-
ブラジリアンからメロウ、アフロまで、80年代ディスコ&ブギーをユースに調理したエディット集!〈ROCKSTEADY DISCO〉オーナーであり、ブルックリンのエディット専科〈RAZOR N TAPE〉にも参加するディスコディガーMR PC aka PETER CROCEがニューレーベルを始動!
RE-EDIT/DISCO/BOGGIE
-
〈FUTURE BOOGIE〉や〈PLAYHOUSE〉でのLUKE SOLOMONとのコラボレーションでお馴染み、英国オルタナティブディスコのカリスマJONNY ROCKが、マンチェスターのニューレーベル〈DISPUTE RECORDS〉第1弾に登場!バイナルオンリー。
ALT DISCO/BOGGIE
-
イタロとソウルがバランス良くミックスされたスリージーエレクトロブギー名作「Baby Come On」(1983)が再発!”FIREFLY”や”THE ARMED GANG”など数多くのイタロディスコグループを手がけた名匠SANGYによるプロデュース。3年ぶりのリプレスです。
ITALO/BOGGIE/80s
-
70年代より活躍、QUINCY JONESともコラボレーションするミラノ出身のレジェンダリーコンポーザー/ベース奏者PINO PRESTIのワンオフプロジェクト”SHITÂN”がこの度リイシュー!アダルトなヴォイスサンプルで妖艶に誘い込むコズミック・スローモー・ディスコ傑作。
ITALO/COSMIC/BOGGIE
-
FAZE ACTIONの片割れROBIN LEEによるアナザープロジェクト”ANDROMEDA ORCHESTRA”が3年ぶりとなるニューシングルを発表!華やかなコーラス&スラップベースを有したサルソウル調ディスコダンサー!
DISCO/BOGGIE/DISCO DUB
-
WHITNEY HOUSTONやWHAM!などをネタ使い!〈IS IT BALEARIC?〉のエディット支流〈MAGIC WAND〉より、ハンブルグのディスコトリオ"RSS DISCO"や、常連BAZ BRADLEYらが集結。不敵なサンプリングワークが光るミッドテンポバレアリックトラックス!
RE-EDIT/BOGGIE/BALEARIC
-
NAD from IDJUT BOYSリミックス!ソウルフルなボーカル × アフロ × ヘヴィなレゲエベースの80sカルトディスコブギーを、信頼の復刻前線〈EMOTIONAL RESCUE〉が再発!ジャマイカ人として初めて英国にレコーディングスタジオを開設したことでも知られるSONNY ROBERTSプロデュース。
DISCO/BOGGIE/DUB
-
MOOGシンセを交えたローファイ・ファンクジャム、そのメロウネスを加速させる緩んだヴォーカルにクラクラします。ノルウェー新興〈LYSKESTREKK〉からのデビューアルバム並びに7インチが好評だった地元オスロのシンガーLEOPARDENによる新作シングルが到着!
FUNK/PSYCHEDELIC/BOGGIE
-
NEBRASKAリミックス!90年代より活動するDAVE ALLISONがブギー/スローモーディスコを放ってきたプロジェクト”ED WIZARD & DISCO DOUBLE DEE”の最新作が到着!中域にテンションを抑えたブギーカットから、燻した低速ファンクまで、ラグジュアリーにフロアを捉えるダンスウェポン。
ALT DISCO/BOGGIE/FUNK
-
70〜80年代にかけて活躍したラヴァーズロックグループ”ONE BLOOD”のシンガーPAUL ROBINSONによるソロ作品「Come On Sister」がリイシュー!NEVILLE KING主宰のレゲエレーベル〈KING & CITY〉から発表されながら内容はディスコブギーという稀有な一枚。当時英国で隆盛していたブリットファンクの輝きを、ゆったりとした速度感に当てはめた快作。
DISCO/BOGGIE/FUNK
-
リプレス!80年代中期~90年代アフロコズミック/バレアリックシーンの重要DJのひとりFABRIZIO FATTORIのシングル&未発表曲コンピレーションアルバムが〈BEST RECORD ITALY〉からリリース!今作では特に自らが草分けともなった80年代の地中海バレアリックサウンドにフィーチャー。
ITALO DISCO/BALEARIC/BOGGIE
-
MANCUSO, LARRY LEVAN, RON HARDYに愛されたブギークラシックFRESH BAND「Come Back Lover」が公式リマスタリングリイシュー!プロデュースはTHE STRIKERSのDARRYL GIBBS、ミックスはTONY HUMPHRIESが手がけたエヴァーグリーンな一曲。
DISCO/BOGGIE/GARAGE CLASSIC
-
KATE BUSH, QUEEN, CROSBY STILLS & NASH, and BOB JAMES,,,往年のヒットソングをネタ使い!バレアリックサウンド基軸〈IS IT BALEARIC〉主宰を務めるベテランユニットCOYOTEによるエディット集がドロップ。アダルティな艶を帯びたエディットブギーに。
RE-EDIT/FUNK/BOGGIE
-
叙情的にメロディックに動かしたベース、ストリングスで高揚させる国産ディスコブギー名品!エディット職人Al KENTが手がけるワンサイドプレス/名曲エディットシリーズ〈MILLION DOLLAR DISCO〉が、WAQ TAKAHASHI率いるモダングルーヴオーケストラ”DINKY DI”が2013年に発表した「Ride On Fire」をリミックス!
RE-EDIT/DISCO/BOGGIE
-
ラテンホーン&パーカッション、灼熱のトロピカルディスコが到着!ロンドンの〈SLOTH BOOGIE〉拠点に、ストックホルムの人気レーベル〈OMENA〉などでも活躍するエディットディスコ職人SCRUSCRUが新作ドロップ。カーニバルを想うラテンディスコからメロウなブギーハウスまで、サマータイム即応のフロアチューン。
LATIN DISCO/EDIT HOUSE/BOGGIE
-
オクターブユニゾンするヴォーカルが美しいイタロディスコ史に残るミッドテンポブギー「Turn Me Loose」(1983)復刻!哀愁に満ちたエレキギターとクラシックピアノの掛け合いに引き込まれる名作。今回は13分にも達する長尺リミックス、そしてイビザのエディット職人SIRSがピッチ上げしたリミックスの2種を収録!
ITALO DISCO/BOGGIE
-
キュートでキャッチーなヴォーカルとシンセベース、軽快なドラムマシンでスキップする80sイタロブギーの名作が再発です!1983年から1984年の活動期間に2つのEPを残したエレクトロポップグループ”PLUSTWO”によるマスターピース「Melody / Stop Fantasy」。
ITALO/BOGGIE/80s
-
ビートダウン/ディスコのデトロイト老舗〈KOLOUR LTD〉からの諸作、最近ではEDDIE CらとのコンピEPもヒットしたベラルーシのFUNKYJAWSがセルフレーベルをローンチ!アシッドシンセでエッジをつけたラテンブギーハウスなど、この人は異種混合ディスコジャムが巧みすぎます。
ALT DISCO/BOGGIE/LATIN
-
NAD from IDJUT BOYSリミックス!〈STUDIO ONE〉〈WACKIE’S〉からの諸作や、自らが主宰する〈YOUTH PROMOTION〉などでルーツレゲエ〜ラヴァースロック、ダンスホール、あらゆるスタイルをこなすレジェンダリーアーティストSUGAR MINOTTが1985年に発表したディスコブギー名作「I Remember Mama」が12インチ再発!
DISCO/BOGGIE
-
アップリフティングなエレクトロブレイクビートからブギーまで、マシン主導のグルーブで4つのトラック。80年代後半より”DJ's DJ”として厚い信頼を寄せられてきたUK地下のHEAD・PLACIDが、アシッドハウス,エレクトロ,ディープハウスを掘り下げるべく設立した〈WE’RE GOING DEEP〉から、2人目となるソロリリース、LOW TAPE!
ELECTRO/BREAKBEAT/ACID/BOGGIE
-
STEELY DANのヒット曲「Do It Again」バレアリックディスコカバーと、ロフト&ガラージ古典のイタロブギークラシックが収録されたASSOの唯一作品(1983)が再発!
ITALO DISCO/BOGGIE/CLASSIC
-
〈HONEST JON'S〉など名門にて作品参加してきたミキシングエンジニアED LONGOと彼のスタジオプロジェクト”APPLIED ARTS ENSEMBLE”が、ナポリのディスコ/シンセファンクラインの中軸〈EARLY SOUNDS〉からデビュー!ジャズのバックグラウンドを持つ玄人集団がフュージョン〜ブギーのアプローチを披露。レコードに南風を潜らせたような清涼感が心地いい。
BOGGIE/FUNK/FUSION/EARLY SOUNDS
-
透き通るシンセサイザーとクラシックピアノのセッション、粘り気のあるブギー・ファンクのビートが心地よく調和した地中海ディスコ!FAZE ACTIONの片割れ・ROBIN LEEのサイドプロジェクト・RUDY'S MIDNIGHT MACHINEがお久しぶりの新作EPを放出!
ALT DISCO/BALEARIC/BOGGIE
-
MOOGシンセを交えたローファイジャム、今回は音数をタイトに絞り隙間にファンクネスを注入。ノルウェー新興〈LYSKESTREKK〉からのデビューアルバム並びに7インチが好評だった地元オスロのシンガーLEOPARDENから新作ダブルサイダー!緩んだメロウなヴォーカルは相変わらずです。
FUNK/BOGGIE/PSYCHEDELIC
-
ガラージ&ロフト古典の哀愁バレアリックイタロディスコがリマスタリング再発!STEELY DANカバーでお馴染みASSOをプロデュースしたVICTORIO PEZZOLLAのアナザーサイドディスコプロジェクト”PUSSYCAT”の唯一作品「Le Chat」(1983)。
ITALO DISCO/BALEARIC/BOGGIE/CLASSIC
-
今度はオブスキュア・ディスコにフィーチャー!名門〈NUMERO GROUP〉による大仕事、前回大反響だったファンクに続き今回は70~80年代ディスコ/ブギーのコンピレーションが登場。フランス〈FAVORITE〉による再発でも話題となったKARRIEMから、中古市場にも登場したことない珍盤まで。
DISCO/BOGGIE/FUNK
-
ストックホルムのブギーハウス/バレアリックディスコキーマンMARK SEVENの〈PARKWAY〉で昨年始動したシリーズ”Parkwerks”第2弾がリリース!プロトハウス影響下のマシンビート&ベースを採用、レトロなシンセワークも組み合わせた80s憧憬感じるハウスカット!
DEEP HOUSE/BOGGIE/PROTO HOUSE
-
UKディスコ/ハウスの重鎮ASHLEY BEEDLEとABI CLARKEのタッグ!「BARRY WHITE」のミディアムスィートダンサーから、MTUMEのエレクロニックブギー、STEVE ARRINGTONのディスコアンセムまで。危険なネタ使いと上品なエディット仕事が光る一枚!
RE-EDIT/DISCO/BOGGIE
-
ウォーミーなベースグルーヴに波のるサマー・ラヴァーズ・ジャム!ロンドンのブリクストンを拠点に活動したレゲエバンド”RED CLOUD”のデビューリリースであり、ディスコレゲエの名作「Double Talk」が再発!MAN JUMPING、INTERNATIONAL NOISE ORCHESTRAなどニッチかつ良質な復刻ワークの〈EMOTIONAL RESCUE〉から。
REGGAE/DISCO/BOGGIE
-
CONSTELLATION ORCHESTRAやSKYYなど、ディスコ・ファンク〜ブギークラシックを調理!第1弾をBLACK MADONNAから、NIGHTMARES ON WAX, SHIR KHAN , CHRIS COCO, JACQUES RENAULTまでプレイ&サポートした JERK BOYの〈SOSILLY EDITS〉の新作第4弾がドロップ!
RE-EDIT/DISCO/BOGGIE
-
USマイナーレーベル〈TIDAL WAVE〉からリリース、JOEY NEGROがネタ使いしたことでも知られるモダン・ブギーSPLASH「Sound Reason」や、〈MR.BONGO〉が再発も果たしているレア・ナイジェリアディスコXTASY 「Isale-Eko」など、今回も80年代の超希少盤だけにフォーカスしたエディットディスコ/ブギーが到着!
RE-EDIT/DISCO/BOGGIE/RAREGROOVE
-
ナポリ〈EARLY SOUNDS COLLECTIVE〉クルーであるMASSIMO DI LENAとLUCIO AQUILINAによるプロジェクト"NU GUINEA"が主宰する〈NG RECORDS〉から、70.80年代のナポリ産レアグルーヴコンピの第2弾が登場!独特のシンセワークやスラングでナポリカラーに染まったブギーやファンク、ブルースまで!
BOGGIE/EARLY SOUNDS/FUNK
-
THE APXやMIDNIGHT RUNNERSといった現行ブギー・ファンクの才能を送り出してきた〈NEON FINGER〉から、マルチミュージシャンTEDDY MIKEのセカンドアルバムがリリース!厚みあるファンクルーヴと旋律の輝き、サウンド〜ジャケットまで蘇る80年代エレクトロニック・ファンク。
MODERN FUNK/BOGGIE
-
ドラムブレイクを合図に広がる、わがままスウィートシンセブギー/エレポップ!信頼の〈BIG CROWN〉が送り出すニュープロジェクト・SYNTHIA!ファンキーに跳ねるシンセサイザーとホーン楽器がセッション。女性ヴォーカルをフィーチャーした「Dissolve」含め、ファンクとポップの交わりが堪らない。
SYNTH POP/ELECTRIC FUNK/BOGGIE
-
ドイツで結成された多国籍ファンク・レゲエバンド"EXPERIENCE"によるアイランドブギー!82年に自主レーベルよりリリースした唯一アルバムに収録。ファンクベースとスティールパンのセッション。ソウルフルな哀愁ブギー&コミカルに跳ね上げるディスコ・ファンク、両面共に至極の多幸感!。
AFRO/BOGGIE/FUNK
-
PEOPLES POTENTIAL UNLIMITEDが、ELECTRO WAYNEとソングライターのLO JOEによる"CIRCUITRY"の未発表音源を再び復刻!前作でも話題を呼んだ80sエレクトリック・ファンク/ブギーからニューウェィブ/イタロな質感を持ったトラックまで、CIRCUITRYの音楽的最盛期から選び抜いた5曲収録の豪華なEP!
PPU/SYNTH FUNK/BOGGIE
-
ブリティッシュ・ブギーポップデュオJAKI WHITREN&JOHN CARTWRIGHTの未発表音源が7インチ復刻!AOR・バレアリックにも通づる豊かなシンセサウンド。薄霞しながらもソウルフルに響くJAKI WHITRENの歌声、そして歌詞にも心打たれるモダンディスコチューン。今回もEMOTIONAL RESCUEの名仕事、お見逃しなく!
ALT DISCO/BOGGIE/BALEARIC
-
突如現れたミステリアスな和モノエディットのコンピレーションシリーズ”BAN-CHA(番茶)EDIT”、第一弾!再入荷できました。
RE-EDIT/JAPANESE/BOGGIE
-
ネオン色に染まるメロウ・ポップな80年産イタロの再発!ダブリンのレフトフィールドダンス処〈MAJOR PROBLEMS〉の再発ライン〈COMPASSION CUTS〉の名仕事が到着。正確には”イタリアで鳴らすためにスイスで作られたディスコ"で、愛らしく切ないシンセとリンドラムがバンプしたヴォーカルイタロ。RUF DUGのブギーアレンジされたリミックス含めて手放し推薦できます。
ITALO DISCO/HOUSE/BOGGIE
-
ソウル・シンガー/コンポーザーレジェンドLEON WAREの重要盤「Rockin' You Eternally」が再発!QUINCY JONES、MARVIN GAYEら名だたるアーティストの楽曲制作に携わった名プロデューサーLEON WARE、遺した数多くの名アルバムの中でも、アダルティな極上メロウネス・MARCOS VALLEとの共作3曲を収録で人気の高い本作。名復刻ワーク続く〈BE WITH〉より!
SOUL/URBAN/BOGGIE
tag: #BOGGIE