECHNO/ELECTRONICS
-
イタリアローマのエレクトロニック・マエストロ至宝!鬼才Donato DozzyのLorenzo Senni主宰Presto!?からの新作は、イタリア、テヴェレ川にまたがる、クジラの骨格にも似たミュージックブリッジ「Pont de la Musique-Armando Trovajoli」の為に制作され24台のスピーカーで再生された、二つの街を繋ぐそれぞれの宇宙が綴られた朝から夕暮れまでの12時間をパフォーマンスされたエレクトロニック/フィールドレコーディング環境音によるサウンドインスタレーション作品。
AMBIENT/TECHNO/ELECTRONICS/FIELD RECORDING
-
エレクトロニカ・エクスペリメンタル・アヴァン・ダンスミュージックとでも呼ぶべき、ベース・シーンを経た、フリーフォームで実験的モダン・アート感覚ながらギリギリ・エレクトロニック・ダンスミュージックとしてフロア・サウンドとしても成立した摩訶不思議な感覚とテンションが、どこかThe Residents的な唯一無二エキゾチック・ユニークなバランスで提案されたぶっとい音響音圧のオモシロ作品!!!推薦盤とさせていただきます。
ELECTRONICS/TECHNO/EXPERIMENTAL DANCE/MAKIPHON
-
ドリーミー且つイマジナリー・エレクトロニック・スピリチュアル・ジャズ・ソウルフルなデビューアルバム「A Louder Silence」が、Gilles Peterson他各所で話題を生んだロンドン気鋭才人LEIFUR JAMESの2年ぶり待望の新作ニューアルバム2nd「Angel In Disguise」が前作に引き続きNight Time Storiesより届けられた。
ELECTRONICS/CROSSOVER/NIGHT TIME STORIES
-
モーレツ!!!変態303アシッド・ロッテルダムテクノ・ハードコア/レイヴ、ミーツ、コンピューターミュージック・エクスペリメンタル爆裂作。Edinburgh College of Art 博士号を取得しているグラスゴー奇才EWA JUSTKAが遂にエレクトロニクス名門Editions Megoよりアルバムリリース!!!
TECHNO/EXPERIMENTAL/ELECTRONICS/ACID
-
CRISTIAN VOGELとのユニット”SGR^CAV”を結成したり、APHEX TWINのウェアハウスプロジェクトにキュレートされるなど、多くのレジェンドを虜にする才能”SØS GUNVER RYBERG”!翳りを帯びたコードをなぞるヴィンテージシンセとダイナミックなブロークンビート。〈WHITIES〉からこの種の硬質且つダークなダンスカットはお久しぶり。
BASS/TECHNO/ELECTRONICS
-
ILPO VÃISÃNEN (ex-PAN SONIC) と DIRK DRESSELHAUS (SCHNEIDER TM)によるソニック・エレクトロニクス/インダストリル・デュオdie ANGELのKARLRECORDSからの新作アルバム「Utopien I」の180g重量盤ヴァイナルLP+DLコード付き。
ELECTRONICS/INDUSTRIAL/EXPERIMENTAL
-
リプレス再入荷!!!老舗名門ドイツ・エレクトロニック信頼KOMPAKT印のモジュラー・エレクトロニクスによる電子音の粒子が太くしなやかシャープに鳴っているフロア即戦力のテクノ・ハウス品格の名品。
TECH HOUSE/ELECTRO/ELECTRONICS
-
仏〈LUMIÈRE NOIRE〉より、THOMASS JACKSON,THEUS MAGO,KRIKORなど、レフトフィールドな才能が14名も参加したレーベルコンピレーション!トライバル〜ウェイヴ、エレクトロ二クス,,,フロアカットから実験音楽まで広域なサウンドを、”芸術的卓越性と電子的美学”というレーベルポリシーの元で集結。
ELECTRONICS/EBM/ALT DISCO
-
ケルン・エレクトロニカ音響レジェンドMOUSE ON MARS、JAN ST. WERNERが、ラジオdocumenta14プログラム「Glottal Wolpertinger 」の為にインスタレーション・パフォーマンス制作された、周波数エレクトロニクス、ギター、声を使用した8つのパートから成るフィードバック・ドローン作品。
EXPERIMENTAL/DRONE/ELECTRONICS/MOUSE ON MARS
-
KOMPAKT主宰Wolfgang VoigtプロジェクトGASの1995年Mille Plateauxからリリースされていた記念すべきセカンド・シングルEP「Oktember」が、GASプロジェクト以前1990年にTAL名義アンビエント名曲「90」を含めた片面それぞれにフルで初めて収録されたメモリアル最初期音源の完全版としてKOMAPAKTより初LP復刻。オリジナル・アートワーク180g重量盤ヴァイナル。
AMBIENT/ELECTRONICS/DUB TECHNO/GAS
-
北欧スウェーデン、ストックホルムのエレクトロニクス・アンダーグラウンド・ハードコア音響アーチスト鬼才にして重要人物!重鎮CARL MICHAEL VON HAUSSWOLFFによる名門SAHKOからの新作12インチ!!!グレイト。
ELECTRONICS/NOISE/TECHNO ABSTRACT
-
1974年Robert AshleyとのCrampsからの名盤「In Sara, Mencken, …」で知られ、David Behrman, and David Tudor等とのコラボレーションでも知られる現在のサウンド・アート、インスタレーション先駆者の一人にしてデジタル・コンピューターミュージック・シーンのパイオニアでもある大御所PAUL DEMARINISの1978-1995年までに制作された数々の名作をまとめたコンピレーション2LP。素晴らしい!!!豊かなエレクトロニック・サウンズ実験音楽の珠玉。久しぶりに再入荷できました!
ELECTRONICS/COMPUTER MUSIC
-
ベルリン映画祭で上映され好評を得た、NUotama Bodomo監督によるアフリカ・ザンビア宇宙アカデミーを舞台にした17歳の女性宇宙飛行士と2匹の猫ちゃんの物語である短編SF映画「Afronauts」のサウンドトラックとして制作されたBrian McOmberによる宇宙科学音楽集。
ELECTRONICS/SCIENCE FICTION/OST
-
B-Ball Joints名義でのLOW JACK、MAOUPA MAZZOCCHETTI、CLARA!などが参加している、おふざけの過ぎるヤバ過ぎコンピBATTLE BREAKの二作目!!!
ELECTRONICS/BREAK BEATS/EXPERIMENTAL
-
FENNESZことChristian Fennesz、5年ぶりの新作「Agola」が素晴らしい。今回のリリースはUK音響老舗名門TOUCHからのリリース。これまでの彼の手法を存分に駆使した壮大で荘厳なる美しきエレクトロニックス・ロマンチック叙事詩。説得力。
ELECTRONICS/DRONE/AMBIENT
-
ジャーマン・エレクトロニクス/ベルリンスクール・シンセサイザープロジェクト”TRANCE”の84年産カセット音源を、OPTIMO片割れのJD TWITCHがフロア仕様にアレンジした強力盤が到着!オリジナルのコズミック・サイエンスなシンセスケープにマシンビートを合成し、プログレッシブなハウス〜オルタナティブダンストラックに!
ALT DISCO/ELECTRONICS/OPTIMO
-
まるでエッシャーの絵画のようなダマシ絵的に音階がひたすら高くなり続けているような錯覚に感じる音楽、1960年代の画期的な電子音楽手法である無限音階を現在の解釈で表現するエレクトロニクス鬼才アーチストMARCUS SCHMICKLER新作です!!!
ELECTRONICS/EXPERIMENTAL/TECHNO
-
UK音響サウンドアート老舗名門TOUCHより、写真家JOSÉPHINE MICHEL による、故MIKA VAINIOの肖像と69枚の写真作品を収めたハードカバー・アートブックがリリースされた!!!
ART BOOK/ELECTRONICS/MIKA VAINIO
-
故Mika Vainioの1994年フィンランド・ヘルシンキ現代美術館のラジオ・プロジェクトAmbientCityの為のØ名義で行われた48分22秒に及ぶ無題録音のヴァイナル・アナログ化!!!
ELECTRONICS/EXPERIMENTAL/MIKA VAINIO
tag: #ELECTRONICS