- 12inch
Dawl
Pump Up The Noise EP
Amen Brother
- Cat No.: AB-VFS015
- 2022-10-30
UKブレイクビート、レイヴカルチャーへの愛情とアップデートを続けるTone DropoutやKlasse WreckからもリリースしているDawlがVinyl FanatiksのサブレーベルAmen Brotherから12インチリリース。
Track List
Track List
AMEN BROTHERやHOT PANTSといった定番ブレイク、STALAG リディム、ラガヴォーカル等を使ったジャングルのサンプリングの魅力。EVELYN 'CHAMPAGNE' KING「I Think My Heart Is Telling」ネタのB-SIDE。後にUK GARAGEのプロデューサーになるDJ LEWIがUK REGGAEのJET STARからホワイト盤でリリース。7万円以上の値をつけたこともあるキラーチューン。当時DJ LEWIもリリースしていたジャングルの名門KEMETから再発。 (サイトウ)
〈KLASSE WRECKS〉からジャングル!LUCA LOZANO!RÜF DUGの初期4 HEROやOMNI TRIO的アプローチも最高。
*ジャケットに僅かな角折れあり。 (サイトウ)
〈HEART TO HEART〉や、HARDVSIONをリリースしている〈WE HAVE FRIENDS' MUSIC〉、フランスの
〈EGOPLANET〉等々でリリースする西海岸/ベルリンのプロデューサーJESSE BRUが、LOBSTERが配給するLiam B & Yanis KDJ主宰のPIFF RECORDSから12インチ。 (サイトウ)
ノッティンガムのレコードショップとしてスタートしたというレーベルPLATESの第1弾。カセットテープに長い年月眠っっていた90年代半ばのサウンドのようなマシーン・セッションFACEHUGGER303 /DEVIANT「Addiction」で幕開け、レーベル創設したDJ Squidや仲間たちが参加しています。ラストは、メローなベースラインチルアウト。ジャングル、ブレイクビート、オールドスクールなサウンドの魅力。推薦盤。 (サイトウ)
「Plastic Dreams」をベースにした様な「Abfahrer」、アーメン・ブレイク炸裂のミッド90sドラムン・ベースをスローダウンさせた様なタイトル曲「Doin It Differently」(sample_3)筆頭に、4 TRACKS。これはちょっとすごい! (サイトウ)
オールド・スクール・ジャングル・ブレイクの「Future Music」とハウステンポで展開する「Shroomz」、アンビエントのOutro。B-SIDEはLEGOWELTと〈FANTASTIC MAN〉のリミッックスです。 (サイトウ)
ジャングル、リバイバルのコアとなるプロデューサー/DJの一人、シェフィールドのKID LIBがAMENOLOGYから2作目。ダブワイズな音像に、アーメンブレイクを打ち込むドープ・ジャングル。サイバーパンク的なディストピア、フューチャリスティックな世界感。 (サイトウ)
アーリデイズのDRUM & BASS、ラガ・ジャングルをリバイバルするMSYMIAKOS。最高リリースが続くAMENOLOGYからの12"。ストックしました。 (サイトウ)
LOBSTER THEREMINの「WHITE」シリーズ。PRIORIの変名ジャングル!ユニーク、エキゾチカやラガなんかもサンプリング素材として散りばめたLO-FI JUNGLE。PROJECT PABLOとのJUMP SOURCE、PRIORI,ANF,HOUSEMATES等の名義でもリリースしてるFRANCIS LATREILLE。最高。*限定オレンジバイナルです! (サイトウ)
ハードコア,ジャングル,IDM,Skweee,多岐にわたるジャンルを〈MYOR〉主宰として牽引してきたCOCO BRYCEの新作。90sリバイバル進むジャングル・D'n'Bの中でもかなり上質な一打がUK〈7TH STOREY PROJECTS〉から到着。UKガラージまで思い起こさせるシンセとキラーなヴォイスループで固めたジャングル「Gunna」(sample1)。声ネタの気だるさと細長いサブベースを緩急あるブレイク挿入で斬る「A New Mind」(sample2)、こちらも美的シンセフローティングが流石。 (Akie)
NYCのDJ TortureとのスプリットでOS XXXからリリース、DJ HAUSの〈E-BEAMZ〉からもリリースが決まっているBAKGROUNDの12インチ。トレンドは93、94年あたりからアートコアへとひろがる。ドラマティック。 (サイトウ)
ストックホルムのヴィンテージシンセを多く扱うシンセサイザーの専門店 JAM SYNTOTEKのJOHAN ANTONI。URBAN ELECTRO SQUADというレーベルを運営し、Betamax Crew,Urban Electro Squad等でリリースしてきたスエーデンのエレクトロ、ハードウェア・テクノのマニアックなシーンを支えてきた一人。ストイック ・ハードウェア・ミニマル、電子ファンク、エレクトロ。推薦。 (サイトウ)
〈LOBSTER THEREMIN〉や〈UTTU〉, 〈FUTURE TIMES〉など各地のアンダーグラウンドネットワークが広がり盛り上がりを見せるRAWHOUSE, HAZYHOUSE,LOW-FI HOUSEと呼ばれるようなアイデンティティを持つシーンで注目されてるバルセロナのDJ SEINFELD。NATURAL SCIENCESから新作12インチ・リリース。実験音楽、80sインダストリアルのスピリッツが、D.I.Y.なカセットシーンにDNAを送り込み、それがインディペンデントなハウスシーンでも展開される様になった。夢の彼方のようなアラビック?なヴォーカル・サンプル、アナログ、LOW-FI、ジャンク、ストーナーな独特の世界観と、リズムの感覚がずば抜けている。アフリカンなリズムが潜んでいるのも感じます。その感覚で、アーメン・ブレイク炸裂のハードコアもやってます。BIRDS OF SWEDEN, RIMBAUDIAN等の変名も使いながら今後の動きもかなり面白くなりそう。 (サイトウ)
TLIM SHUG / DJ PLAYSTATIONの002と同時リリースの〈E-BEAMZ〉の001番もストックしました。UTTU絡みとの線濃厚です。AMEN JUNGLEなsample3 ! (サイトウ)
レイヴ~ハードコア/ジャングルからアートコアへと至る92~94あたりの MOVING SHADOW, 2BAD MICEやOMNI TRIOを彷彿させるアーメン・ブレイク使いのドリーミージャングルで幕開け、LOBSTER THEREMINらしいRAWなハウス・トラック「See Yourself」、オールドスクール・アシッド「Tape Rock」「White Monk」。 (サイトウ)
HARDCORE, JUNGLEのリヴァイバル・レーベル7TH STOREY PROJECTSからMYORのFFF & COCO BRYCE。謎の泣きのブレイク!どれも捻れてる。かっこいい。 (サイトウ)
〈NUMBERS.〉や地震が主宰する〈TEN THOUSAND YEN〉を中心にBENJAMIN DAMAGとのコラヴォレーションでも話題だったDOC DANEEKA。R&Bとジャングル・ブレイクネタ。今のロンドンらしいゲットー感覚、UK GARAGE以降のモダンハウス。 (サイトウ)
ページトップへ戻る
Sweenと共にTone Drpoutを運営するDawl の12インチ。A2にはレーベル名にちなんだアーメン・ブレイク炸裂の曲も。強力。 (サイトウ)