- LP
Dwight Sykes
ON THE ROCKS
Peoples Potential Unlimited
- Cat No.: PPU-080
- 2022-10-31
Woolfy, Projectionsたちによるカリフォルニアのモダン・ファンク、ブギー、ディスコレーベル〈RITUAL RELEASE〉のニューリリース。ProjectionsやWoolfy作品に関わってきたプロデューサー、デザイナーたちによる新しいプロジェクトGURUKU。A1には女性シンガーTamara Leeが参加、A2にはLEXXやAPIENTOにもフィーチャリングされてきたHarriet Brownがシンガーとして参加。B-SIDEは、RAY MANGによるLove Runawayの2 Remixes。80sダブディスコ、ブギーの魅力を受け継ぎながらモダンファンク素晴らしいサウンドに昇華しています。 (サイトウ)
Track List
Stylisticsに在籍したこともあるフィラデルフィアのギタリストLONI GAMBLEの84年のシングル。この曲のみを残している女性ヴォーカリストLISA WARRINGTONの洗練ではないフレッシュなヴォーカルも魅力。「Take Me Hgher」。フィラデリフィア・ローカルの知られざる天才プロデューサーCHUCK ANDREWSの自主レーベルからリリースされたベリーレアな一枚。PPU周辺で素晴らしい仕事をしているTOM NOBLEのリワーク、エディットで完璧キラーなヴァージョンへとアップデートされています。PPU名仕事のひとつ。リプレスされました。 (サイトウ)
STARGAZEからのリリースやROTATING SOULS RECORDSからリリースしているGALAXIANS。ブルックリンの〈DITHER DOWN〉からの2作目ニューシングル!ベースが抜けて、キックとシンセリフだけになるブレイク的なところもかっこいい。B-SIDEは、オーダー時には気付かなかったんだけど、DARSHAN JESRANI (METRO AREA)とDENNIS KANE というNYCのアンダーグラウンド・ダンス・ミュージック界の最高な二人による、地味に最高なリミックス(sample_2)!イタタさをうわまって、一つ一つの音へのこだわりがじわりと滲み出てきています。素晴らしい。 (サイトウ)
2年前に同じく〈NEON FINGER〉より放ったデビューアルバム「On Point」で一挙に注目を集め、その後もアレンジワークやスタジオミュージシャンとしても評価を集めるTEDDY MIKE。電化ベースのファンキーなウネリをカッティングギターがくすぐる「Real One」や、多彩なシンセで紡ぐカラフルなブギーをアダルティなスローテンポに仕上げた「Summer Nights」など、PRINCEやKASHIFといったレジェンダリーアクトへのリスペクトを感じる80sセンスが作品を貫いてます。トラックリストからもぜひ! (Akie)
少数プレスでDISCOGSでもどのリリースもプレミアで取引されているヴァンクーバーMOOD HUTからカセットとアナログをリリースしているPENDER STREET STEPPERS。PEOPLES POTENTIAL UNLIMITEDからシングル・リリース!FUTURE TIMESからの傑作EPで注目のTTAM RENAT(HASHMAN DEEJAY)やAQUARIAN FOUNDATION周辺。アナログ・シンセサイザー/ヴォコーダーのLO-FI ブギー!斬新!味です。そしてコダワリの展開、フリークサウンド。MOOD HUT周辺だいぶいい。 (サイトウ)
近年、フレッシュなプロデューサーが続々と来日したりリリースなどでも盛り上がりを見せるインドネシアから、大注目のニューエイジ・ディスコ・プロデューサー・MUNIRの単独ソロ名義で〈DOPENESS GALORE〉からデヴュー!レイドバックしたムードからポジティヴでユーモアをのせた饒舌なキーボード・アレンジメントが光る”Under The Sea”(sample1)、色鮮やかな風をまといリフトアップするシンセサイザー・ブギーファンク”Kaze No Dansu”(sample2)の2トラックは彼の友人である邦人・AZUMI HONDOとの共作!ベイエリアの空気にも引けをとらない優れた才能あらわる、DAM FUNKやANDRAS FOXのファンにもレコメンドです!
Georgia Anne Muldrow & Dudley Perkins をフィーチャリングして昨年12インチをリリースしたMIXTAPERSの首謀者MICHELE MANZOのソロリリース。コズミックなシンセワークのレイヤー、ベースのグルーヴの感じも良いオーセンティック・ディープチューン筆頭にマジカルなシンセサイザー・モダンファンクいい感じです。 (サイトウ)
このあたりのディグ事情もクレイジーな世界です。E-BAYで12万円以上の値をつけたオブスキュアLEROY 'ACE' MILLERのエイリアスACELOVEACE名義での「The Teacher」。レア・レコードの極北ついに再発です。スィート。LOW-FIリズムボックス、シンセ。ファルセットのイントロから最高な一曲です。泣きしかない。A-SIDEは、その別テイクとなるLEROY 'ACE' MILLER名義での85年の「Teacher」をカップリング再発。こちらのヴァージョンも最高。 (サイトウ)
これだけレア・レコードの発掘が進み、情報が共有された時代にモダン・ファンク、シンセサイザーブギーの知られざる驚きのレア音源の数々を世に送り届け、カルトな人気を獲得する事になるPEOPLES POTENTIAL UNLIMITEDの記念すべき001番が再プレス! (サイトウ)
こころを鷲掴みにされました。素晴らしすぎます。煌めくシンセサイザー・エレクトロニクス。OMEGA SUPREME RECORDSから500枚限定でリリースされたシンセサイザー・マニアックスSVEN ATTERTONの「The Cove」からPPUが緊急プロモ・シングルカット。LPよりも抜けの良い音。45rpm 12inch。これはもう。うっとり。最高すぎです。 (サイトウ)
80年代ミシガンのローカルブギー/ファンクL.U.S.T. PRODUCTIONSやJAHARIといった、DWIGHT SYKESがキーとなるバンドやDWIGHT SYKES名義のPPUが発掘してきた音源と、レア音源をコンピレーション!リズムマシーン、シンセをベースにマルチに楽器をこなした彼のLOW-FIな魅力。素晴らしすぎる!ジャケットもいい。 (サイトウ)
K-MAXXなんかとも一緒にやってるVoltaire Records等でお馴染みのTHE PENDLETONS一人TRAILER LIMON(もう一人はMyron & EのE Da Boss)のソロEP。アーバン・メローなB-SIDEも最高。 (サイトウ)
Sexual HarassmentのI Neea d FreakやBlack Ice のLPをリリース、EDWIN STARRやMUNDRILLとったビックネームリリースしていたLOS ANGELSの〈MONTAGE RECORDS〉からリリースされていたULTIMATE CHOICE。アメイジング。なんともいえない魅力溢れるヴォーカルのセクシーナルシズム。よれよれにアメイジングなグルーヴを産む奇跡的なサウンドです。PPUおそるべし。B-SIDEのエフェクト音響効果を盛り込んだ「 It's Hot」も面白いです。オリジナルは数万円で取引される人気盤だそう。 (サイトウ)
ZACKEY FORCE FUNKも一曲参加。夢見心地のコズミック・シンセ・ブギー。 (サイトウ)
DUBLABのRADIOにも登場してるのでLAのアーチストかと思いましたが、プロフィールにはインドネシア、バンドンとだそう。。A1/B1は、〈CHERRY RECORDS〉からのリリースのバンドSOCIAL LOVERSのヴォーカルMEGAN DOHERTYをフィーチャリング。リズムマシーン+シンセに、パーカッション。ヤング&フレッシュな甘酸っぱいMEGANのヴォーカル曲もいいし、インストの二曲も80Sロマンサー、多層なシンセサイザーワークが際立つ、かっこいい曲です。 (サイトウ)
カナダ、トロントのディスコ・ブギー・マニアックス。MICHAEL BOOTHMANの再発が話題だったり、BEATS IN SPACEにも登場したINVISIBLE CITY SOUND SYSTEMとも繋がるあたりの人。モダン・シンセ・ファンク・ファンタジー。素晴らしすぎます。リプレス盤!
カナダ、トロントのディスコ・ブギー・マニアックス。MICHAEL BOOTHMANの再発が話題、BEATS IN SPACEにも登場したINVISIBLE CITY SOUND SYSTEMとも繋がるあたりの人。PPU配給にて少数プレスのアナログリリース!モダン・シンセ・ファンク・ファンタジー。素晴らしすぎます。リプレスだと思います。うれしい入荷!! (サイトウ)
カナダ、トロントのディスコ・ブギー・マニアックス。GOOD TIMIN'第1弾は、当店でもベストセラーいまだにWANTの絶えない(現在廃盤PPUにも本人の手元にも在庫なし)JEX OPOLIS第二弾到着!繊細でマジカルなシンセサイザーワークは、健在!ロマンチック・フライトB1(sample_2)も最高!! (サイトウ)
SOUL CLAP周辺NYCのWOLF+LAMBのエディットシリーズW+L BLACK新作!今作もかなり具合良くて、というか今回最高で、トークボックスが眩いシンセ・ブギー究極の一曲!B2のずれたサンプル使いの遊びの効いたエディットまでどれもナイス! (サイトウ)
ページトップへ戻る
80年代ミシガンのローカルブギー/ファンクL.U.S.T. PRODUCTIONSやJAHARIといった、DWIGHT SYKESがキーとなるバンドやDWIGHT SYKES名義のPPUが発掘してきた音源と、レア音源をコンパイルしたLP登場!リズムマシーン、シンセをベースにマルチに楽器をこなした彼のLOW-FIな魅力。素晴らしすぎる!ジャケットもいい。 (サイトウ)