-
作曲家、ピアニスト、稀代のエンターテイナーとして活躍する天才音楽家チリー・ゴンザレスから届けられた、ちょっぴり切ないとっておきのクリスマス・アルバム。クリスマス定番スタンダードからワム!「Last Christmas」、マライア・キャリー「All I Want for Christmas is You」まで、ファイスト、ジャーヴィス・コッカーの歌声3曲も沁み入る珠玉プライベート・クリスマスとっておき名盤の誕生。CDも入荷いたしました。贈り物にもぜひ。
PIANO/CHRISTMAS/GONZALLES
-
アンビエントで透明感のあるクラシカル室内楽的ピアノの旋律とダウンテンポ落ち着きの抒情的なビート世界に、SHE TALKS SILENCEによるポエトリー・リーディングが幻想的に心地よく溶け合う静謐なる環境音楽エレクトロニカ・ダウンテンポ注目作7インチ・シングル。
DOWNTEMPO/AMBIENT/ELECTRONICA/PIANO
-
2010年にリリースされたHenrik Schwarz & Kuniyukiによるフロアアンセム「Once Again」が、先日Mule Musiqより復刻された1979年ジャズピアノ名作「Nature」で知られる日本が誇る至高の名ピアニスト板橋文夫を迎えて、新たにリアレンジ制作された珠玉必殺の12インチが誕生した。
CROSSOVER/JAZZ/DEEP HOUSE/PIANO
-
オールタイムなマスターピース&クラシックス「My Baby Just Cares For Me」収録の1957年のヒップでスウィンギン&フレッシュなNINA SIMONEのデビュー作にして大名盤。嬉しいカセットでのDOLからのリリース!!!これはカセットテープでも是非とも味わいたいですね。
JAZZ VOCAL/PIANO
-
'88年から'94年までのあいだに大量のD.I.Y.カセットを生産しつづけた、フランス孤高のローファイ宅録コンポーザー×印象派アヴァンギャルド・ピアニスト・SEBASTIAN GANDERAことÉRIC MORINの作品集を、NOISE IN MY HEAD主宰の〈EFFICIENT SPACE〉が再編リイシューです!
PIANO/EXPERIMENTAL/EFFICIENT SPACE
-
ミニマルに反復するピアノ、自身の幼少期の記憶と妊娠中の日々を並行宇宙で繋いだ歌詞、その両者の奏でを溶け合わせる音感覚に息を呑みました。元ウリチパン郡のメンバーであり、オオルタイチとのユニット"ゆうき"として活動も行うアーティストYTAMOが4年ぶりとなるニューアルバムをリリース!
DOMESTIC/PIANO/EXPERIMENTAL
-
弱冠二十歳にして〈STONES THROW〉と契約、KAMASI WASHINGTONやTHUNDERCATらとも共演するジャズピアニストJAMAEL DEANがカセット媒体にてニューEPをリリース!CARLOS NIÑO共同制作の衝撃のデビューアルバム『Black Space Tapes』で際立った電子音楽とのクロスオーバーでなく、そのクラシックピアノに宿るスピリチュアリティを全面に押し出した長編3作品を収録。
JAZZ/SPIRITUAL JAZZ/PIANO/STONES THROW
-
新しいブラジリアン・ピアノジャズ。ジスモンチ、エルメートの系譜か!?ブラジルは北東部(ノルデスチ)レシーフェ出身のAMARO FREITAS。
BRAZILIAN/PIANO
-
日本人ギタリスト/コンポーザーの貴水玲央の作品がUNSEEN WORLDSから、これは予想通り大当たり、魔法。
PIANO/AMBIENT
-
多くのQuiet Music好きの心を射止めた話題のharuka nakamura、ニュートンにも入荷です。静かな日常を彩るピアノ・ソロ。ドメスティックアーティストによる素晴らしい小品。
LPPIANO
-
数学的理論の研究をピアノの音階と旋律反復と重なりによって表現しようと試みられた作品で、教則的ながらも幽玄でミステリアス・ミニマルなピアノの旋律が、Tom Johnson自身の声のリズム&説明と共に優雅にクラシカル&パーカッシヴにスパークする実験音楽音響作品。
PIANO/POST CLASSICAL
-
ピアニスト福居良。本作は1999年録音の第4作。師と仰ぐバリー・ハリスのリズム隊であるライル・アトキンソン(ベース)とリロイ・ウィリアムス(ドラム)と共にニューヨークで録音した力作で、福居のバップ・ピアニストとしての魅力を余すことなく伝える快作。 当時はCDのみでリリースされた作品の初アナログ化!!!
JAPANESE JAZZ/PIANO
-
嬉しいリプレス再入荷!!2016年、惜しくもこの世を去った北海道出身の名ピアニスト、福居良。16年ぶりのリーダー作であり最後の遺作が待望のアナログ化!その40年間の集大成が鮮やかに記録されている。遺作であることの重みを除いても、純然たる名作である。品格と気品と精神の宿る耽美で深く思慮深い名作。
JAPANESE JAZZ/PIANO
-
日本が誇る名ジャズ・ピアニスト板橋文夫、1975年、東京・西荻窪、伝説のジャズクラブ”アケタの店”でのトリオ編成の名演を収めた傑作ライブ盤「Rise and Shine」(リリースは1977年)が奇跡のアナログ復刻。Mule Musiq(Studio Mule)からの入魂の限定復刻。
JAPANESE JAZZ/PIANO
-
日本が誇る名ジャズ・ピアニスト板橋文夫による大自然への憧憬を音世界した1979年の代表作にしてピアノジャズ傑作「Nature」がMule Musiqよりアナログ復刻された。当時の日本コロンビア盤ライナーノーツまでも復刻封入されております。
JAPANESE JAZZ/PIANO/RARE GROOVE
-
アルジェリアの大音楽家、ムスタファ・スカンドラニによるアンダルシア古典音楽のピアノ独奏の名盤『イスティクバルと即興』 (1965年) である!!
アルジェリア古典 /PIANO/IMPROVISATION
-
newotneでも人気の北欧ノルウェイ・オスロのECMにも通じるアンビエント・ジャズ信頼のGRAPPAから「Psalm(賛美歌)」と名付けられた詩情の名品が届きました。
JAZZ/PIANO/TRUMPET
-
90年代よりメキシコ前衛ムーヴメント、ノルティックの一員としてオリジナリティに満ちたイマジナリーなエレクトロニック作品の発表を続けている才人MURCOFと、アカデミックな領域でも活躍するフランス人ピアニストVANESSA WAGNERによるコンテンポラリーなクラシカル現代音楽の名曲カヴァー音響エレクトロニクス・アンビエント気品の名作。
PIANO/AMBIENT/CLASSICAL
-
作曲家、ピアニスト、稀代のエンターテイナーとして活躍する天才音楽家チリー・ゴンザレスから届けられた、ちょっぴり切ないとっておきのクリスマス・アルバム。ファイスト、ジャーヴィス・コッカー参加!!!アナログLP、CD共に入荷いたしました。こちらはアナログ盤LP。贈り物にもぜひ。サンプル、トラックリストからも是非ともどうぞ。
PIANO/CHRISTMAS/GONZALLES
-
Brian Enoや細野晴臣とのコラボでも知られるレジェンド電子チター奏者Laraajiの新作が、アンビエント老舗名門ALL SAINTSから「Sun PIano」に続く、3部作の第2弾となるソロ・ピアノ作「Moon PIano」が届けられた。
AMBIENT/PIANO/LARAAJI
-
素晴らしい!!!!STONES THROWからL.A産ピアノ・ミュージック。
PIANO/L.A
-
スタンダードジャズ大名曲Dave Brubeck「Take Five」を下敷きにしたThe Stranglers1981年の大ヒット曲にして異色オルタナティヴパンクロック名曲「Golden Brown」(sample1)を元々のジャズアレンジでカバー、さらにB面では、The Police1979年レゲエロック名曲「Walking On The Moon」(sample2)をサックス、ベース、ドラム、ピアノのクァルテット編成でオーセンティックなモダン・ジャズ・カヴァーしたパンク精神性も強く感じさせてくれる注目の7インチ!!!
JAZZ/SAX/PIANO
-
エレクトロニカ・ポストロック・フォーキーなポストクラシカル室内楽アンビエント名品。クワイエット・ミュージック人気アーチスト才人garuka nakamuraの2008年にscholeレーベルより発表された傑作デビュー・アルバム「grace」(2018年に初アナログ化)名盤LPの嬉しい2年ぶりのリプレス。再入荷できました。
ELECTRONICA/AMBIENT/POST CLASSICAL/PIANO
-
Brian Enoや細野晴臣とのコラボでも知られるレジェンド電子チター奏者Laraajiのアンビエント老舗名門ALL SAINTSからの待望新作は、いつものチターによる演奏ではなく、1950年代ニュージャージーで過ごした幼少期に学んだという彼にとっての最初の楽器であるピアノに回帰した、シンプルながらも彼の魂が宿るかのような生命力あふれる美しきソロ・ピアノ名作となっている。
AMBIENT/PIANO/LARAAJI
-
これは美しい。ピアノ・アンビエント、モダン・クラシカル傑作 真冬に聴くPIANO、鎮静。
PIANO/AMBIENT
-
ピアノ・アンビエント、クラシカル、ROBERT HAIGHの18年作も入荷!
PIANO/AMBIENT
-
Brian Enoや細野晴臣とのコラボでも知られるレジェンド電子チター奏者Laraajiのアンビエント老舗名門ALL SAINTSからの待望新作は、いつものチターによる演奏ではなく、1950年代ニュージャージーで過ごした幼少期に学んだという彼にとっての最初の楽器であるピアノに回帰した、シンプルながらも彼の魂が宿るかのような生命力あふれる美しきソロ・ピアノ名作となっている。国内盤CD(ボーナス1曲追加)も入荷いたしました。
AMBIENT/PIANO/LARAAJI
-
多くのQuiet Music好きの心を射止めた話題のharuka nakamura、ニュートンにも入荷です。静かな日常を彩るピアノ・ソロ。ドメスティックアーティストによる素晴らしい小品。
PIANO
-
2016年、惜しくもこの世を去った北海道出身の名ピアニスト、福居良のサード・アルバムが初アナログ化!『Mellow Dream』以来、実に17年振りとなった本作は、初にして唯一のソロ・ピアノ作品。1994年にCDでのみリリースされ、高く評価されながらも廃盤となって久しく、長らく再作品化が待たれていた。精神の宿る耽美で深く思慮深いソロピアノ名作。
JAPANESE JAZZ/PIANO
-
ピアノ・アンビエント、クラシカル、ROBERT HAIGHの18年作、CDも入荷!
CDPIANO/AMBIENT
-
〈STONES THROW〉と契約を結ぶロサンゼルスのピアニスト/作曲家JOHN CARROLL KIRBYが、自身のイタリア探訪の体験からインスピレーションを受けた作品を発表!片面一曲づつ収録された即興ピアノソロ。両面ともに18分という長尺を使い、トスカーナの美しい自然、相対する曇った歴史を繊細に描き出した大作。
PIANO
-
CDでもニュートーン・ベストセラー。エチオピアのピアニスト、修道女EMAHOY TSEGUÉ-MARYAM GUÈBROU(エマホイ・ツェゲ=マリアム・ゴブルー)。
PIANO/CLASSIC
-
2019年初頭に自主流通のみでリリースされた、Los Kayosのメンバーkayo makinoによる、2018年9月・渋谷WWWにて開催された石橋英子のアルバム「The Dream My Bones Dream」レコ発ライブの為に制作され(開演前にも会場で流された)激渋イマジナリーMIXCDR「Ein Traum fur dich」が、新たなリミックス・オリジナル作品に生まれかわり、なんと!Oren Ambarchiによる信頼レーベルBlack TruffleよりアナログLPリリースされた!!!
AMBIENT/EXPERIMENTAL/PIANO
-
北海道出身ジャズピアニスト、福居良。2016年の訃報から2年、デビューアルバム「Scenery(シーナリー)」と併せ、セカンドアルバム「Mellow Dream(メロウドリーム)」が正規復刻。音色で、旋律で、それだけで伝わるものがある福居良のピアノ。より耽美さをつきつめた音。
JAZZ/PIANO/DOMESTIC
-
ジャズ史に残る永遠の名作、BILL EVANS TRIO「Waltz For Debby」2012年リマスタリング再発盤をストックいたしました。印象主義の和音でしょうか、甘美なコード、シルクのようなタッチかもしれません。聴く人それぞれの心に響くピアノ。
JAZZ/PIANO
-
トニー・コンラッド、テリー・ライリー、スティーヴ・ライヒ、フィリップ・グラスらとの交流でも知られる60年代より活動する鬼才ミニマリスト・サウンドアーチストぬいぐるみ作家でもある名匠CHARLEMAGNE PALESTINE(シャルルマーニュ・パレスタイン)の1974年フランスShandarレーベルよりリリースされていた元祖オルタナティヴながらもエレガント・クラシカルやわらか繊細で艶やかなピアノ・ミニマリズム大名作「Stumming Music」が名レーベルAGUIRREよるリマスタリング・アナログ復刻。
PIANO/MINIMAL
-
2016年、惜しくもこの世を去った北海道出身の名ピアニスト、福居良の1976年トリオ_レコードに残した美しき伝説のデビューアルバム「Scenery(シーナリー)」が、圧倒的リクエストに応える形で、三たびリイシューされた。眉唾もののファンタスティックなメロディ、品格と気品と精神の宿る耽美で深く思慮深い名作。
LPJAPANESE JAZZ/PIANO
-
日本が誇る名ジャズ・ピアニスト板橋文夫の1982年の名作にして日本のピアノジャズ大名盤でもある至高の大傑作「渡良瀬」が奇跡のアナログ復刻。しかも帯とインサートは当時のものを再現した愛情たっぷりの完璧なる装丁の全世界1000枚オンリー限定盤。
JAPANESE JAZZ/PIANO
-
ピアノ・アンビエントの創始者、巨匠Harold Buddの1984-1996年までにリリースされた名盤6枚(全57曲)をレーベルの垣根を越えてコンプリート+68ページBOOKというコレクターズ6CDBOXが新装版で再登場!!!家宝級。沁み入る。全世界1000部限定盤。
AMBIENT/PIANO/HAROLD BUDD
-
なごみの美エレクトロニカ。ポストクラシカルなミニマルなピアノとストリングスの叙情的哀愁がアンビエントに沁み入る。Chinematic Orchestraのベーシスト、Phil Franceのソロデビュー作が到着。
ELECTRONICA/AMBIENT/PIANO
tag: #PIANO